2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は晴れ^^昨夜から冷え込んでいる・・・今朝は半袖では肌寒い・・・毎日持参する水筒を息子がどうしようか迷っているほど・・でも、日中は30度を越すほどになるらしい、喉も渇くだろう、運動会の練習もしてることだし・・・「お昼は暑いらしいから持ってった方がいいよ^^」とお茶を入れて持たせる。風が音を立てて唸っている・・・風はまだ強い・・・子ども達の中には長袖の子もいた・・・それくらい肌寒い1日だった・・・息子が怪我をして帰った・・・今日足が痛くて体育の時、自分の担任の先生に「痛くて走れない」と訴えたそうだ。先生は「自分で考えなさい」と言ったとか・・・何を考えるの?綱引きの時は全力で走るわけではないので息子は参加したようだ。ところが、引率の先生は綱を引く位置まで全力で走るように言ったらしい、でも、息子は足が痛くて走れない・・・引率の先生は走れない息子の様子をやる気のない態度と取ったらしく背中を押し足のもつれた息子は転倒・・・右ひじの内側がえぐれるほど深い擦過傷、左ひじ、両膝は擦り傷・・・足を引きずっている・・・傷の手当てに保健室へ行ったら足の痛みは「成長痛」と言われたらしい。息子が怪我をして出血している時、引率の先生(隣のクラスの担任)はこう言ったそうだ・・・「オラオラ!そんなに血が気になるなら早く保健室行って来い!こらぁ~」と・・・怪我をさせた人間の言う事だろうか・・・その上、「こんなに叱られて悔しいか!」だそうだ(-_-;)もう言葉がない・・・さっき直接その先生に事情を聞いた。「自分の落ち度です、申し訳ありませんでした」と謝罪。担任からも電話が入った「J君の状態を連絡したりする時間がなかったし、下校時は元気に帰ったので気にもしなかった」と・・・今、教頭と一緒に引率した隣のクラスの担任が謝罪に来た・・・怪我をしていなかったら、暴言を吐いていなかったら私は学校に息子を任せている以上何も言う事はない・・・でも、今回は不信感が募る学校の対応だった・・・息子は「また何かあった時、あの先生に色々言われそうで怖い」と言っている。クラス担任はその引率した先生を「物静かで穏やかな先生なんですよ、やる気を見せなかったのでそう言う言葉が出たのかもしれません」とかばう・・・息子はちゃんと担任に「足が痛い」と訴えたのに担任までが「やる気がない!」と取るとはどう言う事だろう・・・担任が受け持ちの子を守らないで誰が守ると言うのか・・・元夫は県職員でみかけは穏やかで誰もDVなんて考えないような人だった・・・人は職業や見かけじゃない、職場では本音を見せる人なんて早々いるものじゃないだろう・・・切羽詰った時とか、精神的に余裕のない時にこそ本音が見えるんじゃないのかな?その先生がそんなに穏やかなら11歳の子どもに向かってあの暴言はおかしい・・・息子の話だけは片手落ちだと思い、その先生に「息子が怪我をしている時にそう言う暴言を言うのはどうでしょう」と伝えたが彼は否定しなかった。何度も頷いていた、その態度さえ本当に反省しているのか?と思うほど何度も頷いていた。まるで教頭と話を合わせ何を言われても反論してはならないとでも言う様に・・・
2004年09月30日
コメント(6)
今日は雨^^台風が来る・・・・何事もなく去った・・・でもお仕事・・・仕方がないね・・・息子を一人で置いてかなくちゃいけない・・・・心配!たいした事なければいいんだけど・・・たいした事なかった!1時くらいに静かになってそのまま去った感じ^^良かった!息子にもしよっちゅう電話して様子を確認^^台風の風雨が1番ひどい時はさすがに心細かったようで声が暗かった・・・ごめんね・・・でも、何事もなく去って良かったね^^明日からはずっと晴れらしい^^運動会は晴れだね^^¥良かった^^¥日曜日の運動会が雨天の場合は順延して月曜日になる。月曜日に運動会が順延した場合の事を考えて園長にお休みの許可を取りに行った。市内の小学校の殆どが10月の第一日曜日に運動会となるので順延日がなる場合がある。他の2人の先生方のお子さんの順延日は水曜日、私ともう1人の先生のお子さんは同じ小学校だから月曜日に順延、重ならないで済んだのだ。ところが、園長は勘違いをしていて「4人もお休みになるわけよね、だから昨日お休みの争奪戦でもしたら?って言ったのよ…困ったわね!」って…運動会にさえ行けない職場…そう思うと無性に悲しかった…夫でも居れば息子は我慢もしてくれよう、でも、母一人子一人の世帯、お昼のお弁当とかおじいちゃんと2人っきり…淋しい思いをさせることになる…園長の言葉…聞きたくなかった…これまでのあまりに過酷な人生…明るく生きようとしてはいても母子2人生きる環境は厳しい。皆様の所は被害はなかったでしょうか?
2004年09月29日
コメント(4)
今日は雨^^何度起こしても起きない息子・・・今日は私は遅番補助・・・6時過ぎに父親用のお味噌汁と父親のお弁当を作り終え、ゆっくりしようと思って横になったらウトウト・・・その間も息子を起こし続ける・・・それでも起きない・・・この頃は2度ほど起こせば素直に起きてたから自分で起きるだろうと思ってたのに・・・ふと見ると7時50分過ぎ・・・マジ!遅刻(-_-;)「起きないと遅刻だけどいいわけ?」と1つゲンコ!昨夜は遅くまで起きてて「自分で朝起きれるんだったら遅くまで起きてても構わないよ、でも起きれないんだからさっさと寝て!」と言ったんんだけど・・・「ゲームのしすぎだよ!だから頭が興奮してて眠れないんだよ、いくら違うって言ったって起きれないのが証拠じゃん!」と今朝言って聞かせた。しばらくゲーム禁止しにしなくちゃいけないかな?可愛そうだけど・・・何度言っても同じ事繰り返すんだよね・・・ゲームはしてもいいんだけど、限度を自分で考えなくちゃいけないのをそろそろ分かってくれてもいい時期なんじゃないのかな・・・無理なのかなぁ~結構、自分でセーブしてゲームしてたからこれまでは安心してたんだけどヤッパリ好きなゲーム欲しかったゲーム・・・仕方がなかったのかな?許してあげよっかな・・・明日は「臨時休校」と連絡が入った・・・これまでの2つの台風のときよりかなり迅速な対応だった^^朝、6時半に連絡入ったってそれからお弁当作ると大変なのよね^^これくらいいつも迅速な対応をしてくれると助かるなぁ~働く母としては・・・
2004年09月28日
コメント(4)
今朝は曇り?^^今日は息子はお休み^^土曜日から3連休だし^^いいよねぇ~3日は運動会・・・その準備が2日(土曜日)にあるからその日の分を先取り代休の3連休。昨夜はカレーにしたからご飯の心配はないけど・・・1人で置いていくのは息子が何歳になっても可愛そうで後ろ髪ひかれる思い・・・息子の方は母親がいなくて思いっきりゲームできるから嬉しいんだろうな・・・少しずつ親離れしてる息子・・・離れがたくなっていく母・・・・子離れの準備して行かなくちゃいけないね(-_-;)さぁ~今日は遅番・・・何時に帰れるのかなぁ~(-_-;)ずっとずっと息子と一緒に居たいんだけどなぁ~何をするわけでもなく何をしてあげるわけでもないけど、息子の姿が視界にあるとすごく安心^^私は依存しすぎかな?今日は遅番^^!職員が帰っちゃう5時前にトイレへ行っておこうと思って職員トイレへ行ったら・・・どうも様子がおかしい!トイレ周りが水浸し!で壁とかにも水が飛んでるしトイレットペーパーを置いてるツッパリ棒の当たりも濡れてる!最初は水洗レバーの所から上に向けて水が噴出したのかと思った(ちなみに和式)すぐに主任を呼んで見てもらった!彼女も不思議がってた!でも立ってると水がポチャンって落ちてきて・・・上を見上げたら^^雨漏り状態^^「???はぁ~???まさかっ!もしかして!洗濯機!」私が叫ぶと同時に2人で2Fへ飛んで行った!1Fのトイレの上は2Fのトイレ!そこには洗濯機が置いてある。やはり洗濯機の排水ホースが洗濯機専用の排水溝から外れてた!2Fのトイレはもちろん水浸しだし保育室前の廊下にも水が流れ出していて大変な事になっていた!2Fのトイレには排水溝がないからそのまま溜まって溢れ出した水が保育室前廊下へ、そして下のトイレへ漏れ出したらしい。ところがそうこうしている内に、イキナリ保育園中の電気が切れて!薄暗くなった!がぁ~停電!(-_-;)私遅番なんですけど!って感じ!だった!でも、エアコンはちゃんと作動してて!不思議!すぐに業者を呼んだ!でもって役1時間後に復旧!漏電での停電だったがひどいものじゃなったからすぐに復旧したとの事!だった。明かりがついて心も明るくなった!暗がりの中で遅番は厳しい!懐中電灯を準備し備えてはいたがやはり心細い^^;新婚当初共済アパートに住んでいたが、洗濯機のコーナーから水が漏れ出て階下の方の所へご迷惑をおかけした事があった。すぐにそれを思い出し「洗濯機!」だと思った。水ってすごいね!正直に流れるね・・・
