2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

昨日はモカ編みこみパンの教室でした。005 posted by (C)sucreneigeこのパン何度作っても飽きません!ご興味あったら↑クリックお願いいたします!!教室始めたころから、作った方がいいなぁと思いながらもう何年も実現してなかったんですがやっと作品アルバムを作ってみました。009 posted by (C)sucreneigeだいぶ前にいただいた市販のアルバムなんですがどうも表紙の色合いが私の好みではなくてずっとしまいこんでたものにカルトネージュを思い出して、教室名をスタンプしたリネンを張ってみました。裏地は毎度のことながらチョコレート色のドットです。010 posted by (C)sucreneigeこの写真には隠しきれなかった地の色がちょっと見えてしまってます・・・これを隠しきるまでの技術は私にはないです~~~。というかもっと分解して作り直さないと無理ですよね・・。012 posted by (C)sucreneige中身ちらみせ・・・ってこのブログをいつも見て下さってる方はみたことのある写真ばかりですが・・先週、買い物に行った時にアルバムを物色したんですが、買わずに家にあるものでできたのでエコ的にも、よかったとうれしいです。
2009年01月31日
コメント(5)

昨日はうめじゃこフィセルと紅茶ブールのパンの教室005 posted by (C)sucreneigeわいわいにぎやかに今日は天然酵母の教室010 posted by (C)sucreneige黒ゴマベーグルとレザンノア(写真とりわすれてしまいました・・)せっかく酵母も起こしたし定期便の別便を送る必要もあったので017 posted by (C)sucreneigeダブルべりーベーグル(これはイースト)と016 posted by (C)sucreneige天然酵母のクロワッサンを焼きました。昨日から作りたい熱がさらに上がってお菓子もいくつか試作して、それは楽しかったのですが~~~最後に流しを見てがっくり・・・作りたい熱が上がった時はいつもそうなんですけどね。どのパンが気になりますか~~
2009年01月29日
コメント(10)

今日はシナモンロールの教室でした。010 posted by (C)sucreneige007 posted by (C)sucreneigeやっぱり大好きです。どちらもおいしいのですが、自分好みはミニ食パン型のタイプです。娘のリクエストでクリームコルネを作りました004 posted by (C)sucreneige今日は天然酵母の加水限界のハースブレッドも作りました。パン尽くしな一日です。そして食べきってしまったので、また作ろうかと・・・
2009年01月27日
コメント(4)

今日は塩キャラメルマカロンとキャラメルマーブルケーキの教室でした。わざわざ、セッティングしたのに写真を撮り忘れてました。今日もいい出会いをいただきました!画像がなくてさみしいので週末に作ったものです。062 posted by (C)sucreneigeこのブログに登場するのは数回目のチョコレート色のベロアのドット生地です。ほとんど形も一緒だった005 (4) posted by (C)sucreneigeこちらのバッグが気に入ってたのに壊れてしまったので一回り大きくして作り直しました。056 posted by (C)sucreneigeCSさんの雪の結晶のアイロンアップリケとオリジナルの、Sucre a la neigeのタグでアクセントです前のバッグにつけてた、ivoryさんのコサージュをつけて出来上がり~~~バッグもチョコ色おいしそう??と思われたらクリックお願いいたします。
2009年01月26日
コメント(4)

