おおたかの森・イースト・ピアノ教室~流山市~柏市~松戸市~野田市
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
昨日、流山市生涯学習センター内ホールでピアノ発表会を行いました。昨年までは100人規模のサロンで行っていました。以前住んでいた足立区では今回の規模のホールで行っていましたが 流山に引っ越してからは初めて。5年ぶりにこの規模で行ったことになります。初めて使うホールでびっくりしたり スタッフの方にご迷惑をかけることもあったのですがやはりサロンよりホールのほうが断然響きがよかったです。 ここで行ってよかったと思いました。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・第1部は主にクラシック曲を集めた 発表会の王道形式。私もショパン作曲 エチュドOp.10-4を弾きました。今日昨年のクリスマス会の演奏をビデオで見たのですが その時より確実にみなさん成長した演奏になっています。生徒のお母さまから「みんな大人になりました」というコメントをいただきましたが本当にそうだなぁと感じました。やはり継続って大切で すばらしい能力のひとつですね第2部は吹奏楽部で活躍している2名+私で オーボエ、ホルン、ピアノ演奏。親子連弾。朝のラジオ体操から夜眠るまでの一日をおはなし、演奏でつなぐ「なつの一日」というプログラム。↑時間の都合で反響版を使わない代わりに照明が使えたのがよかったと感じました♪最後にダンスつき「恋」の演奏、という もりだくさんプログラム 私が企画したものもありますが 生徒側から「こういうことしたい」という話が実現したものもあります。皆さんで発表会を作り上げていきたいので これからもいろいろなアイディアを聞かせてください(*^^*)私は次のプログラムの準備に追われ 本番はじっくり見ることはできなかったのですがビデオを見て今楽しんでいます。生徒の皆さんはどう感じたのかな?というのが気になるところなので次回感想をぜひ聞かせてください♪いつもの決まり文句のようになってしまっているのですが ご父兄のご協力、本当にすごいです。会場への荷物運び、椅子ならべ、受付、本番中私が困っているときすぐに察して動いてくださることこれが一人のご父兄ではないのです。このご協力がなければ時間どおりに終演できませんでした。ありがとうございました!おまけに今回は皆様から舞台に飾るお花までいただきまして びっくりすると同時に本当に嬉しく思いました。素晴らしいプレゼント、ありがとうございました。 ちょっと休んで次は秋のピティナステップ。今回の曲が使えますしホールで弾く感覚が養えますので 前向きに検討していただけたらと思います。私もまだ確定ではないですが 今年は申し込もうと考えています。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・私は解放感いっぱいで息子と「平日どこに遊びに行くか」調べてルンルンしているのですが主人は明日からまた仕事です。「顔が(発表会までと)ぜんぜん違うね~」と言われました^^;今回も室内楽の編曲から息子との演奏、他にもいろいろ協力してもらいました。いつも感謝しています。ありがとうございます。
July 24, 2017
コメント(0)