全20件 (20件中 1-20件目)
1
Socket AM5対応マザーボード「PRIME B650-PLUS-CSM」 AMD B650チップセット搭載のSocket AM5対応マザーボード製造/販売ASUS製品情報Socket AM5対応マザーボード「PRIME B650-PLUS-CSM」価格比較ここをクリック 価格をギリギリ3万円台に抑えたAMD B650チップセット搭載マザーボードの新製品。「PRIME」シリーズに属するシンプルな製品ながらM.2 SSD用ヒートシンクも備えている。また、サーバーグレードの管理ソフト「ASUS Control Center Express」が付属しビジネス向け用途に強い点も特徴だ。主なスペックは、拡張スロットがPCI Express(4.0) x16×1、PCI Express(4.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(4.0) x1×。メモリーは、DDR5 DIMM×4(DDR5-6400+(OC)、最大128GB)。オンボードインターフェースとして、2.5ギガビットLAN(Realtek)、サウンド(Realtek 8CH HD Audio)、M.2×2、SATA3.0×4、USB 3.1 Gen2×4、USB 3.0×5、USB 2.0×6などを装備。グラフィックス出力機能としてDisplayPort 1.4とHDMI 2.1を備える。
2022.12.30
コメント(0)
マザーボード「ProArt Z790-CREATOR WIFI」 インテルZ790チップセットの搭載により、第13世代インテルCoreプロセッサーに対応製造/販売ASUS JAPAN製品情報マザーボード「ProArt Z790-CREATOR WIFI」価格比較ここをクリック 定格70Aの16+1電源ステージ、Digi+ power control、8+8 ProCool II電源コネクター、合金チョーク、耐久性あるコンデンサー、VRMヒートシンクやM.2ヒートシンクを搭載。Wi-Fi 6E対応無線LANや10Gb/2.5Gb対応有線LANを装備する。映像出力端子はHDMI 2.1×1、Thunderbolt 4(USB Type-C)対応DisplayPort×2。フォームファクターはATX。実売価格は8万3980円前後の見込み。
2022.12.29
コメント(0)
宇宙開発の不都合な真実 不都合な真実を不都合なまま放置していくのか、不都合を好都合に変えていくのか、それはあなた自身の宇宙開発への向き合い方にかかっている。(204ページ)著者・編者寺薗淳也=著出版情報彩図社出版年月2022年9月発行著者は、宇宙開発事業団(NASDA)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などで働き、現在、合同会社ムーン・アンド・プラネッツの代表社員でNPO法人日本火星協会理事、「月探査情報ステーション」編集長をつとめる寺薗淳也さん。宇宙開発の最前線で働いている寺薗さんは、宇宙開発を無思考に礼賛するのではなく、一歩引いて、日本と世界の宇宙開発を冷静に眺め、未来を展望するために本書を著したという。その歯に衣着せぬテクストには説得力がある。第1章では、宇宙の資源採掘について考える。アニメ『機動戦士ガンダム』では小惑星から採掘した資源を使ってスペースコロニーを建設するという設定だが、これが現実にものになりつつある。月にあるとされる水を利用し、月面基地を建設したり、火星への有人探査を進めようとするアメリカ政府――アルテミス計画には日本も参加している。小惑星探査機「はやぶさ」には、資源採掘の技術開発という役目があった。欧米では法律を制定・改正し、宇宙の資源採掘を可能にしている。日本でも2021年に「宇宙資源の探査及び開発に関する事業活動の促進に関する法律」(宇宙資源法)が成立した。だが、寺薗さんは問いかける――こうした法律は、宇宙は誰のものでもないとする宇宙条約に反してはいないだろうか。第2章では、宇宙開発をベンチャー企業に委ねる流れが加速していることについて考える。イーロン・マスクが率いるスペースXは宇宙開発ベンチャーの代表選手だが、企業の都合ひとつでサービスが使えなくなったり、企業が倒産すれば技術が丸ごと失われてしまう可能性もある。日本では小説『下町ロケット』や東大阪の「まいど1号」が話題になった。だがしかし、宇宙開発は総合技術の産物で、ある町工場の技術力がいくら優れていても、それだけでは宇宙開発はできない。寺薗さんは問いかける――現在は少し宇宙ベンチャー偏重の雰囲気があるのではないか。第3章では、日本の宇宙開発のレベルを考える。寺園さんは、宇宙開発に順位をつけることは難しいとしながら、アメリカ、中国、ヨーロッパ、ロシア、インド、そして日本の順だろうという。日本の宇宙開発は、総合力で他国に後れを取っている(60ページ)。まず、日本の宇宙開発予算は少ない。月・惑星探査計画を低予算で実行するNASAのディスカバリー計画では火星探査計画が約1000億円だが、これだけで日本の全宇宙開発予算の3分の1に達する。要員も少ない。JAXAの職員数は1500人前後で、NASAの10分の1以下、ヨーロッパと比べても少ない。少ない予算で、月、火星、小惑星探査の順にアプローチすることは難しい。実際、月探査機「かぐや」(セレーネ計画)は、当初、月着陸を目指したが、予算不足とロケット打ち上げ失敗の影響でキャンセルになってしまった。そこで、はやぶさには、小惑星探査を先行し、そのインパクトで宇宙開発予算を増やそうという博打的な側面があったという。はやぶさは大成功をおさめたが、宇宙開発予算が増えたわけではない。全体の予算は増えたものの、北朝鮮の弾道ミサイル発射事件に応じ、情報収集衛星を次々に打ち上げているからだ。第4章では、宇宙開発の軍事利用について考える。現代の宇宙ロケットは、第二次世界大戦中にドイツで開発されたミサイルV2を先祖にもつ。日本がいくら宇宙の平和利用を唱えようとも、海外諸国がそれを額面通りにとるとは限らない。実際、アメリカ戦略国際問題研究所 (CSIS)は、はやぶさが小惑星からサンプルを採取するために使った衝突技術は、対衛星兵器に利用できると報告した。日本の宇宙基本計画の2015年改訂版では、「宇宙空間の安全保障上の重要性の増大」という章が設けられた。