このテーマは久しぶりになってしまいました。P1070951 posted by (C)sucreneige実は構想3年…3年前にこういうのが作りたくて布地買ってたんですよ~~。そしては3色の布地はとっくにつなぎ終わってたのに縫いあがりまで、2週間かかってしまいましたそして特に痩せていもいないのに、同じ型紙で作ったスカートより緩いので、きっと縫製で伸ばしてしまったんだろうな~~。でも白いセーターとか合わせて、お気に入りの茶色のブーツを履いたらよさそうかな。サロンドショコラの噂がいろんなところからちらほらと入ってきてます。心の底から行って、一生に一回っていうくらい散財してみたいですが、なかなか新宿まで足が伸ばせないので仕方なく自家製生チョコです。P1070945 posted by (C)sucreneigeバローナのマンジャリを使って少し生クリーム多めのとろける配合にしました。我が家用と思うと仕上げがいい加減なのですが上掛けにはこちらは大東カカオのクーベルチュールミルクを使いました。マンジャリらしい酸味が出てて、トロ~~とすぐとろけてでも上掛けチョコがクリーミーにカリッとして家にあるもので作った割にはおいし~~~です。こういうものはチョコの味で全く変わってしまうしタブレットのときとガナッシュにした時でまた味が変わるしガナッシュと上掛けチョコの味のバランスが違うと全然おいしくなくて、あまりに研究の余地が深すぎてショコラティエはすごいなぁ~~と思うわけです。006 posted by (C)sucreneige久しぶりにお友達とランチに行ってきました。もうすぐ二人目チャンがお腹から出てくるのでその前になんとか行こうねと、言ってて実現しました。よかったです~~あざみ野にある ルポティロンに行ってきました。上のプレートランチに001 posted by (C)sucreneigeこんなかわいい器に入ったポタージュ(サツマイモと豆乳でした)と自家製パンとデザート、コーヒー とついて1650円と盛りだくさんなメニューでしたよ。プレートにも、白子と鯛をサフランと野菜のソースで施したものニンジンのキッシュ、レンコンのサラダ、黒ゴマのドレッシングがおいしいサラダホロホロお肉の煮込みが乗っていていて、これはお値打ちランチでした。デザートは5種から選べて008 posted by (C)sucreneigeイチゴのタルトをいただきました。いつも楽しく読ませていただいてるガレットさんが紹介してくださってたお店なんですがほんとに紹介していただけてよかったです。今ガレットさんのページに行くとそれはそれはおいしそうなチョコのオンパレードですよ。応援お願いいたします
2009年01月24日
コメント(7)

先月、小学校3年生のプログラムで地域の名人に話を聞こうということで学校に行ってお話をしてきたのですがこの日その日話を聞いて、自分たちで弟子入りしたい名人を決めて職業体験のようなことをする弟子入りというのが、今日ありました。家でもやっても学校でやってもいいいいとおっしゃるので今日は学校の家庭科室で行うことにさせていただきました。012 posted by (C)sucreneigeそして設備があまりない上に時間もあまりない中でさらに子供でもできるもの~~~~と考えてガーリックソーダブレッドを皆で作りました。010 posted by (C)sucreneige011 posted by (C)sucreneige014 posted by (C)sucreneige先生に許可を得て掲載させていただいてます。給食直前の時間だったので、ガーリックバターの香りがぷんぷんしてくると待ちきれなくなってて、話も終わっていいよ~~って言ったら、ペロッて食べてました。私が作った物は包んで担任の先生や校長先生に上げてましたよ。この体験を生かしてパンを作っていこうと思う子がでるかな~~~??
2009年01月23日
コメント(7)

昨日はシュガーリングのお教室でした。002 posted by (C)sucreneigeこのパンは食べ始めると、カリッとお砂糖がおいしくて止まらなくなるのは、私だけ??ここのところ本屋に行くこともママならなかったのですが先日やっとよることができたら料理本のコーナーの目立つところにマカロンが際立って目立ってる最新の料理通信迷わずお買い上げでした。どれも作ってみたいようなレシピが乗ってたのですがア・ポワン さんのカセドラルというチョコレートケーキが気になってしょうがなくて焼いてみました。お店のものは、ノルディックの大きなカセドラル(大聖堂)型で焼いてあって、その大聖堂の型がしっかりとくっきりと出てたのがとっても素敵だったのですがどれもしっかり型から出た時は感動の形ですよね。うちでは現実的に004 posted by (C)sucreneigeフラワー型で・・・・・。こちらおいしいケーキですよ~~。食べた瞬間チョコが際立つと書いてある通りでした。昨日は打ち合わせに行ってきました。バレンタインに出張教室をすることになりました。詳細が決まったらこちらでも出させていただきますね。ピリッと緊張です。応援よろしくお願いします
2009年01月22日
コメント(5)

今日はムラサキイモクロワッサンとカンパーニュの教室でした。003 posted by (C)sucreneige004 posted by (C)sucreneige本を見て作ったクロワッサンが層ごとにパリッとかたくてお店のみたいにならないって思った事のある方クロワッサンというとものすごくお休みをいっぱいとってゆっくり作らないとと思ってなかなか手が出ない方そこには、びっくりな裏ワザがあるのです。ぜひ体験に!!な~んてね。カンパーニュにはサーモンとルッコラと自家製マヨネーズを添えて・クープの入れ方に個性が出ました・・・。001 posted by (C)sucreneige昨日は体験レッスン。またもとてもいい出会いをいただきました。002 posted by (C)sucreneige昨日焼いたバゲットです。小麦粉はトラディショナル。トラディショナルでバゲットを焼くのが今の一番の私好みです。今日はまたすご~~く寒くなってしまいました。寒いとつい閉じこもりがちになってしますのですがお正月以来、普段より閉じこもってるなぁと思ってたら案の定肩こりがガツンときました。やっぱり定期的な運動をしないと駄目ですね~~。サクホロのクロワッサン食べたいと思われたらクリックお願いいたします。
2009年01月20日
コメント(16)

