2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は雨でした^^夕方、稲光が凄かったです(@_@;)停電した所もあったそうです(@_@;)今朝、玄関を開けてビックリしました(@_@;)ムカデがいたんです(@_@;)この家で生まれてン十年!(笑)生まれて初めて我が家でむかでを目にしました!息子に靴の中を良く確認して履いてねって言って。。。。。何だかまだドキドキしています!くうちゃんも庭でオシッコとか運動をするから心配!ふぅ~朝から疲れちゃったなぁ~出勤前に玄関先のパンジーのお手入れでもと思って見たら毛虫が付いてました(@_@;)うっ!キモイ!赤と黒のしましま。。。。。。それがたくさんいたんです(@_@;)殺虫剤まいて退治しましたけど、ムカデはその毛虫を食べに来てたんじゃないでしょうか?まぁ、ムカデは毛虫を食べるのかそれは疑問ですが(爆)どちらにしてもキモイ!帰宅後、パンジーは全て処分しました。花も盛りを過ぎ弱っていましたから。。。。。。
2004年05月31日
コメント(2)
今日は曇り^^今日、午前中図書館へ行きました。子ども達の台帳を今月中に5冊分仕上げなくっちゃいけなくって^^;かなり焦ってました^^;でも、順調に12時半には終了したので、そのままジャスコへ。。。そこで、見た事を書きますね^^息子が体験版のゲームをしたいと言うので、近くのベンチで待つ事に。。。。。。ふと見ると!5歳くらいの男児が柱についてるコンセントに手に持っているケータイのアダプターをさしました(@_@;)そして、ケータイを置くとそのまま走り去りました。もうその早業にはビックリでしたし、手際の良さに目を見張りました(@_@;)何だか慣れてるって感じでしたね^^まぁ、男児は自分のケータイを持ってる訳はない上にコンセントにつなぐなんて知恵はないでしょうから、保護者が教えたんでしょうけど(@_@;)いつだったかそう言う行為をした人が窃盗で捕まったとニュースで見たような気がしたのですが。。。。。。。幼児にそんな事をさせるのはひどいんじゃないかしら?と思いました。その後、母親と2人の子どもが目の前にやって来て文房具を見始めました。1年生くらいの男児と4~5歳くらいの女児でした。その2人の姿の異様さに気づくのに時間は掛かりませんでした。兄の方は15cmほどのボロキレ様の物を持っているんです。色は雑巾のような黒ずんだ色、かすかにオレンジのラインのような物が見えました、4方の1方はタオルのようなヘムの様な名残が…3辺はフリンジ状にほどけています。妹の方はスポーツタオルを持ち指しゃぶりをしながら歩いていたんです、タオルを顔にこすりつけながら…異様でした…うちの子がタオルケットを寝るときに離せない様な感じです。それでも、公共の場であのカッコウは異様です。母親も何の反応もしないし、一体どう言う子育てしてんのかしら?とマジマジと母親の顔を見てしまいました。普通の人だったんですよね。。。。。。。指しゃぶりは眠くなった時とかちょっとリラックスした時とかにするのは見かけますが、買い物に来ててタオルを顔にこすりつけながら指しゃぶり。。。。初めて見ました(@_@;)不衛生だし、なんとも感じないんでしょうかね^^兄の方のタオルらしき物は長年の間に擦り切れて破れてあのサイズになってしまったんでしょうけど、せめてチャコールグレーと言うかグレー色に染まったこ汚いタオル洗って使わせて欲しいなぁ^^うっ!思い出しただけでも気分が悪くなりそう。。。。。帰宅後は手荒いうがいなんて息子に教えてますが、あの状態は色んな物を触った手が必然的に口へ。。。。。嫌だぁ~(@_@;)
2004年05月30日
コメント(0)
今日は雨^^梅雨入りしたそうです。息子が生まれた平成5年6月の梅雨時期は雨ばかりでした。出産予定日の6月10日になっても全く生まれる兆しがないので、一応入院しました。私は独身時代に「子宮筋腫」の手術をしていました。その手術をした病院と出産する病院が違っていました。その頃、新築しなおしたその産院はシェフがいてステーキまで出るというふれこみだでした。で、やたらと元夫の職場でその病院で出産することがステータスみたいになってて。入院の時、筋腫の手術の様子がわからない、もし子宮にメスを入れていたりして、このまま陣痛が来たら子宮が破裂する可能性があるとか言われて、何故かいきなり「帝王切開」に・・・・ってか、そう言うの妊娠がわかった時点でDrはチェックしてないの?って感じでした。10ヶ月間も普通分娩で扱われて、「ラマーズ法」まで練習して。。。。。。。その病院は「切りたがり」で有名でもあったんですよね。とにかく、そこに行くとお腹は切られるから覚悟みたいな?で、私が初めてなんて言って術後は「ホッチキス」でお腹留められまして。。。。。。。抜カンの時はマジ涙モノでした。「先生、怖いんですけど痛いですか?」「さぁ~(笑)わかんないんだよ、貴女が初めてだから!」ってオイオイ!もう生きた心地のしない数分間でした(@_@;)オマケに乳腺炎で高熱がでて退院は遅れるし、3週間は病院でした。梅雨の真っ最中、外には出なかったけど、毎日雨だったのは覚えています。入院の時、持って行った母の傘はなくなってたし退院の頃は蒸し暑くって夏直前でした。傘もいらなくなっていました。息子の11回目のお誕生日がもうすぐです。生まれて来てくれてありがとう。。。。
2004年05月29日
コメント(0)
今日は曇り^^車の車検が6月です。これまでは簡単な車検を利用してきました。ディラーでなくて車検専門で割安な所。ところが、車を買って10年目が来ます。買い換えようと思っても父が乗りつぶしたほうがいいって言うし、ずっと悩んでました。でも。。。。。ここ10日ほど、ブレーキを踏むと「カチッ」と音がするようになってしまいました(@_@;)大丈夫なのかな?って不安です^^;メカ音痴なので^^;いよいよキチンとした車検を受けなくちゃいけないのかな?いつも来てくれるディラーの営業マンが今夜も電話をくれました。「車検うちでお願いします!」って^^我が家は軽トラと普通車と軽自動車の3台があるので、毎年どれかが車検です^^でも、彼が持って来てたパンフに「台車なし」「車内清掃なし」「持ち込み割引」「土日・平日サービス」とか普通はお金取らないようなトコが割り引きサービスとかで書いてあって。。。。「おかしいよ、普通は車内清掃とか台車使ってもお金取らないでしょ^^わざわざ割引サービスなんて書くの変!」って言ったら「そうですよね^^」って笑ってました^^結局、彼が来てくれて話しをすることにしました^^どうなるのかな?「○○だったんだ、○○の車検♪~」のディラーですけど(笑)でもって、こないだ「車検前までにお安い車探しておいて下さいよ!」って言ってたのに彼「探しませんでした!」ですって!何て、商売気のない営業マンでしょ!(爆)皆さんの車検はどう言う感じなんでしょうね^^くうぅぅぅぅ~小久保同点ホームラン?なにやってんだ横浜ぁ~!
