全24件 (24件中 1-24件目)
1
活版印刷三日月堂 空色の冊子 片野「なにかやらせてくださいよ。コピーの文字っていうのは、紙のうえに粉がのってるだけ。水に濡れたら流れてしよう。印刷の文字とはちがいよす。わたしもずっとこの園の記念冊子を作ってきました。子どもたちにほんとの文字を手渡したい」(240ページ)著者・編者ほしお さなえ=著出版情報ポプラ社出版年月2019年12月発行飯田橋にある印刷博物館を訪れた際、コラボ企画として展示されていた小説――川越にある昔ながらの活版印刷所「三日月堂」に出入りするお客さんの心模様を描く番外編。短編7編を収録。本編で活版印刷所「三日月堂」の店主となる月野弓子が生まれて間もない1986年から、東日本大震災があった2011年頃が舞台になっている。主人公は、私と同じ世代である弓子の父母たち――自分の青春時代の記憶を重ねて読んでいった。初版限定で、本文の一部を活字印刷した扉1ページが付いている。ヒーローたちの記念写真‥‥1986年、売れない映画ライター、片山が同人誌「ウェスタン」に連載を続けていた「我らの西部劇」を出版しようと、大学時代の友人、杉野が行動を起こした。だが、企画は通らない。片山は干されていたのだ。片山と杉野は喫茶店「桐一葉」で語らった後、守谷が経営する古書店「浮草」を回り、「ウェスタン」のファンである月野が経営する印刷所「三日月堂」を訪れた。片山は、月野の孫娘、弓子を見て、自分の過去を思い起こす。そして、カウボーイハットをかぶって3人で記念写真を撮った。星と暗闇‥‥片野修平は三日月堂を継がず、天文学者になることを夢見ていた。修士は終えたものの、研究者になる道は険しく、高校の教員になった。同じ教員だったカナコと『銀河鉄道の夜』の話で盛り上がり、やがて結婚し、娘の弓子が生まれた。弓子が3歳になった頃、カナコは病気に倒れ、亡くなってしまう。弓子を実家に預けて教員を続けていたが、ある日、カナコの故郷、盛岡を訪ねる。川を見ながら、「ほんとうのさいわい」について想いをめぐらせた。届かない手紙‥‥「我らの西部劇」を三日月堂で印刷することが決まった矢先に片山が急死してしまう。最後の原稿が行方不明となり、月野が組んだ組版は三日月堂の倉庫に保管されたままだった。明日は、弓子が横浜にいる修平の家へ引っ越す日だった。弓子は祖母、静子から料理を教えてもらい、自分のレターセットを印刷した。弓子は、そのレターセットで母カナコに手紙を書きたいと言う。片野は「届かない手紙。書いてもいいのかもしれないな」とつぶやく。ひこうき雲‥‥学生時代、月野カナコ、大島聡子とバンドを組み、歌手を目指していた裕美は、父の会社の取引先の重役の息子、斉木茂と結婚する。2人の娘、未希と真子をもうけたが、茂は不倫し、裕美は2人の娘を引き取って離婚する。娘たちを連れてカナコの墓参に訪れた裕美は、自然と「ひこうき雲」を口ずさんだ。未希は母の歌がうまいと言って、自分は歌手になりたいと言った。裕美はカナコの言葉を思い出していた――生きてれば、きっといいこともあるよ。最後のカレンダー‥‥静子が入院したことで、月野は三日月堂を店じまいすることを決めた。三日月堂に毎年カレンダーを発注していた和紙販売の笠原は残念だったが、最後にユネスコ無形文化遺産に登録された細川紙 (ほそかわし) を使ってカレンダーを印刷することにした。月野は笠原に、「まあ、そこそこね、いい人生だったと思うよ」と語る。空色の冊子‥‥静子が亡くなり、月野は三日月堂を閉めた。そして、東日本大震災が発生した。三日月堂でも活字棚が倒れるなどしたが、弓子が通っていた あけぼの保育園が卒園記念冊子を印刷できなくなっていた。園長はコピー機で作るしかないと諦めていたが、店じまいするまで記念冊子の印刷を請け負っていた月野は、「コピーの文字っていうのは、紙のうえに粉がのってるだけ。水に濡れたら流れてしよう。印刷の文字とはちがいよす。わたしもずっとこの園の記念冊子を作ってきよした。子どもたちにほんとの文字を手渡したい」と熱く語る。父母たちの協力を得て、三日月堂で記念冊子の印刷がはじまる。引っ越しの日‥‥札幌から横浜に来ていた唯は、偶然、大学の友人、弓子に出会う。弓子は父を亡くし、横浜・野毛山のマンションを出て、川越で祖父母が住んでいた印刷所に引っ越すという。『星と暗闇』は、印刷博物館とのコラボ企画の際に活版の冊子として書き下ろした作品を加筆したもの――。修平が「宇宙は広い。自分とは桁違いに大きなものが存在していることが怖いのかもしれない。ふいにそう思った」(64ページ)と語るが、天文少年だった私も思い当たる節がある。1天文単位(地球と太陽の平均距離)は約1億5千万km、1光年にいたっては約9兆5千億km――ともかく数字が桁違いに大きい。天文計算するには8桁の電卓では足りない。より大きな値を計算できる電子計算機が必要だ。やる気と畏れが混ざり合った気持ちで、電算業界に足を踏み入れた。『庭のアルバム』で『カナコの歌』として紹介される「ひこうき雲」が荒井由実(ユーミン)の同名曲(1973年11月)であることが明かされる。『引っ越しの日』で、日ノ出町、黄金町、野毛山という地名が並ぶ――このあたりで遊んだ学生時代の記憶が蘇る。
2022.04.30
コメント(0)
CPU「AMD Ryzen 9 5950X」 同じクロックで19%のIPCの向上を実現製造/販売AMD製品情報CPU「AMD Ryzen 9 5950X」価格比較ここをクリック 2020年10月に発表された Ryzen 5000シリーズに搭載されている Zen 3 マイクロアーキテクチャは、4コアで構成されていたCCX(Core Complex)が8コア構成に変更され、CCD内のCPUコアすべてでL3キャッシュを共有する仕様となった。これにより、同じクロックで19%のIPCの向上を実現している。