2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日も寒~~い日でした。クロワッサンには最適~~生徒さんと皆さんで 折々しました。お子様連れ教室で時折、手が離れてもこの季節なら大丈夫。008 posted by (C)sucreneigeでもこれはデモ用に作った生地で教室後に焼いたクロワッサンです。3時間で焼き上げまでもっていったものとはやっぱり表情が違いますね。003 posted by (C)sucreneige内相はこんな感じ~~。実は教室の写真は今日はとり忘れてしまってました・・・ごめんなさい~~今日はランチ用にコーンパン(イースト)とはまっている雑穀パン(Sucre)002 posted by (C)sucreneigeにほんブログ村おいしそ~~って思われたらクリック御協力お願いいたします002 posted by (C)sucreneigeあまけ・・・マカロン5種類、約100個ほど・・作ってました。
2011年01月28日
コメント(4)

今日は午前中はフランスパン研究会でした。今回はパートフェルメンテ法。こちらの作り方は安定しておいしいものを作れて短時間でできるのがお勧め。008 posted by (C)sucreneigeフランスパン初めての方もいらっしゃいましたが頑張って気泡の入ったパンを焼き上げてくださいました。そして午後からは 当教室初となる、講師認定試験バターロールの成型や、あんパンのあんの偏りのチェックなどして009 posted by (C)sucreneige最後は、ご自分で作られたレシピでパンを作っていただきました。010 posted by (C)sucreneigeどういう食感にしたいから、これとこれを入れてこういう配合で作りました。と理由を述べていただいてこの一年の成果を見させていただきました。多い時には週に4回お越しになりながらとても熱心に勉強してくださいました。一緒に成長させていただいた一年だなぁと思いながら・・認定させていただきました。認定証は・ちょっと後日また。まずはおめでとうございます。そしてありがとうございます。にほんブログ村ご興味のある方、ぜひトライしてみませんか
2011年01月27日
コメント(1)

ここのところ雑穀にもはまってますが・・黒米もはまってます今日はホシノで 黒米ミルク山食にしてみました002 posted by (C)sucreneige春よ恋です。おいしいです。003 posted by (C)sucreneigeそして中身はちょっとピンク~~004 posted by (C)sucreneige今日はクロワッサンと雑穀パンの教室でした。四つ葉の発酵を使ったクロワッサン、サクホロ~~に上手に作ってくださいました。雑穀パンは香ばしく・・クリームの系のシチューにぴったりです。にほんブログ村クリック御協力お願いいたします
2011年01月25日
コメント(1)

先日作ったSucre酵母の雑穀パンがマイブームになって、なくなるたびにもう4回焼いてます。004 posted by (C)sucreneigeベストを求めるために、少しづつ配合変えてますが、たいていこういう時って、一番最初に思いついたのがおいしかったりします。ついでに思いついて010 posted by (C)sucreneigeSucre酵母で雑穀山食・・こちらは、なかなかいい感じだったけど、少し手直し入れようと思います。ハード系の方の雑穀パンは 3月に開講予定です。006 posted by (C)sucreneige今日はホシノ天然酵母のコースの一回目のレッスンでした。ホシノ酵母もやっぱりおいしいです~~。ちょっと教室HPの写真のアップが遅れてすみません2月の月替わりパンのもう一品コーンパンです008 posted by (C)sucreneigeコーンの甘みとちょっとバターの香りのパンです。まだ 2日と 19日少し空きがあります。にほんブログ村クリックご協力お願いいたします。
2011年01月24日
コメント(0)