平和憲法があろうが宇宙条約があろうが、私たちは時代に即し、世界情勢を鑑みて、宇宙開発を現実のものとして見定める必要があるだろう。第5章では、今後の宇宙開発に影響する人災と天災について考える。まず深刻な問題が宇宙ゴミ(スペースデブリ)だ。10センチ以上のものは約3万600個、1センチ以下のものはなんと1億3000万個にものぼるとみられる。これが秒速8キロという猛スピードで宇宙空間を疾走する。ライフル弾の初速が秒速1キロだから、1ミリのデブリでも、その破壊力を甘く見てはいけない。アニメ『プラネテス』でリアルに描かれた。小惑星や彗星が地球に衝突する大災害も心配だ。聖書に登場するソドムとゴモラの滅亡は、実際に隕石の落下によって引き起こされたという研究結果が発表されている。ある研究に寄れば、天体衝突で死亡する確率は3000~25万分の1。アメリカでは交通事故で死亡する確率が30分の1、飛行機事故が3万分の1で、それよりは低いが、地震の1万分の1、落雷の13万5000分の1に近い。JAXAは、美星スペースガードセンター(岡山県)が望遠鏡を使った観測をしているが、スペースデブリに監視に注力すると、大災害の予測が難しくなる。寺薗さんは、「扇情的なメディア、無関心な政治家、そしてそのような状況を許す国民。宇宙開発の、というよりは地球にとっての不都合な真実が、いつか本当の真実になってしまう」(189ページ)と警鐘を鳴らす。小学生の頃、望遠鏡で夜空を眺める一方、図書館で伝記を読みあさった。コペルニクス、ケプラー、ガリレオからアインシュタイン、フォン・ブラウンまで――本書にも登場するヴェルナー・フォン・ブラウンは、ドイツでV2ロケットの開発に携わり、アメリカに移ってからは宇宙ロケット開発の中心人物となった。子どもの時から、宇宙ロケットとミサイルと同じものだと分かっていた。特撮やアニメでもそうではないか。技術者として正常性バイアスには注意を払っている。阪神淡路大震災や東日本大震災に遭ったとき、慌てふためくわけでもなく、「どうせ大丈夫」「大したことがない」と軽視するでもなく、仕事として淡々と係わり、冷静にリスク分析することに努めた。寺園さんは「情報技術(IT)の分野で起きたことが、宇宙開発の分野でも現在進行形で起きているとしか思えない」(190ページ)と指摘する。IT屋としては耳の痛い話である。とはいえ、かつての天文少年は、仕事を通じて、宇宙開発事業との接点ができたし、ある程度は社会に発言力をもつようになった。寺園さんが言うように、私も宇宙開発ファンとしてではなく、宇宙開発サポーターでありたい。JAXAの水循環変動観測衛星の名称公募に応募して、見事にヒット。立派な命名証が送られてきたものだから、年甲斐にもなく宝物にしている。パブリックコメントにも積極的に投稿していこうと思う。
2022.12.28
コメント(0)
ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Shield」 日本サムスン製ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Shield」に放送局向け専用クリアケースを付属製造/販売ITGマーケティング製品情報ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Shield」価格比較ここをクリック 防水防塵/耐衝撃設計のポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Shield」のバリエーション製品で、放送局やポストプロダクションなどでの映像コンテンツの受け渡しに向くコンパクト専用ケースが付属しているのが特徴だ。ラインナップ2TB1TB
2022.12.26
コメント(0)
新版 動的平衡 2 ところが、生命現象は本当は「メカニズム」と呼べるような因果関係に基づく機械仕掛けで成り立ってはいない。絶え間なく動きながら、できるだけある一定の状態=平衡を維持しようとしている。そういう状態にあるものに対して干渉を加えれば、いっとき、確かに平衡状態は移動して別の様相を示す。しかし、間もなく揺り戻しが起こる。(228ページ)著者・編者福岡伸一=著出版情報小学館出版年月2018年10月発行著者は、分子生物学が専門の福岡伸一さん。「生命とは何か」という生命科学最大の問いに対する研究を続けており、一般向けの啓蒙書を多く執筆している。『[./DynamicEquilibrium.shtm=新版 動的平衡]』の続編だが、本書だけでも内容が理解できるようになっている。1677年に自作の顕微鏡を使って精子を発見したオランダの科学者アントニ・ファン・レーウェンフック――福岡さんが関心を抱いている画家ヨハネス・フェルメールも同じ年、同じ場所で生まれた。2人の交流を示す文献的な記録はないというが、フェルメールが1675年に亡くなったあと、レーウェンフックの観察スケッチのタッチが変わったという。実際、レーウェンフックはフェルメールの遺産管財人となっている。福岡さんが科学者でありながら文系大学で教鞭を執るのは、理系と文系は不可分であり、両者が動的平衡の関係にあるからかもしれない。福岡さんはダーウィン進化論に疑問を呈する。ダーウィン進化論では、遠い将来に役立つかもしれないことを、生物があらかじめ準備することはできない。視覚は有利な形質で自然選択されたのかもしれないが、水晶体だけができただけの生物は自然選択される余地がない。生命とは何か――イギリスの動物行動学者リチャード・ドーキンスは「自己複製するもの」と定義した。この定義は現在も主流だ。ここでも、福岡さんは疑問を呈する。遺伝子が産めよ増やせよと命令したとしても、私たちは産まないという選択もできる。そこには、「自由であれ」という命令があるのではないか。それこそが〈動的平衡〉なのではないか。ファーブルが『昆虫記』を執筆した頃、ダーウィンが『種の起源』を著した。ファーブルはダーウィンの説に与さなかったという。『昆虫記』は、当時、文学作品としては評価されたが、ゲンダイから振り返れば、ファーブルこそ行動学的研究の祖である。大腸菌のゲノムとは別に存在するプラスミッドは、自己増殖するDNAで、ゲノムDNAと一緒に分裂して子孫に伝搬する。人類は、プラスミッドをベクターとして利用し、遺伝子工学を発展させてきた。それだけでなく、大腸菌の間でプラスミッドのやり取りがある。