全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
プロ野球の日本シリーズ。昨日の第2戦は楽天が勝って、1勝1敗になりました。私は巨人よりも楽天のほうを応援しているので、嬉しいですしかし、毎度思うのは私の持つヘンなジンクス。私が試合を観戦すると、なぜか私が応援するチームが負けてしまうのです。だから昨日も、試合を見ないように2階に上がっていました。でも9時15分頃だったか、もう試合が終わったかなーと、1階のリビングで結果を見ようとTVをつけたら・・・8回の巨人の攻撃で、マー君がホームランを打たれた、まさにその瞬間でしたえ?。。私がTVをつけたら、いきなりコレ??一応2対1でまだ楽天がリードしているけど、もし逆転されたらこの後が非常に厳しいことになります。やはり私はTV観戦をしてはいけないのですね。慌ててTVを消して2階に戻りました。そして10時半頃、さすがに今日の試合は終わっただろうと、1階に下りてきてPCで結果を確認。そしたら楽天が勝っていました。とりあえず、ホッとしました。次は東京での3試合になります。最低1勝、できれば2勝して、また仙台に戻ってきてほしいです。(このまま東京で3勝しちゃってもいいけど)10月末になって東北は朝晩がすっかり冷え込むようになりました。でもそんな寒い中、早くから行列をしてスタンドに入り、夢を託してファンは熱い声援を送ってくれています。“日本一” という、心からの喜びと、大きな感動を、東北の地に届けてほしいですね。一昨日の土曜日に、近くの公園で撮ったバラ(ブラックバッカラ)です。花が花壇のちょっと奥だったので、ラーブビューとオートフォーカスで手を伸ばして、やや無理な体勢で撮ってました。
October 28, 2013
![]()
今日はちょっと風が強いものの、日差しが眩しすぎるくらいの快晴の青空でした。暑さからやっと解放された気候になり、絶好の行楽日和です。どこかへお出かけされた方も多かったでしょうね。はい、そういう私も出かけた一人です。といっても、出かけた先は実家の墓参り。お墓は県内だけど高速を使っても1時間半ほどかかるところにあるので、お盆や彼岸といった墓参りの時期でも、暑い、疲れた、など気が進まないときは、無理に行かないことにしています。あの世の人のことより、この世で生きている人のほうが大事。というのが私の信条だし、心の中では常に神様仏様にお参りしていますから。でも今日はふと墓のことが気になり、思い立った勢いで、のドライブを兼ねて行ってきました。墓参りが済むまで、ふたりには墓の手前にある公園で待っててもらいました。手荷物を先に車に戻していたら、チビ子嬢は自分が捨てられたと思ったのか、ギャン鳴きでした(捨てるわけないでしょうが。。) この後は、久しぶりのせっかくの晴天なので、通りすがりにあった大きな公園で小休止&撮影タイムでした我が家のルールです。欲しいものがあるときは、「お座り」をして、「お手」をします。「えみりーさんが言ったとおりに芸をすれば、アレがもらえるのね。」チビ子嬢がやっていたことを、みーさんは見様見真似で覚えました。 コンビニで買ったソーセージを、勢いよくパクリ♪、です。 続きが食べたいのだけど、なかなかもらえないので、みーさんは少々苛立っているようです。 ガマンしきれずに、私の命令を無視して突進してきました。 「えみりーさん、ごちそうさま おいしかったわ。でもできたら、もう1本くらい欲しいなぁ。」。
October 27, 2013
![]()