037 posted by (C)sucreneige020 posted by (C)sucreneige006 posted by (C)sucreneige今日行ったところの風景です。アメリカに行ってきました。うそうそ・・これは横田基地の周辺の風景です。014 posted by (C)sucreneige今日は家族みんな参加のフロストバイトレースに出てきました。毎年一月に横田の米軍基地で行われるマラソンです。実は私たち夫婦は9年ぶりでした。今年は娘も参加できる2Kというレースもあったのでパパはハーフ、私は5K、娘は2Kで参加してきました。私はちょっと物足りない距離でしたがパパと時間差で娘を見ていなければいけないのでしょうがないですよね。このレースが人気なのは家族で参加してアメリカンで楽しい(スピーカーからはガンガンにアメリカンポップが流れててのりのり~~~基地の人たちがフレンドリー)というのと、参加賞がアメリカンなデザインで、場合によっては街着としても着れるようなトレーナーということ。普通の日本で行われるレースの参加賞って、ぺらぺらのTシャツでちょっと悲惨なんですよね~~。まず寝巻かトレーニングウェアにしか使えません・・・。今日は家族全員でお揃いのトレーナーをゲットしてきました。前に出た時にも横田基地の周辺のお店がとっても気になってたんですが今日は見てきましたよ~~大好きなアメリカンアンティークショップが数件その他個性的な雑貨屋さんや古着屋さん038 posted by (C)sucreneige基地の横らしいものが積んであったり035 posted by (C)sucreneigeファイヤーキングのカップたちが並んでいたり本当にアメリカに行ったのかと思っちゃた!!と思われたら↑クリックお願いしま~~すちなみに娘は2Kを12分47秒で走りましたよ~~
2009年01月18日
コメント(13)
![]()
今日は土曜日教室でしたメニューは紅茶ブールとウメジャコフィセル梅じゃこフィセルは以前、オカハタの梅びしおこれをつかったメニューづくりのときに考えたものです。我が家では焼くと取り合いになってすぐになくなるパンです。005 posted by (C)sucreneigeもう一品は紅茶のブール生地にもトッピングにも紅茶が入ってて、焼きあがりにオーブンを開けるととってもいい香り~~~今日はなんと!!ブログのお友達のかめたろうさんとまきぐりさんがいらっしゃってくださいました!!どちらも一度は対面したことがあるのですがうちにパン教室に来てもらって合うシチュエーションがあるとは~~~ととっても新鮮な気分でした。そうそうまきぐりさんにビーズのブレスいただいちゃいました。写真を撮ったらアップします!!それから010 posted by (C)sucreneige明日お誕生日のRさんのお誕生日ケーキ白ワインのムース、フランボワーズのムースのケーキです。梅じゃこ??て思われたらクリックお願いいたします!
2009年01月17日
コメント(4)

昨日はシナモンロールの教室でした。2種類つくりましたよ~~004 posted by (C)sucreneige今日は体験のミルクパン今日もまた素敵な出会いをいただきました。そして月一回の定期便です。016 posted by (C)sucreneige天然酵母のセーグルレザンノア国産のライ麦粉が手に入ったので使ったら、なんだかこれまでのと違ういい香り~027 posted by (C)sucreneigeこれは春よ恋のミルクハース その他パン2種021 posted by (C)sucreneigeよつばの発酵バター使用のくるみのシュガー生地入りパピヨン018 posted by (C)sucreneigeリスのミルククッキーこれまでとバターを変えてみたら、やはりどど~~んと味が違う。好みが分かれるところです。035 posted by (C)sucreneigeそしてメインはシロクマカロン中は塩キャラメルクリームです。シロクマカロン、かわいい~~って思われたらクリックお願いいたします。040 posted by (C)sucreneigeこんな感じで旅立っていきました。クマがみんな違う方向を向いてるところがうちの子らしい~~~と思っちゃう私です。娘が3年続けた新体操をやめちゃいました。3年間一緒にやり続けたお友達2人とは仲良しなのに・・昨日の夜はそのお友達と一緒にご飯を食べに行きました。そこでもとっても楽しそうにお友達とは遊んで別れがたいみたいなのに新体操はもうやらないんだって・・あと少し続けてほしかったなぁ~~
2009年01月16日
コメント(5)