薬剤耐性菌の出現は、プラスミッドの水平展開の結果だ。DNAはタンパク質の設計図だ。そのDNAはタンパク質から作られている。では、生命が誕生したとき、DNAが先にあったのか、それともタンパク質が先立ったのか――。ある種のRNAはタンパク質からできた酵素のような振る舞いをする。そこで、原初にRNAがあり、そこからDNAやタンパク質が作られたとするRNAワールド仮説が提唱された。生命の誕生に結びつくRNAが、偶然に合成されるには長い時間が必要だったろう。一方で、 細菌の化石が発見されている。DNAとタンパク質から成る生命が誕生するのに、地球誕生からわずか8億年しか経っていない計算になる。そこで福岡さんは、生命が地球外から飛来したとするパンスペルミア説を紹介する。DNAは4つのヌクレオチド(A: アデニン、C: シトシン、G: グアニン、T: チミン)から成る長い紐状の物質である。ヌクレオチド3個(コドン)で4×4×4の64通りの順列を作り出せる。これが20種類のアミノ酸に対応する。これをトリプレット暗号と呼ぶ。実際には、タンパク質の合成の終わりを意味する終了コドンや、1つのアミノ酸に対して複数のコドンが対応することで冗長性を持たせている。だが、各アミノ酸が、どうやって特定のコドンと対応づけられたのかは分かっていない。1809年にラマルクが提唱した用不用説は、獲得形質が遺伝することを示唆した仮説だが、先進的すぎて社会に受け入れられなかった。その後、産業革命が起こり、帝国主義が台頭し、1859年になり、ラマルクを読んでいたダーウィンが著した『種の起源』は社会に受け入れられた。1867年にカール・マルクスは『資本論』を書き上げ、ダーウィンに献本した。1883年に執り行われたマルクスの葬儀では、盟友エンゲルスが「自然界ではダーウィンが生物進化の法則を発見したように、マルクスは人類史における進化の法則を発見した」と弔辞を述べた。この前年にダーウィンは他界していたが、2つの思想が世界を席巻する20世紀が幕を開けようとしていた。福岡さんは「生命現象は本当は『メカニズム』と呼べるような因果関係に基づく機械仕掛けで成り立ってはいない。絶え間なく動きながら、できるだけある一定の状態=平衡を維持しようとしている」(228ページ)という。したがって、医薬品は短期的には想定した効果を発揮するが、長期的には動的平衡を動かし、薬がだんだん効かなくなったり、より大量に服用しなければならなくなったり、あるいは耐性菌が出現したりする。福岡さんによれば、「流れる水が身体の内部に発生するエントロピー=乱雑さを常に体外に排出」(230ページ)しているという。その役割を担っているのが腎臓だ。だから生物は大量の水を必要とし、身体の大部分が水分から成っている。福岡さんは「がんという病には、生命とは何かという問いが余すところなく内包されている」(252ページ)という。抗がん剤を使ってがん細胞の活動を止めようとすると、がんは別のバイパス経路を活性化させる。がん組織の内部が低酸素状態になると、ストレス応答遺伝子を活性化させ、より強力ながん細胞に変化する。福岡さんは「ゲーデルの不完全性定理」――決定不可能な命題が、その体系内に必ず存在する――を引用し、がんというものが問いかける逆説と共鳴する諦観のような響きがあるのではないかという。福岡さんは最後に、「生命の問題を考えるとき、そして生命とは何かを問うとき、思考はどうしても哲学に接近してしまう」(282ページ)と結んでいるが、本書が冒頭から文系の匂いを感じさせるのは、そういう意図があったからなのだと得心がいった。科学者も技術者も哲学が必要とされる時代なのだ。今から40年前の話――高校の「生物II」は、先生が教えるのではなく、生徒が発表するという形だった。1年で1クラスの人数分の授業があるので、年初に教科書の中から分担する場所を決めて、毎週、順番に発表した。私が担当したのはDNAのプロモーターとターミネーター――当時は何でこんなものが教科書にあるのか分からなかったのだが、後にエクソンとイントロンによる選択的スプライシングが行われることを知り、本書を読んで、動的平衡との関連性に気づいた次第――学校の勉強は役に立つことが多い。さらに、レーウェンフックとフェルメール、ラマルクとダーウィンとマルクス――世界史と生物と政治経済で学んだことが結びつく。こうした総合教育の先で哲学を学ぶ必要を感じる。義務教育の段階では難しいだろう。高等教育(大学)で学ぶべきだが、残念ながら、いまの大学教育はそういうシラバスになっていない。社会人になってから学ぶしかない。本書ではエントロピー増大の法則に適用する生命の戦略が明らかにされる。あくまで福岡さんの仮説ではあるが、最後に記されている量子力学との対比は興味深い。因果関係と相関関係‥‥生命や地球環境のような複雑系は、因果関係を明らかにできないということは、多くの学者が示している。だからといって、相関関係だけで問題解決をはかるのも乱暴だろう。福岡さんは、原因と結果、善悪だけでなく、物事の美醜を判断基準にしてはどうかと提案する。たしかに、年齢を重ねるにつれ、私の中でも美醜を基準に判断することが増えてきた。つまり、そういうことなのだろう――。
2022.12.25
コメント(0)
新版 動的平衡 動的平衡ゆえに生命はこの地球上に出現して以来、38億年の長きにわたって連綿と存続してきた。動的平衡とは、“生命が変わらないために変わり続けている”ことでもある。その意味で、動的平衡はある種の有機的組織論とも言える。(316ページ)著者・編者福岡伸一=著出版情報小学館出版年月2017年5月発行著者は、分子生物学が専門の福岡伸一さん。「生命とは何か」という生命科学最大の問いに対する研究を続けており、一般向けの啓蒙書を多く執筆している。本書は以前読んだことがあるが、『生物と無生物のあいだ』は65万部を超えるベストセラーとなった。NHKの『最後の講義 生物学者 福岡伸一』を見て、あらためて読み直してみた。「生命とは何か」という問いに対して、DNAの世紀だった二十世紀的な見方を採用すれば「生命とは自己複製可能なシステムである」との答えが得られる(258ページ)。だが、この定義には、生命が持つもう一つの極めて重要な特性がうまく反映されていない。それは、生命が「可変的でありながらサスティナブル(永続的)なシステムである」という古くて新しい視点である(258ページ)。