2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日、髑髏城のチケットが手元に届きました。ワクワクします。携帯サイトで申し込んだ分は、珍しく(笑)まあまあの席でした。今までは落選もしくはめちゃくちゃ後ろの席でしたから、それに比べたら雲泥の差。でも、携帯サイトから申し込んだ人で、かぶりつきの席が当たった人なんているのかしら。それとも、私的にまあまあだと思った席は、ほかの人からするとがっかりするような列なのかもしれません。よくわかりませんね。週刊朝日のグラビアに載ってるらしいで~と新聞広告を見たオットが教えてくれたので、読んできました。グラビアはもう見慣れたあの着流し姿。殺陣のことにも触れていて、なかなかのものだそう。これはどの記事もそう書いてありますね。早乙女さんの殺陣の流麗さは、この目で観たので知っています。本当に、まるで舞っているかのような軽やかで鋭い太刀さばきでした。ほうっとため息がでるような。でも小栗くんには持って生まれた身体能力の高さがあるし、努力と勘と、あの類まれなスタイルできっと、かっこよくこなしてくれるはず。ますます観るのが楽しみになっています。もうワクワクです!捨ノ介に会う前に、村長に会わないとなりませんけどね(笑)
Jul 21, 2011
コメント(8)

梅雨明けちゃいました。暑すぎますね!!冷たいものばかり飲んじゃいけないと思いながら、ついつい冷たいもので体の中から冷やそうとしてしまいます。クーラーのついた部屋でずーっと本を読んでいたいけど、そうもいかないのが辛いところ…。6月の読書メーター読んだ本の数:8冊読んだページ数:2311ページ大奥 第7巻 (ジェッツコミックス)もう何がなにやら。これは初めから通して読まないと、誰が誰かわからなくなってきた。男女が逆転してるとはいえ、史実に基づいて描かれているので、江島事件なんかも本当にあったことなんだろうなあ・・・全然知らないけど。色々知りたいことが増えてきて大変!読了日:06月29日 著者:よしなが ふみ信長の棺〈下〉 (文春文庫)面白くないわけではないのに読み進むのに少し時間がかかった。信長の人間味が描かれてる部分もありそこが面白かった。小学生の頃伝記を読んだ以外にはあまり個人個人を掘り下げてこなかったので秀吉って結構悪いんだなあと。時々観てた大河「江」や「天地人」の秀吉や信長と比べつつ読んだりした。それにしても、牛一…(汗)。読了日:06月29日 著者:加藤 廣信長の棺〈上〉 (文春文庫)読了日:06月25日 著者:加藤 廣ICO-霧の城-(下) (講談社文庫)ゲームのノベライズというのを知らず、宮部みゆきなら面白いかもと思って購入。うーん、ちょっと乗り切れなかった。お城内部の描写も上手く想像できず。ヨルダの過去は面白かったし引き込まれたけど肝心の女王との対決が物足りなかった。読了日:06月18日 著者:宮部 みゆきICO-霧の城-(上) (講談社文庫)読了日:06月18日 著者:宮部 みゆきヒプノスの回廊―グイン・サーガ外伝〈22〉 (ハヤカワ文庫JA)本当の本当に最後だってことを思い出した。寂しい。グインの過去についてはなんとなくわかったけど、もっともっと知りたかったなーって思う。グインのこの話にどう繋がっていくのか、またパロやミロクの様子のその後など。残念という言葉では足らないです。読了日:06月14日 著者:栗本 薫図書館危機 図書館戦争シリーズ3 (角川文庫)文庫化を機に購入。堂上てばだんだん大胆になってきてる気がする。それでもこの二人はまだまだ進まないけど。戦闘は激化、隊長は重傷で激動だけど、いろんな人の関係も動き始めた。結局能力は高いけど柴崎も手塚も不器用で似たもの同士だと思う。お似合い。検閲なんかない世の中と思ってたけど自主規制という厄介なものがあることに驚く。実際に毬江がアニメ化できなかったなんて。児玉さんとの対談も今となっては感慨深い。読了日:06月08日 著者:有川 浩あしたのお弁当 (mama’s cafe books)おいしかったよって言ってもらえることがこんなに嬉しいと知ってたらこういう仕事もよかったな。明日もがんばって作ろうと思わせてくれる本。どれもおいしそう。読了日:06月08日 著者:飯島 奈美読書メーターやっぱり有川さんの本は面白いです。巻末の児玉清さんとの対談も、感慨深く読みました。
Jul 9, 2011
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1