2004年05月28日
コメント(2)
今日は晴れ^^家の中の時計でキチンと時間があってる時計はありません。何かの序に時間を合わせてもいつの間にか少しずつずれて行ってしまっています。でも、時間が進んでいると案外いい事もあります。5分進んでるけど、早くしなくっちゃ!って何をするにも視覚に訴えてきます^^子どもにも「ほらほら7時だよ急いで」と言いながらあと5分あるな!なんて少し余裕だったり^^;だから、あえて今は時間は合わせてないんです。でも、車の時計はあってないと不便なのでいつも合わせるのですがすぐに狂っちゃいます!全くぅ~^^台所も居間も座敷も玄関もぜ~んぶ5分ほど進んでしまったままです^^おまけに自分の時計も5分ほど自然に進んでしまったままです。これは不便!でも、G-shockの合わせ方がわからないのでそのまま^^今日NIKEの時計が届いたけど、どうなのかなぁ~お安いからきっとこれも時間はあんまりあてにならないのかなぁ~(悲)さっき時間合わせてみたから明朝確認してみよっと!
2004年05月27日
コメント(0)
今日は晴れのち曇り^^昨日、職場で友達にホッペをつままれました。「ん?あ~×××このほっぺねぇ~気にはなってるんだけど×××」「太ればいいじゃん!」「嫌よぉ~やっと病気とは言え痩せたのにぃ~~~!」。。。。。ホッペのお肉がたるんでるんです(涙)リフトアップでもしようかと思うくらい気になってるんですけどね^^;まぁ、一見しただけじゃわかんないかもしんないけど、やっぱりよ~く見るとオカシイ!痩せてお肉がたるんじゃったのかな?それとも年のせい?まぁ、急激に太ったのは太ったんですよ、ホルモンバランスが崩れてたみたいで。。。。で、急に痩せたのも痩せたし。。。。。。どなたか良い方法知りませんかぁ~涙涙
2004年05月26日
コメント(0)
今日は晴れ^^夏日になると言うことでしたがホント!暑かったです^^今日は職場のお弁当日でした^^毎月思いますが、子ども達のお弁当に何て冷凍食品の多いこと!多いこと!ぶっちゃけ、子ども達はお弁当日に限って食べないんですよ!(悲)給食はガバガバ食べて「オカワリ!」って言うくせに…注)「ウンチ」「ウンチデタ!」「オシッコ!」は言えないくせに「オカワリ!」「タベタ!」「ナイ!」ははっきり言える子ばかり!(爆)で、そう言う子は殆どの子がお弁当の中身が冷食ばかり(*_*)オムレツ・ミートボール・スパゲティ・ポテトサラダ・フラオドポテト・唐揚げ・ハンバーグ・エビフライ・お惣菜屋さんのおにぎり・焼きおにぎり・ブロッコリー・鮭・焼きそば・ビーフン・ひじき・きんぴらごぼう・青菜のお浸し・筑前煮・酢豚他。全て冷食で賄えますよね^^;まぁ、私だって自分のお弁当には少々使いますが…^^;せめて月に1度のお弁当!くらい手作りしてあげて欲しいなぁ~(@_@;)とは言え、お母さんのお弁当が1番!給食ほどの食欲はないにしても朝から持ってきたお弁当を楽しみにしている子ども達でした^^
2004年05月25日
コメント(0)
今日は晴れ^^職場で子ども達をプールに入れる季節がやって来ます。今使ってる時計は元夫が出張の時買って来てくれた物で、もう10年使っています。一応baby-Gなんですけど、少し飽きちゃたので他に探してました。偶然この時計を見つけたのですが、既にSOLDOUTでした。で、ショップに尋ねましたら25日に入荷との答えでした。でも、今日帰ってメールを確認したら入荷しましたと連絡が入っていて速攻「買い」でした^^可愛いでしょ?色目が優しくって気に入ってます^^1昨日、父の夕食にと「とびうおのおびき?」を買って来ていました。あいにく、当日父は魚釣りに出かけ大漁!で帰って来てしまいました。鯛も鯵も釣れていて「とびうお」の出番はありませんでした。仕方がないので昨日にんにく醤油に漬け込み焼いて食べさせようとしましたが、日記の通り焼肉とお寿司でしたので結局食べずジマイ^^やっとこ今夜焼きました^^思いつきでマヨネーズとチーズをのせて焼いてみました^^私はお魚好きではないので味見はしてませんが、先に息子に食べさせましたところ、「まずい!」とは言いませんでしたので大丈夫でしょう^^;
2004年05月24日
コメント(0)
今日は晴れ^^今日は久しぶりに朝から凄くいいお天気でした^^昼間子どもを連れてこないだ行った海へ行きました。あの時はお洋服も体も砂だらけで車の中が凄い事になってしまったので…今日はちゃんと水着を着せて遊ばせました^^帰りに体を洗ってあげようと思いましたが、まだ季節でないのでシャワーの設備は開放されていませんでした。海の側の水道の水で体を洗おうとしたら、冷たい水に大騒ぎ!その大騒ぎに順番待ちをしていたサーファーのお兄さん方から大笑いされてしまいました^^;そうそう、今日はサーファーのお兄さんお姉さん方がたくさんウミガラスかペンギンのように浮かんでました、お天気が良かったので人数が多かったのでしょうね^^海から帰りながら夕飯の事を考えたら気が重くなったので帰宅後父に「どっか食べに行こう」と言ったら案外簡単にOKが^^¥いつものお料理屋さんまでタクシーで行ったら何と!お休み…仕方がないのでタクシーでまた自宅へ戻り、私の運転でいつもの焼肉やさんへ。息子がお寿司が食べたいと言っていたんですけど、焼肉になったので父が帰りにお寿司も食べようと言い出し、いつものお寿司屋さんへ・・・たらふくご馳走になって帰りました^^「お父さん、ご馳走さまでしたm(__)m」今朝は、眠いし疲れていたのでお布団の中でゆっくりぃ~くうちゃんがおしっこ行きたそうだったから庭へ出してあげてっと!^^ん?いつまでたっても部屋の中が静か!くうちゃんがいると枕元へやって来て手を舐めたり顔を舐めたりとうるさいのに、静か!「あっ!だった!庭の柵壊れてたんだったぁ~!」慌てて「くうちゃ~ん!」と叫んで外へ^^いました!いました!お隣の庭先に^^;「ほっ!」良かった!良かった!早速、壊れてるとこへ板をはめ込んで出れないようにしました^^めでたし!めでたし!