生命はエントロピー増大の法則に適応するため、自らを壊し、不可避的に自らの内部に蓄積される乱雑さを外部に捨て、そして外部から材料を取り込んで自らを再構築するという戦略を選んだ。これこそが、福岡さんが提唱し、本書のタイトルにもなっている動的平衡だ。合成と分解、酸化と還元、切断と結合など相矛盾する逆反応が絶えず繰り返されることによって、秩序が維持され、更新されてゆく(316ページ)。動的平衡は、1930年代にルドルフ・シェーンハイマーが提唱した考えを引き継いでいる。ヒトの身体を構成している分子は次々と代謝され、新しい分子と入れ替わっている。それは脳細胞といえども例外ではない(36ページ)。記憶は生体分子ではなく、シナプスという構造によっている。また、新陳代謝速度が加齢とともに確実に遅くなる(46ページ)ことから、われわれは歳をとるほど時間が早く過ぎるように感じるという。You are what you ate.(汝とは、汝の食べた物そのものである)(66ページ)という西洋の諺がある。われわれ生物は、口に入れた食物をいったん粉々に分解することによって、そこに内包されていた他者の情報を解体する(72ページ)という消化を行う。たとえば、コラーゲンをたくさん食べても、そのまま肌の構築材料に使われるわけではなく、いったんアミノ酸に分解されてしまう。また、コラーゲンが皮膚から吸収されることはありえない。分子生物学者の福岡さんは、「『コラーゲン配合』と言われても『だから、どうしたの?』としか応えようがない」(85ページ)という。福岡さんによれば、「『身体にいい』食べ物とは、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる食材」(90ページ)であり、その代表選手が鶏卵だ。一方、トウモロコシはトリプトファンという必須アミノ酸がほとんどない。分子生物学的に考えると、ダイエットの基本は、インシュリンが大量放出されないよう、「だましだまし」食べる(113ページ)ことだという。余剰カロリーを消費する運動は現代人にとってかなり厳しいものなので、まずはインプットを減らそうという、科学的でお気楽な方法である。なお、栄養素のうち、タンパク質は貯蔵ができないので、1日あたり60グラムのタンパク質を平均して摂取することが大切だという。ヒトゲノム計画のおかげで、ヒトの細胞で働いている遺伝子が約2万個あることが分かった。ヒトは2万種類のパーツからできているということになるが、福岡さんによれば、単に2万種のパーツを組み立てた機械ではないダイナミズムがあるという。つまり、時間に沿って、これらの部品の相互作用が起きることが「生命」であるという。福岡さんは、これを、「生命の持つ柔らかさ、可変性、そして全体としてのバランスを保つ機能――それを、私は『動的平衡』と呼びたい」(176ページ)という。病原体は、原則として種の壁を越えて感染することはない。宿主の細胞に取り付いて、細胞の内部に入るための扉の鍵は、種によって違うものになるからだ。同様に、種の壁を越えて生殖を行うことはできない。精子が卵子の内部に入るためにも合鍵が必要になるからだ。だが、ウイルスは種の壁を越えて感染することがある。そして、独自のDNAをもつ細胞内小器官の葉緑体やミトコンドリアは、かつて別の微生物だったものが細胞に取り込まれたと考えられている。「ミトコンドリアの細胞共生説」を唱えたのは、ボストン大学の女性科学者リン・マーギュリスだった。彼女は天文学者カール・セーガンの妻(のちに離婚)だが、カール・セーガンがSF小説を書いたり、NASAの惑星探査計画で宇宙人にメッセージを届けようとしたり、異端の科学者であったことが影響したのか、彼女の学説も異端扱いされた。「ミトコンドリア・イブ」が取り上げられ、小説『パラサイト・イヴ』が出版されるなど、いまではミトコンドリアの細胞共生は定説になっている。2016年のノーベル生理学・医学賞は、大隅良典氏のオートファジー研究に対する貢献に対して授与された。オートファジーとは自食作用のことだが、これも動的平衡のメカニズムの1つだ。2016年のノーベル生理学・医学賞は、大隅良典氏のオートファジー研究に対する貢献に対して授与された。オートファジーとは自食作用のことだが、これも動的平衡のメカニズムの1つだ。生命とは何か――高校の生物で習ったのは自己複製であった。エネルギー代謝や構造を加える場合もある。大学へ進学し、人工知能研究として出会った言語 Prolog は、学習データを自らのプログラムに取り込み増殖、自己複製することができる。電気エネルギーを情報に変換して蓄えることができる。もちろんプログラミング言語としての構造を備えている。では、Prologは生物であるか――否。本書で福岡さんは、生命が「可変的でありながらサスティナブル(永続的)なシステム」であると唱える。これは今までになかった視点だ。生命を構成する分子は、エントロピーの増大に適応するため、次々と代謝され、新しい分子と入れ替わっている。Prologには、こうしたサスティナブルな仕組みは備わっていない。プログラムが1行でも、1バイトでもエラーを起こせば、システム全体に不調を来す。また、分子生物学者の視点から、怪しげなダイエットやサプリメントを切って捨てる。1日あたり60グラムのタンパク質を平均して摂取することが、生き続けるのに必要なことだという。
2022.12.24
コメント(0)
デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T5」 アナログライクで小型・軽量・高画質なミラーレスカメラ製造/販売富士フイルム製品情報デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T5」価格比較ここをクリック コンセプトは原点回帰。これは、「アナログライクで小型・軽量・高画質なミラーレスカメラ」という、X-Tシリーズが当初から掲げていたコンセプトにいま一度立ち戻る、ということのようです。原点回帰とは言っても、X-T5は第5世代のイメージセンサーと画像処理エンジンを搭載しているなど、スペックは最新のそれで、前モデルのX-T4より大幅な進化を遂げています。6.2Kが撮れることから、オーバーサンプリングによる高品質な4K動画「4K HQ」(4K/30p)記録が可能です。X-H2の8Kオーバーサンプリングほどではありませんけど、通常の4K/30pよりモアレやジャギーが少なく色の再現性が高い動画を撮ることができます。