【主な仕様】マイクロアーキテクチャZen 3プロセッサ・コアVermeerプロセス7nmコア数・スレッド数コア数 8スレッド数 16動作周波数3.40 GHz(最大 4.90 GHz)ソケットSocket AM4キャッシュ容量1次:(命令)8×32Kバイト,(データ)8×32Kバイト2次:8×512Kバイト3次:32Mバイト拡張命令MMX instructionsExtensions to MMXSSE / Streaming SIMD ExtensionsSSE2 / Streaming SIMD Extensions 2SSE3 / Streaming SIMD Extensions 3SSSE3 / Supplemental Streaming SIMD Extensions 3SSE4 / SSE4.1 + SSE4.2 / Streaming SIMD Extensions 4SSE4aAES / Advanced Encryption Standard instructionsAVX / Advanced Vector ExtensionsAVX2 / Advanced Vector Extensions 2.0BMI / BMI1 + BMI2 / Bit Manipulation instructionsF16C / 16-bit Floating-Point conversion instructionsFMA3 / 3-operand Fused Multiply-Add instructionsSHA / Secure Hash Algorithm extensionsAMD64 / AMD 64-bit technologySMT / Simultaneous MultiThreadingAMD-V / AMD Virtualization technologyPrecision Boost 2内蔵GPUなし対応メモリ2チャネル DDR4-3200 メモリTDP105 WラインナップRyzen 9 5950X16コア32スレッド,ブースト4.9GHz,TDP 105WRyzen 7 5800X3D8コア16スレッド,ブースト4.5GHz,TDP 105W, L3 96MBRyzen 7 5800X8コア16スレッド,ブースト4.5GHz,TDP 105W, L3 32MBRyzen 5 5600X6コア12スレッド,ブースト4.6GHz,TDP 65W???
2022.04.29
コメント(0)
骨伝導イヤホン「HACRAY SeaHorse」 防塵・防水の最高等級IP68で水中でも使用可能な、耳を塞がない骨伝導イヤホン製造/販売HACRAY製品情報骨伝導イヤホン「HACRAY SeaHorse」価格比較ここをクリック 8GBの内蔵メモリーを搭載し、単体でも12時間の連続再生が可能。耳に負担のない設計で、長時間でも疲れにくい快適な使用感。日常にBGMをプラスする新しい音楽体験を提供します。完全防水で水中での使用に対応。泳いでいる最中もしっかりと音楽を聴くことが可能です。本体の水洗いもでき、イヤホンを清潔に保つことができます。音を振動に変換し、頬骨を通して音を届かせる骨導音を利用した骨伝導技術を採用。耳を塞がず、音楽を聴きながら自然に外音を感じることができます。迫力のあるクリアな音を実現しながら空気中への振動・音漏れは最小限にとどめ、骨伝導特有の耳のむずつきを抑えました。8GBのメモリーには音楽ファイルを保存して再生できます。他デバイスに接続せずにイヤホン単体で使用できるため、スマートフォンを持たずにランニングに出かけたり、Bluetooth接続が届きにくい水中でも音楽を楽しめます。そのほか、長時間音楽を楽しむことができるロングライフバッテリーを搭載しました。12時間*の連続再生が可能です。通話用マイクにはインテリジェントノイズ低減アルゴリズムを搭載。周囲の環境ノイズをシャットアウトし、あなたの声をそのまま通話相手に届けます。オンライン会議や通話に最適です。2台のデバイスと同時に接続し、自由に切り替えられるマルチポイントに対応しています。マルチポイント接続を設定しておけば、2つのデバイスでイヤホンを使用できます。どちらかを使用するたびにBluetooth接続を再設定する必要がなく、使いたいデバイスで音楽を再生するだけで自動で切り替わります。ランニングや水泳など激しい動きでもズレずに落ちにくい安定した装着感を実現するエルゴノミックデザイン。バンド部分には形状記憶チタン合金を使用し耐久性を高めています。タツノオトシゴをモチーフにしたユニークなヘッドはこめかみに優しくフィットし、ヘッド部が頬骨の位置からずれないようキープします。肌に直接触れるヘッド表面には、優しいシリコン素材を採用しており、充電ポートはマグネット吸着式。専用ケーブルを近づけるだけで吸いつくように接合し、スムーズに充電できます。音楽の再生/停止、曲送り/戻し、音量+/-、電話の応答、ボイスアシスタント呼出などあらゆる機能を本体ボタンで操作可能です。接続はBluetooth 5.2。イヤホン本体および取扱説明書・保証書、専用充電ケーブル、イヤープラグ×2個が付属します。
2022.04.27
コメント(0)
Micro ATX対応マザーボード「MAG Z690M MORTAR WIFI」 インテルZ690チップセットを搭載するMicro ATX対応マザーボード製造/販売MSI製品情報Micro ATX対応マザーボード「MAG Z690M MORTAR WIFI」価格比較ここをクリック Micro ATX サイズながら、DDR5 メモリーに対応するなどハイエンドな作りが特徴のモデル。電源回路は 12+1+1 フェーズで、大型ヒートシンクや SSD用ヒートシンクの M.2 Shield Frozr を備えている。主なスペックは、拡張スロットが PCI Express(4.0) x16×1、PCI Express(3.0) x4×1(x16 形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR5 DIMM×4(DDR5-6200、最大 128GB)。オンボードインターフェースとして、2.5 ギガビット LAN(Realtek)、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth 5.2 (intel Wi-Fi 6E)、サウンド(Realtek ALC1200 8CH HD Audio)、M.2×2、SATA3.0×6、USB3.2 Gen2(Type-C)×1、USB3.1 Gen2(Type-A+Type-C)×4、USB 3.0×2、USB 2.0×8 などを装備。グラフィックス出力機能として HDMI 2.1、DisplayPort 1.4 を備える。
2022.04.26
コメント(0)