丸パンの教室でした003 posted by (C)sucreneige今日も寒いのでランチは蒸し野菜にしました!沖縄黒糖蜜を使ったメニューを作ってます015 posted by (C)sucreneigeこんなのとか、あんなのとかあんなのとかつくってます深い味がします。でもそろそろ黒糖ばっかりの生活は厳しいです。↑励みになります。クリックお願いいたします
2009年01月14日
コメント(0)

今日はキャラメルマーブルケーキと塩キャラメルマカロンの教室でした。005 posted by (C)sucreneige落ち着いて写真がとれなくて、こんな写真になってしまいました。塩キャラメルマカロンは中に2種類のクリームが入っててそれはそれはおいしいのです。バターケーキも少しキャラメルクリームとローストアーモンド入りでひと手間かけてます昨年末イベントレッスンをした時の模様が公開されてます。この日私の教室HPから見れるようになってます。教室HPをご存じなくて、みたい方メッセージくださいませ~~。昨日妹親子が遊びに来たときに焼いたパンです。002 posted by (C)sucreneigeこのぱっくり開いたお口がたまらない~って思われたらクリックお願いいたします塩キャラメルマカロン食べた~いと思われたら↑クリックお願いします。
2009年01月13日
コメント(6)

今日もなんだかキッチンスペースにこもりきりでした。010 posted by (C)sucreneige朝から焼き上げたパンたち明日妹が来るので全部お土産にという魂胆で焼きたいだけ焼きました。バゲット、バタール、ムラサキイモクロワッサンイングリッシュマフィン、クリスピークレームみたいなドーナッツこういう冬の日大好きですそれから034 posted by (C)sucreneigeつやつやアップルパイキッチンに転がってた紅玉が早く食べて~~っていい始めてたので、実は今日はこのほかにも、いくつかお菓子をつくったのですがそちらは提出用なので、こっそりと・・・今度は沖縄の黒糖蜜を使ったレシピです。一発で決まるかな?と思いながらのスタートでしたが黒糖蜜自体がいいみたいで、割とすんなり決まりそうです。でも今日は作ってるものが少し脂系が多くてさすがに少し胃もたれ気味です。試食も大変だよね~~と思われたら↑クリックお願いいたします。
2009年01月11日
コメント(8)

近所のショッピングモールにパテドパテというお店が入ってます。シュークリーム大好きの私は通りがかるたびに惹かれてるんですが、一個で280円。シュークリームは一度に何個も食べたい私には一個では少し物足りなくて何個も買うのはお高い・・・・。今日は特に食べたい熱が高まったので011 posted by (C)sucreneigeもう少しきれいに作ろうと思ってたのですが早く食べたい気持ちに勝てず、少しいい加減に作ってしまいました。念願かなって今日だけで4個食べてしまいました・・・やっぱりおいし~~~006 posted by (C)sucreneige今日はつやつやふわふわのミニ食パンも焼きました。そして娘の部屋の大掃除をして(今頃ですが)洋服大移動して、少しすっきりしましたおかげでへとへとです~~応援お願いいたします
2009年01月10日
コメント(3)

007 posted by (C)sucreneigeクマカロン、作ってみました。こちらある日、お菓子の教室に出向く電車の中でふっと頭に思いついて、家に帰ったらすぐに実行するぞ~~って思ったわけです。なんとなく自分で思いついてオリジナル~~ってはりきってたんですがその日の帰り道でふと立ち読みしたこの本に出てるではないですか!!私が思いつくことなんて、とっくに誰かが思いついてるわよね~~~と落ち込んで、結局その日には作らなかったんですが気を取り直してつくってみました。でも、目をつけ忘れて、クリームがまだ柔らかすぎる時にはさんでしまいました。今日さし上げた方に、ミッキー??って言われたのでまだまだ修行が足りません。056 posted by (C)sucreneige娘のパーカー作りました。実は、ネットで買ったこのオレンジ色のニット届いてみたら全然気に入らない~~って布地倉庫に寝てました。そして袖と裾に使ったリブもなんだか気に入らないないなぁ~~って寝てたものでした。気に入らない者同士で、どんなものができるのかしらと思ってかなり気合入らずつくってたら、バイアステープや、裏地のおかげで思ったり好みのものができました。059 posted by (C)sucreneige裏地も端切れの寄せ集めで060 posted by (C)sucreneigeいろいろ~~もともとあまり気合いが入ってなかったので縫製は100点満点中の50点って感じですがもう少し気合入れて作ればよかった~~~と後悔してます。なかなか頑張ったんじゃない??って思われたらクリックお願いします
2009年01月09日
コメント(6)