いつもお世話になってる、Patisさんでフランス料理を習ってきました。今回は フュメ ド ポワソンをとってブイヤベースを作るのとフュメを使ったソースや、パテ002 posted by (C)sucreneigeこのゴージャスな材料で069 posted by (C)sucreneigeホタテのレモンバターソース074 posted by (C)sucreneige豚肉とフォアグラのパテ099 posted by (C)sucreneigeそれはそれは濃厚なブイヤベースお年玉にインターコンチネンタル のペストリーショップの変わったケーキ108 posted by (C)sucreneige五右衛門という 抹茶や小豆を使ったケーキこちらは上の飾りに 小判のチョコがのってるという凝りようで面白かったです。もう一品、ピンクパンサーというケーキもあるらしいですよ。110 posted by (C)sucreneigeお菓子の先生をしてらっしゃる方の新作のジャイアントコーン というケーキと一緒にいただきました。おいしく、そしてお腹一杯!!でためになって帰ってきました。さっそくパテ。復習中ですレッスン記録し忘れてました004 posted by (C)sucreneigeこれは水曜日のフランスパン研究会の教室結果どれも違うんだけど、おいしかった・・(笑)です。にほんブログ村クリック御協力お願いいたします
2011年01月23日
コメント(2)

今日は、天然酵母のハムオニオンとアップルリュスティック009 posted by (C)sucreneigeホシノ酵母ですが、ふわっと系もカリッと系もやっぱりおいしいです。010 posted by (C)sucreneigeアップルリュスティックはシナモンの香りがまたおいしいです。今日のレッスンの内容とは関係ないですがしっかりパンコース 4コース 20回を終了された方がお二人お見えだったので修了式となりました012 posted by (C)sucreneigeおめでとうございます。015 posted by (C)sucreneige今日は紅茶マカロンをデザートに!!もう少し、わ!!というほど紅茶っぽくしたいなぁ~~昨日はデニッシュ食パンと カンパーニュコンプレ013 posted by (C)sucreneige016 posted by (C)sucreneigeやっぱりしっかりパンコースをすべて終了なさった方が・・ちょっとはやい、卒業シーズン・・です。早い方で一年以内、ゆっくりの方で2年くらいでおとりになってます是非お越しになって頑張ってみませんか?にほんブログ村終了なさった上で、他の単位も納められた方はパン講師認定試験の受験資格もとれますよ。002 posted by (C)sucreneigeタイトルの湯だね食パンと雑穀パンちょっと写真の角度が・・撮りなおせばよかったです・・
2011年01月21日
コメント(1)

009 posted by (C)sucreneige夏に、奥沢のクピドさんで食べたアンヌという雑穀パンが忘れられなくて下に残る記憶を思い出しながら作ってみました。もちろん。クピドさんと同じものが一回目から作れるとは思ってませんが、生地をいじってる時からこのパンは間違いなくおいしい~~ と感じるものでした。011 posted by (C)sucreneigeSucre酵母です。このパンはこのパンでもう手の入れようがなくおいしかったので定番にします。012 posted by (C)sucreneige昨日は ゴパン (ご飯を練り込んだパン)とSucre酵母の雑穀パン(上のとはまた別の味) の教室でした。016 posted by (C)sucreneige今日は 2色食パンと ハムロールの教室ですみなさんの上達度がうれしい今日この頃です。また、ランキングに参加してみま~す。頑張れって!!思われたらクリックお願いいたしますにほんブログ村
2011年01月18日
コメント(1)

パン屋さんにしか販売しないVIRONの粉をちょっとわけていただいたのでバゲットを焼きました。今日は 粉150gで 45cmまでなが~~くしました。003 posted by (C)sucreneigeトラやリスに比べるとぶわっと大きくはならないですが006 posted by (C)sucreneigeオートリーズ法でやると、やっぱりお店のほどは重くはならないみたいです。Vironは使い切ってしまったので研究終了かな~~。一緒に写ってる食パンはカスピ海ヨーグルト酵母のミルク山食です。007 posted by (C)sucreneige今日の教室はもっちもチーズと、 フレーキーみなさんの分のフレーキーを焼いてる間に写真を撮ったので、全員分の写真はないですが・・寒い中ありがとうございました。
2011年01月15日
コメント(0)