マザーボード「Z690 UD AX DDR4 (rev. 1.2)」 インテルZ690チップセット搭載マザーボード製造/販売GIGABYTE製品情報マザーボード「Z690 UD AX DDR4 (rev. 1.2)」価格比較ここをクリック スタンダード「ULTRA DURABLE」シリーズのインテル Z690 チップセット搭載ATX モデル。16(60A SPS)+1+2 フェーズのデジタル電源回路や大型ヒートシンク、2.5 ギガビット LAN、無線LAN の WiFi 6 などを備える。基本スペックは、拡張スロットが PCI Express(5.0) x16×1、PCI Express(3.0) x4×1(x16 形状)、PCI Express(3.0) x1×1(x16 形状)、PCI Express(3.0) x1×2。メモリーは、DDR5 DIMM×4(DDR5-5333、最大 128GB)。オンボードインターフェースとして、2.5 ギガビット LAN(Realtek)、Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth 5.1 (intel)、サウンド(Realtek 8CH HD Audio)、M.2×3、SATA3.0×6、USB 3.2 Gen2×2(Type-C)×1、USB 3.1 Gen2(Type-A)×1、USB 3.0×6、USB 2.0×8 などを装備。グラフィックス出力機能として HDMI 2.1、DisplayPort 1.4 を備える。
2022.04.25
コメント(0)
遠き神々の炎(下) ファム・ヌウェン「ライダーはおそらく知っていたはずた。前回に学んたはずたから。疫病体を快く思わない何かが存在する。“ご老体”でさえなんとか想像することしかできない、巨大な何かが……」(406ページ)著者・編者ヴァーナー・ヴィンジ=著出版情報東京創元社出版年月1995年11月発行リレーを出発して5ヵ月、〈アウト・オブ・バンド2世号〉(OOBII)は修理のため、RIPに立ち寄ることになった。ところが、グリーンストークの裏切りに遭い、一行は命からがらRIPを脱出した。グリーンストークを含むスクロールライダーは〈奇形体〉の洗脳を受けていたのか。そして、ラヴナ・バークスヌトは、シャンドラ・カイが崩壊したというニュースを目にする。イェフリと鋼鉄卿は、ラヴナ・バークスヌトに教えてもらった無線機を製作し、集合体同士の距離を離しても思考が継続できることを確認した。一方、火薬と大砲の製造法を取得した木彫師の軍勢は、ヨハンナをともない鋼鉄者へ向かっていた。だが、行軍中にヨハンナが襲われた。木彫師の軍勢の中に裏切り者がいたのだ。OOBIIを追跡していたシャンドラ・カイの通商警備艦〈ウルビラ〉は、OOBIIとともに津波に巻き込まれ低速圏に入ってしまう。OOBIIは超光速通信ができなくなり、イェフリとの交信が途絶する。イェフリは不安になった。低速圏から脱出した〈ウルビラ〉艦長クイェト・スベンスヌト大佐は、社主ギスク・リメンドからの指令がおかしなことに気づいた。寄生体に感染したのだと考えられる。そこで、OOBIIの追跡を断念し、生存する道を探ることにした。だが、疫病体艦隊はなおもOOBIIを追跡する。OOBIIは、ついに鉄爪族の惑星に到着した。まさに木彫師の軍勢が鋼鉄者に襲いかかろうとしていた。混戦の中、イェフリとヨハンナは邂逅するが、鋼鉄者の城は油攻めにされ火が放たれた。ブルーシェルは火の中に飛び込み2人の子どもを救出するが、燃えつきてしまう。ファム・ヌウェンは、イェフリとヨハンナが乗ってきた貨物船の中で、〈神の破片〉の力を使って、ライダーの神話が事実であることを確かめた。疫病体を快く思わない巨大な力がある。そして、巨大な津波が疫病体艦隊を襲い、鉄爪族の惑星は低速圏に沈んだ――。銀河を大洋のように表現しているのは松本零士の漫画のようであり、さまざまな形態をした異星人が登場するのはスター・ウォーズのようでもある。鉄爪族の惑星は中世ファンタジー世界、ヴリニミ機構がある際涯圏はサイバーパンク。ネットを飛び交うニュースはSNSのよう――本書はスペースオペラのようでもありハードSFのようでもあり、銀河系という舞台の設定、そして、鉄爪族やスクロールライダーという登場人物の設定が複雑な伏線を生み、それを全て回収するという空前絶後のSFである。
2022.04.24
コメント(0)
遠き神々の炎(上) 思い返せば、ラヴナ・バークスヌトにとってライブラリ司書になったのは当然のなりゆきだったかもしれない。シャンドラ・カイに生まれた彼女は、子どもの頃、王女時代のお話が大好きたった。数人の勇敢な淑女たちが人類を偉大な業績へと導いた時代の冒険譚だ。(93ページ)著者・編者ヴァーナー・ヴィンジ=著出版情報東京創元社出版年月1995年11月発行ネットワーク宇宙の片隅で、人類の考古学者たちが50億年前のアーカイヴを発見した。そこから現れたのは、人智を超えた邪悪意識〈奇形体〉だった。人類の植民世界〈ストリョーム領〉は蹂躙されたが、1隻のコンテナ船に乗ったイェフリたち家族が辛うじて脱出に成功した。彼らは居住可能な惑星に着陸したが、派閥抗争を繰り広げていた犬のような形をした集合知性体「鉄爪族」に襲われる。イェフリは鋼鉄卿に、ヨハンナは放浪者ウィクラクスカーたちに捕らえられ、別れ別れになってしまう。リレーで通信事業と営むヴリニミ機構で、ライブラリ司書の研修を受けているラヴナ・バークスヌトは、〈ストリョーム領〉の惨劇を耳にする。グロンドル・カリルによると、神仙〈ご老体〉は人類に関心をもち、無思考深部で発見された原人類、ファム・ヌウェンを差し出そうとしていた。ラヴナとファム・ヌウェンは、外国人居住区でスクロードライダー種族のブルーシェルとグリーンストークから、ストリョーム領から少なくとも1隻の船が、〈奇形体〉への処方箋をもって脱出したことを知らされる。イェフリとヨハンナは、それぞれの鉄爪族と会話を交わせるようになっていた。斬伐者の片腕となっている鋼鉄卿はイェフリがコンテナ船の通信機を使うことを許可し、その通信はラヴナのもとに届いた。ラグナはグロンドル・カリルに、イェフリが〈奇形体〉への処方箋をもっている可能性があり、その救出を救出を提案する。だが、際涯圏から低速圏へ降りることは大きな危険が伴う。ラグナは神仙〈ご老体〉と接触し、リレーが〈奇形体〉の攻撃を受けることを知る。彼女は瀕死のファム・ヌウェンとともにブルーシェルとグリーンストークが操縦する宇宙船〈アウト・オブ・バンド2世号〉に乗り、イェフリ救出へ向かう。〈奇形体〉はリレーを含む際涯圏の住民を奴隷とし、かつてクロスカントリー走のチャンピオンだったオヴン・ニルスヌトを代弁者として、すべての種族を救済すると宣言した。圏界が不安定になっており、低速圏に近づくにつれ航行速度が遅くなっている〈アウト・オブ・バンド2世号〉の行程にも影響を与えた。銀河の中で、神々に匹敵する力を持つ古代の邪悪意識が復活。それを倒す秘密の鍵は、中世の文化レベルの辺境惑星に隠されているという。その鍵を求め、冒険がはじまる――プロットはスペースオペラの王道路線だが、秘密の鍵を探索するのは王子でも騎士でもなく、通信会社に研究に来ている女性司書。中世の文化レベルの惑星には、犬のような形をした集合知性体。そして、多くの非ヒューマノイド型宇宙人が登場する。ともかく設定がてんこ盛りで、まずは、本文冒頭にある銀河系マップと、巻末の訳者による「基礎知識」を読んでから本文に入った方が迷子にならずに済むと思う。
