全10件 (10件中 1-10件目)
1

いささか時季はずれではありますが 水芭蕉をスケッチしてみるなんとも不思議な自然の造形に関心する群生を最近みてないなあ~お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月30日
コメント(2)

高尾山の登山道で見られる「タカオスミレ」をスケッチする実際に歩いたわけではなく写真をみての作品色づけに工夫がないとの反省を次回に生かそうそれでもお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月28日
コメント(0)

王宮に隣接してワット・プラケオ(Wat-Phra-kaeo)があるヒスイ製の本尊を安置する本堂の北側テラスに並ぶ3基の塔をスケッチしたそれぞれが趣きを異にする風貌を持ち 用途も別々タイを代表する建築物のひとつお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月26日
コメント(0)

サザンビーチの沖合いに30ほどの岩礁が見える姥島である中心に三角の形をしたひときわ高い(14mほど)岩があるその形から烏帽子岩と呼ばれている近寄ると浜辺から見るのとは大違いにおおきい幾層にも堆積して出来上がった様子が見える いずれも聞いた話だがいつか上陸してみたい11月かな? 企画があるようなので応募しよう *ちなみに海岸からのスケッチは...お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月23日
コメント(0)

屋根全体に小さな塔が針山のように林立するちょっと変わった建物ロハ・プラサートと呼ぶ仏陀や弟子達が修行する場所を表したものとか中心の一段高く聳える塔には螺旋階段で上がることができ周囲の眺望が良いらしいお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月22日
コメント(0)

これもアユタヤを代表する遺跡のひとつワット・プラスィサンペット(Wat-PhraSriSanPhet)大きな3基の仏塔には王の遺骨が納められており暗い中 照明に浮かび上がる姿がまた美しいスケッチは 破壊された柱の一部が見える仏塔裏お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月18日
コメント(0)

アユタヤの中心地ラマ公園の南側にある寺院跡 ワットプララム(Wat-Phra-Ram)いくつもの仏塔が目立つスケッチは壁の上に登って(本当はいけない?)見下ろしたところお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月15日
コメント(0)

お盆の帰省ラッシュが始まるなか温泉に一泊旅行した場所は東伊豆の熱川温泉朝方部屋の窓から見えた景色をスケッチホテル、椰子、竹林とかなり雑な出来上がりにあまり満足してないがUPしますちなみに風景印は稲取郵便局のものお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月13日
コメント(0)

巨大な寝釈迦仏で知られるワットポー(Wat-Pho)ですが敷地内には涅槃仏のほかにも歴代国王の仏塔もみごとにタイルで装飾されてそびえていますラーマ4世の塔をバックに金に輝く塔をスケッチしたものです経典などを保管する書庫のようです前景のバランスが悪いし 細部も少し書き込み過ぎた感じがしますお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月09日
コメント(0)

作品はほとんどがハガキでしたが 何枚かスケッチブックにも残してました出向初期の作品ですが「大理石寺院」という別名があるWat-Benchamabophitです本堂左手の庭にある小さな社を本堂を背景にスケッチしてみました大理石をふんだんに使われた本堂は正面から見たのがこれです(ワットベンチャマボピット)お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2008年08月07日
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()