2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

とうとう、1月も終わりの日になってしまいました。年をとるごとに1年が早く過ぎるといいますがつくづく感じる今日この頃・・・もう少し、ゆったり大事に時間を過ごせたらなぁとも、思うんだけど今日は午後から子供達と一緒のクッキングみんなで肉まんを作ります。予行で午後はパンダマンや豚マンを作る予定午後の写真はまた後でアップしますね。昨日はおろしハンバーグにしました。洋食続きになっちゃったので、せめてソースは和風・・。あまったひき肉ダネでうずらの卵を包んでお弁当用のも作っておきました。お味噌汁はキノコ三種と豆腐青物は、春菊と菜の花それとキュウリがなくて寂しかったポテトサラダです。
2007年01月31日
コメント(12)

いつもの黒胡麻食パンです。横に写ってるのはずっと欲しかったバターディッシュ1年以上欲しかったのに、なんとなく買えずにいたんですが1年以上待っても欲しかったので、とうとう買いました。昨日はビーフシチューいつもは缶詰のデミグラスソースを使って作るんですが始めてビーフシチュールーを買って作ってみました。なれてるからかいつものデミグラスソースのほうが私は好きーー。mebhiさんのところで見事なマッシュルームの飾り切りをいつも見てて試して見たくなったので、やってみました。初めてにしてはまぁまぁ??これは一昨日だったかな・。チキンローフを作ってみたくなったのでチキンローフ。パスタはカルボナーラ。使ってる麺は金のパスタです。この乾麺はおいしいですよぉ・
2007年01月30日
コメント(15)

やっと出来たーー。って感じです。型紙作ってから、1週間くらい試行錯誤。最初は上の部分にスエードを使ってあつーーい接着芯を貼ったらまったくミシンが受けつけなくなっちゃうし・・縫う順番も試行錯誤でほどいたりして。結局はウール100%の布地にワンピースにしたベロアの生地を組み合わせました。初挑戦の皮の持ち手です。皮用の糸がないのでミシン糸で代用裏はカナダで買ってきた花柄地を二つ組み合わせてみました。でもなんだか、試作品で終わった感じ。いい勉強になりました。今日はベーグルとミルクプチを焼きました。
2007年01月29日
コメント(7)

この前の日記にはあたたかいコメント一杯ありがとうございました。ため息の日々でしたけど、おかげさまでなんとか・・。工事の内容はキッチンのシンク下を丸ごと取り替えて床板を水が行ってない所まではいではりなおしということになりました。なんにしろ2月の後半まではその工事に入れないそうなのでしばらくは普通に生活できます。お菓子やパンを作りにいらっしゃる予定のかた普通にいらしてくださいね。と言うことで今日は焼き菓子を4種類。先日のご飯西京漬けのお魚は3切れで299円という激安でしたが一切れ100円を切った味がしましたここのところのばたばたできボケがきました。結婚の時、実家から持ってきて以来海外旅行で何日も出かけても大事にしてきたカスピ海ヨーグルトを種を残し忘れて食べきってしまったんです家から株分けした方を当たらねば・・実家でもいいんだけど。
2007年01月28日
コメント(18)
一度ほとんど最後まで書いた文面が間違って消えてしましただいぶ省略で書き直しです。我が家はもう少しで2年になる新築マンションに最初からすんでます。ほとんどのマンションが、2年で保証期間が終わってしまいますが我が家はぎりぎりでしたーーー。この冬はじめあたりから、リビングの床がよく濡れてていつも、また娘が何かこぼしんたんだわぁと、ぷんぷんしてましたがある日、掃除中にフローリングの塗装がぴりぴりはげてきたときに???????とおもってよく見たときに発覚したんです。フローリングの目地の隙間から水がでてきてる床暖房がもれてるのかしらと思って早速ガス屋さんに来てもらったところ床暖房はもれてないことがわかりました。そしてガス屋さんの推理でシンク下の床を空けた所水溜りができてるーーーー原因はシングルレバー混合栓の付け根が少しねじれてたせいらしい。水溜りから床下のスポンジに水がしみてリビングにいってたせいでした。ここのところブログにばたばたしてるのでと書いてたのはほとんどこの理由でした。いろんな業者が何回も来て、どうやらこちらの使い方のせいで壊れたのか、施工のせいなのか協議するために写真をとったり調べたり・・。やっと施工の責任でどこをどう直すかが決まりました。ずっとやきもきしてたので一安心・・だけどこれからやる工事はかなり大掛かりまたげっそりです。もともと2月半ばまでばたばただった上に工事はその後・・・。手作りブログは少しスローペースになりそうです。同じマンションの人も違うかたも、蛇口をのばして使えるタイプの水栓の方一度シンク下のチェックをしてみてね。蛇口をのばしてしまうときに水受けの箱にホースが戻ってないと蛇口の差込口から水が入ったときにホースを伝ってシンク下に水がたまる時があるみたいです。我が家のはそれだけの理由ではなかったんですが・・。
2007年01月26日
コメント(11)