2004年05月23日
コメント(2)
今日は曇りのち小雨^^今日、あんまりくうちゃんが吠えて耳も胃も心臓も変になりそうだったからお外へ出したままほっといた!マジ!うるさかった!庭だし、柵をぐるっとしてるから大丈夫って思って^^で、うたた寝してたら誰かが叫んでる!ギョェ(@_@;)「Sちゃ~ん!(私の事ね^^)Jく~ん(息子の事ね^^)×△@☆!#★!!!」って・・・・・・「なんだ!なんだ!」と目覚める私!寝ぼけ眼でよ~く聞いてると裏のオバちゃんが叫んでるらしい!「Sちゃ~ん、くうちゃんが出てるよぉぉぉ~~!」(@_@;)「マジ!?ヤバッ!」ダダダダァ~~~~と駆け出す私!声の方へ駆けて行くとおばちゃんが「くうちゃんが出てるよ、そこそこ!」って!見ると、庭の塀を乗り越えてお隣の塀の下に落ちたようで溝のトコをウロウロ!してうろたえてるおバカなワンコ!「くうちゃ~ん、おいでぇ~~」と座って手を差し出すと塀からやっとのこと顔を出していたくうちゃんは50cmほどの塀をさっと飛び越え私のも元へ駆けて来た!来た!^^;すげぇ~ジャンプ力!おばちゃんが「車にでも轢かれたら大変よ」と(@_@;)悪夢ヨミガエリ!ももちゃんは車に轢かれちゃったから…それだけはもう勘弁!その後も1度脱走したくう!塀の壊れている所を発見!明日にでも修理しておかなくっちゃ!それにしても家の中で「くう!おいで!」って言っても絶対来ないし言う事聞かないワンコなのに、全くぅ~外面がいいんだからぁ~。。。。。って違うって!ね^^くうって呼んで私の元へ来てくれて良かったぁ~(*^_^*)用心のためくうちゃんはしばらくつないでます^^部屋の中だからフィラリアは心配ないし^^少しだけ我慢しなさい!ってね^^;学研教室開始はやはりもう少し伸ばす事にしました。教材も揃ってないし、保育園終って教えるのは少し無理!体力的にも精神的にもかなりのストレス。。。。。。2人の生徒さんは2度教室を変わっています。お引越しで・・・最初に通っていた教室の先生がしばらくは見て下さると言う事に落ち着きましたので、その方向で!これで少しは気が楽になったわ^^;早速教材とか取り寄せなくっちゃ^^
2004年05月22日
コメント(0)
今日は晴れ^^久しぶりの晴天でしたぁ~一週間の始まりは日曜日からと私は理解しています。何時から?とか根拠は?とか聞かれても全く覚えていないんですけどね^^でも、日曜日から一週間が始まるって事だけはどうしても頭から離れないでいます。まぁ~思い込みの一種ですかねぇ~(爆)先日息子が何気なく。。。。。。。。。「お母さん、一週間は日曜日からよね^^僕は保育所で○○くんと喧嘩した事があるよ!実は○○くんは一週間は月曜日からだって言ったからね、喧嘩になったとよ!まぁほんの些細な事だけどね!^^;」って言ったんです。ってか!今5年生でしょ?保育所って6年以上も前の事なんだよね!今頃になって言うなよ!って!ましてや!そんな事、覚えてんのすごくない?(爆)私は息子にいつから一週間は日曜日からって教えてたんだろぉねぇ~^^でもってそれで喧嘩する息子も凄いねぇ~^^;まぁ、普通は月曜日に「さぁ~一週間の始まりだぁ~頑張ろぉ~\(^o^)/」なんて言いますけどね^^でも、本音の所は。。。。。。。私は日曜日が週の始まりだってインプットされてて譲れないんですよね^^もちろん、私も「月曜だなぁ~また一週間が始まったなぁ~」って言うんですけどね^^;どうなんでしょうねぇ~カレンダーも月曜日からだもんねぇ~
2004年05月21日
コメント(0)
今日は雨^^昨夜お米がないことに気づきました。でも、もう遅い時間だったし精米なんて行けない・・・って言うか、父に頼めないし・・・今朝は仕方がないのでパンでした^^母のご飯も「パン」で許してもらいます。お米がないって心細いものなのですね^^私は滅多にお米は口にしませんが、それでも何だか不安でした^^;父のお弁当もお休み!やったぁ~\(^o^)/
2004年05月20日
コメント(0)
今日は雨^^今年の夏休みはどうしようかぁ~♪~去年は高速バスで佐賀へ行きました。正確に言うと久留米で下車し、迎えに来てもらって佐賀入り!佐賀では吉野ヶ里遺跡とか海ノ中道公園、志賀島等へ行きました。吉野ヶ里は凄く暑くって大変でした。で、こんなもんなの?って感じでした^^ん!こんなもの?でしたね^^息子は「勾玉作り」の体験コーナーへ^^自分で削って勾玉の形に仕上げるんですけど、普段そんな事していないから要領が悪い!でもって人の意見とかアドヴァイスを聞こうとしない!まぁ、何とか出来上がりまして宝物なんて言ってましたがもう失くしちゃったんじゃないのかな?海ノ中道公園ではサイクリングしました。無理して自転車乗った私は術後間もなかったものですから途中で貧血で倒れまして^^きつかったです^^志賀島は海ノ中道公園のサイクリングコーズから見えたんですよ^^で、急遽!行ってみようって事になって^^行ったら暑いもんで「泳げぇ~!」って事になって!水着なんて用意してなかったから息子はおパンツで泳いでましたわ!そう言うのが全て息子にとってはすごくいい思い出だったみたいで、また行きたいってしばらく言ってました。ってか、私がどこにも連れて行けないから初めて行ったトコはどこでも楽しいに決まってますよね!今年はどこ行こうかなぁ~^^ってか!行けるかなぁ~(爆)息子の嘔吐下痢症は完治したようです。早めに病院へ行き、お薬がキチンと症状に合っていたようですね^^ちゃみさん!ご心配頂きましてありがとうございました。今朝は元気にガッコへ行きました。お薬持って!^^ガッコでお薬飲むのが嬉しいみたいです^^変な子^^私は遅番勤務^^さぁ~今日は何時かな?