2022.04.23
コメント(0)
完全ワイヤレスゲーミングイヤフォン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」 完全ワイヤレス設計を採用したゲーミングイヤフォン製造/販売ASUS JAPAN製品情報完全ワイヤレスゲーミングイヤフォン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」価格比較ここをクリック 左右独立型の完全ワイヤレス設計を採用する Bluetooth 5.0 接続対応のイヤフォンで、対戦型ゲーム向きの低遅延接続をうたっているのが特徴だ。外部ノイズを遮断できるアクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC)機能も搭載している。本体は IPX4 準拠の防滴設計で、バッテリー駆動時間は ANC ON 時で 21.8 時間、ANC OFF 時で 27 時間だ(ともに充電ケース併用の場合)。約 10 分間の充電で最大 1.5 時間の動作が可能になる急速充電機能も備えた。
2022.04.21
コメント(0)
ポータブルSSD「LaCie Portable SSD」 MacとWindowsの両方で利用でき、USB3.2(Gen2)に対応製造/販売エレコム製品情報ポータブルSSD「LaCie Portable SSD」価格比較ここをクリック 実測 1050MB/秒という超高速転送が可能なため高解像度ソースファイルや画像、動画の保存に適している。厚み 9mm、重量およそ 82g とコンパクトな軽量設計のため持ち運びしやすく、AC アダプターなどの外部電源を必要としないバスパワー仕様。インターフェースは USB3.2(Gen2) Type-C ポート。500GB/1TB/2TB の 3 モデルが用意される。ラインナップ500GBSTKS5004001TBSTKS10004002TBSTKS2000400
2022.04.20
コメント(0)
360度全方位ワイヤレススピーカー「ECOXGEAR EcoLantern」 IP67防水防塵360度全方位ワイヤレススピーカー製造/販売ユニーク製品情報360度全方位ワイヤレススピーカー「ECOXGEAR EcoLantern」価格比較ここをクリック 本製品は、アウトドア仕様をコンセプトに作られた、水洗いもできるランタンスピーカー。IP67 の防水防塵設計を採用。タフでコンパクトだからどこにでも持ち出せます。カラフルに輝く LED ライトを備え、5 つのモードに切り替えが可能。1 白色に点灯・調光が可能2 赤色に点灯・調光が可能3 ゆっくりカラフルに変化4 音楽に合わせてカラフルに変化5 赤と白に点滅・緊急モード4400mAh 容量のリチウムバッテリーを搭載し、USB 出力でスマホ充電に対応。EcoConnect を搭載した ECOXGEAR製品を 2 台接続してステレオ出力も可能です。EcoConnect のワイヤレス範囲はおよそ 9m。スピーカー出力は最大 5W。Bluetooth デバイスとの最大接続距離はおよそ 15m。音楽連続再生時間はおよそ 20 時間(75%音量の場合)。
2022.04.19
コメント(0)
ハイエンド電源「XPG CYBERCORE」 80PLUS PLATINUM対応の高変換効率+静音性製造/販売ADATA製品情報ハイエンド電源「XPG CYBERCORE」価格比較ここをクリック XPG CYBERCOREの特徴の1つが、80PLUS Platinum認証取得の裏づけがある高変換効率と高力率だ。80PLUSは変換効率の客観的な指標で、最上位のTitaniumから無印(Standard)まで6段階のグレードがあり、上位に行くほど変換効率が優れていることを示す。XPG CYBERCOREは、上位から2番目のPlatinum認証を取得していて、最大で92%以上の効率で変換することができる。変換効率が高いということは電源自体の消費電力と発熱が低いことに直結し、静音化もしやすくなるというメリットがある。本製品は低負荷時はファンを止めるセミファンレス仕様だが、それを実現できるのも変換効率が高いからこそだろう。なお、80PLUSでは変換効率とともに「力率(Power Factor)」の規定もあり、Platinumでは「0.95以上(1が最良)」であることが定められているが、本製品は「0.99以上」と最高に近い仕様だ。力率は、交流の皮相電力に対する有効電力の割合。交流の場合、電流と電圧の位相に時間のズレが生じやすく、単純に「電力=電流×電圧」とはならず、消費されない無駄な電力が生じる。この無駄な電力は消費されずに回路(家庭の外)へ戻っていくため、PCの消費電力には見える形では影響しないが、発電所/送電所の負担になり、(家庭/施設全体の)力率によって割増や割引をしている電力会社もある。1000W以上の大出力電源では、高力率のほうが望ましく、0.99と高い力率の本製品は安心して使える。ラインナップXPG CYBERCORE 1000WモデルXPG CYBERCORE 1300Wモデル
2022.04.17
コメント(0)