昨日ずっと断続的に降っていた雨は、今日は朝の9時頃まで降ってて、でもその後は雨があがってきれいな空になりました。久々に見る青空のような気がします。PCで雲の動きを見たら、雲の塊が大移動していて、たしかにこの雲が去ったら空がきれいになる、そんな気がしました。さて、約1カ月前にPCが壊れて、新しいのに買い替えたばかりなのに、今度はDVDレコーダーが壊れました。突然のエラー表示で、電源すら入らない状態に。電話で問い合わせたら、修理に約3万円かかるとのこと。そして修理してもHDDの中身はすべてパーに。HDDとはこういうものだと前回の修理でわかっていたので、あきらめはつきます。でも、これの中には最近イチバンのお気に入りの、嵐のLIVE “ポップコーン” が入っているのよね。。これが取り出せないのは痛いなぁ・・・午前中にまず下見で電化店へ。性能と予算を確認し、「新品を買うから、古いのに入っている を取り出してもらえないか?」と訊いたら、「保障はできないけど、それでよければ」ということでした。そして午後から、古い機械を持って再び電化店へ。売り場のカウンターで事情を話したら、先ほどの店員さんとは違ったけど、快くOKして作業してくれました。ちょっと手間どったけど、嵐のは、無事に生還そして約束どおり、新品の機器を買ってきました。TVと同じメーカーだと連動がラクということで、これにしました。タッパーはお買い上げの人に電化店がサービスでつけてくれたものです。 さあ、家で設置です。私は設置の時に絶対に配線がわからなくなると思っていたので・・・配線のやり方をカメラで撮っておきました。「こう書いてある場所にこの線をつなぐ」、とっても役に立ちました♪ 慣れた人なら5分でできる配線や設定を、取扱説明書を見ながら1時間ほどかけてやっていました。そしてなんとか、見る・撮ることができるようになりましたPC同様、新しい機械は便利で軽くていいですね。予定外の散財は痛いけど、新しい機械にご機嫌です今日はいろんな用事で、1日のうちに6回も車を出し入れしました。雨上がりのバラが撮りたくて近場の公園に行ってみました。でも、ここのバラはもう時期が終わっていました。残念!
October 26, 2013
![]()
今月の10日まで忙しい日々が続き、その後は反動か?それとも少しヒマになってまた怠惰が戻ったのか?、かれこれ10日以上、通常の仕事以外はゆるゆると好きなことをやって過ごしています。といっても、今月の末から1カ月間、また忙しくなります。だから今のうちに思いつくことをやっておくのもいいことかな~なんて、自分に甘い私はすぐ考えてしまいます。今日の昼間は庭の片付けをやっていました。前々から散乱した庭(←)が気になってたとかじゃなく、今日は曇り空で涼しかったので、庭を眺めていたらなんか動きたくなった、というだけです。我が家の庭の一部は、ミニ畑にしてあります。1m×2mの小さな区画が2つあるだけなので、ミニ花壇と言ったほうが近いです。花じゃなく野菜を植えてあるので、畑と呼んでいるだけで。ただ、そんな小さな区画でも、シャベルで土を掘り返してブロックを整えていたら、けっこうな労働でした。そしてふと思いました。先週、伊豆大島で発生した大規模な土石流で、自衛隊、消防隊、警察隊の方々が連日、必至の捜索活動を現在も行っています。家ごと押し流す力で押し寄せてきた大量の土砂や木々やがれきを、災害発生後しばらくは重機も使えず手作業で取り除いていました。体力的だけでなく精神的にも、消耗する作業だと思います。私が自宅の猫の額ほどの庭でも片付けにヒーヒー言ってるのに、伊豆大島で救助活動に入ってみえる方々は、国を守るため、人命を救助するために己を鍛えに鍛えた方々だけど、いったいどれほどの重労働が続いているのか。もちろん被災された方々がいちばん気の毒です。ただ自然の中では人間はちっぽけな存在で、自然災害の後の復旧は本当に大変なことだと、ふと想像してしまいました。ところで、今週の後半に日本に最接近すると予想されている、次の台風27号の影響が心配ですね。もうこれ以上、何事も起こりませんように。ミニ畑を整備したら、ミョウガが土の中からいっぱい出てきました。6年前にミョウガを植えて、でもこれまで全然収穫できなかったので、実は初めての収穫です。
October 22, 2013
![]()
