全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
断る力 8~9割の仕事を断ったことの使命として、引き受けた1~2割の仕事については全力を尽くします(21ページ)経済評論家として赤丸急上昇中の勝間和代さんは、読者に「断らないことは、あなたに何のメリットがあるでしょうか?」(82 ページ)と問いかけ、「断る」ことこそ生産性を上げる秘訣だという。他人に無理に合わせようとすると組織も自分も疲弊してしまうので、自分の軸をもって生産的な提言や交渉を行う好循環をつくろうというのが、勝間さんの持論だ。その具体的な方法はというと、各章の「まとめ」から逆引きできるようになっているので、まずは「まとめ」を読むのもいいだろう。4章しかないので。印象的だったポイントとしては、まず、「『断る力』を身につけることの前提は、相手との対等な人間関係を築くこと」(133 ページ)ということ。そのためには、コミュニケーション能力を身につけること。なぜなら、「相手が読心術を持つエスパーではない限り、あなたが言葉を使って言わなければ絶対分からない」(36 ページ)から。やはり、コミュニケーション能力は若いうちから身につけた方が良いと共感。それでも、やっぱり社会では頑張らなくてはいけないのでは?、と考えるシゾフレ人間の私に対し、本書は「必要以上に相手を不快にすることはない」(65 ページ)、「いずれにしても、ふだん私たちが生活し、能力を発揮していく中で、『すべての人に好かれる必要』はない」(72 ページ)、「不得意分野は『許容範囲のリスク』として諦める」(209 ページ)と畳みかける。自分はもう若くはないのだから、不得意分野は許容範囲のリスクとして諦めた方がよさそうだ。それには時間がかかりそうだが(苦笑)。そして一番大切なのは、「8~9 割の仕事を断ったことの使命として、引き受けた 1~2 割の仕事については全力を尽くします」(21 ページ)――なるほど、納得。■メーカーサイト⇒勝間和代=著/文藝春秋/2009年02月発行 断る力■販売店は こちら
2011.06.30
コメント(0)
![]()
Eマウント交換レンズ「E30mm F3.5 Macro」 世界最軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝。スムーズで静かな AF 駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用。専用レンズフードを付属。レンズ構成6群7 枚最短撮影距離0.095m最大撮影倍率1.0 倍フィルター径φ49mm大きさ最大径φ62mm、全長55.5mm質量約 138g■メーカーサイト⇒ソニー Eマウント交換レンズ「E30mm F3.5 Macro」■価格比較・購入は こちら
2011.06.29
コメント(0)
![]()
ノートパソコン用 ボール型スタンド」(DN-PCACCCLBLL シリーズ) 半球型のノートPC用スタンドで、PCの裏面に装着して使用するキーボードに角度がついてタイピングが楽になると同時に、PC と机の間に隙間ができて放熱効果が高まるとしている。マジックテープで接着するため、不要なときには簡単に取り外すことが可能だ。本体サイズは 24(直径)×38(高さ)ミリ、重量は 19 グラムだ。カラーバリエーションはブラックとホワイトの 2種類を用意する。■メーカーサイト⇒エバーグリーン ノートパソコン用 ボール型スタンド」(DN-PCACCCLBLL シリーズ)■価格比較・購入は こちら
2011.06.29
コメント(0)
![]()
マッサージチェア「AX-HL178」 4個のもみ玉を塔載した、折りたためるコンパクトな座いす座面が緩やかにカーブしているのでゆらゆらロッキングしながらマッサージできる。回転しながら上下する4つのもみ玉には、ヒーター機能を搭載。肩や腰を温めながら心地よくマッサージ。TVを見ながら、本を読みながら、好きな場所でマッサージを楽しめる。背もたれは100~135°の3段階に調節でる。また、背もたれを閉じるとコンパクトに収納できる。持ち手がついており、電源コードが外せるので、持ち運びも簡単で便利。座面が緩やかにカーブしているのでゆらゆらロッキングしながらマッサージできる。回転しながら上下する4つのもみ玉には、ヒーター機能を搭載。肩や腰を温めながら心地よくマッサージ。TVを見ながら、本を読みながら、好きな場所でマッサージを楽しめる。背もたれは 100~135°の 3 段階に調節でる。また、背もたれを閉じるとコンパクトに収納できる。持ち手がついており、電源コードが外せるので、持ち運びも簡単で便利。■メーカー/販売元 ルルド■価格比較・購入は こちら
