全24件 (24件中 1-24件目)
1

毎月恒例2月のプリザーブドシーズンアレンジはこちらデス「バレンタインアレンジ」プリザーブドの新作ニオイサクラやたくさんのローズをこちらも新作ハート型の器にアレンジしました。お花畑にちょうちょが飛んできています。 キット料金 2800円限定数がなくなり次第終了になります。 もうひとつちょうちょの付いたアレンジもどうぞ いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 31, 2010
コメント(6)

出張より帰ってきました那須岳には雪が積もっていてまだまだ寒い那須・・・今年初、霜柱を踏みました そんな 那須でのレッスンはケーキアレンジです。ラッピングもしました宝石のリフォームのお仕事をしているMARIKOさんに頂いたパールはななんと 本物ありがたく、アレンジに使わせていただきました。贅沢な香りがします 翌日の宇都宮でのレッスンはプチブーケ です。上からショットモーブ系ピンクが色っぽい少しずつ色違いです。 オレBOO、今回も黒毛和牛くんと遭遇ご無事でなにより いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 30, 2010
コメント(6)

今日のブーケはカップ咲きのプリザーブド「カブキ」とジャスミンを使った青のブーケです。ロイヤルブルーはプリザーブドフラワーならでは発色です。 さて、明日から那須へ出張のため2日間ブログお休みします。那須と宇都宮のレッスンの様子をたくさん撮ってきますね。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 28, 2010
コメント(8)

月のキレイな夜です。このブログのキリバンプレゼントのお礼にと相合傘さんからこんな素敵なプレゼントを頂きました。お花の模様の笠間焼のお湯のみ。 手に持つと、なじみがよくて、癒されます納豆キティとお花のカードとお花のホルダーも。。たくさんありがとうございました 毛糸のコースターはおなじみChristmasRoseちゃんの手作り大切に使っています そんな相合傘さんお勧めの映画「今度は愛妻家」をローズちゃんと見てきました。 この映画、予備知識なく見ることをお勧めします。なのであえて感想書きませんが、それはそれは、心が温かくなります。ちなみに、オレBOOは涙と鼻水でハンカチびっしょりまだ目が腫れてます(-_-) 続いて、今日のお花はこちらハートの器にプリザーブドを満開にさせたこちらのアレンジ3点はYOU様より内祝いとしてご注文頂きました。 今日は盛りだくさん。足立生花市場の屋上からの空。仲卸しさんに用事がありセリの終わった市場に初めて行きましたが朝の喧騒が嘘のようにしずか~でした。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 27, 2010
コメント(9)

東京スタジオから今日もレッスンフォトをご紹介します 2月のシーズンアレンジは流行のケーキアレンジです。MASUMIさん作アートフレームはTAKAEさん作KUMIKOちゃんはメリアリストレットを作りました!アップでどうぞJUNNKOさん作リストレットガーランド チューリップ、菜の花、スイトピーをスパイラルブーケにしたフレッシュブーケはHIROKOさん作です。 今日もお花に囲まれて過ごした一日でした。感謝デス いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 25, 2010
コメント(6)

先週末は、神戸レッスンでした。マシコ先生からの写真が届いていますので出来上がり作品とご一緒にみなさんの表情もご覧くださいませ~ 山内先生、丁寧に指導中です。REIKOさんとHIDEKOさんYUMIKOさんとNAOKOさんKYOUKOさんのケーキアレンジATUKOさんのリストレット みなさん、一生懸命お勉強してますね! 今日の東京は暖かい一日でした。久しぶりにコートを脱ぎジャケットで出勤暖かいと歩くのも気持ちがいいです。でも、明日はまた寒くなるのですって。インフルエンザもまた流行っているそうなのでみなさま、体調にはお気をつけくださいませね。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 25, 2010
コメント(6)

東京堂にお花の仕入れに行きました。かずきれいこメイクスタジオの下のカフェにて頼んだカフェラテはお顔付きかわいい~ けれどぐるぐるかき混ぜてい頂きましたぁ さて、今日のレッスンフォトはHIROKOさん作ダイヤゴナル。四角くアレンジしています。チューリップの色が大人ぽいです ところで、念願だった写真の撮り方講座の詳細が決定いたしました~★詳細はOrangeBouquetホームページ にてご覧ください。 講師をお願いした摩耶さんはなんと。。元女優さんなのです裏方に興味を持ちヘアメイクとスタイリストとしても活躍する傍らカメラも有名カメラマンに弟子入りしたそうなのです。以前に摩耶さんの撮った花の写真を見て、いつかご一緒のお仕事をしたいと思っていたので嬉しいです。 先日相模原のスタジオにお伺いした時に見せて頂いたのがペットの写真さすが。。。すごい。。。うちの子たちも撮ってもらいたい。。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 23, 2010
コメント(4)