今日は快晴で雲一つない真っ青な空でした。昨日は朝から雨が降り続き、この東海地方でも各地で開催される予定だった10月の秋祭りは、次々と中止になりました。でも今日は、昨日のあの雨はいったい何なの?って言いたくなるほどの、ニクイくらいの青空でした。そんな今日、その真っ青な空にふさわしい嬉しいニュースが飛び込んできました。 楽天イーグルス がクライマックスシリーズを制し、パリーグ覇者として堂々と日本シリーズに進出です。ホームグラウンドの大勢の地元ファンの前で、ホーム用の白のユニフォーム姿での監督胴上げは、また格別なものですね。スタンドの観客とともに、選手と観客が一体になった万歳三唱も、実に感動的なシーンでした。振り返れば・・・楽天イーグルスは球団が創設された2005年の1年目は、あまりにも戦力不足で、さんざんな成績でした。2年目から名将の野村克也氏が監督になり、野村氏は選手たちを丁寧に大事に育ててきました。特に田中投手は、まさに天塩にかけて育てました。キャッチャーの嶋選手も、野村監督から教わったことをまとめたノートは、今でも幾度も読み返しているそうです。万年下位が定位置だった楽天が、野村監督時代に一度だけ、2位になって念願のCSシリーズに進出しました。2011年から星野監督になり、ぱっとしない成績が2年続きました。星野氏は人気はあるけど監督としての実績が物足りない、なんて思われるのが、私にはとても残念でした。だから先日ついにリーグ優勝の日を迎え、星野監督が選手たちから胴上げされるのを見たときには、嬉しかったですね~。そして今日は、スタンドが楽天Tシャツで真っ赤に染まったホームの観客の目の前で、歓喜の胴上げでした。「(自分は)本当に幸せな男だね。」はい、星野監督、素直な気持ちで本当にそうですよ。さあ、残る戦いは、セリーグ覇者の巨人との日本シリーズです。球団開設当初からの、大勢の人の言葉にできないいろんな思いを戦うエネルギーに変えて、『日本一』 の最高の歓喜を、東北の地に届けてほしいものです。楽天イーグルスよ、吉報を待ってますよ!!笑顔になってバンザイを叫ぶ。これは東北復興への、最高のエネルギーになると思います。楽天イーグルスよ、感動の涙と歓喜のバンザイを、東北に届けてくださいね!
October 21, 2013
![]()
朝、いつものようにTV各局の報道系を適当に見ていて、9時前になにげにNHKの あさイチ をつけたら、おおっ!!、嵐 の松本 潤 くんが。私は3年ほど前に 嵐 が好きになって、メンバーはそれぞれに 「すごい!、素敵」 と思う部分があってみんな好き。中でも理屈抜きでいちばん好きなのは相葉くん。松潤はふつうに好きでした。しかし!!最近の私は潤くんに、すごくを持っていかれてますもともとのルックスの良さだけでなく、半年くらい前から、自分の道を一生懸命に進むアラサー男の魅力を、彼の中に感じ始めていました。そしてこの夏、24時間TVの中で見せた、あのタップダンス。この男が本気を出したら、これを魅せてくれるのか。私の中の彼に対する評価が、ググググンッと、一気に上昇しちゃいました。そして、9月後半になった秋分の日に放送された、NHK全国学校音楽コンクール80回を記念したドラマの 『はじまりの歌』 。ドラマそのものはそう感動はなかったものの、それなりに心に残る良いドラマでした。潤くんが演じた、最後は自分の生きるテーマを見つけるのだけど、「ちょっと気の弱い優しい青年」 は、あのタップダンスの彼とは全然ちがってました。ちなみにこのドラマ、上記リンクでも紹介がありますが、11月4日(月曜、休日)に再放送があります。見逃した方は、是非どうぞ!さらには、昨年のLIVEツアー 『ポップコーン』 。私はを夏頃からやっと見始めて、5人のメンバーがそれぞれに魅力的なんだけど、ライブ後半の潤くんの、大人の男スタイルのカッコ良さは、もう格別!!