今日はイングリッシュマフィンとメロンパン008 posted by (C)sucreneigeご用意しておいたホシノのライ麦ハースブレッドとサンドイッチにしていただきました。去年から楽しみにしていたこちらが届いたので、早速ツナディップを作りながらなんといってもコードレスなので、どこででも使えるのがうれし~~。玉ねぎの微塵も切れ味がいいので、水分が出すぎることなく10秒ほどできれいに出来上がりです。生クリームも5秒ほどで泡立つし、(用途によりますよ~~)前のバーミックスみたいに飛び散らないし。実は全然つかえてたバーミックスさんは義妹さんのところ使ってもらえることになったので思い切って買っちゃいました。ポタージュスープの出番がさらに増えそうです。話は変わりますが・・ことわざの本を読みながら、娘が”これって私のことじゃ~~ん”というのでなに??ってのぞいたら馬の耳に念仏 でした。わかっててやってるのね~~~励みになります。ぽちっとお願いいたします
2009年01月08日
コメント(7)

今日は仕事始めでした。やっぱり、きりきりと気合を入れないとなんだかのんびりしちゃってます。004 posted by (C)sucreneigeこの編みこみなかなか大変なのですが、皆さん上手に仕上げてくださいました。そしてまたいい出会いをいただきました。001 posted by (C)sucreneigeランチは蒸したお野菜とエビを自家製サウザンアイランドで・・写真で黄色ぽく見えるのは、オレンジ色のカリフラワー味は変わらないのですが、きれいです。紫のもありますよね・・。010 posted by (C)sucreneigeランチに添えて、天然酵母のハースブレッドを作りました。モカ編みこみかわいいって思われたら↑クリックお願いしま~~す
2009年01月07日
コメント(3)

お正月休みにロックミシンものばかりどどっと仕上げてます。娘のTシャツ、C.Sさんの天竺で自分用タートルネックワンピース黒フリル posted by (C)sucreneigeそして黒い天竺地でフリルいっぱいのワンピを作ってみました。ゴムシャーリングと、巻きロックフリルを多用してます。娘に撮影頼んだら、一つもピントが合ってなくて、ちょっと残念。次に作りたいものには、新たな材料が必要とのことで昨日は手芸店に行こうとお出かけしたらバーゲンにはまってしまいました・・娘のセーター、自分のパーカー・・ちょっとのつもりで出かけたのに、帰ったらもう晩御飯の支度の時間どっと疲れました。今朝のご飯用に昨晩メロンパンを焼きましたメロンパン posted by (C)sucreneige明日から教室再開です。また応援よろしくお願いいたします。
2009年01月06日
コメント(4)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。お正月はなんてことなくゆっくり過ごしてました。一日はファーストディーで安く見れるので家族3人で“k-20”を見てきました。金城君はもともとファンでしたけどあんなにアクションをする俳優さんとは知りませんでした!!スタントまったくなし???とびっくりするほど。かっこよかったです~~~。内容も家族で楽しめる感じでした。昨日は早速、初釜(意味が違いますが)でしたクッキーにケーキに、パンに・・・・そして、今日1歳になる姪っ子のために11月に預かって激泣きされちゃった子です。この日もう今はにこっとして抱っこされてくれますよ。017 posted by (C)sucreneigeリクエストはくまちゃんのチョコレートムースのケーキ本当はダロワイユのクマのぬいぐるみのケーキを注文したかったということでしたがお正月期間は作ってないんだそうで・・・パンフレットの写真を見て取っ組んでみました。ダロワイユのは体つきの本当にぬいぐるみみたいのでしたが顔だけで許して~~~そしてやはりお正月に外せない箱根観戦でした。往路はTVで 複路は母や弟家族総出で生で見ました。027 posted by (C)sucreneige今日みたポイントはちょうど10区の給水地点のところで続々と各校の給水の役目の部員達が集合して携帯で連絡を取り合いながら、自分たちのランナーが近づいてくると道路に出て水を渡してました。このうちの何人かは来年走る人かな~!頑張れって思いながら見てました。それにしても東洋大の初優勝にはびっくり!!去年まで不動の王者だった駒沢大にもびっくりでした。今年はつばぜり合いがすごくて、そこがまたドラマでした。そういえばこちらの本も臨場感があって面白かったです。箱根駅伝になると熱くなってしまいます。
2009年01月03日
コメント(9)
全20件 (20件中 1-20件目)
1