全20件 (20件中 1-20件目)
1
大神神社!! 石上神社!! 神様にメッセージをいただきました。 これからも今の気持ちを変わらず 続けていきます。 堅・誠・恒 今年1年 ありえない年でした。 今までと180度変わりました。 言い意味ですよ。 普通では体験出来ないことをいっぱいできました!! 感謝してます。 めちゃくちゃ色んな人にお世話になりました!! 来年もよろしくお願いします!! 今までと変わらないもきちを よろしくお願いします。
2006年12月31日
今日は大勢でご飯を食べました。 ゆにわの和室で みんなで机を囲んで 机にのりきらんくらいの ご飯がいっぱいでした。 年終わりって感じです!! 今年はみなさんお世話になりました!!
2006年12月30日
おかえり。まよ!!遅いよ。みんな待ってたよ。おみやげサンクス。ういろううまかったよ。特に抹茶が美味でした。ありがとう☆
2006年12月29日
ただいまゆにわで休憩中 北川くんとカウンターでご飯を食べました。 営業中にホールで座ってるなんて 変な感じ。 お客さん気分です。 外で雪が降ってる景色も タイムドメインから流れる音楽も カウンターからみる厨房内も 自然の机といすも 左手にある森修焼のお茶碗も いつも食べてるゆにわのご飯も もきちの入れたエリックも 全てが違うかんじ。 リラックス出来る場所だなって 改めて実感しました。 ゆにわって いい店だなぁ~♪
2006年12月29日
パーティーです ナオフミさんおめでとぉ!! みぃんなで集まってゆっくり食事は 久々やね。 そういう機会を 用意してくれて ありがとう。 おいしいもの いっぱい食べれて 幸せでした。 まだ慣れなくて 大変やと思うけど 一緒にゆにわを 作っていこぉね!!
2006年12月25日
ぼくらはみんな生きている 生きているから歌うんだ ぼくらはみんな生きている 生きているから うれしいんだ 心で 食材に 話してみれば 食材もぼくらを 受け入れてくれる お皿だぁって 野菜だぁって 器具たちだぁって みんなみんな 生きているんだ 一員なんだ♪
2006年12月23日
今日からナオフミさんがゆにわで共にりょーりします。心強いです。一緒にりょーりできてうれしいよ。しかも今日はさわくん、北川くんと人数が多かったのです。いつもと違う感じでした。人数多すぎてキッチンは動くの大変だったけどやっぱいいね。あとはまよだけ!!フルメンバーのゆにわってどんなのかな??北川君も早く毎日一緒がいいよぉ。もきちは明日で学校終わり!!朝からいまっせ。仕込みまっせ。「もきちおらんでも大丈夫やわ」なんて言わせません。即戦力になるようがんばるからね。明日は遅いからそれまでがんばって。ナオフミさんの真叶い楽しみだなぁ~
2006年12月21日
いっただきまぁす♪ ん~しあわせ。。。
2006年12月19日
女の子の間で小学校から中学に上がるとき お友達カードというものがはやっていました。 友達に名前・住所・誕生日… 趣味・夢・その子の印象などなど 自己紹介をするカード。 いっぱい書きました。 そん時に困ったのが 長所!! 私の長所って?? 特に人より優れている所がない。 誰にでも優しいわけでなく (基本ひいきします) 空気がよめるわけでなく (よくとめてます) 気が利くわけでなく ………… なんやろ?? そのときは 前向きなところ ってかいてました。 前向きか?? 天甲命 あっけらかんとしてるし まぁいっか がモットーです。 悩みなさそう って言われるようになりたいです。 人に心配かけることないようにしたいです。 いつでも元気で パワー満たん!! いっぱいあるエネルギーを みんなにわけれるように なりたいです。 若いんだし 長所は元気って言えるようにします。
2006年12月15日
昔、 夜中に先生と 何人か門下生と朝まで話したときのこと 先生 「どんな料理が作りたい??」 もきち 「食べてくれる人の期待をこえるような、想像以上のものを作りたい」 先生 「じゃあ始めから想像以上のものを作るようにしたらいいよ。プラスα考えとく。」 半年くらい前かな。 そのときのことは強く覚えています。 でも忘れていました。 村っちに料理の感想を聞いたとき 村っち 「まだ想像以上には行かんねん。なおこさんは想像を絶するんやけど、もきちのはまだおいしいで終わんねんなぁ」 ごもっとも!! なおこさんの料理は 目で楽しみ 舌で感動 空気で癒される って感じ。 村っちにあの時のことを言われなかったら 思い出すことはありませんでした。 確かにそう思ってたのに スルッとぬけてました。 いちりん握れてなかった。 再確認できて よかった。 村っちありがとう。 よく覚えてたね。 あの時 先生が 『もきち』 と名付けてくれました。 こんなに定着するとは!! 『もきち』誕生です。 すごい気に入っています。 みんな覚えてる?? 今思えば あの日から 何か変わった気がします。 あの日が 変わり目だった気がします。 毎日がそうなのかもしれません。 よくわかってないけどね。 なぁんとなく そんな感じがしただけです。
2006年12月14日
もきちの昼ご飯♪ カルボナーラです。 ナオフミさんが作ってくれました。 わがまま言うてみるもんです。 みての通りシンプルなカルボナーラ。 でもかなりうまかったです。 全然しつこくないし ペロッと食べました。 わざわざ 作ってくれたことが うれしかった。 久々なので ちょっぴり のんびりしました。 もう1個わがまま言って アイスチャイも作ってくれました。 至れり尽くせりです。 どっちがいいか2種類作ってくれて もきちの好みに合わせてくれます。 こういうのが おもてなし ですね。 自分がおもてなしされてるのが わかりました。 お客さん として うれしいなって思いました。 ゆにわのお客さんでも そう思ってもらいたいな。 久々でちょい充電できました。 わざわざありがとう。 ごちそうさまでした★