そんなこんなで、このところ潤くんの、“ 嵐 で歌手やってるときの、ダントツにカッコイイ彼” と、 “ドラマで演じる、優しいけど若干頼りない青年” を交互に見ている感じで、松本 潤 という男の魅力にを持っていかれてます。今日の 「あさイチ」 でのトークも、コンサートチケットが簡単に手に入らないくらい大スターなのに、自然に謙虚で、いい話だったなあ。今の彼は、来月の8日に名古屋を皮切りに始まるドームツアーのために、練習の日々だとか。LIVEに行く人は、一日千秋の思いでしょうね。先月、東京の国立競技場であった 『嵐 アラフェス '13』 も、すごく良かったようです。私もDVDが出たら、たぶん買っちゃう・・・でしょう。康太郎 : 「最近のえみりーさんは、ボクたちよりも嵐って人たちのほうがいいのかな。。」小太郎 : 「大丈夫だよ。えみりーさんは、ボクたちは別格って、いつも言ってるもん。」
October 18, 2013
![]()
今日は大型の台風26号の影響で、こちらでは朝から雨が降り続いています。明日の午前中、ちょうど通勤時間にあたるときに関東に最接近するので警戒が呼びかけられています。そしてこのエリアでは、明日の朝未明にかけて最接近とか。未明の時間に仕事となる新聞配達の方とか、市場関係の方とか用があって外に出る方々は、十分お気をつけくださいね。さて、少し前の出来事で恐縮ですが、暑い盛りの8月の半ばに、 嵐 のリーダー、大野君が主演したドラマ 『魔王』 の再放送がありました。これ、嵐 ファンの間ではすごく評判がよいです。でもこれが放送された2008年のときは私はまだ 嵐 に興味がなくて、ドラマを見てませんでした。なので 嵐 大ファンの子から再放送の情報をもらったときは、嬉しくて 予約録画を何度も確認したくらいでした。そしてドラマを見た感想。期待した以上に興味を惹かれた、ドキドキハラハラした、そしてある部分では心に残るものがあった、いいドラマでした。卓越した歌唱力とダンスで 嵐 の5人の中でも存在感が大きい大野君が、役者としてもこんなにも惹きこまれる人だったのか、ってぐらいでした。ネタバレですが中盤で、大野君の姉役で、大野君をかばって守った優香さんとのやり取りのシーンは、感動で泣けました。単にサスペンス的なことの連続だけじゃなく、こういう心の部分もあったのですね。これなら、嵐 ファンの人なら、もうたまらないでしょう 「DVDボックスが出るのが待ち遠しかった」 というのも、十分にうなずけますね。【送料無料】魔王 [ 大野智 ]さて、この『魔王』で、大野君とともにW主演した 生田斗真 君。華やかな顔立ちで、これまたカッコイイですね~。上記リンクで彼の経歴を見て、ちょっとビックリでした。というのも、NHKの朝の連続ドラマ 『あぐり』 に、子役として出演していたのです。半年間放送のNHKの朝ドラは、見続けるのもちょっと大変なので、私はよほど好きなのしか見てません。その珍しく見続けた 『あぐり』 に、山田純大さんの子役で出ていたなんて、全然気が付かなかったです。 『あぐり』 がレンタルであるなら、久しぶりに見てみようかな。心に残るものに出会えるのって、いいですね。 『魔王』 の中での大野君は、ひいき目抜きに見ても、いい演技だと思います。
October 15, 2013
![]()
今日も暑さを感じた一日でした。もう10月の半ばになるというのに、最高気温は30℃。 「暑さ寒さも彼岸まで」 じゃなかったのかなー。それでも、今日は風が吹いていたし、昼間は暑くてももう夏じゃないので、朝晩が涼しくなって過ごしやすいです。それに日没もかなり早くなったし。こうしてだんだん秋に向かっているのですね。しかし昼間が異様に暑いのは、やはり身体に堪えます。ということで、暑さにぐったりした気分を少し涼しくできるかな?って画像をUPしてみました。古い町並みを歩いていたら、きれいな湧き水がありました。山が近い町なので、天然の水が流れていて、より涼しげに感じます。花の名前はわからないけど・・・イキイキと咲く花にパワーを感じました。こうしてただ咲いているだけで道行く人の足を止め、美しいとか癒されるとか、人々の心にいろいろな感動を与えています。生命って、素晴らしいですね。
