Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 16, 2008
XML
カテゴリ: エジプト

トラムは日陰で止まった。

もっと先まで行ってくれればいいのに。

ワイロさんはよさこいで使う「鳴子」を持っている。

「お客さんにもらった」とご満悦なんだけど・・・。

エジプト人へのお土産に「鳴子」は不思議。

ピキピキピキっと言う音の方向にタラーッと付いて行く。

王家の谷

こんなとこではぐれたら大変。

王家の谷 説明ボード

王家の谷では日によって開けられてるお墓が違って、その中から3つ好きなところに入って良い。

勿論、ツアーなので、ワイロさんの好みで3つ。


王家の谷 ラムセス6世の墓

ラムセス6世のお墓から。

ラムセス6.jpg

ピラミッド内部のようには暑くない。

白地の壁に色とりどりの絵やヒエログリフがいっぱい。

ところどころ剥げてはいるものの、すごく綺麗だ。

今までずっとピラミッド色の物ばかり見てきたので、新鮮だー。

luxor017.jpg

なんか、エジプトって感じでいいでしょ。

6.jpg

天井の妙な模様をご覧ください。

これがラムセス6世の玄室と言えば、ヌトの天井画と言われる部分。

「皆さん、これは何かわかりますか?」

(へび!)

「違います。天空の女神ヌト」

この「違います」が結構憎たらしかったりする。

「まん中の太い線2本とまわりを囲んでる線は天空の神ヌトの体。

夜には太陽神ラーを含め、人も何もかも飲み込んで昼にはまた全てを産み落とします」

いくら神とは言え、毎日産むのとは難儀な発想。

古代の方々の発想は生命力に充ち溢れている。

ラムセス6世の墓の発掘小屋がツタンカーメンの墓の真上に造られた為、長い間ツタンカーメンの墓は見つけられず、盗掘にもあわなかった。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2012 11:47:16 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
鳴子はどこに売っているんでしょうね?
楽器売り場?それともダンス専門店?なんて考えてしまいました。
お土産に海外へ持っていくなんてよく思いつきましたよね~

ラムセス6世のお墓きれいですね!
神話の発想にはビックリしました。
毎日すべてを吸い込んで産み落とすって・・・
インテリですか?(夫が聞いたら驚きますよ) (December 16, 2008 04:19:50 PM)

Re[1]:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
ぶるーはわい2612さん

鳴子、楽天では売ってますけど、記事書くまで売ってるの見たことありませんでした。
楽器なんでしょうか・・・
ダンスと言えば、ダンスだけど・・

よさこいに出る人だったんでしょうかね。
どうして鳴子をお土産にって思ったのかすごく聞いてみたいです。
確かに和風と言えば、和風な・・
ガイドさんが必ず使ってもらえる物って思ったのかなぁ。

まわりが普通の山って感じなのに、あんなのが隠されてたなんてすごいですよね。

昔の方が安産だったんでしょうか。
だから毎日産みおとすって発想なんでしょうかねぇ。
不思議だわー。

インテリさんですよ。
いつもコメントがきっちりしてて、たまに、「キリル文字読めます」なんてびっくりする才能ありますから。
本もたくさん読んでらっしゃいますよね。 (December 16, 2008 07:34:20 PM)

Re:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさんの洋服、エキゾチックでなんかエジプトになじんでいますね~。

鳴子ですか~。まさかエジプトでの集合に使われるなんて思わないですよね。受けちゃいます☆

確かに墓の中の壁画ってもろエジプトという感じでいいですよね。

毎日すべてを吸い込んでっていうだけでも大変だと思います。

ワイロさん、「違います」って言うときは快感なんでしょうね(笑) (December 16, 2008 08:06:58 PM)

Re[1]:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
家族で眼鏡さん

えー、馴染んでますかね。
これからどんどんシャツがしわになるし襟が寝てても立ってても気にしちゃいられない状況になってました。

あの砂漠の中でピキピキってずっと鳴ってるんですよ。すごいでしょう。

家族で眼鏡さんは王家の谷でどのお墓に行かれましたか?

それにツタンカーメンのお墓見られました?
前はミイラは公開されてなかったんですよね?

ねえ、びっくりですよね。
毎日産みおとすんですよ。
どんなに元気なんだって感じ。

ワイロさんの「違います」って間髪入れずになんの躊躇もなくズバッと来るんですよ。
やっぱり快感なんでしょうか。

なかなか悔しいんですよね、これが。笑

(December 16, 2008 08:23:11 PM)

Re:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
イスラム圏用スカート、板について来ましたね。
また行かないと。

ワイロさんが喜んでたってことは、鳴子を持って行って正解だったんでしょうか…。

お墓、綺麗ですね。エジプトっぽいし。

毎日産み出すのは大変。わたしも吹き出すくらいで良いと思います。

昨日はせっかくご紹介いただいたのに来られなくて済みませんでした。
(だから昨日、アクセス多かったんですね~)
それと、すっかり書き忘れていたんですがシュウ酸は結石の基になるようなので、食べなくて(食べられなかったか…)正解でしたね。


(December 16, 2008 08:54:33 PM)

Re:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
るいま12K  さん
こんばんわ。

鳴子ですかっ。
なんだか一瞬、現実に引き戻された気分になりそう・・・・
^_^;

しかし、この独特の装飾はいかにもアラビア?
どう考えてもアフリカじゃないよなぁ~
(December 16, 2008 09:34:21 PM)

Re[1]:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
ヴェルデ0205さん

イスラム圏用スカート、板について来たって・・
メムノンの巨像から1-2時間しか経ってないのにぃ。笑

ヴェルデさんが見慣れたんですよ。

鳴子嬉しかったんでしょうね。
すごく気に入ってる感じでしたよ。
実際に使ってもらってるんだから、やっぱり正解なお土産だったんじゃないでしょうか。

お墓の中ってピラミッドみたいに匂わないのがいいです。ピラミッド程過酷でもないし。

ねぇ、毎日産みおとすなんて発想すごいですよね。

昨日は確か、家族で眼鏡さんのところでも紹介されてたので、ダブル紹介でアクセス多かったのかもしれないですね。
紹介しあっこするとパーっとアクセス増えるもんなんですね。

シュウ酸、結石ですか。
いやー、体にいいと教えていただいてもあんな甘味の全くない大根みたいな物、食べられませんよー。笑 (December 17, 2008 07:37:33 AM)

Re[1]:王家の谷ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神(12/16)  
るいま12Kさん

鳴子、ワイロさんは形と音が気に入ってたようです。
それにコンパクトで持ち歩きやすいって。

現実に引き戻されそうって・・
るいまさん、よさこいの踊り手さんですか? 笑
私は引き戻されませんでしたー。

アフリカではないですよね。全然違う。
アラビア?んー、でもアラビア系だと人、動物はモチーフ禁止ですからねぇ。
古代エジプト人って、中東から移住した人たちと土着の人たちのミックス社会だったそうなので、イスラム教ができる前のアラブ系も入ってるんでしょうね。 (December 17, 2008 07:44:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: