全8件 (8件中 1-8件目)
1
もきちの料理教室が終わり塾に帰ってきて1時ころかな??かぁわさんがひじきをつくりはじめました。今日とっただしとそのときに出たこんぶとしいたけを使ってひじきを作るようになおこさんにいわれていました。早速作ることに・・・もきちは横について見守ります。 『まずいつも使っている極上のひじき50gをエリクサー水で戻します。 その間にこんぶ・しいたけ・にんじん・あげさんを細長く ひじきと同じような形に切ります。 ひじきがもどったら軽く水洗いをして水気をとります。 熱したフライパンにごま油をひきひじきと具材をいためます。 だし500CCを入れ少し煮ます。 砂糖大5を入れてグツグツに込みます。 8割くらい汁気がなくなったらあわせておいたしょーゆ大4、みりん大2、酒大1を入れます。 あとは汁気がなくなるまで煮込んで最後テリをつけるためにみりんを少しかけて 冷ましたらできあがり♪』 ってな感じです。 簡単でしょ??でも分量どおりやったら誰でもおいしくできるわけではありません。そりゃ極上の材料を使うから市販のより全然おいしくはできるけどやっぱり違います。 でも個性が出てきたりもするし、なおこさんのと比べるとエネルギー・インパクトもまるで別物。作り方も材料も一緒なのに作る人が変わると全然違うんです。北極流はほかの流派とは違います。高度な技術なんて必要ありません。 勢い 思い 意思 意識 テンポ 動き その場の空間 他力の自信・・・ がないとできません。食べて癒されるような料理をつくるためにも高い意識を持ってしないと!! 話は戻ってかぁわさんのひじきが完成しました。おいしぃ♪また2、3日様子みないとね!!ひじきは3日目くらいが味がしみこんでうまいんです。次にごはんが残ってたのでオムライスを作ることに!!夜中なんですけどね。完全に勢いにのってしまい止まりません。ほんとに料理が好きなんだなって感じがしました。すっごい楽しそうに作ってたもんね。炒めるのもうまいし!! ふわトロオムライス完成★ にーやん・つっちんと4人で1個をつつきました。うまい♪ちょっと卵が失敗してしまいました。ということでもう1回挑戦 けど、ご飯がなかったのでプレーンオムレツを。バター加減とかおいしかったよ★ベーコン焼いた残りの油できのこ炒めたりやりたい放題でした。きのこはあんまおいしくなかったけど。 今回もきちはずっと横でみていました。そんな指示していたわけではないけど作り方教えたりしてね。ちょっと先輩な気分でした。 バンダナ巻いてやる気マンマンのかぁわさん。ちょっと居酒屋チックやけど似合ってるよ☆
2006年09月28日

今日のお料理教室はもきちです。なおこさんが作るのを見てメモとって覚えて再現します。動きをしっかり見て1時間半の間に作ります。本日のメニューはごはん味噌汁きんぴらごぼうだしまきたまごからあげ全部同時平行で一番いい状態をお客様にお出しします。なおこさんの動きには無駄がありません。パパッと動いて勢いがあります。でもだしまきの時はゆっくり時間をかけて気をこめます。リズムがあるんです。出来上がったのがこれ!!予定の時間ピッタリ!!ごはんも味噌汁もアツアツ!!どの料理にもエネルギーがあるし元気になれます。おいしいからご飯が進む進む・・・癒されました♪ さあ!!もきちの番です。助手はかぁわさん。昨日と反対ですね。メモを見ようと思いきや・・・ない!!探してるヒマなかったので思い出しながら作りました。結局かばんの中にあったんですけどね。ご飯洗ってだしの準備して野菜洗って・・・助手のかぁわさんを使いまくりました。助かりました♪もきちは野菜を切るのが遅い!!しかもあんまきれいじゃない↓↓せっかく有次さんのすばらすぃ包丁を持っているから使いこなしたいです。練習あるのみ・・・時間も少しこえてしまったし、インパクトがありません。なおこさんのと比べるとその差は歴然。まだまだですね。次は今日のよりレベルアップします!! さてせっかくなんで今日作ったきんぴらごぼうの作り方1ごぼうの皮をむき千切りにします。切ったあとは酢水につけましょー2にんじんも千切り、糸こんにゃくのあくをとります(水から入れ沸騰したらとります)3ごま油を引いた鍋にごぼうとにんじん・鷹のつめをいれさっと炒めこんにゃくも投入4だしをお玉2杯分くらい入れてふたをし、蒸し焼きにします。5少しだしが減ったらさとう(小さじ4くらい)だししょーゆ、真生塩のしょーゆ、みりんで味付け(味をみながら、意外と適当な感じです)6鷹のつめはとりだしましょー7ごま油を上からさっとかけてさまします。8お皿に盛りすりごまなどをかけてでっきあがりぃ~♪ 試してみてください!!
2006年09月27日

かぁわ!!くいしんぼで大食いキャラの残飯処理班。いつも食べる側にいんのに今日はちょっと違います。なんと なんと かぁわさんが料理班の一員になることに!! 食べるのも好きやけど実は作るのも好きだったんです。もともと料理教室に参加したかったらしいし、バーベキューの野菜切りもめちゃくちゃうまかったんです。念願のお料理教室参加★すごいていねいにひとつひとつつくりあげていました。もきちも見習わないと!!記念すべき初作品です。すごいやん!!うんまそー ゆにわがオープンしたら一緒にキッチンに立とねちゃっかり有次さんの包丁ももらったし!!立派な料理班やん♪これからがんばっていこーぜ!!
2006年09月26日