昨日は渋谷の児童館に行ってきました。昨日書きましたが、幼稚園がお休みだったので。年に三、四回は行ってるので娘もだいぶなれてきて次はあれ、次はあれっと指定して作りに行きます。昨日は木工で、テーブルと椅子のセット、新聞とハギレ細工で、剣画用紙でミニ絵本を作って、卓球をして遊んできました。平日の児童館はすいててよかったです。丸1日出かけてきたので晩ご飯は手抜き料理またもや白菜と豚肉の重ね煮ですが、今度は西京味噌煮込みにしてみました今日も1日バタバタとしてて帰ってきたのは6時近かったですが里芋をシャトルシェフで煮ておいたので鶏ひき肉あんかけをかけて・・。こういうお料理はいい出汁を使うとおいしいですねぇ。今帰国している弟夫婦、義妹が買ってきてくれたのは1番大きいハートは差し渡し12cmほどあります早速クッキーを作ったんだけど画像撮り忘れてます・・・。また作ったら見てくださいね。その上、今日はお友達の家に行くのにキャラメルプチシューを作ったのにそちらも画像なしです。2月18日まで、すごく忙しいのでしばらくそんな感じになりそうです。
2007年01月25日
コメント(14)

久々の晩ご飯画像です。毎日撮ってるんですが、なかなかアップできなくて・・。昨晩のはヒットでした。肉より野菜を採るのを心がけてるのでステーキは珍しい我が家です。そんなに良いお肉ではないので、オリーブオイルとキウイでつけてたたいて柔らかくジューシーになるようにして・ヒットはコーンスープ。洋のブイヨンを使って、ニンニク玉ねぎコーンを煮たものをバーミックスで潰してから、ミルクを入れて西京味噌で味付けしました。ミルクと西京味噌がよくマッチしてました。これは一昨日。シーフードグラタンです。鮭とホタテと海老とオニオンをホワイトソースとチーズでこういうのだいすき・・・。でもパパはあまり好きでは無い様ですが・・。今日はこの地域の幼稚園は殆どがお休みーーー。娘を連れておでかけです。
2007年01月24日
コメント(14)

今日は今年初めての皆さんと一緒にパンを焼く日でした。きょうのテーマはクロワッサン強力粉と薄力粉のブレンドで、カルピスバターの低水分バターを使ってます。中身はこんな感じ・・。そとはさくさく、中はしっとりです。今日はランチはチキンベネディクトチキンで生ハムとチーズをまいたものを軽くフライにして焼いてあります。ソースにトマトドレッシングをそえました。ここの所少しバタバタしててせっかく戴いたコメントにお返事が出来てなくてすみません。気持ちの中で返事してます・・。皆さんの所に行った時とかに返事したりしますので宜しくーー。
2007年01月23日
コメント(10)

娘の新体操に行くのに、だんだん手具が増えてきて2つのバッグにわけて行ってたのが、わずらわしくなってきて手具が全部入るバッグがほしいなぁと思ってたので作ってみました。ホビーラホビーレの水玉とリネン地に赤のドットを組み合わせて丸型のボストンです。両脇に、ワッフル地とカナダの花柄地を使ってポケットをつけました。*aki*さんに作ってもらったはんこでタグを作りました。裏地はベビーピンクに白のドット!!ボールとリボンとなわとびとレオタードと出席カードタオルとドリンクを入れて丁度いい感じの大きさです。ボールをいれるので丸にこだわって見ました。最近の晩ご飯です。鶏胸でごぼうをまいて揚げてから、煮こみました。かぼちゃとキノコも一緒に煮こみました。やっぱり、鶏ごぼうの相性いいですね。
2007年01月21日
コメント(10)

