全8件 (8件中 1-8件目)
1
「ツタ」といってもおばあちゃんではなくて、植物の「ツタ」です裏のお宅には初老の夫婦が住んでいたのですが、ある日気がつくとお父さん一人になっていました。おかあさん、体でも壊したのかしら?と思っている間もなく、なぜかお父さんもいなくなってしまった。ってことで空き家になった、と思っていたら時々、電気が点くどうやら娘がどこからか戻って住み着いているようでした。この娘、数十年前は、一緒に住んでいて、光GENJIの曲を爆音で聞いていたんで、親に向かって「ばばぁ、るせんだよー」とまくしたてていたので、私は心の中で「積木ちゃん」と呼んでいた。いくつになるのかわからないけどこの娘、家に住み着いて、もうだいぶ経つというのに、塀の中に、テレビが不法投棄されていても、そのまんま庭に、樽や鉄板、じょうろ、植木鉢等々が転がっていても片付けもせず、そこに雑草が伸び放題。ツタが外壁を覆い、電線を登って電信柱に繋がりそうな勢いになっている。お勝手口には木が生えて、ドアは開かないだろうと思われるし、例のツタは換気扇の通気口を塞いで、家の中に入って行きそうなのだ。現に換気扇を回すと、つたが羽根をカタカタと鳴らす。人の家だけど、気になる。積木ちゃんは、自分で換気扇を回していてあの「カタカタ」が気にならないのか?この間、どうせテレビが不法投棄されていても気がつかないなら、とツタの茎を切りに行ったところが、何十本もの茎が綱のように絡まっているしどこから生えているのかが見当もつかん。え~い、いいや、どこでも切ってやれといって、切ったのが10日ぐらい前。切ったのに一週間ぐらいは青々していて、ちゃんと切れていなかったとガックリしていたのですが、この2、3日でようやく枯れ始めた。ツタって、生命力が強いんだね。積木ちゃん、家を覆っていたツタが枯れ始めても気がつかないんだろうね~(ーー)←遠い目
2012.07.29
コメント(0)

すっぱかった(><)
2012.07.28
コメント(0)

友達との待ち合わせで時間があったので品川の駅で「北海道物産展」をちら見。懐かしくて買っちゃいました。
2012.07.27
コメント(0)

いびつです。きゅうり。。。でも中玉トマトはそれなりに。台風で株がダメにならなければ、もっと質の良いのが採れたのに。農家って大変
2012.07.16
コメント(2)
ぎっくり腰をしてから。。。。歩けるし、普通の動作もできるんだけど腰の深~いところでギクンとする。とくに階段を下りる時、中腰から立ち上がる時。押すよりも引く動作それでもこの3連休、介護のバイトをすることにしていたので、休むのはなんとなくしゃくに触る。っていうか、休むと何もすることがなくなるもんね←淋しい人生?入浴や入浴時の着替えを手伝うことはできなくてもお話したり、折り紙したりするレクはできるもんねってことで行って来た。やっぱしんどかった
2012.07.14
コメント(2)

今日はさつまいもを植えようと思って、重たい土の袋を持った。力任せに。ぎくっ いや ゴリッやったやってしもーた一瞬のうちに腰砕け・・・そのまま這いずりながらベランダから家に上がったのはいうまでもない。いま、ゴリゴリッ って言ったよね?腰の骨がゴリゴリッていったよね?どうしよう会社の上司は月曜に休むことを非常に嫌う。全体ミーティングがあるから。おととい、手に発疹ができて、皮膚科にいきま~す、って半休したばかりだしな。マズイ。おそるおそる立ってみる。・・・うむ。なんとか立ち上がれる。おそるおそる腰を曲げてみる・・・ギクリダメだシップ、湿布。。。ずいぶん前のだから効きが悪い。買いに行くべきか。行けるのか?あ、脇腹とかお腹の奥も痛い。え~~こんなところまでしかたがないので、小一時間ばかり横になる。それでも時間が経つにつれて少しずつ楽に。中腰はかなりマズイがそれなりに動ける。で、乗りかかった船なので、さつまいもの植え付けをする。ついでにこの間の台風で病気になったナスを取払い、新しいナスの苗木を植える。&増え過ぎたイチゴの子どもたちも大きな鉢に。根性だぜ~~写真は2週間ほど前に収穫したキャベツ。小さくて虫に食われ放題ですが、春キャベツなのにしっかり身が詰まってました。さぁ、湿布買ってこよう。。。
2012.07.08
コメント(2)

不作。この黄色いの。ちびっこしかいませんでした。レッドアンデスはまずまずかな。さっそく煮たらほとんど溶けたあ~ん もったいないちなみに玉ねぎも自作 春に採れたものだよ~
2012.07.04
コメント(1)

もう終わったと思っていたのに、咲いてます>いちご1~2個は食べられるのかしら?えっとこちらはニラの花。別にこちらは季節外れではないけどうまく種を取らなくちゃね
2012.07.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