EVFは、X-H2とX-H2Sで採用されて好評を得ている、倍率0.8倍、視野率約100%、アイポイント約24mmのファインダーが搭載されました。筆者もX-H2/X-H2Sを試写したときに、素晴らしいくらいの見やすさに感激しました。倍率0.75倍、アイポイント約23mmのX-T4と比べると、視認性の良さは大きく異なります。記録メディアスロットはSDカードのダブルスロット。両スロットとも、SDXC(UHS-I・UHS-II、ビデオスピードクラスV90)まで対応します。ディープラーニング技術を用いて開発された被写体検出AF機能を搭載し、「動物」、「鳥」、「クルマ」、「バイク&自転車」、「飛行機」、「電車」に対応していることも、X-H2/X-H2Sと同じ。参考サイト富士フイルム「X-T5」はスチル撮影に軸足を置いたハイエンド機:ITmedia【主な仕様】撮像素子23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 5 HRセンサー(原色フィルター)×1有効画素数 約4020万光学系レンズマウント FUJIFILM Xマウントシャッター速度 1/8000~30秒,バルブ(電子シャッター 1/180000秒~30秒)モニター 3.0型(約184万ドット,3方向チルト式タッチパネル付き)電子ビューファインダー 0.5型(倍率 0.80倍,約369万ドット,視野率約100%)手ブレ補正 センサーシフト方式5軸補正(最大7.0段)露出制御測光方式 TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ/中央重点露出制御 プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AE/マニュアル露出ISO感度 64~51,200露出補正 -5.0EV~+5.0EV(1/3EVステップ)セルフタイマーインターバルタイマー撮影画像処理フィルムシミュレーションモード 19モードアドバンストフィルター トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー多重露出(最大9枚)HDR合成(AUTO / 200% / 400% / 800% / 800% +)モノクロームカラーカラークローム・エフェクトカラークローム ブルー(スムーススキン・エフェクト)ホワイトバランス明瞭度静止画記録最大解像度 6,864×5,152 ピクセル記録方式 JPEG, RAW(14bit), TIFF(8bit / 16bit), HEIF連写 最大約 20コマ/秒,最大 168枚動画記録最大 6,240×3,510, 29.97p(記録方式 HEVC/H.265, MPEG-4 AVC/H.264)音声 ステレオ(記録方式 リニアPCM(24bit/48KHzサンプリング)、AAC)記録メディアSD/SDHC/SDXCカード(UHS-?/UHS-?対応、ビデオスピードクラスV90対応)×2インターフェースUSB Type-C(USB3.2 Gen2)×1HDMI端子×1φ3.5mmステレオミニジャック(マイク)×1φ2.5mmリモートレリーズ端子×1ホットシュー×1シンクロターミナル×1無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac(WPA/WPA2 mixed mode, WPA3)×1Bluetooth 4.2×1本体サイズ(幅)129.5×(奥行)63.8×(高さ)91×(直径)×(全長)ミリ本体重量約557グラム電源リチウムイオンバッテリーパック×1カラーバリエーションボディ(2色)ズームレンズキット XF18-55mmレンズキット
2022.12.23
コメント(0)
INKO USB Hand Warmer 使い捨て脱却!世界初の特許技術で手元ポカポカ。製造/販売INKO製品情報INKO USB Hand Warmer価格比較ここをクリック 電熱線に代わる銀ナノインクを用いて作られた、薄さわずか1.5mmの超薄型・超軽量のECOカイロです。世界で初めて銀ナノインクを使用したフィルムヒーターのシリーズです。旧バージョンのTPU素材から、より温かみを感じやすく手触りが良いスエード素材に変更。また、内部フィルムの構造改善との相乗効果もあり、最高温度がアップし、より暖かくなりました。また、USBとケーブルの接続部にはジャバラ保護構造を入れ込み、ケーブルの摩耗を防ぐことで、さらに耐久性をアップさせています。手触りが良い人工スエード素材で、使い捨てカイロに代わって繰り返して使えるサステナブルなアイテムです。電磁波をほとんど発生しないので、人にも環境にもやさしいポータブルヒーターとして活躍します。USB給電方式で5Wの低電力設計を実現。低消費電力設計。省エネ仕様なので、電気代を気にする必要がありません。最大5Wの出力で、40度以上まで1分で到達。最高50度まで発熱します。ワンタッチコントローラーを搭載。簡単に電源のオン/オフと温度調節が可能です。 コントローラーのLEDランプでは温度段階の確認もできます。誰でも感覚的に操作できるように作られた、シンプルなコントローラーです。USB給電式なので、モバイルバッテリーにつなぐだけでOK!海外出張など世界各地でも、コンセントの形や電力などの心配もなくお使いいただけます。らかく触り心地のよい人工スエードを採用。低刺激で毛玉になりにくく、保温性に秀でています。体の動きに無理なく沿うため、屈曲などが原因の製品劣化を防ぎ、耐久性にすぐれており、長くご使用いただけます。汚れにも比較的強い素材で、水濡れなどの際も布やティッシュで汚れを拭いたあとに自然乾燥させるだけでOK。お手入れも簡単です。本体とケーブルを繋ぐ接続部分に断線防止のケーブルガードを付けました。ケーブルの根元をガードすることにより、ねじれを防止しケーブルの折れ曲がりや断線を防ぎます。電源側のUSBとケーブルの繋ぎ目にはジャバラ保護構造を入れ込み、ケーブルの摩耗を防ぎ、製品寿命をアップさせました。専用ビニールポーチが付属します(モバイルバッテリー・電源アダプターは付属しません。)。アーバングレイ、ローズウッドの2カラーをラインアップ。カラーバリエーションアーバングレイローズウッド?