でっかい鮭が手に入りました。ってここで写真を載せたかったのにとるの忘れちゃいました!!丸1匹にーやんがさばいたんです。 2日前に市場にあがっていた北海道の活きのいい鮭です。昨日のバーベキューで余った食材と鮭を作って料理です。余った野菜は野菜のスープを作りました。キャベツとかいたんだセロリとか大根の葉っぱを鍋に入れて水に入れて火にかけるだけ・・・煮込むのは1時間以内。これを作っておくとカレーにも使えるし色んな料理に使えますよ。今回はナスビ、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、ベーコンを小さく切って入れて欧風だし、塩、こしょうで味付け なかなか塩加減はむずかしい・・・あとにーやんがお得意のオムライスを作りました。 にーやんがさばいた鮭といくらを使った鮭いくら丼鮭が新鮮でうまいんだ♪いっぱいあったからムニエルにしたりいろんな食べ方しました!!なんと白子も焼いて食べましたよ。ちょー高級な感じがしてうまかったぁ~あと実は先生が作った絶品さんまのパスタも食べました!!みんな食べるのに必死で写真は取り忘れたけど・・・去年のバーベキューのときに作ってくれたらしくうまいという噂は聞いていたので食べれてよかった★大満足!!お腹いっぱいです。 鮭は火を通してあるのがまだまだいっぱいあるのでもっといろんな食べ方を研究したいな♪
2006年09月25日

今日は大学受験塾ミスターステップアップの恒例バーベキュー大会です。恒例と言っても去年はOBと仲のいい人達で行ってたので受験生だったもきちは初参加です!!今回は塾生も参加。先生やOB・塾生合わせてなんと総勢35名。一クラス出来てしまいました。こんなにも人が多いと料理もいっぱい。お肉・野菜・カレー・パスタ・クリーム煮・お好み焼き・・・・・みんなお腹いっぱいになったかな??食べ終わったらスタッフと塾生が一緒になってバスケやらバレーやら遊んでて楽しそうやったね★みんな若い塾生と一緒にはしゃいでて筋肉痛はだいじょーぶ??塾生もいい気分転換になったんじゃないかな。スタッフも久々に運動して青空の中汗かいて楽しかったねぃ♪またオープンにむけてがんばろー!! 動けるでぶっちん☆☆ 実は一輪車に乗れるんです。来年も今回の反省をいかしてもっともっとたのしぃバーベキューにしよーね
2006年09月24日

じゃん!!今回はパスタです。納豆パスタとめんたいこパスタすっごい短時間でできてしまいます。納豆はもちろん美山の納豆!!もともと納豆は大嫌いでした。市販のしか食べたことなかったから。だまされたと思って食べてみるとうめぇ!!納豆嫌いがなおった・・・のではなく、おいしいのを食べてなかっただけ。京都の美山は野菜も絶品やけど納豆もこりゃまたうまい!!納豆とめんたいこ。どっちもごはんのお供です。おにぎりもばっちり用意していました。おかずにパスタ・・・北極流なら普通のことです。お米がメインですからね★お店オープンまであと1ヶ月ありません。もうちょっと楽しみに待っててくださいね♪
2006年09月21日

もきち亭へようこそ!!今日のディナーはこちらおろしハンバーグ漢方鳥ポテトサラダごはんコーンスープのセットになります♪ん??ゆにわって自然食なんじゃないの??ハンバーグと漢方鳥って肉やん!!そうですよ。肉です。動物性です。勘違いしないでください。ゆにわはただの自然食ではありません。新・自然食です!!動物性、乳製品、さとう、なんでもアリです。私たちの身体には全て必要なんです。お肉だってエネルギーになるし、食欲がすすみます。さとうも疲れたときに欲しくなります。ハンバーグもキパソなどをかけてエネルギーをUPさせてるし、漢方鳥とは身体にいい600種類の漢方薬を複合発酵させたものにつけこんでいます。さとうも喜界島のきびさとう。化学調味料ではなく絶品調味料を使っているので健康的でおいしいですよ。健康のために食べないというよりは、食べて健康になるって感じです。取り過ぎ、偏り過ぎ、ではなくバランスよく多くのものをとりいれるのが大切です。素材の味そのものを楽しむ。そして身土不二を基本に世界中の食べ物を取り入れ世界で一つの「わ」をつくります。やっぱりおいしぃものを食べたいものです。はやくオープンして多くの人に快適な空間で、いいものを知ってもらい、おいしいものを食べてもらい、癒され、元気になり、幸せになってもらいたいです。そのためにスタッフも今懸命にがんばってます。今日の料理教室はなかなか大変でしたが最終的においしぃものができてよかったです。まだまだ成長しないと!!
2006年09月19日

ゆにわのオープンも近づいています。いい機会なので楽天にお引越ししてみました。最近我が家にも究極の癒しアイテムが増え快適になりつつあります。今日念願のフリオネックス購入!!やっとシャワーヘッドの交換が出来ました。フリオネックス??知らなきゃ損!!すんばらすぃシャワーヘッドです。・髪も甦りサラサラ~・肌も赤ちゃんみたいにツヤツヤプルプル・一回の取り付けで半永久的に使用・マイナスイオンたっぷり癒され効果大・お風呂のカビ防止にもなってきれぇ・身体のしんまであったまってポカポカ・・・ずぅっと欲しかったんです。やっと我が家にお迎えです。いらっしゃぁいこれからよろしく★ 癒しのアイテムは斎庭にいっぱいあるよ
2006年09月18日
全8件 (8件中 1-8件目)
1