今日は、家の中のことが少しバタバタしてるにもかかわらず、バーゲンにいってきました。去年はたしかバーゲンに行っても布地しか買ってこなかったけど今年はコートをゲットできました。それから少し雑貨とか見てきました。友人に会ったので、ランチして来ちゃいました。こういう時間は本当に楽しいですね。家のバタバタ(修理が必要なものがあるんです・・)もつかの間、忘れられてよかったーー。つかれて帰ってきたら甘いものが食べたくなったので冷凍庫をかき回すと・・・パイを作った時に残り生地でパイカップを作っておいたものとアップルパイを作った時に煮ておいた林檎発見!!林檎を載せて焼きなおして、ハーゲンダッツを添えて・・。これはかなりハイレベルなアップルパイアラモード!!自我自賛ですが・・・。残った生地の有効利用も出来てホクホクでした。
2007年01月19日
コメント(10)

昨日は1つ良いことがありました。また後日御報告します・・・。そのためには気を引き締めなければならないので・・。クランベリーと胡桃の入ったライ麦パンを焼きました。林檎ジュースの中ダネで少し味の深みを出してます。この手法はこちらの本で知りました。切り口はこんな感じハード系ぽく見えるけどふわふわなんです。娘の胡桃アレルギーが発覚してから、この手のパンをやめてたので、久しぶり・・・。先日作った「ベロアのワンピース」ですが日記にも書いたとおり、駅前の布地やさんにおまけしてもらった布地で作りました。ワンピースで長袖を作っても、まだ余裕で娘のスカートが作れるほどあるので、もうすぐ作ろうと思ってるのですが・・・。マンションのお友達に布地やさんを紹介したところお友達を連れていって見たんだそう。そして同じ布地をおまけでもらったんだそうでばったり会った時、同じ布地で私はワンピース、友人はチュニクを着てました!!友人はすでにお子さんにもおそろいを作ってあげてるそうで友人の友人の方も親子でおそろいの服を作ったんだそう・・・。同じマンションに同じ布地のおそろいが6人になることに・・・・。ちょっとおかしいでしょ。皆でおそろい着て商店街でも歩いて見ようかしら??
2007年01月17日
コメント(13)

今日は丸パンシンプルでミルクたっぷりな丸パンです。今日は生クリームを練りこんで・・・。こういう、ふわふわ系のパンは娘のお気に入り。やっと少し苦労して手に入れたクッキー型でクッキーが焼けました。お気に入りのミルククッキーの生地は少しなめらかに焼きあがらないタイプなのであまり見えないかな??クッキーの中に刻印してあります。リンクの小梅おかんさんのページで見つけたクッキー型はまだあまり出回ってないみたいで、小梅おかんさんの協力があってやっとゲットできました。私が買ったのはこのクッキースタンプとクッキー型がセットになったものです。久しぶりに晩ご飯画像ですこれはカレーピザ。カレーソースを塗って玉ねぎ、うずら卵、ベーコン、キノコ、コーン、チーズを散らして作りました。トマト味のピザに飽き気味だったのでGood!!カニのサラダと普通のトマトソースのピザと食べました。これは白菜と豚肉の重ね煮生姜を効かせて中華風です。味噌汁がないって娘とパパに文句をいわれました・・・。冬場、青菜とニンニクの炒め物は一種の薬代わりでなるべく食べる様にしてます。元気のもとです。あんにんどうふさん、あってますよね??
2007年01月16日
コメント(11)

駅前の布地屋さんでおまけしてもらった布地に茶系のベロアのドットの生地がありました。3m近くあったので、ワンピースを久々に作って見ました。チュニクとかスカートばかりつくってたのでなんだか久しぶりです。重ね着向きにしてみました。ちなみにおなかに赤ちゃんは入ってません。胸元は7本のタックで寄せて、ウエスト以下がギャザーになるようにしてみましたがタックの落とし穴にはまりました。7本のタックを全部左倒しに作るときに、中心部分をどこにとればいいのかわからなくなってしまったのです。4本目のタックの山のところが中心でいいのかしら?まだまだ勉強不足です。後ろはヘンリーネック風空き部分に"sucre a la neige"のタグをはりました。その上にワンポイントで雪の結晶をつけようか、思案中・・昨日、リンクのこうちゃんさんのところでピッピッときて久しぶりにミルクの味を濃くしたクリームを食べたくなってビスキュイ生地でミルククリームをまいてあります。そのままイチゴミルクロールって名前ですね。
2007年01月14日
コメント(10)