2022.12.22
コメント(0)
ネックウォーマー「Dreamlight HEAT Scarf」 装着して10秒で温まる2way加熱式スカーフ製造/販売weathely japan製品情報ネックウォーマー「Dreamlight HEAT Scarf」価格比較ここをクリック ナノカーボンを使用をすることですぐに温まる加熱式スカーフ ネックウォーマー。首と腰で使えるデュアルヒートデザイン。冷えやすい2ヵ所を暖めることができます。
2022.12.20
コメント(0)
薄型ヒーター「INKO USB Wearable Heater」 クリップ式で服に簡単着脱。インクで温める1mmの超薄型ウェアラブルヒーター製造/販売INKO製品情報薄型ヒーター「INKO USB Wearable Heater」価格比較ここをクリック 電熱線に代わる銀ナノインクを用いて作られた、薄さわずか1mmの超薄型・超軽量のウェアラブルヒーターです。電磁波をほとんど発生させず、USB式で繰り返し使えるので、使い捨てのカイロと違い、サステナブルで人にも環境にもやさしいポータブルヒーターです。去年、プロジェクトのサポーター様から頂いた声を元に、メーカーと共に改良に取り組み、クリップ型のINKO USB Wearable Heaterが誕生しました。わずか1mm、超軽量62gの超スリムフィットのINKO USB ウェアラブルヒーターが、あなたのスタイルを守ります。寒さ対策をしながら、仕事からプライベート、スポーツでスタイリッシュさを保ちたい方。お出かけや旅行・キャンプはもちろん、夜間のジョギングや登山、ゴルフなどスポーツにも必須のアイテムです。PI+PET素材の上に発熱する銀ナノインクを印刷、さらにTPU+アクリル+PI素材で挟み込んでいます。銀ナノインクは通電することで熱エネルギーを生じ、発熱します。導電性に優れており、金属製の電熱線を使う一般的な製品よりも素早く発熱することができる素材です。エコ素材の銀ナノインクをTPUフィルムに薄く印刷する印刷電子(Flexible Electronics)技術を、温熱マットに応用。このINKO ヒーティングマットの技術は、開発に10年以上をかけた特許技術です。クリップ式なので、様々な服に1秒で取り付け可能。その日着たい服にすぐ使えます。アウター内部に同梱のクリップを取り付けるだけで、簡単にセッティングできます。アウターにタグが付いていない場合は、襟または内部ポケットなどに貼り付けが可能です。服の種類にかかわらずクリップで止められる場所があれば、様々な服に使えますので、毎日の出勤やちょっとしたお出かけ、スポーツ観戦・旅行など様々なシーンで気軽に着用できます。INKO USB ウェアラブルヒーターはワンタッチコントローラーを搭載。簡単に電源のオン/オフと温度調節が可能です。LEDランプでは温度レベルの確認ができます。使用の際に直感的に操作できるよう設計されたコントローラーです。USB給電式なので、モバイルバッテリーにつなぐだけでOK! 海外出張など世界各地でも、コンセントの形や電力などの心配もなくお使いいただけます。長く使っていただくため、細かなポイントにもこだわりました。本体とケーブルを繋ぐ接続部分に断線防止のケーブルガードを付けました。ケーブルの根元をガードすることにより、ねじれを防止しケーブルの折れ曲がりや断線を防ぎます。ケーブル部分をまとめられる、便利なベルトタイが付属しています。
2022.12.20
コメント(0)
外付けポータブルSSD「PRO-G40 SSD」 防水防塵にも対応した堅牢設計を採用する外付けポータブル製造/販売ウエスタンデジタル製品情報外付けポータブルSSD「PRO-G40 SSD」価格比較ここをクリック USB 3.2 Gen 2およびThunderbolt 3接続に対応した外付けSSDで、Thunderbolt 3接続時でリード最大2700MB/s、ライト1900MB/sの高速転送が可能だ。 堅牢筐体を採用しているのも特徴で、IP68準拠の防水/防(じん)機能を備える他、3mの落下耐性や4000ポンドの耐衝撃性を実現している。本体サイズは58(幅)×111(奥行き)×12(高さ)mm。ラインナップ2TB
2022.12.19
コメント(0)
ワイヤレスキーボード「BSKBB320」シリーズ フレームレスの薄型デザイン筐体を採用製造/販売バッファロー製品情報ワイヤレスキーボード「BSKBB320」シリーズ価格比較ここをクリック キーレイアウトはテンキー付きの日本語106キー配列を採用。バッテリーは単四形乾電池2本を使用、想定駆動時間はBSKBB320シリーズが1598日、BSKBW330シリーズが約1902日だ。本体サイズは約355(幅)×114(奥行き)×19(高さ)mm、重量は約510g(電池含まず)。ラインナップBSKBB320BluetoothBSKBW3302.4GHz帯ワイヤレス接続
2022.12.18
コメント(0)
キーボード「Keychron Q2 ノブバージョン」 右上に配置されているプレミアム・ロータリーエンコーダーノブでプログラミング製造/販売コペックジャパン製品情報キーボード「Keychron Q2 ノブバージョン」価格比較ここをクリック 65%レイアウトのキーボード。フルメタルボディ、ダブルガスケットデザインを採用し、キースイッチはホットスワップ可能。右上に配置されているプレミアム・ロータリーエンコーダーノブは、ズームイン/アウト、画面の明るさ、ブラシのサイズ、不透明度、音量、ビデオや写真の選択、バックライトの色合いなど、希望のキーやマクロコマンドにノブを簡単にカスタマイズすることができる。
2022.12.14
コメント(0)
PCバッグ「CB-280」 14型/16型ノートPC対応のPCバッグ製造/販売ナカバヤシ製品情報PCバッグ「CB-280」価格比較ここをクリック 表面素材にソフトPUレザー素材を用いたPCバッグで、周辺機器などを収納できるフロントポケット、A4書類の収納が可能なインナーポケットを備えている。ラインナップCB-28014型ノートPC対応CB-28116型ノートPC対応
2022.12.13
コメント(0)
31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「G322CQP」 湾曲デザイン筐体を採用した31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ製造/販売エムエスアイコンピュータージャパン製品情報31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「G322CQP」価格比較ここをクリック アスペクト16:9となる2560×1440ピクセル表示に対応したVAパネル採用のゲーミング液晶ディスプレイで、曲率1000Rの湾曲デザイン筐体を採用。リフレッシュレートは165Hz(オーバークロック時最大170Hz)、応答速度は1ms(MPRT)を実現、AMD Freesync Premiumにも対応、HDRもサポートする。映像入力はHDMI 2.0b×2、DisplayPort×1を装備。本体サイズは701(幅)×269(奥行き)× 480(高さ)mm、重量は約7.7kg。
2022.12.11
コメント(0)
