おしゃれ手紙

2014.03.14
XML
カテゴリ: 国内旅行
西表島から小浜島へ
■2014年2月22日(土)小浜島:ちゅらさんの島

由布島から ■また水牛車で海を渡り、西表島に。
西表島の大原港から約35分の船旅で小浜島についた。

小浜島は「ちゅらさん」の島。


1972年5月15日。
沖縄がアメリカから日本に復帰したその日、沖縄県小浜島の古波蔵家では、恵文(堺正章)・勝子(田中好子)夫妻に、元気な女の子が生まれ、恵里と名づけられた。
11年後、農業のかたわら、民宿を営んでいた恵里(浦野未来)の家に、東京から一組の客がやってくる。

2001年4月~9月に放映された、沖縄生まれの女の子がたくましく成長していく姿を描いた、NHK朝の連続テレビ小説を完全収録したDVD-BOX。
主人公・恵里が、命の尊さと家族の絆を胸に人間的に成長していく姿を、沖縄独特のほのぼのとした雰囲気の中で描き、絶大な視聴率を誇った作品。
全話を収録した全13枚組。ヒロインに国仲涼子、そして堺正章、田中好子ら豪華キャスト。
ガレッジセール(ゴリ&川田)も好演。

サトウキビ畑
「ちゅらさん」の撮影当時、この辺は、サトウキビ畑の広がる道だった。
しかし、今は、手のかかるサトウキビ畑より、牛を飼っているところが、ほとんどでサトウキビ畑はない。

主人公の恵里が学校に通う時通っていたので「シュガーロード」とよばれている。
かわいい牛
主人公、恵里の家は民宿、「こはぐら荘」をいとなんでいた。
撮影時の家が今も残っているが、私たちはバスの中から見たのみ。



「ちゅら海」という風に使われている。

この牛、「ちゅらさん」!!
細崎(くばざき)
小浜島の地図を見ると細く突き出た半島がある。
その先端にある集落が細崎(くばざき)。

昔、 沖縄本島の糸満の人々が住み着いてできた集落だと聞いた

船では、「細崎(くばざき)」の方に着くので35分かかるが、ここからだとすぐだ。
近くにマングローブ林があったが、マングローブの種が波に乗ってたどり着き大きく成長しているのだそうだ。

■2014年2月20日(木)
◎石垣島
石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。

日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。
人口は約4万5千人。

私の大好きなの■ビギン■の故郷。

八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落
川平湾グラスボート
石垣 やいま村
みんさー織
■2014年2月21日(金)
◎西表(いりおもて)島
八重山諸島最大の島である。
島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。
日本のガラパゴス!!

仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く

◎上地島=新城(アラグスク)
黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。
上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。
ほぼ無人の島を歩く
火番盛

◎西表(いりおもて)島
ユツン川マングローブ木道
イリオモテヤマネコ

■2014年2月22日(土)
◎由布島
西表島から400mの所にある島。
水牛車で行くことが出来る。
かつては、人が住んでいたが、今は無人。
島中が植物園のよう。
牛車で海を渡る

・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2014年3月13日 * 追悼、久世光彦:「寺内貫太郎一家」昭和は遠く・・・。 *
・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.14 21:08:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

夫の策略で浮気相手… New! hoshiochiさん

映画の話 ミッショ… New! KINNKOさん

黒いトマトミートチ… New! ぶどう^_^さん

映画『ニュー・シネ… New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: