2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨夜は不器用な高倉くんにTVで会い、今日はモーニングの表紙でムッちゃんに会いました。モーニングは巻頭カラーで数ページ、ムッちゃんとヒビトの難波兄弟がお出迎えでした。13巻も手に入れて、モーニングも立ち読みして、ますます楽しみ♪以下は2月の読んだ本たち。2月の読書メーター読んだ本の数:15冊読んだページ数:5543ページ冷たい校舎の時は止まる(下) (講談社文庫)長かった。菅原のエピソードはすごくよかった。ヒロくんの言葉に泣いた。でもちょっとホラーっぽくてそこは苦手。<この先ネタバレ>ホストは深月、内側から閉じたのは春子、深月が許せたから最後に春子出てきた。という解釈で合ってるのかどうか自信が無い。もし春子が閉じたんだったらそれはなぜか。あの場にいなかったのに?とか考えると頭がこんがらがってくる。感想に正解はないのかもしれないけど気になるー!誰かに正解を教えて欲しい。読了日:02月28日 著者:辻村 深月冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)真相を早く知りたくてたまらない。下巻をぱらぱらめくりたい衝動をおさえるのに必死。読了日:02月27日 著者:辻村 深月子どもたちは夜と遊ぶ 下 (3) (講談社文庫 つ 28-4)辻村作品3作目。読みながら何度もメジャースプーンをぱらぱらめくる。(ココから先はネタバレ)多重人格モノは頭がこんがらがるから苦手。ひとりが表にいるとき裏にいる人の状態がうまく想像できないから。月子と狐塚の関係にはびっくりしけど、この作家の作品では結構そういうことはあるのかもしれない。存在の大きな登場人物でも名前を明かされないとかあったし。浅葱には幸せになってもらいたかった。希望の持てるラストだと思っていいのかな。iがθの分まで生きてくれるといいなと思う。読了日:02月25日 著者:辻村 深月子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3)読了日:02月25日 著者:辻村 深月ぼくのメジャースプーン (講談社文庫)辻村作品は凍りのくじらに続き2作目。「ぼく」の思慮深さに驚く。秋先生が市川に何て言ったのかは別の作品でわかるということなので、楽しみにしている。「ぼく」の「チカラ」ではなくて「思い」がふみちゃんを動かしたことがうれしい。でも市川みたいな人間は小説の中でも本当に許せないし信じられない。現実の世界でもありそうなことだけに読み終わったとき深いため息が出た。どうすることが正しいのかいつまでも考え続けることが大切なのかもしれないと思う。読了日:02月23日 著者:辻村 深月青空エール 2 (マーガレットコミックス)読了日:02月23日 著者:河原 和音青空エール 1 (マーガレットコミックス)読了日:02月23日 著者:河原 和音凍りのくじら (講談社文庫)「少し・不思議」で「少し・不満」。初めての辻村作品。読み進むにつれどんどん目が離せなくなって一気読み。別所の存在は理帆子にとって絶対必要なものであったけどできればそこは「本当」であってほしかったような気もする。でも別所のおかげでお父さんとお母さんの絆とか現実の人々との関わりあいに気付けたことが本当によかったと思える。あと、お母さんの写真集は泣いた。読了日:02月22日 著者:辻村 深月片眼の猿―One-eyed monkeys (新潮文庫 み 40-2)小説ならでは。騙された。あんな単純な会話で騙されるなんて。一つ騙されたことがわかってもまだまだある勘違いに全く気付かず読み進んでします。全体的に寂しい雰囲気だけど最後だけギャグみたいでよかった。読了日:02月21日 著者:道尾 秀介退出ゲーム (角川文庫)初めての作家。読みやすかったしこの二人(とこの学校の曲者たち)の活躍をもっと読みたい!と思った。お話は軽めなのに実は重いテーマだったりと言うのも意外。短編だからかもう少し深く突っ込んで欲しかったなというところもあった。読了日:02月19日 著者:初野 晴ソロモンの犬 (文春文庫)読了日:02月09日 著者:道尾 秀介シアター!〈2〉 (メディアワークス文庫)ゆかりの関西弁がきたなすぎるけど面白かった。痛快。脇役の劇団員達の肉付けがそれぞれ愉快で個人的には小宮山とゆかりの関係が好き。続き、待ってます。読了日:02月06日 著者:有川 浩バムとケロのもりのこや読了日:02月01日 著者:島田 ゆか読書メーター
Mar 25, 2011
コメント(1)
![]()
昨夜ニュースで、中学校の卒業式の様子をやっていて、卒業生代表の子が声を詰まらせながらスピーチしてるのを見て胸がいっぱいになりました。でも新聞を読んでもニュースを見ても、あんなにひどいことになって不自由な生活をしているのに、どうしてあんなに前向きにいられるんだろうと思います。きっとお母さんお父さんの育て方がよかったんだね、ってひとりで納得してみたり。自分を省みて色々思うことしきりの毎日です。そんなニュースが殆どだけど、嬉しいニュースも。小栗くんの映画の話が解禁になりました。ウワサのあった「宇宙兄弟」です!写真はコチラ。漫画持っていますが、とっても面白くて、今日13巻が発売ですね。それと同時に「We are 宇宙兄弟」というムックが発売になるみたいでその表紙がこの写真のようです。ちなみにこれは1巻とほぼ同じデザインと思われます。家族全員で読んでいて、いろいろとキャストも考えてはいたのですが、一応「ムッちゃん=小栗くん」は合格をもらえたようです(笑)。我が家ではヒビトで考えてたのですけどね。またひとつ楽しみが増えました。【送料無料】宇宙兄弟(1)価格:580円(税込、送料別)
Mar 23, 2011
コメント(2)
このたびの大地震で被害にあわれた方たちに早く平穏が訪れますように、心から願っています。そして今自分に出来ることは、できるだけ普通でいること。そう心がけています。少しだけど募金しました。学校のほうからも義捐金を募ってきたのでそっちにも少し。そんなことぐらいしか出来ないけれど。ニュースを観れば、何かと不安になりますが、それはここで私が考えても仕方が無いこと。懸命に作業に当たってくださってる方たちに感謝しながら、事体が収束するよう願うだけです。さて、そんなこんなでしたが、このたびお兄が中学を卒業しました。同じメンバーで高校にそっくり上がってしまうので、感動などはなかったのですが、この3年はとても早かったと感じます。3年の間にあっさりと反抗期も終わり、背も25センチ伸び、声も低くなりました。今はとってもやりやすくなったお兄にそこそこ満足しています、成績をのぞいては(笑)。卒業した日、尾崎豊の「卒業」を聴いていました。彼は何から卒業できたのでしょうか。先日「なんか面白い本ない?」と本棚を物色して「時計じかけのオレンジ」を発見し「これ借りるで」と持って行きましたが、次の日「なんかこれ、ボコってばっかりやな」と返しにきました(笑)。暴力ばかりで読み進めなかったみたいです。お芝居はとっても面白かったのですけどね。そんな感じで過ごしている今日この頃です。
Mar 17, 2011
コメント(6)
大変なことになっていますね。TVで流れる映像は正視できないぐらいです。きれいに手入れされた田畑に、大量の材木やなんかと共に津波が覆いかぶさる様子を胸がつぶれそうな思いで見ました。流されていく家や車。津波なのに火災とか。自然の恐ろしさが恨めしいです。どうか、被害がこれ以上は拡大しませんように。被災された皆様が早く落ち着けるよう、心よりお祈りしています。何も出来ないので、少しだけど募金をしてきました。■ 東北地方太平洋沖地震に対する義援金 ■・Yahoo基金・民主党■ 追記 ■複数の知人から送られてきたメールを転載します。関西電力に勤務している友人から送られてきました。以下が内容です。関西地区にお住まいのみなさん。東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東北電力への電力提供を始めました。少しの節電でも立派な支援になります。電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、一人一人が出来る節電のご協力をお願い致しますこれ↑、チェーンメールだそうです。
Mar 12, 2011
コメント(6)
![]()
はじめての辻村作品。【送料無料】凍りのくじら理帆子にすんなり共感はできないまでもキライではない。思春期の親に対する気持ちとかそういうのあったあったと久しぶりに思い出したり。どうしようもない男、若尾。ほんっとうにくだらない男。だけど魅力もある。この男は言葉は悪いけど本当にクソみたいな奴だ。別所のほうがうんといい。比べるべくも無い。穏やかでフラットで。理帆子、若尾なんてさっさと縁切って、別所とつきあえばいいのに、って思った。別所がモデルになってほしいと言ったのは、プレゼントを選ぶの手伝って欲しいって言ったのは、お母さんとお父さんの間にある確かなものをわかってもらいたかったから?結局のところ、おかあさんと理帆子はとってもよく似てるのだと思う。理帆子は否定すると思うけれど。などととりとめもなくいろんな思いが巡る。お父さんのカメラ持ち出したのは自分が撮るためだったんだ…とかちいさなギモンを突き詰めて考えないうちにラストへ。予想できなくはなかったけど、油断してたなあと思う。いつから考えることをやめて先だけを急ぐようになったんだろう。薄ぼんやりとした空気の中で一筋、光が差し込むようなそんな小説でした。
Mar 2, 2011
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()