2004年05月19日
コメント(2)
今日は曇りのち雨のち曇り時々晴れ間^^くうは本当に可愛いです。顔も整っているし、鼻筋も通っているし、色艶も良いし…躾がうまく行っていない事を除けば何も言う事はない位可愛いワンコなんです(困)ずっと治らないのがどこでもおしっこかけること!以前は脱衣所に置いてあったタンスにおしっこするのが日課になっていて風通しを良くしようと脱衣所のドアを開けているとタンスの側はおしっこでビチョビチョ。。。。。。。何度叱ったりしてもダメでした。仕方がないのでそのドアはくうがケージに入っている時にしか開けません。タンスを移動した今でも。。。。。そこがダメだとなったら今度は階段の柱と冷蔵庫と居間と台所を仕切ってあるアコーディオンカーテンです(困)もうどうしたら良いのか分かりません。何度も叱ったり注意したり…全然ダメです。雨の日はわかるようで、窓から外を見てクンクンと臭いを嗅いでそのままくるって引き返し冷蔵庫へおしっこ!大慌てで「ダメェ~!」と大声を出すと逃げるように庭へ…足が濡れるのがイヤなのかなぁ~じゃぁ~梅雨はどうするのさぁ~(*_*)フラストレーションかな?あまりかまってあげれないから?そんな事言ってたらもう飼えないよぉ~くうちゃんは私がお風呂に入るのがわかるんですよ、で、「さっ!お風呂入ろっ!」って行くと自分からケージへ入ります。こんなに賢いトコあるのにどうしてかなぁ~マーキングなんてしなくても良いのに!やっぱり、メスじゃなきゃいけなかったかなぁ~賢いももちゃんはメスだったもんなぁ~くうみたく無駄吠えもなかったしホント!おりこうさんだったのになぁ~(*_*)くうちゃん!お願いだからおしっこは庭でしてくんない?梅雨時期部屋の中が臭くなりそうだから。。。。。。テーブルの上のものは盗み食いするし、ティッシュは食べるし、おしっこはするし、無駄吠えはすごいし。。。。。。疲れるなぁ~ってか、この頃私疲れてるなぁ~レスも出来ないでいるし。。。。。。。。書き込みくださっている方ごめんなさい。。。。。今週で当番終るし、週末にはゆっくり伺えると思います。。あと、塾の事もすごいプレッシャーなのよね。。。。その気になった時、ゆっくりぼちぼち再開すればいいやって思ってたのに。。。。。。。。。。。。。。。。。。頼まれると嫌と言えないこのおバカな性格!やんなっちゃうよ!私、人にせかされて色んな事やるのが1番嫌いって言うかプレッシャー感じてストレスなんだよねぇ~(*_*)うっ!お洗濯終ったぁ~干さなくちゃ!疲れるなぁ~もう1個あった!疲れの原因!宮崎の水泳大会に元夫の母親来たのよね、地元だし、近いからってバスで。。。。。。。。。。。孫を見に。。。。。それですんごい神経使ったわ!そう言えば。。。。。(爆)あの人にエネルギー吸い取られたんだぁ~吸血(力)おばばぁ~(爆)
2004年05月18日
コメント(0)
今日は晴れ^^職場で午前中の活動中に電話が入りました。「Y先生!息子さんの学校からです!」・・・イヤ~ナ予感!「保健室からですけど、J君が吐いてベッドで寝てるんですが~」・・・嫌な予感的中!「直ぐにお迎えに行きます」・・・え?どうしよう!当番だから早退は出来ないし…主任へ速攻報告し園長の許可を取って学校へ。病院へ行くまでは案外元気そうだったのに、待合室で水のように嘔吐!そして下痢!昨日の水泳大会は「嘔吐下痢症」で10名近くがお休みでした。息子の学校でも流行っていると保健室の先生が…取りあえず、家へ帰り、「絶対にお薬は吐いちゃダメよ!わかった!絶対よ!」と言ってお薬を飲ませお布団に寝かせてました。今日から4日間は当番だからお休みなんて出来ないんです。息子にはくれぐれも寝てるように言って何かあったらケータイへ電話して!と…速攻職場へ戻りました。その後何度か電話しましたが大事ないようで…良かった!勤務が終わり帰宅するとアドヴァンスで遊んでました。ガックリ!病気でしょうがぁ~(*_*)嘔吐下痢なんて全くぅ~明日はお休みさせるけど1人で大丈夫かな?