2011.06.29
コメント(0)
![]()
パーツのぱ(4) ナニよ、わかんないハード、気になるじゃん!(本楽)秋葉原にある小さなパーツショップ「こんぱそ」の日常を描く、「週刊アスキー」 に連載中のコミック。本紙連載22 本と別冊・番外編14 本を収録。本誌連載が 4 ページになったことで、刊行期間が短くなった。例によって、カバーをめくるとニヤリとさせる仕掛けが。第3 巻巻末で「こんぱそ」に持ち込まれていた流し台やカウンターの用途が明らかになる。さて、新キャラ、武度(ぶど)と詩緒州(しおす)の名前の由来は何でしょう?新製品発売のドタバタは毎度のこと。お正月の福袋でも一騒動。そして、本巻では女性キャラの浴衣姿も拝めますよ。■メーカーサイト⇒藤堂あきと=著/アスキー・メディアワークス/2011年06月発行 パーツのぱ(4)■販売店は こちら
2011.06.28
コメント(0)
![]()
一番じゃなきゃダメですか? ツイッターは政治家と、あるいは政治と国民の距離を縮めるツールだと思います。事業仕分けの名台詞「一番じゃなきゃダメですか?」を言い放った民主党の蓮舫議員の著作。蓮舫さんのことは嫌いでは無いが、できの悪い妹の作文を読んでいるようで、心が痛む。ツイッター仲間として有名な蓮舫さん、勝間和代さん、広瀬香美さん――年齢的に近いこの 3 人は、私より少し下の妹世代なのである。何より心が痛んだのは、事業仕分けの本番で「『どうしても世界一じゃないといけない理由は、何ですか?』この私の間いに対する答えは、こうでした。『夢です』。会場は失笑であふれていました」(191 ページ)という下り。科学者が夢を語って何が悪いのか!?そのあとで、「科学にしろスポーツにしろ、世界一や日本一や学校で一番を目指して頑張るのは尊いことです。絶対に必要なことだと思います。技術立国でなければならないとも実感しています」(207 ページ)とフォローしているが、もう遅い。あの“失笑”のシーンはテレビに流れてしまった。そのとき、蓮舫さんは何もフォローしてくれなかった。蓮舫さんは、とても真面目な方だと思う。結婚にも育児にも仕事にも政治にも真摯に取り組んでおられる。だから、余計に心が痛む。蓮舫さんは人生を 5 年単位で区切って考えているようだが、これでは夢が無いと思うのだ。ワタミ会長の渡邉美樹氏が「夢に日付」を付けることを提唱しているが、これと同じことで、人生の線上に夢を記すことは本当の「夢」ではなく、単なる「予定」「目標」にすぎない。科学者や技術者が追い求める「夢」は、メモ帳に簡単に記せるような性質のものではないのである。蓮舫さんは「みんなが一番を目指すのもいいのでしょうけれども、それぞれ一人ひとりが『初めて』のことにチャレンジすることが、日本の社会をよく変えていくことにつながるのだと思います。『初めて』の積み重なりが、社会を新しくチェンジしていくのだと思います」(214 ページ)と主張するが、これは間違いである。「初めて」であるかどうかを知るには、一度、その分野の「一番」に上ってみないと分からないのである。頂上から俯瞰してみて、初めて足りない部分があることに気づくものである。つい先日、「一番じゃなきゃダメですか?」の槍玉に挙がった国産スーパーコンピュータ「京」が開発途上にありながら、ぶっちぎりの世界一位の演算速度を叩き出した。この件について記者の質問に応じた蓮舫さんは、最初は関係者に敬意を表するとコメントしたが、「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、オンリーワンを目指して」と注文をつけた。これは不勉強の極みで、じつに心が痛む。京のハードウェアもソフトウェアも独自開発、それこそ「オンリーワン」のシステムなのである。ただ、文部科学省から予算が付いているので、横展開するために経済産業省とのコラボレーションが必要だ。たとえば、宙ぶらりんになっている「情報大航海プロジェクト」との連携などが考えられよう。それを橋渡しするのが、政治家の本来の役割ではないだろうか。「夢」は、常に頂点のそのまた上にある。手を伸ばしても届かないくらいの彼方に。私は、自分の世代が「夢」を実現できなくてもいいと思っている。世界一のスーパーコンピュータを開発するためなら(箱物は除く!)、少しぐらい税金が上がってもいいと思っている。それは、子どもや孫の世代に伝えるべき「夢」だからだ。本書のタイトルに対して、私は「一番じゃなきゃダメです!」と胸を張って答えたい。■メーカーサイト⇒蓮舫=著/PHP研究所/2010年06月発行 一番じゃなきゃダメですか?■販売店は こちら