昨日はSucre酵母のコースの3回目のレッスン002 posted by (C)sucreneigeマロングラッセカンパーニュ今日は007 posted by (C)sucreneige一回目の チーズグラハム初めてお越しの方に喜んでいただけて・私もうれしかったです。004 posted by (C)sucreneige今日はSucre酵母の雑穀パン 右上オートリーズのバゲット月替わりパンの もっちもチーズをご用意しておきました。006 posted by (C)sucreneigeバゲットは、クープがいまいちだったけど味はやっぱりおいしかった~~雑穀パンはふんわりしたタイプ香ばしかったです~~。そのままでも、おいしいしバターとの相性も良かったです。もっちもチーズは 月替わりパンですが米粉が50% 湯だねなので、心底からもちもちです。
2011年01月14日
コメント(2)

なかなかコメントのお返事間に合ってませんがみなさんのところに行った時に御返事させてくださいね。まずは昨日焼いたSucre 酵母のカンパーニュスワッソン、石臼挽きライ麦粉 春恋グラハム入り 加水 68%です004 posted by (C)sucreneigeばかっと開いてます。オーバルで焼いたのに、丸で焼いたみたいになってます。007 posted by (C)sucreneige内相もいい感じ。おいしかったです~~。011 posted by (C)sucreneige昨日はシュガーバタートップの教室でした。ミルク感たっぷりの生地にバターとお砂糖がおいしいです~~。次の日でも焼きなおさなくても十分おいしいですよ~~。014 posted by (C)sucreneige今日は抹茶マカロンの教室でした。マカロン2回目以降の方は、カエルとかハートも作ってもらってます。2月はいよいよ塩キャラメルマカロンです。
2011年01月12日
コメント(0)

先日いつも行かないスーパーのパン売り場を覗いてると黒コルネというものが売ってました。真っ黒なコルネに白いクリームがはいってました。これは面白い!!とヒントをもらって016 posted by (C)sucreneigeさっそく作ってみました。中はホワイトチョコクリームです。2月の月替わりレッスンに登場です。今日はしっかりパン2の2色食パンとハムロールの教室でした。003 posted by (C)sucreneige005 posted by (C)sucreneigeねじねじバゲット(オートリーズ法、リスドオル 加水75%)とホシノ丸パンをランチに・・今年も、ゆっくりペースですが・徐々に始動・・よろしくお願いいたします。コメントをいただいてながら、なかなかお返事できずにおります。みなさんのところをご訪問の折にお返事などさせていただきますね。
2011年01月07日
コメント(3)

実は3日の日に焼き上げたものですが・初バゲットはやっぱりSucre酵母でリスドオル、加水75%018 posted by (C)sucreneigeお元気すぎて、帯切れ・・お元気すぎたのはベンチタイムが箱根駅伝のおかげでかなり長かったからだろうな~~020 posted by (C)sucreneigeうれしい内相で021 posted by (C)sucreneigeぼこぼこと、お正月のお料理でお腹が一杯でしたが一口食べて、やっぱりおいしい~~と呟いておいておいたら、いつの間にか全部なくなってました。休み中は怖いのです。Sucreで山食も、焼いたのですがこちらも写真を撮る間もなく来ていた妹親子に一斤まるまる食べられてました。写真の更新が遅れてましたが・・026 posted by (C)sucreneige一月の月替わりパンです。甘くてクリーミーです。
2011年01月05日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。このあたりは天気がよくて温かいとっても過ごしやすいお正月を迎えられました。みなさんのところはいかがでしたか?お正月は駅伝三昧の我が家は家にいる時間が長いのでさっそくお初釜でした008 posted by (C)sucreneige大きめカンパーニュ bySucre酵母石臼挽きライムギ10% 加水70%です。これがおいしかった~~~。010 posted by (C)sucreneige焼き立て切っちゃったのですこしあれた内相に見えますが私好みの内相でした。018 posted by (C)sucreneigeもう一品は大好きなパイのお菓子。スーパーで大袋にはいった、この手のお菓子を見るたびにものすご~~く食べたくなります。でも買わずに自分で作るのが、ちょっと好き~~。こちらは縫い納めでした。裁断してから時間がとってもかかりましたが昨年内に作り終えられてホッとしました。紅白見ながら仕上げました・・017 posted by (C)sucreneige布地在庫を減らしたくて頑張ってます
2011年01月01日
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