東京スタジオからのレッスンフォトはウォームハートリラクゼーションコースからこちらをどうぞ 赤のパラレル青のシャワースタイル 色と形が違うので印象がまったく違います。 続いては、枝をスパイラル(らせん状)に組んで木の実とプリザーブドで仕上げます。オレBOOの大好きなこのカリキュラム、オレンジのドライがいい香り♪太陽の恵みを感じます。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 22, 2010
コメント(6)

千葉県白井市、高橋植物園での写真がマシコ先生から届いています。本日のカリキュラムはLシェイプ。三人、それぞれ違いますね 高橋植物園さんではクリスマスローズ祭りが開催中でした。ローズちゃん!お祭りやってますよ! ちょっと変わったお花をご紹介しますね オリエンタリス ダブル特殊咲き 北海道産ニゲル八重 ツインスピリッツ・スノーフリル 大阪産クリスマスローズは冬のお花の少ない時期に咲くので冬の宝石なんて呼ばれています。真中のニゲル種が原種で交配されたいろんなタイプのお花を楽しめます いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 21, 2010
コメント(6)

今日は大寒だけど4月の桜の咲くころの気温になるそうです。東京地方では、梅も開花。春が近づいてきているのですね 昨日は打ち合わせDAYでした。女流フォトグラファーのMAYAさんと写真講座のことでお会いしてAngeさんで来月のブライダルのお花の最終打ち合わせ。 心こめて作ったアレンジをキレイに写真に残せたら。。。それにブログに載せる写真も。。。念願の写真講座、2月に開催予定です。楽しみにしていてくださいね いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 20, 2010
コメント(4)

窓からの優しい日差しが暖くて優しい月曜日。皆さまいかがお過ごしですか? さて、今日の写真は先日のAngeさんでのブライダルでお作りした「揺れるヘアパーツ」です。今、ゼクシィのCM曲になっている木村カエラちゃんのButterflyなイメージのお嬢様でした。 こんな表情を見れるのはブライダルのお仕事をさせていただく特権ですね いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 18, 2010
コメント(4)

東京スタジオからレッスンの様子がマシコ先生から届いています 「Lシェイプ」が苦手とおっしるMACHIKOさん、ひとつずつの工程を確認しながらのレッスンです。 大きさを決めます。バラで形を作ります。 レモンリーフも挿しましょう。クルクマ、グロリオサ、夕霧草を入れて出来上がり いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 17, 2010
コメント(8)

日本橋タカシマヤにて開催中の「北大路魯山人展」に行ってまいりました。 魯山人といえば篆刻家、画家、陶芸家、書道家、漆芸家、料理家、美食家いろ~んな才能に溢れた芸術家。 魯山人自身の並々ならぬ研鑽(ケンサンと読みます)とそれぞれの道を極めた芸術家や職人さんとの出会いで天性の美的感覚が磨かれて才能が開花したと言われています。 展示されている花入れを眺めながら。。。恐れ多くも どんな花を入れようかなぁ。。。 なんて妄想を巡らしながらのすごーく楽しいひと時でした。 私がお花を習いだした頃当時の先生に「キレイなものをたくさん見なさい」と言われていたものです。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 16, 2010
コメント(4)

寒いですねー昨日は、プリザーブドの資格コースを受講中、宇都宮のYUKIKOさん宅へ伺ってのレッスンでした。 プリザーブドが初めてという4名の皆様が今月のシーズンアレンジ「ケーキアレンレンジ」に挑戦です並べるとケーキ屋さんみたいでキュートです~ ラッピングもしましたよバレンタインのプレゼントにもピッタリです。シーズンアレンジは数量限定のためご注文は早めにどうぞ ご参加された皆様です。楽しくて、あっという間の2時間でした。 YUKIKOさん宅ミルくんレッスン見学中です~ いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 15, 2010
コメント(6)

取手教室の初レッスンフォトがマシコ先生から届きました~★今回はいろんなフレッシュのアレンジが勢揃いでお花がいっぱいパラレル、ホガース、コサージュプリザのケーキベーシックカリキュラムをお勉強しました。 さて、マシコ家のモジャくんはおっとり系ふわふわネコちゃんです。ちょっと見学中・・・ 東京スタジオではM商事様へ納品用の商品を制作中ですあれ・・・?なんだか二人似てる・・・? いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 13, 2010
コメント(6)