2011.06.27
コメント(0)
![]()
LED電球「DL-LA51N」 水平方向の明るさが従来モデルより約1.7倍向上新開発の「光拡散レンズ」を搭載し、直進性の強い LED の光を広範囲に展開できるようになった。現行モデル「DL-LA44L」「DL-LA32L」と比べ、水平方向の明るさが約 1.7 倍になったという。加えて、光の拡散性が高い樹脂製の電球カバーを採用しており、点灯時、まぶしさ感を抑えながら光を滑らかに展開するので、シェード(かさ)付きの照明器具に取り付けた場合でも、明るさ感が向上しているという。そのほか、同社独自の放熱設計により、密閉型器具への装着にも対応。消費電力は 8 ワットとなっており、1 日 10 時間、1 か月(30 日間)使用した場合でも電気代は約 53 円となる。LED電球「DL-L601N」(ぱふぅ家のホームページ)LED電球「DL-LA41N」(ぱふぅ家のホームページ)光色昼白色消費電力8.0 ワット光束530 ルーメン(電球 40W相当)口金E26口金(一般電球タイプ)設計寿命4万時間本体サイズ(直径)60×(全長)109ミリ本体重量90グラム■メーカーサイト⇒シャープ LED電球「DL-LA51N」■価格比較・購入は こちらラインナップDL-LA51N昼白色相当DL-LA44L電球色相当
2011.06.27
コメント(0)
![]()
フルHD液晶テレビ「PRODIA PRD-LF122B」 年間消費電力量は37kWhと省エネな薄型テレビ2010 年 4 月に発売した「PRD-LA103-22B-E」の後継機。LED バックライトを生かしたスリムなデザインを採用しており、最薄部はわずか 2 センチという。また年間消費電力量は 37kWh/年と従来機(58kWh/年)に比べて省エネ化も図った。搭載チューナーは地上デジタル放送のみだが、データ放送に対応。ラ・テ欄タイプの EPG(電子番組表)や裏番組表といった機能を持つ。また番組視聴中にはリモコンの「静止」ボタンで画面が静止する機能もあり、料理のレシピや連絡先なども慌ててメモする必要がないという。2 系統の HDMI 入力や D-Sub 15 ピン、光デジタル音声出力などを備えている。また USB ポートに接続したメモリーなどに記録した写真データを再生することも可能だ。画面サイズ22V型画面アスペクト比16:9解像度1366×768ピクセルバックライトLEDチューナー地上デジタル×1地上アナログ×1CATV(C13-C63)×1スピーカーステレオ(3.0W + 3.0W)インターフェースHDMI×2D-Sub×1ビデオ入力端子×1音声入力端子(ステレオミニジャック)×1光デジタル音声出力端子×1ヘッドホン出力端子(ステレオミニジャック)×1USB 2.0×1本体サイズ(幅)536×(奥行)163×(高さ)382ミリ本体重量約 4.5キログラム消費電力28W付属品本体電源ケーブルリモコン (単4電池×2)B-CASカード製品保証書取扱説明書セットアップガイド転倒防止バンド(ネジ×2)■メーカーサイト⇒ピクセラ フルHD液晶テレビ「PRODIA PRD-LF122B」■価格比較・購入は こちら
2011.06.24
コメント(0)
![]()
アクティブスピーカー「AS-BT50」 40ミリ径のフルレンジユニットを2基搭載するBluetooth接続対応のアクティブスピーカー40 ミリ径のフルレンジユニットを 2 基搭載しており、アンプ部の最大出力は 15 ワット+15 ワット。オーディオ機器とは、3.5 ミリステレオミニジャックを利用したケーブル入力に加え、Bluetooth(A2DP/HFP/HSP のいずれかと AVRCP プロファイル)によるワイヤレス接続が可能だ。電源は AC アダプターのほか、単三形アルカリ乾電池×4 で駆動する。持続時間は、Bluetooth 使用時で最大約 9 時間。サイズは 228(幅)×69(高さ)×58(奥行き)ミリで重量は 340 グラムとなっている。■メーカーサイト⇒JVC・ケンウッド・ホールディングス アクティブスピーカー「AS-BT50」■価格比較・購入は こちらラインナップホワイトピンクブラック
2011.06.23
コメント(0)
![]()
雲台「SH-807E」 高精度部品加工により、滑らかで精密な動きを実現。3軸水準器とクイックシューを装備し、クイックシュー固定レバーには脱落防止機構がついている。。サイズは 210×137×116mm、重さは 1,000g。搭載機材の最大重量は 10kg。■メーカーサイト⇒SLK 雲台「SH-807E」■価格比較・購入は こちら