イヤホン「IE 600」 高性能な自社開発ドライバーを採用、アコースティックにこだわり製造/販売ゼンハイザー製品情報イヤホン「IE 600」価格比較ここをクリック 特徴はアコースティック。自社生産の直径7mmのドライバー(高性能TrueResponseトランスデューサー)を採用。メリットは歪みの少なさで、左右の位相差が耳で感じられないほど高精度に揃っているつくりの良さ、各周波数帯域のつながりの良さなどが特徴だ。また、IE 900に取り入れた振動板(メンブレンフォイル)が重くなることを嫌ってコーティングを敢えて施さなかったり、形状も非常にシンプルにするといったこだわりがある。様々な試行錯誤の結果、ノーコーティングでプレーンな形状が最も良いという共通思想を持って開発されたドライバーなのだ。アコースティックバックボリューム機構は、ハウジング内の空気量と風の方向を調整するためドライバーの後方に設けられたエアスペースだ。ドライバーをスムーズに動かすことによって、低域と中域の分離感をよくし、不要な共振を取り除く効果がある。ただ、ここのサイズをどのぐらいとるかが重要で、大きくすると量感が豊かになるが音圧は下がり、小さくすると量感は減るが音圧は上がるといった傾向あるという。このバランスを決め、最適なチューニングにするのがエンジニアの腕の見せ所となり。ゼンハイザー社内ではこの音決めの担当者を実際シェフと呼んでいるそうだが、文字通りシェフのレシピと言えるノウハウである。一方、デュアルレゾネーターチャンバーは、IE 800シリーズで過去搭載していたD2CA(Damped 2 chamber absorber)を採用したものとなる。IE 900では3R(3 Resonator chanber)として、高域の周波数特性を整えるために3つの部屋を用意していたのに対して、IE 600では2つになる。効果としては子音などに相当する5~10kHzの刺さりを低減。耳障りでなく、伸びのあるボーカルの再現に寄与するそうだ。IE 600のハウジングは非常に小さく重量も片側6gと軽量だ。さらに「アモルファスジルコニウム」(ドイツへレウス社のAMLOY-ZR01)という素材をラインアップを通じて初めて採用している。一般的な鉄に比べて3倍の強度があり、頑丈さと柔軟性を両立し、腐食しにくく、低温にも強いというメリットを持つ。医療や宇宙開発でも注目を浴びており、NASAの火星探査機のドリルにも使用されている素材だという。IE 600のハウジングは粉末の素材を用い、3Dプリンターで造形したものになっている。ケーブルはプレーヤー側が3.5mm(アンバランス)または4.4mm(バランス)の2種類を用意。パラアラミド繊維のシースで強化しており、8000回の折り曲げに耐える。コネクターはMMCX仕様だが、端子周辺部の形状が異なる独自仕様(Fidelity Plus MMCX)となっている。ここはIE 300やIE 900と同様だ。安定感と耐久性を維持するためのものだが、一部のケーブルが利用できない可能性がある。イヤーチップはシリコンタイプと低反発タイプをそれぞれ3サイズ同梱している。周波数帯域は4Hz~46kHzと非常に広く、感度は118dB、インピーダンスは18Ω、THD(歪み)は0.06%以下と低く抑えられている。なお、ゼンハイザーのフラッグシップモデルはこれまでドイツの自社工場での生産が基本だったが、SONOVAへの事業譲渡後、今後はアイルランドの自社工場に集約していく方針だそうで、本機もアイルランド製の製品となっている。ただし製造方法などは同様で、品質に差は出ないという。
2022.04.16
コメント(0)
ノートPC「dynabook T9」(P2T9MPB) Windows 11にMicrosoft Officeをプリインストール。Blu-rayドライブや有線LANを搭載製造/販売東芝製品情報ノートPC「dynabook T9」(P2T9MPB)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、OSをWindows 11に、CPUを第12世代Coreプロセッサに、プリインストールされたOffice製品を最新版にアップデートした。また、本体幅約18mm/奥行き約14mmの小型化を実現、抗菌仕様のキーボードを採用した。メモリは32GB、ストレージは1TB SSDと十分。Windows 11 Homeに、Microsoft Office Home and Businessをプリインストールしている。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Home 64ビットCPUCore i7-1260P(Pコア:最大周波数4.70GHzEコア:最大周波数3.40GHz12コア/16スレッド)グラフィックインテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵)表示15.6型ワイド 1,920×1,080ドット(1)FHD 高輝度・広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア,省電力LEDバックライト)主記憶32Gバイト(最大 32Gバイト)補助記憶SSD 1Tバイト(PCIe対応)光学ドライブブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)サウンド機能インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠×1テレオスピーカー×1デュアルマイク×1ネットワーク有線LAN 1000BASE-TX/100BASE-TX/10BASE-T(Wake-up on LAN対応)×1無線LAN Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠(WPA/WPA2/WPA3対応、WEP対応、AES対応、TKIP対応)×1Bluetooth 5.2×1インタフェースUSB 3.1 Gen1 Type-A(うち1つはUSBスリープアンドチャージ機能付き)×3USB 3.1 Gen2 Type-C(Type-C)×1マイク入力/ヘッドホン出力端子×1HDMI出力端子×1SDカードスロット×1セキュリティ顔認証センサーIntel PTTBIOSパスワードHDDパスワードセキュリティロック・スロットWebカメラ有効画素数 約200万画素×1バッテリ駆動時間 約10.0時間(JEITA Ver.2.0)充電時間 約3.0時間本体サイズ(幅)361.0×(奥行)244.0×(高さ)23.7×(直径)×(全長)ミリ本体重量約1.98kg付属アプリケーションMicrosoft Office Home and Business 2021ラインナップdynabook T9 (P2T9VPB) (2色)Core i7-1260P + RAM 32GB + 15.6型dynabook T8 (P2T8UPB) (2色)Core i7-1195G7 + RAM 16GB + 16.1型dynabook T7 (P2T7UPB) (2色)Core i7-1195G7 + RAM 8GB + 16.1型dynabook T6 (P1T6UPB) (1色)