2004年05月17日
コメント(1)
今日は何だか良く分からないお天気。大会へ行って来ました。凄く疲れました。何がって5時に起きて6時に出発して8時15分に着いて競技は午後から…待ち時間の長いこと!長いこと!ただ、その間の見学でよその子たちの泳ぎは凄いってよ~くわかりました。井の中の蛙状態…育成コースに行かせなくっちゃ!世界は広い!(爆)飛び込みも綺麗だけど、泳ぎはもっと華麗!でもね!うちの子、平泳ぎは1等賞でした(^.^)/~~~って事で今夜はそろそろお風呂に入り休みます(-_-)zzz
2004年05月16日
コメント(1)
今日は雨^^予報どおりの雨です^^午前中は降っているかどうかわからないような雨だったのですが、午後になると本降りになってしまいました^^昨夜の日記の沖縄5000円宿泊の子は実は 「エイサー」を習得しに行くんですね^^保育園では年長児を受け持っている彼女!保育園の運動会で年長児に「エイサー」を踊らせるつもりみたい^^口うるさいお局様方の抗議でもなければ…ン!あっても押し通すかな^^だって自分のクラスだもんね^^運動会とか発表会は年長さんが中心で花形なんですものね^^親御さん方もそれを期待して見えるわけだし^^そうそう!だから、彼女は沖縄の保育園へ行って「エイサー」を教えて頂くんだそうです^^その手配は沖縄のその彼が手配してくれたそうです^^やはり「持つべきものはジモティーの友」ですよねぇ~~~\(^o^)/ジモティー最高!(爆)ところで、明日は息子の水泳大会でした^^6時に出発!で、帰りは夜の8時近くかな?くうちゃんは大丈夫かな?私は行かないつもりだったのですが、息子が来て欲しいって言うので急遽ついて行く事に^^息子はお友達と一緒にスイミングスクールのバスで…私はイヤだけど父と一緒に行きます。バスの後を追いかけてマイカーで…宮崎市まで行きます、サンマリンスタジアムのお隣にある室内プールで開催されます。息子の出る種目は50m平泳ぎと50mクロールとリレーだそうです^^子どもが出番終ると皆さんお子さんを連れて帰られるらしくって、リレーに出場する子がいなくなったのか息子に出場の依頼が来ました^^息子のいい経験になりますから今回は受けましたが、次回からは少し早く帰ります^^だって、ここから2時間半はゆうに掛かるんですよ(*_*)疲れちゃいます(*_*)翌日は学校だし、お仕事だし(*_*)あと、宮崎のおばあちゃんにも連絡をしましたので少しでも出番が多い方がいいかな?って(*_*)でも、雨だから来れるかどうかは微妙なトコです(*_*)とりあえず息子ともども行って来ます。
2004年05月15日
コメント(1)
今日は晴れ^^雨の中休みみたい^^綺麗に晴れ上がっています^^職場に短大の同級生がいます^^私が入院中、自分が出勤前に毎朝、メールをしてくれて励まし続けてくれた友人です^^とてもお世話になった人です^^その子が沖縄へまた行きます^^ホントに沖縄好きな人でね^^今度は女性と行くらしいのですがその女性がお付き合いしている方が沖縄在住!ホテルが全く取れなくてコンドミニアム3人用を予約したそうです^^そしたら、「沖縄県民価格1泊5000円」だそうです^^航空券は行きは「超割」が取れて10000円強!まぁ、帰りは通常の金額だったそうですが…それにしても普通に行く事を考えたらものすご~くお安い金額で沖縄満喫!って事!いいよなぁ~\(^o^)/その友人に言いました。「ねぇ~ずっとその沖縄の人と友達でいてよ!爆」「うん!わかってる!爆」「で、次回は…そうねぇ~冬休みはコンドミニアム6人用を予約してよ!」「うん!わかった!まかしといて!」ティンクさんのHPにあった「シーサー:お皿とフォーク持ってて可愛い^^」を探して買って来てくれるようにお願いしました^^見つかるといいなぁ~今朝は息子が起こさなくっても起きてきました^^ビックリ^^「えらいねぇ~自分で起きれたねぇ~\(^o^)/」と褒めると息子はきょとん^^「あのね^^褒められたら何て言うの?^^」と言ったら^^「えっ?何て言うの?」「うれしいなぁありがと!でしょ^^」「うん、うれしいなぁ~ありがと!」ですって^^あんまり褒めてないって事ですね^^反省!反省!ごめんね^^J君^^
2004年05月14日
コメント(0)
今日は雨^^学研教室を開室して今年で3年目を迎えます。でも活動したのは1年間だけ…今は休室状態です^^病気をして継続できなくなったのも原因だけど、仕事を持ってしまったから…昼間パートをして夕方から学研教室って言うのが私の理想だったんですよね^^そうしたら、息子が学校から帰って来たときに…「おかえりなさ~い」って迎えてあげれるから…はじめの1年間はそうやってうまく行ってたんだけど^^もちろん、フランチャイズだから儲けとかを出そうとしたら、凄い数の生徒を探さなくっちゃいけないしほんぶもそう言ってくる^^でもね!私はそう言うの抜きで行ったからなかなか生活は大変だった^^だからパートでもして外貨を稼いだの^^(爆)でも、幸せだったなぁ~息子とずっと一緒にいれたんだもん^^息子とずっと一緒にいたくて自宅でできるお仕事探したんだもん^^それが保育所勤務の友人から断れない電話^^頼まれると嫌と言えなくって…保育士また復活!お陰で、何だかすごく慌しい時間と共に2年近くを過ごした気がします。病気をして保育士をしながら通院して、学研教室は開店休業状態(*_*)大変だったなぁ^^今夜、隣の校区で学研教室を開室されている先生が私のところへいらして…事情があって自分の教室の生徒さんを私に任せたいと…ずっと休室状態だったので正直言って何だか戸惑っています。結局、来週から私の教室へ通って来るそうです^^2Fの教室を片さなくっちゃ・・・・・・・教材もそろえなくっちゃ・・・・・・・・・・・お仕事終ったら速攻帰らないと生徒さんが待つことになっちゃいます。こんな2足のワラジ状態で大丈夫なのかなぁ~私、不器用だから自滅しないといいけどなぁ~それにしても、学研の教材はいいですよ^^手前味噌ですが(爆)学研の「大人の科学」ご存知ですか?あれは面白いですよね^^
2004年05月13日
コメント(0)
今日は曇りのち晴れのち曇り^^明日からは雨らしいです^^今ラジオを聴いていたら「阪神vs巨人」戦が…我が家は阪神ファンばかり!あっ!ダイエー、近鉄もかな?まぁ、アンチ巨人って事です^^ところが、1点リードから逆点?マジっすか?アナウンサーの叫び声と共に、父が「巨人は好かん!」と言ってスイッチを切ってしまいました(爆)アナウンサーで巨人ファンと言うか巨人贔屓のアナウンサーの実況は聴きづらい!って言うか聴きたくない!って思います^^食事の準備をしながら、食事をしながらラジオを聴くのが我が家流です^^毎朝、お台所に立つとスイッチオン!ラジオ体操を聴きながら、お弁当&お味噌汁作り^^母がいる頃からの日常です^^殆どNHKの番組で相撲とか地味な番組ばかりですけど、耳に入ってるのかどうかは別として耳障りなCMもなくなかなかいい感じです^^大昔、私が幼児だった頃祖父宅に家に預けられていた事があります^^父が言うには夫婦喧嘩をして母と弟は母の実家へ、私は残されたので父の実家へ預けられたとの事でした^^祖父宅で毎朝目覚めると必ずラジオがかかっていました。それは「明るい農村」でした^^毎朝聴くフレーズ…幼いながらも覚えてしまったようで、ずっと「明るい農村」と言う事場は覚えてしまっていました(爆)どう言う番組だったのかは覚えていませんが^^中学校・高校では「オールナイトニッポン」を聴きながら試験勉強や受験勉強!お友達の部屋の電気が消えないと不安でいつも覗き込みながら勉強(?)していました^^で、灯りが消えると何故か安心して「さぁ~今夜も徹夜したぞぉ~」なんて自己満足してね^^そして今は通勤の車の中で毎日聴いてます^^昔はカセットデッキで大騒ぎな音楽をガンガンかけてましたが、今はクラッシックを聴きながらの通勤です^^テンションをあげないと持っていけない自分がいましたが、今は落ち着いたんでしょうね^^何とも表現しにくいのですが、ラジオはずっと何かしらの風を運んでくれているように感じます^^それは祖父の優しさや安らぎであったり、受験勉強の励ましであったり、ライバルとの競争や葛藤であったり、そして今は心を落ち着ける手段であったり…祖父は亡くなってもラジオ視聴の習慣は残り、ライバル達は母となりそして良き理解者となりました。何より私は大人になりました^^阪神どうなったかなぁ~アリアス!頑張れ!
