全15件 (15件中 1-15件目)
1

本島中部の高台に遺構がある「なかぐすくじょう」眼下の太平洋は勿論 東シナ海も望むことが出来る眺望は素晴らしいペリー総督も絶賛したという「築城技術」「石済み」の高さまさに芸術作品といえるお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月30日
コメント(0)

うるま市に残るこの城(ぐすく)は 琉球王に最後まで抵抗した10代目城主「阿麻和利」の住んでいたところ現在三つの曲輪が発掘・公開されているが四方に眺望のきく丘の上にはまだまだ多くの遺構が眠っているそれにしても山襞(ひだ)に沿って積み上げられた石垣の曲線が美しく見事どこをとっても絵になりますお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月28日
コメント(0)

本島北部のやんばるが棲む地域にちなんで丘の展望台が凝っているスケッチのような形をしている本来の姿を何百倍にもしたモニュメントはあまり頂けない(黄色の人と比較して欲しい)足などは思わず恐竜かと思ってしまうほどだただし 展望そのものは素晴らしいお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月26日
コメント(0)

「辺戸」と書いて「へど」と読むようです雨と風が強くとてもスケッチできる状態ではありませんそこで 写真に撮ってあとで描きましたでも 現場で描くのと「どこか違う」のです勢いでしょうか 気分の乗りでしょうか傘を差してでも現場主義を貫いたほうが出来上がりには満足したのかも知れませんということで この絵は・・・・お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月25日
コメント(1)

ご存知の方が多いと思いますが「万座毛(もう)」です近づけず見慣れたアングルでしか描けませんでしたそれにしても水の青さには感激です因みに「毛」とは沖縄の言葉で「原っぱ」のことで 象の頭から背中にかけて芝生が広がっていたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月23日
コメント(0)

ホテルのベランダから右手の海岸線を描くその日 ジュゴンが泳いでいるのを見かけたという話を聞いたスケッチしたベランダには ジェットバス付きのバスタブがあり私は毎晩入ってしまったお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月22日
コメント(0)

本島北部にある「金剛石林山」は2億年前の石灰岩のカルスト台地です秋吉台などで見られるのと違い塔というか剣というか先端が尖って大きいのです辺りはソテツ、ガジュマルのジャングルで「熱帯」を感じますその中の一つをスケッチしましたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月21日
コメント(0)

両岸にマングローブの生えた川にやって来た海岸ではなく川に生えているのを見るのは初めてだ雨が降るのにカヌーでこの川を下っている人たちがいた素人でもこのカヌーを操れるのだろうかお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月20日
コメント(0)

先日姪の結婚式に参列するため沖縄に行った挙式の前日本島をドライブし何枚かのスケッチをしたので掲載しますこれは宿泊したカヌチャベイホテルの前の浜辺の様子白い砂浜、透き通った水が散策する我々の目に眩しい限りだ私は目にしなかったが「じゅごん」らしき姿を沖合いに見たという話を聞いた群れで手前の岩の向こうを泳いでいたそうだお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月17日
コメント(0)

夕日が冨士の裾野に落ちる辺りをうっすらと紅に染めながら冨士の陰に隠れるまた明日逢おうお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月14日
コメント(0)

泊まった宿の窓から見た冨士朝風呂から出て絵筆を持つ窓を開けると飛び込んでくる寒気が気持ちいいお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい <カメラに収めた時に自分の影が写ってしまった>
2007年03月09日
コメント(0)

先日御殿場から冨士の裾野に気の合う仲間と一泊の旅をした宿泊先は冨士霊園の近く部屋の窓そして風呂場からはスケッチのような冨士が拝めた冨士好きの私には願っても無い時を得たこの青空の冨士がお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月07日
コメント(1)

子供が小さい頃に行ったことがあるそれからもう20年以上経ってしまった洒水の滝に足を運ぶ既に記憶には無いオマケに落石があったとかで滝の直下までいけなかったので思い出せないこんなに高さがあったのか・・・・・お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月05日
コメント(1)

これも雪景色の練習です先輩の作品を見て描きました暖かい春になってしまったのでちょっと場違いの感がありますお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月04日
コメント(0)

調子に乗って「冬景色」をもう一枚模写する雪の積もった村を描くときは 塗らない、色少ない、しっかりデッサンが肝心だこれも練習の時の成果物雪に埋もれた茅葺屋根の家だお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年03月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


