全13件 (13件中 1-13件目)
1
先日は北鎌倉駅を掲載しましたが あまり出来が悪いので(違う駅ではありますが)再挑戦しました緑に囲まれた小さな駅舎 でも関東駅百選にえらばれている裏には極楽寺 鎌倉よりの谷戸の先にはトンネル 紫陽花が綺麗な成就院も近くあり変化にとんだ見るべきものが多いところで私も好きなところですお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月31日
コメント(0)
既に出来てから大分経つのでしょうが私には初めての光景でした玄倉川に2つ目のダムが上流にありました綺麗なコバルト色の水が目に染みるようでした絵はそのダム湖(池かな)の上流 2つの流れが合流する「熊木川出会」の河原に座って描いたものです暑かったですお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月30日
コメント(2)
今日は会社を休んで西丹沢の玄倉川の林道を歩いた以前は車でユーシンロッジまでも入ることができたが今はロッジに宿泊でもしないと一般車は車止めに阻まれてしまうそこでほとんど高低差はない道ではあるが久々の長時間ハイクに挑戦した 道は単調なだけでなく新緑の渓谷美、何箇所も洞門や隧道があり飽きることはなかった一箇所曲がった隧道があり真っ暗になり懐中電灯しか頼れないなか水が滴る場面ではいささか不安になってしまったということで途中で見かけた滝をまた描いてしまったのでUPしますお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月29日
コメント(2)
またまた駅舎シリーズです先日の鎌倉散歩の出発地点の駅です駅前に新しい店が出来て雰囲気が少し様変わりしましたが 駅舎は昔のままの木造です自動出札機が設置され改札口も自動になりましたが こじんまりとした中に古都の玄関口としての佇まいがあって好きです時間がなく(言い訳です)うまく表現できませんでしたので 再度トライしてみようとUPして思いましたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月27日
コメント(4)
こんな向日葵もあるんだ.....背丈は無いが花びらがびっしりとあって重そうに花を支えている茎種はどこにあるんだろうか「テディベア」という名前らしいが あの くまさん ?お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月24日
コメント(0)
矢祭山駅の裏にある吊橋を使って久慈川を渡ると渓谷に入れるそこには「夢想の滝」があり 冷気にうっすらかいた汗が引っ込んでしまった気に入った滝を即描したお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月22日
コメント(2)
水郡線を北上して福島県に入ると「矢祭山駅」です実は30年も前に 社員旅行できたことがあったのですその時は駅前のたった一軒の旅館に泊まり宴会で盛り上がったのを記憶しています勿論 目の前の久慈川の渓谷を散策したこともいい思い出ですでも どんな駅だったかは記憶には残っていませんでした今 この駅は「東北駅100選」の一つで 福島県の玄関口駅前には四季おりおりの花が咲きこの街に相応しい佇まいをみせています無人駅になり もう必要のない「出札口」にカーテンがかかっており寂しいかぎりでした お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月20日
コメント(0)
常陸二の宮である静(しず)神社に立ち寄った戦いと織物の神を祀る立派な社は150段の階段の先にあった(絵に赤く見えるは「社殿前門」)徳川光圀が造営したが 火災で焼失、斉昭が再建し現在まであるお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月19日
コメント(0)
この連休に水戸-郡山を結ぶJR水郡線に沿って福島県まで足を踏み入れてきたその時のスケッチを少しご紹介します先ずは 上菅谷駅近くに保存されている「曲がり屋」を訪れた厩と母屋が鍵折れにつながっている構造は美しいとさえ感じた中では おじいさんからお茶と漬物を頂き 蚊帳が吊るされている部屋で郷愁も味わった家の前の池には白鳥が冬には来るという
2005年07月18日
コメント(3)
江の島水族館にはミナミゾウアザラシがいる日本でたった一頭しかいないオスで 身体はまるで岩のカタマリだまん丸お目目と愛嬌あるベロ(舌)を出しての「アカンベー」で人気があるひょうきん者だ美男(みなん)の象(ぞう)なので「みなぞう」と命名されたとのことだがゾウアザラシの仲間では ハンサム なのかも知れないお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月15日
コメント(1)
この時期 あちこちの庭先にオレンジ色の花が目につきます青空にいいコントラストだ以前にも描いたが また描いてしまったこのオレンジが好き
2005年07月12日
コメント(1)
熊本-鹿児島の肥薩線には興味を誘うところがいっぱいだ。ループ線、スイッチバック、棚田、木造駅舎など車窓を移り行く光景を見にいつか訪れたいと思っている。今日はたまたま新聞に載っていた「大畑(おばこ)駅」の雰囲気をはがきに写してみて ますます行きたくなった。お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月10日
コメント(3)
茅ヶ崎サザンビーチにあるハワイとイタリアンが融合したような料理を頂けるお店(リキリキデリ)の中です2Fのテラスに屋根をつけて雨でも安心、明るい窓越しに海岸を見ながらの食事は最高でした 是非一度足を運んでみては・・・ところで 行ったのは たまたま休みのとれた平日の昼過ぎなのに 店内は満席状態 どうして? 有閑奥さん達もいたけど 若いカップルや女性グループがほとんどみんな働いていないの?お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2005年07月02日
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