マザーボード「B650 AERO G」 AMD B650チップセットを採用したクリエイター向けマザーボード製造/販売GIGABYTE製品情報マザーボード「B650 AERO G」価格比較ここをクリック ホワイトカラーを基調としたデザインが特徴的なクリエイター向け「AERO」シリーズの新製品。電源回路には70A SPSによる16+2+1フェーズ電源回路を搭載するほか、VRM用の大型ヒートシンクを備えている。主なスペックは、拡張スロットがPCI Express(4.0) x16×1、PCI Express(4.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR5 DIMM×4(DDR5-6600+(OC)、最大128GB)。オンボードインターフェースとして、2.5ギガビットLAN(intel)、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth 5.2 (AMD)、サウンド(Realtek ALC1220-VB 8CH HD Audio)、M.2×3、SATA3.0×4、USB 3.2 Gen2×1、USB 3.1 Gen2×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6などを装備。グラフィックス出力機能としてUSB Type-CとHDMI 2.1を備える。
2022.12.10
コメント(0)
無線LAN中継器「WEX-5400AX6」 Wi-Fi 6接続をサポートした無線LAN中継器製造/販売バッファロー製品情報無線LAN中継器「WEX-5400AX6」価格比較ここをクリック 据え置き型デザイン筐体を採用したIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)対応の無線LAN中継器で、5GHz帯最大4803Mbps、2.4GHz帯最大573Mbps(ともに理論値)の通信をサポートした。有線ポートとしてギガビット対応×5ポートを搭載しており、複数の有線LAN機器を接続することが可能となっているのも特徴だ。Wi-Fi Allianceが定めるメッシュWi-Fi規格の「Wi-Fi EasyMesh」も利用可能で、対応機器と組み合わせることでメッシュWi-Fiを構築することができる。
2022.12.06
コメント(0)
大人が知っておきたい物理の常識 すべて物体は、その静止の状態を、あるいは直線上の一様な運動の状態を、外力によってその状態を変えられないかぎり、そのまま続ける(34ページ)著者・編者浮田裕=著出版情報SBクリエイティブ出版年月2015年12月発行著者は、法政大学教職課程センターの教授、左巻健男さんと、兵庫県立星陵高等学校の先生、浮田裕さん。力学からはじまり、仕事とエネルギー、熱力学、伝記、電磁気、波と、一部は高校物理の範囲を超えているが、大人の常識として押さえておきたいポイントが凝縮されている。基本的な数式も登場する。挿絵のウサ耳メイドは謎(笑)。すべて物体は、その静止の状態を、あるいは直線上の一様な運動の状態を、外力によってその状態を変えられないかぎり、そのまま続ける(34ページ)――アイザック・ニュートン『プリンキピア』の有名な一説だ。ニュートンの運動方程式を解くと、加速度がないときは、物体が静止しているか、等速度運動をしているかのいずれかになる。もし物体の中に乗客がいたとすると、乗客には、静止と等速直線運動は区別がつかない。慣性力が働いているからだ。加速度がついている物体は仕事をする。物理でいうエネルギーは仕事をする能力である。エネルギーの単位は仕事と同じJ(ジュール)だ。エネルギーには8種類がある。(1)運動エネルギー(2)位置エネルギー(3)熱エネルギー(4)電気エネルギー(5)弾性エネルギー(6)化学エネルギー(7)電磁波のエネルギー(8)核エネルギー熱エネルギーと関係が深いエントロピーにより、永久機関はあり得ないことがわかる。フランクリンは雷の電気を、集めることができる流体と考えていたようだ。人類は、電気の正体が電子であることを知る前から、電池を発明し、発電機を製造した。電気には正と負かあり、お互いに引きつけ合い、正どうし負どうしといった同種の符号をもつ場合には反発する。この力をクーロンカと呼び、電気の量(電荷)に比例し、距離の2乗に反比例する。空間に、ある電気量をもった物体を置いた場合に、その周りには電場(電界)が生じる。物理学や数学を苦手な人が多い。社会に出て役に立たないことを、なぜ勉強しなければならないのかと言い出す人もいる。だが、それは違う。投資詐欺や宗教詐欺、反医療運動や反原発運動――社会には数々の非科学的な動きがある。そうした活動から自分の身を護るために、物理学や数学を学ぶのだ。本書に永久機関がなぜできないのか、解説がある。これを読めば、永久機関と称する商品への投資詐欺に引っかからないで済むだろう。中学・高校時代に物理が苦手だったあなた、大人になってもう一度学び直してはいかがだろうか。今度は3年と時間が限られているわけではない。定期テストがあるわけでもない。自分が学べるときに少しずつ学んでみよう。
2022.12.04
コメント(0)
半導体のすべて 半導体業界では、基本デバイス技術やプロセス技術・設備技術さらに製造ライン技術などの面で、これまではDRAMが先導役を果たしてきました。(40ページ)著者・編者菊地正典=著出版情報日本実業出版社出版年月1998年10月発行著者は、日本電気で半導体事業に携わってきた技術者の菊地正典さん。半導体の物理学からはじまり、ダイオードやトランジスタの役割、メモリやCPUの仕組み、製造プロセス、最先端技術について図解を交えて解説している。半導体に関わる仕事に就こうとしている方にお勧め。IV族の元素シリコンに、リンやヒ素、アンチモンなどのV族の元素をほんのわずか添加することで1個の電子が余り、シリコン内を自由に動き回れる「目由電子」がたくさんでき、抵抗が一挙に下がる。これが半導体である。電子の電荷がマイナス(Nagative)であることからN型半導体と呼ぶ。一方、ホウ素などのIII族の元素の元素をほんのわずか添加すると1個の電子が不足し、「正孔」と呼ばれる見かけ上、プラスの電荷(Positive Charge)をもったP型半導体となる。半導体の機能として最もポピュラーなのはトランジスタだが、その他に、ダイオードやコンデンサ、抵抗としても機能する。これらを1つのパッケージに集積したもの集積回路(IC)である。ICは、トランジスタの集積度によって、SSI、MSI、LSI、VLSI、ULSIと分類される。ロジックICやメモリは1000個以上を集積するVLSIだ。半導体は、電話やオーディオ機器などで使うDSP、デジカメなどで使うCCD、さまざまなIT機器に搭載されるフラッシュメモリ、また、コーデックやA/D・D/Aコンバータとしても活躍している。半導体業界では、基本デバイス技術やプロセス技術・設備技術さらに製造ライン技術などの面でDRAMが先導役を果たしてきた。DRAMのメモリセル部には、ワード線とビット線が縦・横に格子状に走っており、その各交点に1個のトランジスタと、これに直列に接続された1個のコンデンサが配置されており、このセットで1ビットの情報を記憶することができる。1ビットが書き込まれたセルでは、トランジスタのソース領域でのNP接合の微小な漏れ電流が起きており、時々、再書き込み(リフレッシュ)をしてやる必要がある。これに対しフラッシュメモリは、データが一度書き込まれると、電子は酸化膜で絶縁されますので、半永久的に記憶を保持する。