2011.06.22
コメント(0)
![]()
ツールナイフ「Skeletool CX」 これ1本あれば、緊急のメンテナンスにも応じられる――ペンチ,ドライバー,栓抜き兼カラビナクリップ,ナイフなどの多機能ツール。プライヤー収納時の全長は 10cm、重さは 142g。■メーカーサイト⇒レザーマン ツールナイフ「Skeletool CX」■価格比較・購入は こちらラインナップSkeletool CXMUT EODCharge ALX
2011.06.21
コメント(0)
![]()
三脚「Alta Pro 263 AGH」 被写体を追いながら常に片手で雲台を操作できるアルミ三脚の Alta Pro 263 AT と、雲台の GH-100 を組み合わせた商品。耐荷重は 6kg。ピストル型をした特徴的雲台は、基本的にはグリップのトリガーを握りこむととボールヘッドがフリーになり、離すと止まる仕組み。一般的な自由雲台と異なり、ノブを操作することなく動かせるので、被写体を追いながら常に片手で操作できる強みがある。グリップは 360 度回転させることが可能。例えば雲台全体を横倒しにして使う縦位置での撮影の際、グリップだけは横位置と同じように縦にして操作できる。さらに右手側のパノラマロックスイッチを緩めると、パン方向への水平回転が可能だ。パノラマ撮影や流し撮りで威力を発揮することだろう。三脚部分は、最伸高1,730mm、伸高1,425mm、縮長715mm の 3 段。耐荷重は 7kg となっており、デジタル一眼レフカメラによる本格的な撮影に対応する。脚ロックはレバー式。重量は雲台と合わせて 2.65kg だ。■メーカーサイト⇒バンガード 三脚「Alta Pro 263 AGH」■価格比較・購入は こちらパーツ三脚セット「Alta Pro 263 AGH」雲台「GH-100」三脚「Alta Pro 263 AT」
2011.06.20
コメント(0)

東横イン堺東駅 大仙古墳(仁徳天皇陵)を見に行くのに便利。清潔な室内、ゆったりとしたベットでおくつろぎ下さい。また朝食メニューも一新し、アメリカンスタイルもお楽しみいただけます。■所在地 大阪府堺市堺区市之町東6-2-14(電話)072-282-1045(交通アクセス)南海 堺東駅より徒歩7分■インターネット接続 有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので、電話またはメールで確認することをお勧めします。■詳細・予約は こちら★近隣の観光地など(下記)に関する情報は こちら大仙古墳(仁徳天皇陵)
2011.06.19
コメント(0)
![]()
雲台「PHD-41Q」 ティルト棒を中央に配し完全な左右両サイドティルトを実現した1ストップ式雲台。水準器あり。クイックシュータイプ。高さ 87mm,底面径 27mm,質量430g,推奨積載3kg。■メーカーサイト⇒ベルボン 雲台「PHD-41Q」■価格比較・購入は こちらオプションクイックシュー「QB-145」
2011.06.17
コメント(0)
![]()
デジタル一眼レフ「D5100」 ハイアマチュアにお勧め――バリアングル液晶は従来機より大型化したほかフルHD動画にも対応。主な機能や装備は上位機「D7000」に匹敵する。2009 年 5 月に発表された、バリアングル液晶を搭載した「D5000」の後継モデルで、液晶画面が大型化したほか、フルハイビジョン(1920×1080 ピクセル)の撮影にも対応した。また、同社デジタル一眼レフとしては始めてのデジタルフィルター機能「スペシャルエフェクトモード」を備えており、7 つの効果をカメラ内で適用できる。撮像素子は DX フォーマット(23.6×15.6 ミリ)有効 1620 万画素CMOS センサーで、ここに画像処理エンジン「EXPEED2」を組み合わせる。常用ISO 感度は 100~6400、拡張設定時には ISO25600相当までの増感が行える。露出を変えながら連続撮影した 2 コマをカメラ内で合成してダイナミックレンジの拡大を図る HDR 撮影機能も備えている。センサーサイズ、有効画素数など多くのスペックが上位機種「D7000」と同レベルとなっているが、連写は最高4 コマ/秒(D7000 は 6 コマ/秒)となっている。左にヒンジが設けられているバリアングル液晶は D5000 の 2.7 型から 3 型へ大型化(画素は 92 万画素)しており、開閉0~180 度、回転-90 度~+180 の範囲で稼働するため、ハイアングル/ローアングルの撮影も容易に行える。液晶面を 180 度回転させることで、液晶面を内側に向けて収納すれば移動時などに液晶が汚れたり傷を付ける心配もない。