2022.04.15
コメント(0)
Bluetoothワイヤレスヘッドフォン「JBL TUNE 760NC」 オーバーイヤー型のデザインながら約220gの軽量設計製造/販売ハーマンインターナショナル製品情報Bluetoothワイヤレスヘッドフォン「JBL TUNE 760NC」価格比較ここをクリック Bluetooth 5.0接続に対応したワイヤレスヘッドフォンで、オーバーイヤー型のデザインながら約220gの軽量設計を採用。折り畳み機構も備えておりコンパクトに持ち運ぶことも可能だ。2台までのデバイスと同時接続できるマルチポイントに対応。またAndroid端末とスムーズにペアリングを行える「Google Fast Pair」も利用できる。生活音などを遮断できるアクティブノイズキャンセリング機能も搭載した。バッテリー駆動時間はノイズキャンセリング機能オフ時で最大約50時間、オン時で最大約35時間となっている。また3.5mmアナログケーブルを用いることで有線ヘッドフォンとしても利用可能だ。カラーバリエーションはブルーとブラックの2色を用意(ブラックは2022年夏季予定)。
2022.04.14
コメント(0)
栃木レザーオイルシュリンクベルト 本革なのに伸びて楽ちん製造/販売長沢ベルト工業製品情報栃木レザーオイルシュリンクベルト価格比較ここをクリック 本商品は栃木レザーを使った伸縮ベルト。食事の場や乗り物での移動中など、ベルトが少しきついと感じたときも帯自体で4~5cm伸縮できます。栃木レザーのならではの経年変化や革の味わいは折り紙つき。裏革はヨーロッパの有名ブランドで数多く採用されているイタリア産を使用しているので、革に妥協しない方にも満足できる逸品となっています。カラーはブラック/ダークブラウン/ネイビーの3色で、本体サイズは幅3.3×長さ111×厚み0.5cmで重さが180gです。
2022.04.13
コメント(0)
水冷マザーボード「Z690 AQUA OC」 ウォーターブロックを標準搭載するインテルZ690チップセット採用マザーボード製造/販売ASRock製品情報水冷マザーボード「Z690 AQUA OC」価格比較ここをクリック 先日発売された「Z690 AQUA」のオーバークロック特化モデル。DDR5-7000 まで対応する DDR5 メモリースロットが 4 本から 2 本に減っているほか、オーバークロック時に使用するボタンを実装しているのが特徴だ。CPU、VRM の熱を効率的に放散するために設計された、カスタム仕様の水冷ブロックを搭載する点や、中央に OLED ディスプレーを装備、組み上げた PC の水漏れを事前にチェックできる「デジタル漏水検知センサー」が付属する点は「Z690 AQUA」と同じ。基本スペックは、105A SPS を使用した 20 の電源フェーズ設計や 12 層サーバーグレードの基板を採用。拡張スロットが PCI Express(5.0) x16×2、PCI Express(4.0) x4×1(x16 形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR5 DIMM×2(DDR5-7000、最大 64GB)。オンボードインターフェースとして、10 ギガビット LAN(Marvell AQC113CS)、2.5 ギガビット LAN(Killer E3100)、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth v5.2 (intel Killer AX1675)、サウンド(Realtek ALC1220 8CH HD Audio)、M.2×3、SATA3.0×8、USB Type-C(Thunderbolt4)×2、USB 3.1 Gen2(Type-A+Type-C)×2、USB 3.0×8、USB 2.0×4 などを装備。グラフィックス出力機能として HDMI 2.1、Thunderbolt 4 を備える。
2022.04.12
コメント(0)
ワイヤレスゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Core Wireless」 人気モデル「Cloud Core」シリーズにワイヤレスモデルが追加された。製造/販売HyperX製品情報ワイヤレスゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Core Wireless」価格比較ここをクリック 53mm 径のダイナミック型ネオジム磁石ドライバーを搭載するほか、サラウンド技術「DTS Headphone:X」による立体音響が特徴だ。また、独自の低反発クッションとソフトなレザーレット、頑丈なアルミニウムフレームを採用。ノイズキャンセリングに対応したマイクは未使用時に取り外しが可能だ。そのほか、最大バッテリー駆動時間は 20 時間と長時間ながら、重量が 294g(マイク含む)と非常に軽量な点もポイントだ。
2022.04.11
コメント(0)
マザーボード「ProArt B660-CREATOR D4」 クリエイター向けとなる「ProArt」シリーズのインテルB660搭載モデル製造/販売ASUS製品情報マザーボード「ProArt B660-CREATOR D4」価格比較ここをクリック 3Dレンダリングや4K/8Kビデオ編集など、ワークロードに高い負荷がかかるコンテンツ制作のために設計されたマザーボードだ。定格50アンペアの12+1パワーステージやPCI Express(5.0) x16スロット、DP Alt Mode対応USB-Cなどを備える。主なスペックは、拡張スロットがPCI Express(5.0) x16×1、PCI Express(3.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR4 DIMM×4(DDR4-5333、最大128GB)。オンボードインターフェースとして、2.5ギガビットLAN(Realtek)、ギガビットLAN (intel)、サウンド(Realtek 8CH HD Audio)、M.2×3、SATA3.0×4、USB 3.2 Gen2(Type-C)×1、USB 3.1 Gen2(Type-C)×1、USB 3.0×6、USB 2.0×8などを装備。グラフィックス出力機能としてHDMI 2.1を備える。