2004年05月12日
コメント(4)
今日は晴れ^^「11日」「22日」は地元スーパーの「並び市」の日。同じスーパーで「3日」「13日」「23日」は「3の市」の日です^^単純にぞろ目の数字の日が特売日なだけですけどね^^冷凍食品&アイス各種が4割引!とにかくお安いんですよ!今日仕事の帰りに前を通ったらすごい車の数でした^^私は何が嫌いかって!レジでだ~っ!て並ぶのが1番イヤなんですよぉ~気が短いのかな?そうねぇ~魚釣りが好きな人だからきっとそうかも!(爆)だから、たぶん、「行列のできる美味しいお店」とか並べないかな?まぁ、4~5人程度だったら何とか待つかもしんないけど…今日も前を通りながらパーキングの車の量と渋滞を見たら入る気なくなっちゃいました^^;「3日」「13日」「23日」は大手の文具店が「3の日セール」やってる日です^^鉛筆1本から筆箱、ノート、ファイル、コピー用紙、事務用品等など、殆どが3割引になります^^こう言う機会を使って子どもの文具とかPC関係の物を買います。ただし、駐車場が満車としても1~2台出れば入れるって言う位だったら待ちますが、かなり混んでいたら速攻帰ります(爆)待てない人なんですよ^^;あと、駅前のケーキ屋さんは「第1・3土曜日はケーキ全品半額の日」です\(^o^)/ここはお店の前にちょっとなら置けるので必ず買います^^いろんな情報を持っていると本当に同じものでも随分お得になります^^主婦根性丸出しですね(爆)下手をすると値切ってますからね(爆)「ねぇ~これって現品限りなんでしょ?じゃぁ~もう少しお安くなんないのぉ~?」なんてね^^大昔、ブティックで働いてる頃は「バーゲンに行く」とか「値切る」とかマジで恥ずかしい行為って思ってましたから、そう言う人見ると蔑んでいましたけど、今じゃぁ~得意技ですゎぁ~(爆)おばちゃんになったってことですねぇ~~(T_T)¥
2004年05月11日
コメント(2)
今日は晴れのち曇り^^くうちゃんはどうしてかゴミ箱からティッシュを持って行って食べます。鼻をかんだり、顔を拭いたり、口紅を落としたり、とにかく、どんなティッシュでも食べちゃいます!う~ぅ(*_*)クチャクチャってあっと言う間に飲み込んじゃうんですよぉ~あと、チーズキッスとか!そのまま!食べちゃうんですよ!で、「げ~っ」とか言って吐き出すんですよ!ビニールだけ!ホント!やんなっちゃいます!クイジだけは凄い!どうしてなのかなぁ~くうちゃんのためを思ってドッグフード以外は与えない様にしてるのに…ストレスかなぁ~?フラストレーションかなぁ~?夏用の長襦袢と袷用の襦袢をゲットしました^^お安かった!マジで!目を疑った!^^これで、後は夏用の小物と帯をゲットしたらもうしばらくは何も要らない!もうひと踏ん張りショップの検索をするぞぉ~!
2004年05月10日
コメント(6)
今日は雨^^霧のような雨が降っています。マイナスイオンのシャワーのようです^^もう少し暖かいと浴びちゃうんだけどなぁ~^^;昨日、母の仏前用のお花を買いに行きました。カーネーションの鉢植えも一緒に買いました、私個人としてはカーネーションは好きな花ではないんですけど、母の日用に^^仏前に置いてます^^で、買い物へ行くといつもの如く…他に色んな物を買って来てしまいました(*_*)支払いをしようと、レジへ行きました。すでに、私の前に4歳くらいの男の子が持ちきれないほどのお菓子を持ってレジに並んでいました。すると、隣のレジに並ぼうとしていたこの子のおばあちゃんらしき人が「こっちに来なさい、こっちの方が空いてるから、ほらほらおねえちゃん。。。。間。。。。おばちゃんに邪魔になるでしょう」?えっ?「おばちゃん」って私のこと?え~え~そりゃぁ~私はおばちゃんですよ!(爆)でもさっ!一旦お姉ちゃんって言ったんだか何も言い直さなくったって良いんじゃないのさ!他にもお客さん並んでんのにさ、恥ずかしいじゃん^^アンタからしたらたぶん!私はアンタの娘よりはどう見ても下でしょうがぁ~下手すると孫くらいと思われる私に失礼なんじゃなぁ~い!キャハハハッ!(爆)孫は言いすぎ?(爆)昨日息子を理髪店へ連れて行きました。いつもは親戚のおばちゃまの美容院へ連れて行くのですが、いつもカットをしてくれている子が妊娠しててどうも体調が思わしくないからと長期休暇中…ん!やっぱり床屋さんだぁ~バリカン使ったり襟足剃り上げたり首周りがスッキリ!しました。息子も気に入ったようですが、私は美容院の方が何となく垢抜ける感じでいいかな?な~んて^^贅沢言っちゃって^^お子さんは理髪店派でしょうか?(笑)美容院派でしょうか?(笑)
2004年05月09日
コメント(5)
今日は曇りのち小雨のち曇り^^そろそろ、着物のショップからのメルマガで浴衣の案内が届きはじめました。各店の浴衣を見比べて…結構時間が掛かります^^同じ浴衣でもショップで全く価格が違うからよ~く調べます^^少しでも、お安くいいものをネ^^今回ゲットした浴衣は「銘仙調」です^^今、「銘仙調」の着物は人気があり、アンティークの銘仙着物のオークションは凄い入札があり高値が飛び交っています。ただし、古着なので身長が高いとなかなか合うものがないようです。または、おはしょりを取らずに着るようです。長襦袢もアンティークは凄い人気なんですよね^^ところで、この浴衣ですけど、半襟とかつけると普通の着物としても着れる様なので、一石二鳥って事でゲット!しました。
2004年05月08日
コメント(2)
今日は晴れ^^金曜日!今日は息子のピアノのレッスン日でした^^お月謝を息子にもたせるのはちょっと不安(爆) 注)ティンクさんはわかるかなぁ~^^なので…お仕事が終ってから先生のお宅へ直接持って行く事にし、息子へその旨伝言しておきました^^伺うと、息子はレッスンが終わり私を待っていました。「先生!ショパンが弾けるようになるでしょうかぁ~?(爆)ただし!私に似て指が長くないんですよぉ~(困)ニヤニヤ^^;」「そぉねぇ~~~~(微笑)指の方はこれからどんどん成長するだろうしねぇ~~~(含笑)それに指の水かきのトコ切る人もいるのよぉ~」「え~、ホントにそう言う人いるんですかぁ~殿間(ドカベン)の話は嘘じゃないんだぁ~(驚)」で、結局、先生からは明確な答えは聞けず…ガハッ!(爆)まぁ、初見で何とかかんとか弾ける程度になってくれればいいかなぁ~と言うのが私のせめてもの願いだったんだし、ショパンは付録って事で納得しよっと!唯一のショパンの練習曲!「子犬のワルツ」時折、練習前に「子犬のワルツ」のCD聴くと、さすがプロ!すっごい滑らかなので息子はその度に凹んでしまっています(爆)それでも、「子犬のワルツ」は結構…ん!聴ける様になって来ましたよ!いいのさぁ~!嫌がることなく毎週通う君!その姿が1番だよぉ~!何事もやり遂げようって言う気持ちが君の宝、いえいえ母の宝だよぉ~!頑張れぇ~!J君!