久々のこのテーマのアップです。と言ってもパンはずっと焼いてるんですが・・・。山食とかばかりなので。久々にクロワッサンを食べたくなって焼きました。今回はスーパーキングと、スーパーバイオレットを5:5で60%のカルピスバターを4つ折りで3回です。結構生地量作ったので、あまっていた紅玉を煮てアップルデニッシュとチョコチップをまいてチョコクロワッサンも!!昨日はパパがご飯が要らなかったので娘とお遊びご飯にしました。実はたこ焼き器をとうとう買ったのです。写真に写ってるので1280円、割とお買い得でしょ??年末に少し空いたスペースが出来たので、買っちゃいました。以前、kaikaiさん宅でたこ焼きを御馳走になってからお家たこ焼きしたかったんです。でも初挑戦のたこ焼きはkaikaiさん宅で食べたほどはおいしくなかったなぁ。今度教えてもらわないと!!
2007年01月13日
コメント(11)

カウプレあたっちゃいました!始めてです。前に参加賞はもらったことがあったけどあったたのは初めてです!!嬉しいですね。「さとやん」さんありがとう!!ブログでは作った作品のことなどはあまり載せてらっしゃらないのでこんな素敵な手作りをなさるって知らなかったんですが、かわいい猫ちゃん!!とおきあがりこぼしそれから参加賞として、チャイとチョコレートをくださいました。お正月からお雛様にかけて和の物を飾りたかったしグットタイミングで良いものを戴いちゃいました。これはパパさんにたのまれたもの同僚の方が御結婚なさるそうで、ハートにしてみました。昨日から娘はプチ反抗期今朝は食パン半分食べるのに、1時間15分かかって幼稚園に遅刻しました・・・・・。
2007年01月12日
コメント(3)

実は今年の元旦には私はとってもいいお年玉を戴いてました。昨年暮に「*aki*さん」にオーダーしてた、消しゴムはんこが届いたんです。実際に使ったところを載せたかったので、日記にアップするのが遅れてしまいました。気付いたらもう11日・・・・・。*aki*さん、ごめんなさい名前と雪の結晶をひとつオーダーしたんですが、雪の結晶の大きさ違いと鍵までおまけして下さいました。この"sucre a la neige"と言う名前は昨日のチュニックの織りタグにも作ったんですが、雪のお砂糖という意味です。本名に雪という字が入って、日々お砂糖を使うのでこの度新たに名前を作ってみました。今年中にはこの名前の活動を広げるのが目標です!!まずはガレットブルトンヌのラッピングそれからチョコメレンゲロールこのケーキは「小梅おかん」さんが去年のクリスマスに作ってらしたもの。使っているものが、メレンゲと小麦粉とチョコレートとショートニングということを書いてらしたので、食べてみたくなって作ってみました。レシピは無かったので、とりあえず自分で配合作ってみました。小梅おかんさんのものと同じかはわからないけど、これはこれでおいしいチョコバナナのロールケーキでした。ラッピングはとっても苦手ですが、*aki*さんのはんこのおかげで少し見栄えが・・・・。本当にどうもありがとうございました。もうひとつ素敵なプレゼントの話。これは夏に尋ねたカナダのお家の方からの娘へのクリスマスプレゼントなんと聞いて見たら、いたるところに娘の名前が歌いこまれてるんです。日本でもよく聞く英語の童謡の歌詞の主人公の名前や合いの手が全部娘の名前で12曲!! たとえば Oh Suzannaだったらsuzannaと言う所が全部娘の名前です。よく見ると“sick kids foundation" と書いてある売上の一部が病気の子供達への寄付になるのかな?なんにしろ名前を呼ばれる度に大興奮の娘。たのしいCDでした。日本にもあるのかしら?これは受けると思うんですが・・。
2007年01月11日
コメント(15)