2022.04.10
コメント(0)
女性と天文学 40歳近くになって、キャロラインは天文学の研究で報酬をもらう世界初の女性になった。(50ページ)著者・編者ヤエル・ナゼ=著出版情報恒星社厚生閣出版年月2021年11月発行著者はフランスの理学博士(天体物理学)ヤエル・ナゼさん。天王星を発見したウィリアム・ハーシェルの妹キャロラインにはじまり、木星に衝突したシューメーカー・レヴィ第9彗星を共同発見した妻キャロライン、ピッカリングのハーレムの女性研究員たち。パルサーを発見したジョスリン・ベル・バーネル‥‥多くの無名の女性天文学者が残した「観測記録」は、ガリレオやローウェルが残したスケッチと違い、科学的価値が高い。彼女たちは名声を欲したわけでもなく、ただ科学者として高みを目指そうとしたのであろう。ジェンダーとは関係なく、科学者とはそうあるべきだと思う。キャロライン・ルクレティア・ハーシェルは、天王星を発見したウィリアム・ハーシェルの11歳下の妹だ。1750年3月16日、ドイツのハノーファーで生まれ、1772年8月、兄が暮らすイギリスへ渡った。彼女は、ソプラノ歌手として兄の音楽隊をサポートする一方、兄の天体観測の助手として記録をとっていた。自らも彗星を発見し、国王ジョージ3世は彼女に年間50ポンドの報酬を払うようになった。彼女は、天文学の研究で報酬をもらう世界初の女性となった。1797年に、フラムスティードの星図に載っていない561の恒星を加え、これを改訂した。1828年、兄が発見した2500の星雲のカタログを完成させた。1828年に王立天文学会ゴールドメダルを受賞し、1835年にメアリー・サマヴィルとともに王立天文学会初の女性会員に選ばれた。キャロライン・ジーン・スペルマン・シューメーカーは、1993年に夫のユージン・シューメーカー、ディヴィッド・レヴィととも、木星に衝突したシューメーカー・レヴィ第9彗星を発見した。結婚するまで天文学の知識はなかったが、子どもたちが独立すると、夫の仕事を手伝い、地球近傍小惑星や彗星の観測を始めた。彼女は、2002年までに32の彗星と800を超える小惑星を発見しており、これは個人での彗星の最多発見記録となっている。1877年にハーバード大学天文台の台長となったエドワード・チャールズ・ピッカリングは、分光装置のついた望遠鏡を使って天体を撮影することにより、恒星の分類ができることに気づいた。観測写真を精査するために、彼は時給25~35セントを出して多くの女性研究員を雇った。ピッカリングのハーレムでは、ウィリアミナ・パトン・フレミング、アニー・ジャンプ・キャノン、アントニア・カエタナ・モーリ、セシリア・ヘレナ・ペイン=ガポシュキンらが活躍し、MK分類法など、今日も用いられている恒星や星雲・星団の分類が確立された。ヘンリエッタ・スワン・リービットはピッカリングのハーレムでは目立たない女性だったが、ケフェイド変光星の変光周期と光度との間に相関があることを発見し、天体までの距離測定に大きく貢献することになる。彼女の業績はノーベル賞候補に挙がるほどだったが、胃がんを患いひっそりと死去していた。エレアノール・マーガレット・ピーチー・バービッジは、イギリスの大学を卒業した後、アメリカの大型望遠鏡で分光観測をする研究を望んだが、当時の女性差別的伝統のために実現できず、1943年にロンドン大学で学位を取得した。1948年に天体物理学者のジェフリー・バービッジと結婚。1951年に初めて渡米、ヤーキス天文台で主に星の元素組成を研究した。夫ジェフリーやフレッド・ホイルと共同研究を行ない、1957年に、ほとんどの化学元素は星の中の原子核反応で生成されるという仮説を述べた有名なB2FH論文を発表した。夫妻はホイルとともに、ガモフのビッグバン仮説に疑問を唱え続けた。また、銀河の質量を測定した最初の一人であり、クエーサー研究のパイオニアでもある。マーガレットが指導した若い女史学生ベラ・ルービンは、のちに暗黒物質を発見する。天文学の世界における女性差別と戦い、1971年、アメリカ天文学会から授与されたアニー・ジャンプ・キャノン賞を辞退した。この賞は女性のみに与えられるもので差別的というのがその理由だった。1972年には女性として初のグリニッジ天文台長に任じられたが、女性という理由から、台長職でセットで付いてくる王室天文官の称号を受けられなかった。1976年から1978年にかけてアメリカ天文学会の会長、1983年から米国科学振興協会の会長を務めた。ベラ・クーパー・ルービンは、バービッジ夫妻と共同研究を行い、1965年には女性として初めて、パロマー天文台の観測時間を獲得した。そして、渦巻銀河が暗黒物質のハローに包まれていることを観測的に実証した。スーザン・ジョスリン・ベル・バーネルは、1967年、ケンブリッジ大学大学院生時代、アントニー・ヒューイッシュらとともに電波望遠鏡の観測データのなかに非常に早く規則的に変化する電波信号を見つけた。当初、宇宙人からの通信ではないかと考えられたが、高速で回転する中性子星が電波源であることがわかった。1968年2月、5人の共著でパルサー発見の論文がネイチャーに発表された。1974年、パルサー発見の功績でヒューイッシュがノーベル物理学賞を受賞した。このことに驚いたフレッド・ホイルは、陰謀がなされたのではないかと騒いだ。当のジョスリンは騒動に加わらず、最終的に多くの賞を授けられ、2002年から王立天文学会会長を、2014年からエジンバラ王立天文学会会長を務めた。小山ひさ子は1945年から50年間にわたり太陽黒点の観測と記録を続け、太陽の活動周期や長期の変動に関する研究に貢献している。私も学生時代、黒点観測を行っていたが、小山ひさ子の観測結果と比較したものである。直接面識はないが、その記録こそが良き師であった。林左絵子は、アポロ11号の月面着陸に触発され多くのSFを読み、星間雲内部で誕生する恒星・惑星の様子を研究するため、すばる望遠鏡プロジェクトに加わり、2017年には次世代超大型望遠鏡TMTプロジェクトに移った。
2022.04.09
コメント(0)