液晶の視野角は 170 度、ライブビュー時には視野率100%となる。同社デジタル一眼レフでは初めての搭載となるデジタルフィルター機能「スペシャルエフェクトモード」は、特定色のみを残してそれ以外を白黒にする「セレクトカラー」、色鉛筆やペンで描いたスケッチ風にする「カラースケッチ」、白黒記録となるものの ISO 102400相当の超高感度撮影が可能になる「ナイトビジョン」(コントラスト AF のみ対応、RAW記録不可)のほか、「ジオラマ」「ハイキー」「ローキー」「シルエット」が用意されている。動画撮影機能「D ムービー」は最大 1920×1080 ピクセルのフルハイビジョン映像を撮影でき、フレームレートは 30/25/24 より選択可能だ。ビットレートは 18Mbps および 10Mbps。フル HD のほか、HD(1280×720 ピクセル)、SD(640×480 ピクセル)の画像サイズも選択できる。映像コーデックは MPEG-4 AVC/H.264 で、ファイル形式は.MOV。最長記録時間は約 20 分。本体に簡易編集機能を備えており、不要部分のカットや、動画のワンフレームを JPEG の画像として切り出せる。本体マイクはモノラルだが、別売オプションのマイク「ME-1」を利用すればステレオ録音も行える。そのほか、シャッター音を小さくして撮影できる「静音撮影モード」や、16種類のシーンモードなどを搭載している。「上位機譲りの高画質&多機能、バリアングル液晶が楽しい ニコン『D5100』」(ITmedia)撮像素子23.6×15.6 mmサイズCMOSセンサー×1有効画素数 1620万光学系レンズマウント ニコンFマウントシャッター速度 1/4000~30秒,バルブ手ぶれ補正 なしモニター 3型低温ポリシリコンTFT液晶(バリアングル方式)ファインダー インチ(視野率 約95%,約0.78倍)内蔵フラッシュ(ガイドナンバー:約12)画像処理系ISO感度:100~6400顔認識機能(顔認識AF)静止画記録最大解像度(4,928×3,264 ピクセル)記録方式 JPEG,RAW連写(最大約 6コマ/秒、最大 100コマ)映像記録記録方式 H.264/MPEG-4 AVC(リニアPCM,内蔵モノラルマイク,ステレオ外部マイク対応)記録メディアSD/SDHC/SDXCカード×1インターフェースUSB2.0端子×1AV端子×1HDMI端子×1アクセサリーターミナル×1外部マイク(ステレオミニジャック)×1本体サイズ(幅)128×(奥行)79×(高さ)97ミリ本体重量約 560グラム電源リチウムイオンバッテリーパック×1ラインナップD5100 ボディのみD5100 18-55 VR レンズキットD5100 18-105 VR レンズキットD5100 ダブルズームキット■メーカーサイト⇒ニコン デジタル一眼レフ「D5100」■価格比較・購入は こちら
2011.06.16
コメント(0)
![]()
電子メモ「マメモ TM2」 従来機のコンセプトである「紙のメモと変わらない操作感覚」、「デジタルならではの機能」を受け継ぎながら、「持ち運びできる」という新しいコンセプトを追加約 117×74×16 ミリ(幅×奥行き×高さ、ペン収納部除く最大最厚部)、質さ約 125g(電池含まず)のコンパクトなボディを採用。カバーには熱可塑性ポリウレタン(TPU)素材を用い、紙のメモ帳のような感覚でカバーをめくれるようになっている。もう少し書きたい時に、画面半分のスクロールが可能で約 1.5 枚分のメモが書ける「メモスクロール機能」や、部分的に修正できる「消しゴム機能」も搭載。文字の太さは細字、中字、太字の 3種類を選択できるようになった。抵抗膜式タッチパネルの STN 液晶は縦320×横 239 ドットで、メモ入力エリアは 3.42 インチ(67.37×54.96 ミリ)。モノクロ表示で 5 段階のコントラスト調整が可能で、白黒反転表示もできる。本体には 99 枚分のメモを収納でき、書いたメモを microSD カードを経由して PC に BMP ファイルとして転送できる「メモエクスポート機能」が利用できる。内蔵カレンダーと連動した「ToDo 機能」なども追加。単四形アルカリ乾電池 1 本で駆動し、1 日 10 分間使用の場合(メモの読み 50 回、書き込み 20 回、メモエクスポートなし)、約 1.5 カ月使える(eneloop 使用時は約 1 カ月)。カラーバリエーションブラック×ブラックオレンジ×ホワイト ■メーカーサイト⇒キングジム 電子メモ「マメモ TM2」■価格比較・購入は こちら