2006年12月11日
今日は学校行って 京都に行ってきました。 錦市場の有次さんのところへ。 もき包丁を買っていただいたところです。 いつも万能包丁しか使ってなかったけど 菜包丁も持っています。 ただ ちょっと刃こぼれしちゃったので お店でといでもらうことに。 自分でやってもいいけど 使うの久々だったので リセットの意味もこめて。 神様がやどっているのに すみません。 1ヶ月くらいかかるそうです。 来年から2刀流です。 パワーアップして 帰って来てね。
2006年12月11日
昨日の賄い。 豪華だなぁ♪ かぁわさん・ヒデさん・ちこさんとつっつきました。 家族みたいやね。 にゃおこさんが作ってくれてたなべ。 またうまいんだ。 1日お疲れさま って感じ。 気をいただきました。 ごちそうさまです。 4人で輪になって のんびり ゆったり ご飯食べるのいいね★ 夜遅くない時に したいね。 はぁ~ うまかった。 ごちそうさまです。 ありがとうございます。 もきちも作れるようになりたいなぁ
2006年12月11日
もき包丁です。 毎日一緒です。 もきちの一生の相棒です。 共に北極流をめざします。 もきちの元に来て3ヶ月ちょいか。 当たり前化してたかな。 もきちは 先生のよ-に にゃおこさんのよ-に 食べるだけで 元気になるような 幸せになるような パワーみなぎる料理を 作りたいんです。 前々から変わりません。 ただそれだけ。 それだけが難しい。 もき包丁と共にがんばります。
2006年12月09日
学校ってそんな大事かな?? 今日は学校の日。 去年受験がんばってなれた大学生。 あの時は絶対行きたいって思ってた。 「そんなおもんないって」 よく聞かされてたけど 『大学生』ってのになりたかった。 あこがれてた。 無事に今の大学に入ることはできた。 なにはともあれ 『大学生』になれた。 そりゃうれしかったけど 今 自分が大学生っていうのがはがゆい。 19歳であることがくやしい。 学校に行かなきゃならんのがもどかしい。 学校がキライ?? キライじゃない。 友達いないの?? 仲いい子いるし。 行くのは?? 近いから楽。 大学が悪いんじゃない。 大学より大事な場所があるだけ。 みんなみたいに ゆにわにいたい。 まだ大学生だから 学校がある。 1回生だから 後3年もある。 もちろん大学はやめません。 学ぶことがいっぱいあるし 常識とか身につけないと。 大学でしか学べないこともあります。 それが何かまだはっきりわかってないけどね。 今は正直しょうがなく行ってる。 本当は朝の仕込みから一緒にいたい。 なぁんか さみしいよ。 そんなこともないか。 明日は6時まで学校。 もうディナーオープンやん!! がんばって急いで帰ります!!
2006年12月07日
一輪をしっかり握ってれば大丈夫。 今矛盾が生じてる。 本来もきのしたいことは?? 料理だってもちろんしたい。 おいしいものを作りたい。 元気になってもらいたい。 その思いは変わらない。 なのに出来てない。 ただレシピ通りにすりゃぁ作れる 。 でも おいしいものにするには 気持ちがいります。 人を幸せにしたい それを忘れなかったら いいものを作れるんじゃないかな。 当たり前すぎて忘れてた。 何で失ってから気づくんだろう。 感謝の気持ち。 ありがとうございます
2006年12月06日
何をするにもリスクをともなう。 問題がおこるのはいつも些細なことから。 いつも言われてることは一緒。 表現が違うだけ。 『大事にすること』 それができたら変わる。 出来なきゃ変わらない。 変わりたい。 本当に好きな人たちを 守りたい。
2006年12月05日
あの時ああしてれば、こうしてれば。いまさら言ってももう遅い。だって時間は過ぎてしまったし。戻るわけでもない。言い訳をするのではなく次に進むための案を出さなきゃ。間違えるのは仕方ない。だから助けてもらってる。一人じゃ何も出来ないからみんながいる。どんなに悔やんでもタイムマシーンがない現代では「あの時」に戻ることはない。でもやり直しは後からだって出来る。次に進むために落ち込んでばかりはいられない。
2006年12月04日
ゴールデンコンビ結成です。 もきandひで まさかこうなるとは。 でもにゃおこ流だと スムーズです。 意外と出来ました!! でももっと うまく出来る。 もっとテンポよくできる。 まだ呼吸が合っていません。 かぁわなしでも できるように 今からがんばります。
2006年12月01日
昨日は全員が感じてた。 今までと全く空気が違ってた。 みんなの心も違ってた。 ゆにわで出したかった おいしいものを提供できた。 喜んでもらえた。 来てくれてるお客さんが いつもよりゆっくりのんびりして帰っていく。 キッチンも使ってなおして 汚れたらふいて だいぶ意識がむくようになった。 働いてたスタッフも まかないを食べに来たスタッフも きっとお客さんも 今日は違うってわかった にゃおこ師範がシステム化してくれたから。 おいしいものを作ってくれたから。 この状態をこれからずぅっと保つようにしないとね。 いい空間なんだから 自分たちでいい空気にしないとね。
2006年12月01日
全20件 (20件中 1-20件目)
1