今日は、KAORI先生のご自宅にお邪魔させていただきました。KAORI先生はグリーンリーブス主宰オレンジブーケット認定校で東京スタジオでは火曜日のレッスンを担当して下さっています。 お引越しされたばかりのご自宅はグリーンを基調としたナチュラルティストな作品がインテリアにあってとても素敵ということで早速撮らせていただいちゃいました~ アートとプリザのアレンジリース2種ツリー型アレンジそして、KAORI先生のお姉さまが作られたという紙ねんどで出来たキュートなこの作品に一目ぼれしちゃいました KAORI先生とは偶然にも高校が同じだったことが最近判明したのです。私が3年生のときに彼女が1年生。後輩ですアルバムを見ながら規則の厳しかった女子高時代をしのびました いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 12, 2010
コメント(6)

連休最終日。寒い一日でしたね。今日は、おなじみローズちゃん表参道へランチ&ショッピングへ行ってきました ということで・・・おれBOOグルメ紀行からスタートです。 本日のランチは表参道のシャネルの隣にあるイタリアンレストランLOCANDA F.Q.ロカンダ・エフェックです。表参道から一歩入ったこのお店、静かで、寛げます! ブルスケッタ黄色いトマトのサラダ海老と蟹のトマトクリームフィットチーネ お味はどれも、本格派ですごく美味しかったです食後の飲み物はお代わりが出来るので、休日のランチにはぴったりのお店です。美味しいお食事で満たされて幸せです~ お話変わりまして、 ぱんちょくんカラフルなアネモネに興味しんしん。いたずらぱんちょも参加した昨日のレッスンではHIRIKOさん制作のヘアーオーナメントをゴールドのリースに付けてみました。プリザーブドは軽いし、お水も不要なのでいろんなところに付けられます写真の色がキレイに写せなくて無念。。写真撮るの、難しいですね。。もっと勉強しようっと いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 11, 2010
コメント(5)

昨日、マシコ先生にこんな素敵なものを頂きました。生活の木ROSE BEAUTY DRINKバラのエキスの入ったドリンクで、お肌もぷりぷりになるし女性ホルモンも活発になるしなんとなんと体からバラの香りがするようになるらしいのです ブログ友達のリーコちゃんからはキレイになるためのこちら。。。とうがらしエッセンス入りのきゅっと!引き締め肌入浴剤です。半身浴したら汗がいっぱい出ました。 そして。。。使わなくなったコアリズムのDVDを妹から譲ってもらったので女子力UP間違いなし・・・・たぶん・・・・ 最近、女性の男性化が目立ち始めひげが生えてきちゃう女性もいるのですって・・対策にはフラワーアレンジメントが最適と新聞に書いてありました。ということで一番の女子力UPツール。アレンジを作ってみました~ラナンキュラスやラクスパーやバラをアイアンの花器に活けました。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 10, 2010
コメント(4)

今日から東京スタジオでのレッスンがスタートしました。今年初、レッスンフォトをどうぞ~ 生花のアレンジはMACHIKOさん制作のトライアンギュラー からです。オレンジのバラにミモザ、菜の花、そしてなんともセツナイお色のチューリップが春を感じさせます。ケーキアレンジはオアシスをハート型にカットしてあります。続いてプリザーブドはHIROKOさん制作、キャスケードブーケです。TAKAEさん制作、おなじみグリーンリースです。MASUMIさん制作プチブーケは真上からショットでどうそピンクの濃淡がよいですね~ レッスン風景フォトもどうぞ。。。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 9, 2010
コメント(6)

みなさま、こんにちは。 ごきげんいかがですか?花資材の仕入れに「東京堂」の初売りに行ってきました。いつもより少々お得です ちょうどランチの時間になったのでずっと気になっていたあのお店に行ってみることにしました そこで・・・久しぶりに・・・~オレBOOグルメ紀行~ 四谷の東京堂の向かいにある「太陽のトマト麺」に行ってきました。 これ、トマトスープのラーメンですトマトとガーリックとオリーブオイルの味がします。チャーシューの代わりにチキンが入っていました。 これはオイシイ。。。。 トマトスープにラーメンの麺、良いですスープも美味しく頂けます。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 7, 2010
コメント(8)