2011.06.16
コメント(2)
![]()
暖色LEDランタン「GENTOS EX-700RC」 暖色発光で落ち着いた雰囲気を醸しだし、72時間以上の連続点灯が可能。キーチェーン付きのリモコンで操作できる。LED ランタンは白色系タイプが多いが、暖色系のほうが燃焼式ランタンから乗り換えるのに違和感がない。光束は 280lm で大型の燃焼式ランタンに比べると暗くなってしまうが、三洋電機のニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」に正式対応し、単一形×3 本で最大輝度で 72 時間点灯できる。無段階調光に対応。点灯した状態でスイッチを長押しすると、次第に暗くなる。そのまま押し続けて光量が下がりきったところで、SOS パターンの点滅モードに切り替わる。さらにスイッチを押すと消灯する。■メーカーサイト⇒サンジェルマン 暖色LEDランタン「GENTOS EX-700RC」■価格比較・購入は こちら
2011.06.15
コメント(0)
![]()
枕「メディフロー・ウォーターベース・ファイバーピロー」 水の動きによって圧力を分散させる枕。頭や首の動きに合わせて底部の水が動き、圧力が一点に集中するのを防ぐので、頭をやさしく包み込み、安眠を守る。この枕を使うと、快適に眠り、すっきりと目覚める事ができる。 入れる水の量によって好みの高さに調節すれば、従来のように枕に自分が合わせるのではなく、自分自身に枕を合わせる事ができる。また、水の重量によって枕のズレも防げる。本体サイズは 51×71×高14~18cm(水の量で高さ調節可能)。素材は、内層がポリエステル 100%、断熱層がポリエステル 70%+ポリエチレン 30%、外層は綿100%。重さは約 850g。■メーカー/販売元 アメリカ■価格比較・購入は こちら
2011.06.14
コメント(0)
![]()
ハンディトランシーバー「VX-8D」 単三形電池2本で動作し、ラジオの聴取が可能。オプションでハンズフリー(Bluetooth)やGPSの運用が可能。アマチュア無線4級が必要。わずか W60mm×H95mm×D24.2mmのスリムサイズ。約 240gの軽量ボディ。オプションの 1800mAh リチウムイオン電池で約 20 時間もラジオ・テレビの音声を連続受信する省電力設計。付属のリチウムイオンバッテリーで、50/144/430MHz帯の FM で 5W、50MHz 帯の AM で 1W の出力。広帯域の 504kHz~999.9900MHz までのワイドバンド受信AM/FM ラジオ放送などを聴きながら同時に 2 波のアマチュアバンドを待ち受け受信できる AF デュアル受信機能。FM ラジオ放送と AM ラジオ放送受信のための専用受信機を内蔵オプションの Bluetooth ユニットによるワイヤレス運用に対応。オプションの GPS ユニットにより、自局位置を表示する高精度 GPS 機能と、相手局の位置やメッセージ交換ができる世界標準 APRS に対応。バンドチェンジが簡単にできる独立した A バンド・ B バンド切り替えキーAPRS運用時に、ビーコン送出の間隔を自動調整し、実際の移動状況にあわせたなめらかな軌跡を地図上に描く SmartBeaconingTM 機能APRS のパケットデータの中継ルートを表示する DIGI-PATH ルート表示機能オプションFBA-39乾電池ケースFNB-101LIリチウムイオン電池バックFNB-102LI大容量リチウムイオン電池バックFGPS-2GPSアンテナユニットCT-136GPSアンテナ接続アダプタBU-1Bluetoothユニット■メーカーサイト⇒Vertex Standard ハンディトランシーバー「VX-8D」■価格比較・購入は こちら
2011.06.13
コメント(0)
![]()
さよなら妖精 人間は、殺されたお父さんのことは忘れても、奪われたお金のことは忘れません(247ページ)平成 3 年(1991 年)4 月、高校 3 年生の守屋路行は、橋のたもとで雨宿りする白人少女マーヤと出会う。守屋と 3 人のクラスメイトは、マーヤを中心に、少し刺激的ではあるが平和な 2 ヶ月が過ぎてゆく。マーヤが帰国しようという直前、守屋は受験勉強の合間を縫って、本を読んで彼女の故郷のことを知ろうと必死になる。だが、所詮は座学。マーヤは「人間は、殺されたお父さんのことは忘れても、奪われたお金のことは忘れません」と言って、悲しく彼を突き放す。そして、マーヤの送別会の日、クラスメイトの太刀洗万智が中学留年していたことを知らされる。そしてマーヤは故国に帰った。