October 11, 2013
![]()
今日は10月10日で、一昔前なら 『体育の日』 でした。ハッピーマンデーに慣れてしまった方には、今日の日は 「いつものふつうの平日」 でしょうね。でも私は昔の祝日の、「週の半ばに突然くる休日」 がけっこう好きだったので、少々物足りない感じもあります。さて、今日は全国的に10月とは思えない暑さでしたこちらのエリアでは最高気温が約31℃まで上がりました昨日の新潟県糸魚川市の35℃ みたいな信じ難い数値ではないものの、やはり暑かったです。お天道様のことは、人間ではどうにもなりませんね。ここしばらく続いていた私の忙しい日々も、今日の夕方、やっとひと段落しました。家でやることが終わった瞬間、思わず 「やった~」 なんて叫んじゃいましたよ。ふだん、ついダラダラしちゃう私なので、たまにはこういう時間もいいものですね。そして、そんな忙しい時間の中、私の可愛い “癒し隊” は、私のために日々 “任務(=私を癒すこと)” に励みました。テーブルにノートを広げて課題をやっていると、小太郎と康太郎がやってきて、ドスンと座り込みます。まずどちらか片方がやってきて、必ず後からもう片方がやってくるのです。邪魔だけど・・・可愛いです。康太郎(奥の子)の、ちょんとかけたお手々が可愛い。窓の外をふたりで一緒に眺めて、何を思っているのでしょうか。赤ニャンのときに我が家にやってきて、もう8歳半です。すっかり大きくなって・・・でも愛らしさはずっと変わらずですただ正直ふたりが邪魔なので、このあと私は別のテーブルで作業を続けました。
October 10, 2013
![]()
このところなにかと忙しい日々が続いています。写真やら書きたいことやらでブログのネタはいっぱいあります。でも、それをやる時間も気力もなく、毎日のネットは軽く徘徊しているだけの感じです。身体の疲労回復で、週に1回はスーパー銭湯に行ってます。どんなにやることがいっぱいでも 、↑ ↑ は欠かせません。そして今日は、アタマの疲労回復ということで、こちらのネタをちょっとUPしてみます。8月に行われた 『ご当地キャラ総選挙2013』 で、ナント、1位の 『ふなっしー』 に続き、こちら愛知県岡崎市出身の オカザえもん が堂々2位に輝きました。キュートで愛らしい全国のキャラクターたちが 「これでもか!」 と並ぶ中で、ちょっと…いや、かなり異色のこのお方は、本名は 岡崎衛門之介 だとか、TVでその姿を見た瞬間、私は軽く衝撃を受けました。髪形と顔が岡崎の 「岡」 の字になってる!そして胸に書かれた 「崎」 の字は、話によると胸毛とか。さらに経歴では、彼は奥さんに “逃げられた”、子持ちの40歳(という設定)になってます。なんと人間臭いキャラクターなのか。そして先月の半ばにオカザえもんが過労で倒れたとき、兄の 岡崎衛門之丞 が急遽代役で出現しました。こちらも “バツ2” という、弟に負けない人間臭さです。なにせ顔がちっとも可愛くないので、小さい子供たちには評判がよくないのこの兄弟。でも大人の世界では、ナゼか全国的に支持をいただいております。愛知県民として私は、なんかうれしいですね。 くまモン ほどのパワーはないけど、キャラクターの入った商品がボチボチ出ているようです。先日スーパーで見つけたので、衝動的に買ってしまいました。この 「岡崎たまご」 はモノが良いので、以前からのお気に入り商品です。外のパッケージだけでなく、中のたまご1個1個にも、オカザえもんが印刷されています。オカザえもん、リリーちゃんのチェックを受けています。オカザえもんの視線を感じてください。 さあ、どうぞ!
October 3, 2013
全10件 (10件中 1-10件目)
1