トラックボール「Digio2 角度可変 5ボタン光学式親指トラックボール」シリーズ 手首のねじれを軽減できるエルゴノミクスデザインを採用した親指操作型トラックボール製造/販売ナカバヤシ製品情報トラックボール「Digio2 角度可変 5ボタン光学式親指トラックボール」シリーズ価格比較ここをクリック 右手親指でのポインタ操作に対応したトラックボールで、自然な握り心地を実現した傾斜デザインを採用。本体の傾斜は付属スタンドの着脱により 36 度と 46 度の 2 段階に切り替え利用が可能だ。ポインタの速度は 600dpi 固定/450~1200dpi自動/600~1600dpi自動の 3 モードを切り替えることが可能。ボタンはホイール含め計5 ボタンを搭載、うち 3 ボタンに任意の機能を割り当てられる専用アプリも利用できる。MUS-TRIF180/MUS-TBIF182 はバッテリーとして単三形乾電池 1 本を使用、バッテリー想定寿命は 2.4GHz ワイヤレスモデルの MUS-TRIF180 が約 287 日(連続動作時間は約 134 時間)、Bluetooth モデルの MUS-TBIF182 が約 204 日(連続動作時間は約 104 時間)となっている。カラーバリエーションとして計4色を取りそろえた。ラインアップMUS-TRIF1802.4GHz帯無線式モデルMUS-TBIF182Bluetoothワイヤレスモデル
2022.04.08
コメント(0)
コンパクトメカニカルキーボード「CK721」シリーズ コンパクトなメカニカルキーボード製造/販売Cooler Master製品情報コンパクトメカニカルキーボード「CK721」シリーズ価格比較ここをクリック コンパクトな 65%レイアウトと Type-C による有線接続、低遅延の 2.4GHz 無線接続、PC、スマホ、タブレットなど 3 台同時にペアリングできる Bluetooth 5.1 の 3種類に対応したメカニカルキーボード。キースイッチは 5000 万回の耐久性を誇る TTC メカニカルスイッチ茶軸を搭載。キーレイアウトは英語配列で、本体右上には 3 方向入力のダイヤルコントローラー(ロータリーエンコーダー)を備え、ボリューム調整や LED発光パターン切り替えなどさまざまな操作ができる(「MasterPlus+」ソフトウェアを使用)。アルミ製トッププレートを備える本体には、2000mAh のバッテリーを内蔵し最大 73 時間動作が可能。低摩擦クロスを使用したリストレストが付属する。サイズは 334(W)×118(D)×37~46(H)mm、重量は 764g で 2 段階のチルトスタンドを備えている。
2022.04.06
コメント(0)
MicroATXマザーボード「GIGABYTE B660M AORUS PRO AX」 インテルB660チップセットを搭載し、ゲーミングPCに適したMicroATXマザーボード製造/販売GIGABYTE製品情報MicroATXマザーボード「GIGABYTE B660M AORUS PRO AX」価格比較ここをクリック Twin Hybrid 12(60A DrMOS)+1+1 デジタル電源フェーズ設計を採用するほか、DDR5 メモリーに対応、Intel i225V 2.5GbE 有線LAN や Wi-Fi 6 対応無線LAN、Bluetooth 5.2 を搭載。大型ヒートシンクや 2連M.2 スロット(M.2 Thermal Guard 付き×1)、Ultra Durable PCIe アーマーやシールド強化メモリー配線といった充実の機能を備える。
2022.04.05
コメント(0)
全自動コーヒーメーカー「俺のバリスタ2」 豆から挽ける本格派コーヒーをお手軽に自宅で楽しめる製造/販売サンコー製品情報全自動コーヒーメーカー「俺のバリスタ2」価格比較ここをクリック 粉はもちろん、豆から挽いた本格派な味わいが楽しめる全自動コーヒーメーカー。自宅にいながらコストパフォーマンスに優れた美味しいコーヒーを気軽に淹れて、毎日飲むことができる。飲みたい量の水と豆を入れて、600mlの専用タンブラー(フタ付き)をセットしたら、後はお好みモードを選択するだけでOK。豆の場合は粗挽きモードと細挽きモードの2種類から選ぶことができる。そのほか、メッシュフィルターは取り外して丸洗いできるため、手入れもお手軽。タンブラーをセットするプレートは高さを変えることで、マグカップにも対応する。なお、定格消費電力はコーヒーメーカーが900W、コーヒーミルが150Wとされ、サーモスタットなどの各種安全装置も備えているため安心して使用可能だ。
2022.04.03
コメント(0)
骨伝導イヤフォン「OpenRun Pro」 OpenRun Proは、重量がわずか約29gというごくごくコンパクトな骨伝導イヤフォンだ。バンド部分はチタニウム製で、かなり自在に曲げることができる。製造/販売Shokz製品情報骨伝導イヤフォン「OpenRun Pro」価格比較ここをクリック 最大の特徴は、深みを感じさせる重低音の再生。これは、独自に開発した「Shokz TurboPitch テクノロジー」(第9 世代)を採用したことによる。2 基の低音エンハンサーをスピーカー内部に搭載することで、深みのある音に近づけた。通信規格は Bluetooth 5.1 で、通信距離は約 10m となる。対応プロファイルは A2DP、AVRCP、HSP、HFP。周波数特性は 20Hz~2 万 Hz となっている。最大 10 時間の連続使用可能なバッテリーを備えている。しかも、5 分の充電で約 1.5 時間使えるようにする急速充電にも対応。充電は、専用のマグネットポート経由で行う。近づければ「カチッ」と心地よい音とともに接続されるので、ケーブルを挿すような面倒もないのがいい。マルチペアリングに対応しており、同時接続台数は最大 2 台となる。会議に備えて仕事用PC と、仕事中またはワークアウトの BGM リスニング用にスマホと接続しておく、といった使い方が可能だ。通話時にこちら側の周囲で発生する雑音を相手に伝えないようにするデュアルノイズキャンセリングマイクを搭載しており、通常の通話だけでなく Facebook Messenger や FaceTime、LINE通話など、多くの通話アプリで使えるという。それらのアプリからの着信応答も OpenRun Pro の「マルチファンクションボタン」で行える。IP55 レベルの防じん防水性能も備えるため、小雨の中でのワークアウトや、真夏に汗をかきながら電車に駆け込むときでも問題なし。
2022.04.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1