昨日に引き続きバラの切り花を長持ちさせる方法 後編を届けします。(前編は昨日のブログを見てね~) 今日は3 水切り からです。植物は茎の切り口から水を吸い上げます。十分に水を吸わせるために「水あげ」という作業をします。水あげにはいろいろな方法がありますが最近はバラの輸送環境もよくなっているしお花屋さんでもきちんと水あげがされているのでご家庭では「水切り」をするのが一般的です。水中で茎をカットすることです。切った断面から空気が入らないようにするためと水圧で茎の中に水を押し上げるためです。ポイントは。。。●よく切れるはさみを使うこと●切り口はナナメにカットすること水の通る管をつぶさないよう勢いよく切りましょう。それでも元気がない場合には深水、湯揚げ、燃焼方などの方法もあります。 そして最後です!花を持たせる一番の秘訣はこれ4 毎日のケア です。 痛んだ花びらや葉は取り除き毎日水を替えてバクテリアの繁殖を防ぐのです。器も毎回洗ってあげるとBESTなのですが花器を2つ用意し交換して使うと便利です茎は毎日1センチくらい切り戻してあげましょう。もちろん水の中でね!市販の鮮度保持液を使うのも効果的です。 そして花を飾る場所はエアコンの風が直や直射日光が接当たらない高温にならない場所がお勧めです。切り戻しをしてどんどん短くなったバラ、最後は花首で切って浮かべても楽しめますよ。最後までバラの花を愛でてあげてください いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 6, 2010
コメント(4)

お正月休みを終え本日より2010年、オレンジブーケットスタートしました皆様、今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 ところでみなさんバラの切り花を購入したあとってできるだけなが~く、美しい状態を保ちたいものですよねそこで、今日は。。。オレBOOバラ豆知識のコーナー ポイントは、以下4つです。1 よいバラを選ぶこと2 適切な前処理をする3 水切り4 毎日のケア 今日はポイント1~2をご紹介。まずは状態のよいバラの選び方からですチェック項目を作ってみました チェックポイントOK●花びらにきちんと色がのっていること●花びらに厚みがある●がくが鮮やかな緑色でぴんとはっている●葉はつやがあって新鮮な緑色●大きい葉がピンと張っているNG●花びらがやせて繊維が浮いている●花びらの先が透けている●花びらが変色している●がくがしなびて変色している●葉が黄ばんでしなびている●虫食いのような穴がある お花屋さんでよ~くバラを観察してみてくださいね。ちなみに、スプレー咲き(何輪もついているバラです)の一番先端の花が切られているのをよく見かけませんか?あれは、生産の段階での処理なのです。最初の花を落とすことで他の花に養分をいきわたらせることと花の付きがよくなるそうなのです。 2の前処理はとげを丁寧に取り、水につかる下の方の葉っぱはとってしまいしょう。 葉っぱからは常に水分が蒸発しているので葉っぱが多すぎると肝心のお花に水分が行きわたらなくなります。それと、とげと取ってあげたほうが水揚げが良くなります。 3の水切りと4毎日のケアは明日に続きます~ いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 6, 2010
コメント(8)

みなさま、どんなお正月をお過ごしですか?元旦といえば恒例ウィーンの楽友協会で開催される「ウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサート」生中継で全世界に放送されています。毎年この番組を楽しみにしているのです。シュトラウスの音楽ももちろんだけどオレBOOといえばやっぱりお花 イタリアのサンレモから取り寄せた3万本のお花が会場に飾られるのです。今年のテーマカラーはオレンジオレンジのバラを中心に黄色や赤のラナンキュラス・アンスリウム・チューリップマーガレット・すかしゆり・シンビジウムなどなど・・ブラボーーーです。 そしてニューイヤーコンサートとといえば途中にバレエの演出もあるのですがダンサーの着ているヴァレンチノのお衣装がもぉぉ~うっとりするくらいキレイでした。 実は先日、クラッシック好きのChristmasRoseさんからこんな素敵なプレゼントを頂いているのです。のだめカンタービレで使われた曲のCD集。といってもローズちゃんセレクトの有名指揮者で構成されたすごいCDなのです 音楽って楽しいです。 いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 1, 2010
コメント(9)

新年あけましておめでとうございます。 2010年の始まりです今年はどんなことが待っているのでしょうか楽しみです OrangeBouquetをはじめて3年が経ちました。昨年は力の及ばぬことも経験できた年だったと思います。そして大切な信念を守り続けること「心に寄り添う花」を仕事にしていくのが私たちの課題だとあらためて確信いたしました。 お教室に通ってくださる皆様オレンジブーケットのお花を購入してくださった皆様ブライダルのお花を担当させていただいた皆様映像でのお花を楽しんでくださった皆様オレンジブーケットの認定講師の皆様素敵な材料を提供してくださる企業の皆様そしてこのブログを楽しんでくださった皆様お花を通じて出会えた皆様に「心に寄り添う花」を届けてまいります。 そしてHAPPYなお知らせをひとつ 新年から35000番のキリバンを相合傘8559さんがGETしてくださいました~やっさん以来のキリバンGETです相合傘8559さんにはキリバンプレゼントプリザーブドフラワーのアレンジををさせていただきたいと思います いつもありがとうございます。ブログ村に参加しています。プチッとお願いします
January 1, 2010
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