ただし、データの消去はワード単位で行う必要がある。半導体を使ってNAND型、AND型、OR型という論理回路を作ることで、計算ができるようになる。ICの開発は、市場調査・需要予測からはじまり、開発計画を立て、設計工程と試作を経て、評価を行い、量産、出荷に漕ぎ着ける。製造工程は1000プロセスに及ぶが、大きく分けると、ウエーハ上に回路を作り込む前工程と、ウエーハからチップを切り出して出荷するまでの後工程の2つに分かれる。IC製造に使われるシリコンは、99.999999999%と、9が11個(イレブン・ナイン)も並んだ「超高純度の単結晶構造」でなければならない。「純金」でさえ、99.99%(フォー・ナイン)の純度であることを考えると、半導体が求める要求度に驚く。シリコンの塊(インゴット)は、直径8インチ、長さ2メートルのもので150kgある。ここからウエーハを切り出す。ICの製造コストを下げるため、ウエーハの直径はどんどん大きくなっている。前工程では、まずウエーハの表面に薄膜を形成し、不純物を拡散させ、フォトレジストにより回路パターンを転写する。エッチングにより回路を作り込み、洗浄する。後工程では、ウエーハからチップを1個1個切り出し、ICフレームにマウントし、電極をボンディングする。最後に、樹脂や金属、セラミックに封入し、表面に捺印する。
2022.12.03
コメント(0)
デジタル一眼レフ「OM SYSTEM OM-5」 防塵・防滴保護等級IP53、マイナス10度の耐低温性を備え、さまざまな撮影シーンに対応製造/販売OMデジタルソリューションズ製品情報デジタル一眼レフ「OM SYSTEM OM-5」価格比較ここをクリック 本製品は、幅125.3×奥行49.7×高さ85.2mm、366g(本体のみ)の小型軽量ボディーに5軸手ぶれ補正を搭載し、最大6.5段、さらに対応レンズとの組み合わせによる「5軸シンクロ手ぶれ補正」により、最大7.5段の補正効果が得られる。同じく小型軽量の「M.ZUIKO DIGITAL」レンズとの組み合わせでコンパクトなカメラシステムとなり、強力な手ぶれ補正により三脚が使えない場所でもスローシャッターでの撮影が可能。定評ある「有効画素数2037万画素 Live MOSセンサー」や高性能の画像処理エンジン「TruePic IX」(トゥルーピック ナイン)の搭載により、自然な階調表現と高感度時であってもノイズの少ない高画質の撮影が可能だとする。OM SYSTEM OM-5には、画面内のさまざまなポイントでフォーカシングが行なえる121点オールクロス像面位相差AFセンサーを搭載し、高いフレーミングの自由度とピント合わせの高精度化を両立。さらに「星空AF」を備え、天体撮影時のピント合わせの高精度オートフォーカスが可能だ。従来特殊な機材やPCによる画像合成などで実現していた写真表現をカメラ内で行なう機能「コンピュテーショナル フォトグラフィ」を搭載。「ハイレゾショット」「ライブND」「プロキャプチャー」など、多彩なコンピュテーショナル フォトグラフィ機能を備える。強力なボディー内5軸手ぶれ補正と動画専用の電子手ぶれ補正を組み合わせることで、手持ちでも安定した4K動画が撮影できる。像面位相差AFセンサーの情報を活用した動画用のフォーカシング制御にも対応し、動画の特性に合ったスムーズなピント合わせをうたう。暗部からハイライトまで白飛び、黒つぶれなく収録でき、カラーグレーディングにより自由度の高い編集作業が可能な「OM-Log」に対応する。新たに縦位置動画にも対応し、カメラを縦位置にして撮影した場合、縦位置の動画ファイルとして保存できる。また、ハイレゾ対応のリニアPCMレコーダー「LS-P5」を接続することで、動画撮影時の音声を高音質で記録でき、スレートトーン発信機能によって動画編集時の音声データ同期も可能。【主な仕様】撮像素子4/3 型 Live MOSセンサー×1有効画素数 2037万(SSWF:超音波防塵フィルター)光学系レンズマウント マイクロフォーサーズマウントシャッター速度 1/8000~60秒, バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット手ぶれ補正 撮像センサーシフト式(5軸,シンクロ手ぶれ補正時 補正段数:6.5)モニター 3.0型(2軸可動式,静電容量方式タッチパネル,約104万ドット)OLEDビューファインダー(約236万ドット,約1.23倍~約1.37倍)露出制御測光方式 324分割デジタルESP測光、中央部重点平均測光、スポット測光、スポット測光ハイライト / シャドウ測光範囲 EV -2~20(F2.8、ISO100相当)ISO感度 200~25,600露出補正範囲 ±5 EV(1/3, 1/2, 1 EV ステップ選択可)画像処理ホワイトバランス オート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定)ピクチャーモード i-Finish 、Vivid 、Natural 、Flat 、Portrait 、モノトーン 、カスタム 、eポートレート 、水中 、カラークリエーター、アートフィルターアートフィルター ポップアート、ファンタジックフォーカス、デイドリーム、ライトトーン、ラフモノクローム、トイフォト、ジオラマ、クロスプロセス、ジェントルセピア、ドラマチックトーン、リーニュクレール、ウォーターカラー、ヴィンテージ、パートカラー(18色)、ブリーチバイパス、ネオノスタルジーブラケット撮影HDR撮影(3コマ、5コマ、7コマ)デジタルシフト撮影フィッシュアイ補正撮影ライブNDハイレゾショットライブバルブ/ライブタイム撮影ライブコンポジット撮影インターバル撮影多重露出 2コママルチアスペクトワンプッシュデジタルテレコン 2倍編集機能 RAW編集、階調オート、モノクロ作成、セピア作成、赤目補正、鮮やかさ調整、リサイズ(1280x960, 640x480, 320x240)、トリミング、アスペクト、画像合成、アフレコ動画編集(トリミング(前切・後切)/静止画切り出し(4K動画のみ可))静止画記録最大解像度 5,184×3,888 ピクセル記録方式 JPEG, RAW(12bit), JPEG + RAW(DCF2.0、Exif2.31)連写 最大約 10コマ/秒動画記録最大 4,096×2160, 30p(記録方式 MPEG-4AVC/H.264)音声 ステレオ(記録方式 WAVE, リニアPCM/24bit, サンプリング周波数 96kHz)記録メディアSD/SDHC/SDXCカード(UHS-II対応、Eye-Fiカード対応)×2インターフェースUSB 2.0×1リモコン端子(φ2.5ミニジャック)×1HDMI端子×1フラッシュ端子×1外部マイク入力端子(φ3.5 ステレオミニジャック,プラグインパワー対応)×1無線LAN IEEE 802.11b/g/n×1Bluetooth 4.2×1本体サイズ(幅)125.3×(奥行)49.7×(高さ)85.2×(直径)×(全長)ミリ本体重量約 414グラム電源リチウムイオンバッテリーパック×1ラインナップボディOM-5 14-150mm IIレンズキットOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
2022.12.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1