2004年05月07日
コメント(0)

今日は晴れ^^昨日は息子とくうちゃんと2人と1匹で海へ行きました^^凄く気持ちが良かったです^^息子はお洋服のまま海へ入り、びしょ濡れ^^モチロン下着までびっしょり^^5時近くまで海で戯れた後、日向ジャスコへ^^下着からTシャツ、ズボンと一式を購入し車の中でお着替え^^でも、本人は凄く楽しかったようで…連れて行って良かったです(*^_^*)連休最終日に楽しい思い出が出来たかな^^直ぐ右上は大御神社なんです、岩場が凄いでしょ^^満潮だったのでどんどん波が打ち寄せてきました^^少し怖かった^^伊勢が浜です^^遠くにはタンカーが見えました^^最高のロケーションです^^ 七福神の神様(?)が転がっていました^^この方はどなたかしら?大黒様でしょうか?(笑)浜辺でくうちゃんと波に戯れる息子^^沖にはサーファーが浮かんでしました^^この後、ずぶ濡れになった息子とくうちゃんでしたぁ~(笑)でも、気持ち良さそうでしたよ^^今度は海パン持ってくると張り切っていたJ君なのでしたぁ~^^(今日のワンコ風!:爆)
2004年05月06日
コメント(2)
今日は晴れ^^今日、息子と海へ行きました。画像もありますが明日からお仕事なのでもう休みます。明日にでも画像と日記upしますね^^昨日から父が旅行に出かけ留守でした…真夜中過ぎに2Fで物音が…「バタン!ドン!バッタ~ン!」って怖いの何の。。。。心底怖くて固まっちゃいました(*_*)多分ネコが入って来たんじゃないかと思うんですけどね…息子が窓を開けたままにしてたんでしょう^^しばらくは様子を伺いました。もし、泥棒だったら110番しなくっちゃいけないし。。。。心臓が飛び出してきそうでした(*_*)その後、音が止みましたので大丈夫だと思いましたが、目が冴えて眠れませんでした。今朝は息子の好きな食パン食べさせてあげようとタイマーをセットしてたんですが、真ん中が凹んだ食パンが出来上がっていました(涙)どうしてなんでしょうね(涙)
2004年05月05日
コメント(2)
今日は曇ったり晴れ間が出たり小雨が降ったり…今のトコ^^今日、プールに行ったら「入らない人も入場料を取ります」って言うんで、そのまま入らずに帰って来ました。だってプールとは壁とガラスを隔てたトコにいる訳だから、入場料はいらんでしょうがぁ~^^1000円ももったいない!(爆)たぶん、入場料取らないでいるときっと何気無ない振りしてお風呂に入る人がいるんだと思うのね^^1F:プール、3F:お風呂なんだけど、込み合ったりするとお金払わずに知らずにお風呂に行っちゃう人とかがいたんだろうね^^だから、次回、お風呂に入る準備して出直すことにしたのさっ!まぁ、息子はあっさり諦めたけど、何だか申し訳なくって…ゲームやさんへ行って欲しいもの買ってあげました^^実は今日、彼の曾祖母に会いに行きました。亡くなった母のお母さんです^^そしたらお小遣いって息子に少しお金をくれました^^そのお金で買いましたの^^欲しかった様で^^とても喜んでいました。帰ると直ぐに始めましたが、ナント!お勉強が終わっていなかったんですねぇ(*^_^*)叱られて今、必死こいて2Fで頑張ってます(*^_^*)先日息子が「ひまわりの種」を植えました。その「種」息子が2年生の時、学校のひまわりの種を持ち帰り保存していたんですね^^家庭訪問にあわせて大掃除をした際、偶然息子の目に留まったようです^^突然「おかあさん、ぼく、ひまわりをうえるゎ、どこにうえたらいい?」って…でも、自分で植木鉢と土を倉庫から引っ張り出せてきてせっせと植えていました^^そう言えば学校の「一人一鉢運動」で植物を植えた経験があるんですね^^上手に植えてました^^毎日、土を掘り返しては「種の状態」を観察!「おかあさん!すごい!種から芽が出てきてる!」って!おいおい!せっかく芽を出そうとしてるのに、土から出すなよぉ~\(^o^)/やっと土から種を掘り返すのを止め数日…今朝、植木鉢から可愛い芽が出てきてました^^「J君!芽が出てるよぉ~」「そぉ~^^」今、発芽を確認しナメクジまで発見した息子でした^^
2004年05月04日
コメント(0)
今日は曇り&小雨^^昨日、従弟(のお嫁さんが女児出産です)の出産祝いを買おうとジャスコへ行ったら…\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/な・な・なんとぉ~~~私の大好きな「生八ッ橋」がぁ~~~京都物産展が開催されていましたぁ~すかさず、「八ッ橋」探しましたよぉ~私的には邪道だと思うんですけど…「イチゴ八ッ橋」まであって…やっぱり、「生八ッ橋」はあの「八ッ橋」でしょう^^ねぇ~そうですよねぇ~~~で、帰宅後、美味しいお茶と一緒に早速いただきました^^本当に幸せなひと時でしたぁ~( ^^) _旦~~だって、こんなトコ住んでると京都のお菓子なんて手に入らないんだもんね(*_*)ふぅ~満足!満足!コッソリ教えちゃいますけど^^第1・第3土曜日にケーキ半額のお店があるんですよ^^で、実はシュークリームと苺のショートを10個ほど買って来ちゃいましてね^^食べてます^^カロリー摂り過ぎてます(涙)この連休中にどれだけ太っちゃうんでしょうか(涙)そうそう、もう一人の従妹も今月中に出産予定^^友人の息子さんが高校入学、忘れてた!