実は今年の元旦には私はとってもいいお年玉を戴いてました。昨年暮に「*aki*さん」にオーダーしてた、消しゴムはんこが届いたんです。実際に使ったところを載せたかったので、日記にアップするのが遅れてしまいました。気付いたらもう11日・・・・・。*aki*さん、ごめんなさい名前と雪の結晶をひとつオーダーしたんですが、雪の結晶の大きさ違いと鍵までおまけして下さいました。この"sucre a la neige"と言う名前は昨日のチュニックの織りタグにも作ったんですが、雪のお砂糖という意味です。本名に雪という字が入って、日々お砂糖を使うのでこの度新たに名前を作ってみました。今年中にはこの名前の活動を広げるのが目標です!!まずはガレットブルトンヌのラッピングそれからチョコメレンゲロールこのケーキは「小梅おかん」さんが去年のクリスマスに作ってらしたもの。使っているものが、メレンゲと小麦粉とチョコレートとショートニングということを書いてらしたので、食べてみたくなって作ってみました。レシピは無かったので、とりあえず自分で配合作ってみました。小梅おかんさんのものと同じかはわからないけど、これはこれでおいしいチョコバナナのロールケーキでした。ラッピングはとっても苦手ですが、*aki*さんのはんこのおかげで少し見栄えが・・・・。本当にどうもありがとうございました。もうひとつ素敵なプレゼントの話。これは夏に尋ねたカナダのお家の方からの娘へのクリスマスプレゼントなんと聞いて見たら、いたるところに娘の名前が歌いこまれてるんです。日本でもよく聞く英語の童謡の歌詞の主人公の名前や合いの手が全部娘の名前で12曲!! たとえば Oh Suzannaだったらsuzannaと言う所が全部娘の名前です。よく見ると“sick kids foundation" と書いてある売上の一部が病気の子供達への寄付になるのかな?なんにしろ名前を呼ばれる度に大興奮の娘。たのしいCDでした。日本にもあるのかしら?これは受けると思うんですが・・。
2007年01月11日
コメント(1)

お餅つきの後から熱をだして寝こんでました。昨日は治ったかなぁって思ってたまった家事をやってたら午後またぶり返してました。同じマンションの仲好しさんのお家に娘に遊びに行ってもらって午後ゆっくり過ごしたら、夜には元気になってました。どうやらお友達のうちで結婚式ごっこをやってたらしい・・。女の子2人で・・和室にこもって、チューーってするのが何回も聞こえたとか・・・。夜になって元気になったので、裁断してあったニット生地を仕上げました。霜降りピンクのジャージー生地です。そでは変わりパフスリーブにしてみました。胸にピンタックを左右3本づつ、そしてうしろはほそーーいピンタックを2本づつ襟はどなたのところで見たかわからなくなったちゃったんですがどなたかのブログを読んでアイディアをもらってクシャクシャタートルわたしにしてはちょーーとフェミニンすぎ??娘のおそろい作成中です。裾の所につけた織りタグは「kaikaiさん」に教えてもらったアンティークニュアンスで作ったオリジナルのタグです。"sucre a la neige"
2007年01月10日
コメント(4)

昨日は近所の幼稚園のお友達のところでお餅つきをしてくださると言うので、参加させてもらいました。マンションの理事会をやったのが縁で、仲良しな何組もの親子さんがいて大賑わい。最近はとなりの部屋の方がどんな方かもわからないで住んでるマンションが多い中、あったかい交流があってうらやましいです。臼や杵は町内会で借りたものだそうです。パパさんたちがどんどんついてくれます。我が家のパパさんは会社の新年会でいませんでした。ので私がつきました。思ったよりむずかしい・・・。こんな感じで味付けして・・柔らかくておいしーーーー。こんなにつきたてのお餅はいつ以来だったかしら・・・。午前中から昼過ぎまで3回ついてその度にお餅を食べてたので夕方近くなってもおなかはパンパンです。晩ご飯どうしようと思ってたら、パパからお土産ですごい太巻きをもらったからご飯炊かなくていいよとの電話が・・。渡りに船でした。娘が唐揚げが食べたいというのでから揚げと野菜炒めを作って直径10cmの海苔巻を堪能・・でも昼間興奮しすぎたんでしょうか、いやなさむけが襲ってきました。風邪をひいたみたいです。うう・・
2007年01月08日
コメント(14)