それから 1 年後、大学生になった守屋とクラスメイトによる謎解きが始まる――。本書は、典型的なボーイズ・ミーツ・ガールの青春小説であると同時に、ミステリ小説でもある。なにしろ、私がご贔屓の創元“推理”文庫から刊行されているのだから。舞台こそ藤芝市という架空の都市だが、主人公・守屋の日記を読み返すというスタイルで現実の世界情勢とリンクしているため、いやが上にも登場人物の現実味が増してくる。守屋は私より 10 歳ほど年下。そして、あの年、ユーゴスラヴィア紛争の映像をテレビで見ていた。私たち日本人は、(少なくとも飛鳥時代以降)単一民族であり、単一の母国語を話し、民衆による革命はなかったと教えられてきた。だから、多民族国家だったユーゴスラヴィアの内情は、本や新聞を読んでテレビの映像を見たくらいでは理解できない。そして、生まれてから藤芝市を出たことすらなかった守屋にとっては、中学留年という異質な経歴を持つ太刀洗の気持ちすら分かってやれなかった。さて、そんな守屋も、いまや 30 代半ば。きっと日本の会社で中堅リーダーとして頑張っているに違いない。はたして彼は、ユーゴスラヴィアのその後を知っているだろうか。本書が出版されてから少し後、マーヤの想いにもかかわらず、ユーゴスラヴィアを構成していた 6 つの共和国はそれぞれ完全に独立する。この事実が、物語をいっそう切なくさせているのである。■メーカーサイト⇒米澤穂信=著/東京創元社/2006年06月発行 さよなら妖精■販売店は こちら
2011.06.10
コメント(0)
![]()
特定小電力型トランシーバー「DJ-P22」 免許不要の特定小電力型トランシーバー。単三形電池1本で約30時間の通話が可能。レジャーやビジネス用通話チャンネル 20ch とレピーター(中継器)チャンネル 27ch の計47ch を実装。IPX7相当の防滴仕様で小雨程度の水濡れはOKのボディ、素材はポリカーボネートですから頑丈だ。幅 54mm×高さ 92mm×薄さ 28.5mm(突起物除く)、電池まで含んで約 128gの小型・軽量サイズ。手になじんで持ちやすいデザイン。単3乾電池1本の他、オプションの専用充電池で長時間駆動。好きなイヤホンマイクでハンズフリー運用ができる、内蔵VOX。設置済みの DJ-P101R/111R 中継器設定を無線リモートコントロールで変更できる中継器リモコンモード。無通話時のかすかなノイズを除去するコンパンダー機能。PTTの押し方で2つのチャンネルを切り替えて使えるデュアルオペレーション機能。キーロック、50波のグループトーク、秘話、送信ボタンをロックして指が疲れないPTTホールド、送信禁止など便利な機能を厳選搭載。複数を一度に充電できるマルチ・チャージャー、ソフトケース、ヘッドセット、イヤホンマイクやスピーカーマイクなど、用途に合わせて選べる豊富なオプションアクセサリー群標準付属品:ベルトクリップ、ハンドストラップ■メーカーサイト⇒アルインコ 特定小電力型トランシーバー「DJ-P22」■価格比較・購入は こちら
2011.06.06
コメント(0)
![]()
真鍮製の風鈴 金管楽器にも使われている「真ちゅう」製で、ガラスの風鈴には出せない澄みきった音色が、より涼を感じさせてくれる。日本人には昔から、風鈴の音色で涼を感じるという知恵がある。今年は節電の影響もあり、風鈴が売れているという。中でも人気があるのは、富山県の鋳物メーカー「能作」が作っている金属製の風鈴だ。ラインナップ(一部)スリムRIN ブラックニッケル・シルバーフーリ・イン ゴールド/ニッケルへいりん-四角PIN シルバー・ブラックニッケルホルン■メーカーサイト⇒能作 真鍮製の風鈴■価格比較・購入は こちら
2011.06.06
コメント(0)
![]()
アナログ5.1チャンネルスピーカー「Creative SBS A520」 2インチドライバーを搭載する5基のサテライトスピーカーと、フレアポートチューブを備えた大型サブウーファーで構成される5.1チャンネルスピーカーシステム。使用には、アナログ 5.1 チャンネル出力を備える同社の“Sound Blaster シリーズ”などの PC用オーディオデバイスや対応 PC が必要となる。有線リモコンによる音量調節が可能なほか、サブウーファー背面のバスコントロールで音質の調整もできる。入力端子は 3.5 ミリステレオミニプラグ×3、5.1 チャンネルライン入力(サブウーファー直付、約 1.6 メートル)×1、出力端子はスピーカー出力ピンジャック×5(サブウーファー背面)を装備。スピーカー出力はサテライトスピーカーが各 5 ワット、サブウーファーが 12 ワットで再生周波数は 40Hz~2 万 Hz。サイズ/重量は、サテライトスピーカーが約 80(幅)×144(高さ)×104(奥行き)ミリ/約 220 グラム、サブウーファーが約 192(幅)×235(高さ)×210(奥行き)ミリ/約 2 キロ。ケーブル長はサテライトスピーカーのうちフロント、センタースピーカー用の 3 基が約 1.5 メートル、リアスピーカー用の 2 基が約 4 メートル、サブウーファーが約 1.5 メートルとなっている。■メーカーサイト⇒クリエイティブメディア アナログ5.1チャンネルスピーカー「Creative SBS A520」■価格比較・購入は こちら