早いトコお祝い持ってかなくっちゃ!うぅ~ぅ出費が嵩むぅぅぅ~~\(^o^)/でも、おめでたい事だからね^^ところで、今朝9時過ぎ息子とお祖父ちゃんが「阿蘇」へ出かけて行きました。息子は車での遠出はした事がないので道中が不安らしく「どうしよっかなぁ~着くまでの時間が暇だなぁ~やっぱり行くのを止め様かな」と言い出す始末。小さい頃から私が外へ連れ出して車窓の風景とかを見せたりして来ていないので、息子は不安なのでしょう。私が悪いんですよね…ごめんね…J君…お母さんが色んなトコ連れて行ってあげてればね…息子には「窓の外を眺めたりしてたら直ぐに着くよ、一度経験するのも大事だよ、元気に行っといで^^」と言いました。そして、「どっか途中でマンガでも買ってもらったら?」と最終手段…それで息子は納得…本当はお祖父ちゃんとの会話とか車窓の景色とか色んな感動を経験して来てくれるとありがたいんですけどね…今日は「阿蘇」へ行くだけで十分でしょう^^途中電話してみたら「霧」でロープウェイは停止だし、景色も霞んで見えなかったそうです\(^o^)/まぁまぁ^^さきほど、無事に帰って来てくれました。随分疲れてましたが、楽しかったようです^^おかえりなさ~い、J君!
2004年05月03日
コメント(6)
今日は曇り時々小雨^^息子は必ず、タオルケットを持って寝ます。見当たらないと不安らしく「僕の冷たいタオルがないよぉ~あれがないと眠れない、どうしよぉ~」と言って見つかるまで探します。時々、わざとどっかへ仕舞っておいて息子の表情をずっと追ってみたり…まぁ、その表情が凄く可愛くてつい意地悪をしてしまいたくなちゃうんですよね^^以前はお洗濯とかして乾いていないと、随分駄々をこね、湿っていても抱いて寝たものです。だから、この頃は私も必ず乾くような時間にお洗濯をして息子に協力しています^^それにしても、10年も使ったタオルケット…ヘムの部分とかが解れてるし随分くたびれてきました^^私はそのタオルケットには関心を持って触れないんですよね^^だってあまりにもよれよれで…捨てちゃいたくなるから^^だから、無意識にお洗濯して干して息子に渡して…以上!息子の誕生にあわせて購入したタオルケット^^数枚買ったうちで、これだけはそうお高いものではなかったので、普段使いにしていたのです^^ミッキーちゃんとかのタオルケットはお出かけ用にしたり…今も、記念にタンスの中に眠っています^^ってか、そう言う記念の物が多すぎてタンスとか衣装ケースは満杯状態^^押入れの中がクリアケースで溢れています^^可愛い柄でもないし、取り立てて執着するような物でもないのに、どうして息子はこのタオルケットに執着するのでしょうね^^100×140…息子には丁度いいくらいの大きさなのかな?面白いので、ぐっすり寝ている息子にそのタオルケットを持たせてみました。すると無意識レベルでしょうけど、さっと受け取るとごそごそと胸の所に抱き込んで抱き枕状態…可愛いですよね^^ちなみに、弟もそうでした^^彼は「毛布」でしたが…夏でも冬でも…チャーリーブラウンも真っ青かな?凄く薄汚れてしまっていましたが、どうしても離さなかったようです^^幼稚園にも持って行くと言ってきかなくて…さすがに持たせなかったら、途中で帰って来たそうです^^皆様もそう言う習慣と言うか癖と言うか…そう言うものってあるのでしょうか?(笑)
2004年05月02日
コメント(4)
今日は曇りのち小雨^^ランダムでたくさんの方々のHPを拝見してきました^^皆様のHP凄いですね^^頑張らなくっちゃ!伺わせて頂きました皆様ありがとうございました。そうそう!先日刺さったすいばり君!さっき取れましたぁ~^^良かったぁ~^^ずっとカットバン貼ってお仕事してたし、今日は指サックまでしてお仕事したんだよね^^今日はお昼まで出勤でした^^先生のお休みの関係で、私は今日は赤ちゃん組のお手伝いでした^^やっぱり、赤ちゃんクラスが落ち着きます^^ところで、今日から連休です^^どっしょっかなぁ~誰かどっか連れてってくんないかなぁ~(爆)園長先生が「どこか行くの?」って…そしたら、ある先生が「♪~夏も近づく~♪~ふぇ~ん(T_T)」って泣き笑いしながら歌ってました…お茶摘みたいですね^^お疲れさまです^^美味しい新茶を飲むためですから頑張って下さいネ^^もう1人の先生は「子どもが夜泣きするんですよぉ~だからロッジとかなら迷惑かけないだろうと思って色々探したんですけど、4日の日しか空いてなくて…4日じゃねぇ~」と言っていました。それぞれ、計画があるようですね^^さぁ、J君どうする^^困った!困った!(笑)混んでるのは嫌だしね…ってか…さっきお祖父ちゃんが「阿蘇」へ行こうかって息子を誘ってました。私には到底そんな距離は運転できないので「行っといで!いい思い出になるよ!それにお祖父ちゃんと一緒なんてなかなかないじゃん^^」ってごり押ししちゃいました!息子もどこにも出かけないよりはいいんじゃないかなぁ~まぁ、お祖父ちゃんは4日~5日にかけて「鹿児島の知覧」へ行くとか…自分だけ楽しんで来るのはどうもって思ったんじゃないのかな?孫もたまには…と思ったのでしょうね^^気をつけて行って下さい。母はのんびりしますよぉ~
2004年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()