幼稚園のお友達が一人転園することになっちゃって新しい幼稚園で必要な、スモックとバッグを頼まれました。電車でたった一駅離れただけなんだけどさみしいーーー。近いから会えるけど・・・。男の子のものは殆ど作った事がないので布地もないし、ワッペンとかも花柄とかきらきらとかしかないしなんていってもレースを使えないから、なやみましたーーー。まずスモックボタンを飛行機にして、救急車と消防車のワッペン。バッグの表はスモックとおそろいの消防車などのワッペンを表に裏もおそろいの飛行機のボタンをつけました。こうちゃん気に入ってくれるかなぁ・・・。しかしこちらの幼稚園のスモック、サイズも型紙もまったく指定なし・・。私はとりあえず娘の型紙をもとにアレンジして作りましたが皆どうしてるんでしょう???昨日はつめたーーい冬の雨でした。そとでは遊べないし東芝科学館に行って映画を見てきました。夏に見逃した"カーズ”。無料でみれるんです・・・でも娘は緊迫のシーン以外は・・・・・でした。やっぱり車好きの男の子が好きな映画かな??
2007年01月07日
コメント(14)

世間では大分、仕事始めしている様ですが、我が家のパパさんは日曜日まで、おやすみなんです・・。と言うことで久々に少しゆっくりのんびり。と言っても、私はいつでも仕事ですけど・・・。主婦に休みはないですよね。昨日はサンシャイン・シティーの水族館とアムラックス行ってきました。アムラックスにはこれがいました。おととしの万博に出てたトランペットを吹くロボット万博には行きたかったけど、行けなかったので少しでも見ることが出来てよかったアムトラックはお正月イベントがいくつかあってかなり楽しめました!!水族館は屋上だったので、アウトドア部分がかなり寒かったけど興味深い物が一杯見れました。今日は買い物に行ってました。ずっと欲しかったかかとの低いロングブーツを40%オフでゲットしたのでホクホクです。買い物に行っていろんなものを見ると食べたくなるのが、シュークリームかショートケーキ・・。定番ですけど永遠の味ですよね。早速家に帰って作りました。冷凍保存しておいたクリスマスケーキ用のジェノワーズを使って。クリームはタカナシの35%と47%のブレンドでコワントローの香りです。
2007年01月05日
コメント(16)

大晦日の日に"お正月に何したい?”って聞きました凧揚げとこま回しと娘は答えました。もういくつ寝るとお正月の歌が頭の中をめぐっているようです。昨日は実家の帰りにラゾーナにいきました。スーパーマーケットが安くて充実してるのでモール内のユニディーでたこをその場で製作して500円という企画をやってたので、飛付きました。娘と同じ位の大きさの障子紙のような和紙とたけひごで作る昔懐かしい凧です。わたしがスーパーに行ってる間に、娘とパパで製作してきました。大きな大きな凧なのに、携帯電話くらいのくまの絵を書き込んでました。そして今日は凧揚げです。いい天気で結構いい風。結構あがりました!昨日も箱根駅伝見ました!!3年連続で生で見れてます。甥っ子は結構見るのが好きみたいなので、わたしと甥っ子で沿道までいって見てきました。あっという間に行っちゃうけど、かっこいいし気持ちいいですね。2月に向けてもう少し走りこもうと元気ももらえるし!!
2007年01月04日
コメント(1)

大晦日の日にオーブン納めって山食を焼きました。オーブンにもお正月休みあげられるかなと思ったけどやっぱり駄目でした。駅伝大好きファミリーなので、じっと見てたりすると手持ち無沙汰になって、結局パイ生地をこつこつ折りたたんだりしてます。出来たのはフランスの新年のお菓子、ガレット・デ・ロア中には王様を決めるフェーブが入ってます。家のは陶器の猫ちゃん??だったかなこちらは形を四角にして中にはアプリコットのジャムもいれてあります。こっちのフェーブは何かおいしいものの形だったかな・・。これから実家に行くので、持って行って今年の王様を決めようかな。
2007年01月02日
コメント(14)

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。そしてブログを通して皆さんの活躍を見させていただくのを今年も楽しみにしてます。今年作ったおせちです我が家にはミニミニ重箱しかなかったので暮れから少し探したんですが、普段漆のものなどあまり使わないのでよくわからなくて、今年は買えませんでした。少し勉強して、来年にはよさげなお重を使いたいなぁ。と言うことで皿おせちです。海老の乗ったオードブルかまぼこ以外は手作りです。栗金団も伊達巻きも、色がくすんでます。くちなしも焼きミョウバンも使わなかったせいかしら?でもこれが自然な色なんですよね。紅白なますは、大根と京にんじんと干し貝柱、ドライ林檎です。もう2日ぐらい味をなじませたい感じでした。毎年1日にして、パンが食べたくなる大のパン党ですが・・・。
2007年01月01日
コメント(7)
全24件 (24件中 1-24件目)
1