2011.06.03
コメント(0)
![]()
地デジにしたいなんて誰が言った!? そもそも、地デジではなく、放送を全てBS、CSなどの衛星に移行するならば、200億円程度の費用で済むとされている。地デジにしたいなんて誰が言った!?――少なくとも我が家では誰一人言っていません(笑)。しかも我が家のテレビは 15 インチ 4:3 サイズのブラウン管。もちろん地上アナログしか移りません。あと 2 ヶ月もしないうちに見られなくなっちゃうんですね、このテレビ。ああ、勿体ない。というわけで、筆者によれば「現在買い換えの必要な AV 機器の台数が、概算で 7 千万台あるということです。全てのメーカーが力を合わせても、年間の生産が 1 千万台というのが現状」(38 ページ)というから、本書が発行された 3 年前から数えると、まだ 4 千万台のアナログ AV 機器が残っているはず。大本営発表によれば地デジ化率は 9 割に届く勢いだというが、先月のパナソニックの調べによると「レコーダーの地デジ化率はまだ半数」とのこと。地デジはコピーガードが厳しいので、レコーダー所有者が全員地デジ対応レコーダに乗り換えるとは思えないが、そうなると数千万台に及びアナログ AV 機器の運命はどうなるのだろう。海外へ中古品として輸出されればいいのだが、それも限界があるだろう。有料で廃棄物引き取り申請せずに、不法投棄する事例が増えるのではないだろうか。それにしても、なぜ「地デジ」でなければならないのか?BS や CS にすれば僻地や高層ビル対策に悩まずに済むし、インターネットならいつでも好きな番組が見れるし、より高画質で見たかったら Blu-ray をレンタルすればいい。加えて、3 月の東日本大震災と節電対策で、巨大な液晶テレビを買っている場合ではない。ワンセグだって VHS 並の画質なんだから、これで十分じゃない?――などと思う 2011 年 6 月 1 日の私でした。■メーカーサイト⇒荒川顕一=著/晋遊舎/2008年08月発行 地デジにしたいなんて誰が言った!?■販売店は こちら
2011.06.02
コメント(0)
![]()
アリアドネの弾丸 司法の闇は深い。人が作り出した世界なのに、自然界の闇よりも、人工物の社会の闇の方が深いというのは、いったいどういうことなのだろう。(407ページ)映画化もされた『チーム・バチスタの栄光』でデビューした、現役医師による“自称”メディカル・エンターテインメント・シリーズの新刊。東城大学病院に導入された新型MRI「コロンブスエッグ」の周囲で、次々に死亡事件が起きる。ついには高階病院長に収賄と殺人の容疑がかけられてしまう。タイムリミットは 72 時間。はたして、グチ外来の田口医師と厚生労働省の型破り官僚・白鳥は高階院長を救い出すことはできるか!?今回は、3 テスラ MRI という最新鋭の医療機器を使ったトリックが目を見張る一方で、同じ作者によるドキュメンタリー『死因不明社会』がバックボーンを担っている。本職が病理医ということだけあって、医療と司法の間の齟齬を鮮やかに描き出している。ちなみに、作者は病理医専従ではなくなり、2010 年 3 月に「独立行政法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター・ Ai 情報研究推進室室長」という肩書きを持つにいたる。もしかしたら、作中に登場する医療界のスカムラージュ(大ぼらふき)こと彦根新吾先生は、作者自身がモデルなのでは?海堂尊の作品ブレイズメス 1990ジェネラル・ルージュの伝説外科医須磨久善医学のたまご夢見る黄金地球儀ブラックペアン 1988極北クレイマーイノセント・ゲリラの祝祭ジーン・ワルツひかりの剣死因不明社会螺鈿迷宮ジェネラル・ルージュの凱旋ナイチンゲールの沈黙チーム・バチスタの栄光■メーカーサイト⇒海堂尊=著/宝島社/2010年09月発行 アリアドネの弾丸■販売店は こちら
2011.06.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1