2004年09月27日
コメント(4)
今日は雨^^10月はちゅうりっぷ組リーダー・・・かなりプレッシャー・・・運動会!バザー!気が重い!気の置けない人ばかりだったら何ともないんだけど約1名何をやってもクレームつける人がいるからやり辛い。昨日主任に相談したら(とは言え主任すらその人の言いなりだから効果は薄いけど)「よく話し合ってみたら?」と一言。やっぱり園長に相談した方が早いのかな?何をしても保育計画とか内容が頭から離れない。そんな中・・・・・昨夜、お洗濯をした・・・けどその後どしゃ降り・・・・倉庫へお洗濯物たちは非難・・・^^母は一所懸命にお洗濯をしてるのに息子はゲームに夢中!「くうちゃんオシッコかウンチみたいだから外へ出してあげてよ!」と言っておいたにもかかわらずゲームに夢中。洗濯機の側から部屋に戻るとくうちゃんがお布団にウンチ、PCの椅子にオシッコ・・・oh!my!god!「もぉぉ~~~だから言ったじゃないよぉ~どうしてお外へ出してあげなかったのよぉ~~~!」マジ!ムカついた・・・またもやお洗濯開始・・・「何時だと思ってんのよ!お母さんのお仕事ばかり増やして!ホントにもぉ~~~」ただでさえ気が重いのに一体なんなの?って感じ?「こらっ!ウルトラの息子よ!ゲームやってもいいけど自分がやるべき事はキチンと済ませてからにしてくれよぉ!」
2004年09月26日
コメント(4)
今日は晴れ^^のち曇りのち雨^^昨夜から今朝にかけてはさぶかった(-_-;)冬バージョン「靴下」に「下着」に「長袖パジャマ」復活!ついでに「鼻炎」のお薬も昨日28日分ゲット!(笑)うぅ~これからはさぶい季節へとまっしぐらだなぁ~トホホ!さぁ~お仕事行ってくっか!今日はお仕事はお昼まで。で、その後3時まで保育園で残業^^3時に保育園を出て図書館へ^^保育雑誌見ながらカリキュラム立てて5時に家へ帰った^^図書館で久しぶりにお勉強^^1昨年は息子を連れて夏休みに結構通ったんだけど^^久しぶりの図書館^^色々な人が本を見たり調べ物をしたりしていた、時折子ども達が大声で叫び係員の注意を受けていた。やっぱり落ち着くね^^一人でやるほうが集中していいわ^^実は保育園で壁面の飾りを作ろうとしたら、学童さん(児童館のような役割を保育園がしてる)が来て手伝ってくれるって・・・むげに断れないから「お願い」って言ったんだけど(-_-;)やはりお仕事はかどらない!計画の半分程度しか進まなかった(-_-;)やっぱり一人でするほうが何事もやりやすいし思い通りにやれるから気が楽^^;ごめんねこんなこと言ったらいけないね^^;手伝ってくれた学童さん本当にありがとう!女児は優しいね^^息子だけでなく女の子が欲しいって思ってたけど私にピッタリ寄り添ってくる姿は本当に可愛かった(*^。^*)
2004年09月25日
コメント(0)
今日は雨^^さっき知り合いのおばちゃまがやって来た。実は1週間ほど前の夕方過ぎイキナリ雨の中、自転車で現れて「お父さんいる?」って・・・あの日は顔色が悪いというか無表情と言うか切羽詰ってると言うかそう言う感じでやって来て少しビックリした、いつもはにこやかなのに・・・で、父を呼ぶと表へ連れ出ししばらくゴソゴソ話てた、で、車から父が何かを出してきて、そしてなにやらまた話した後帰って行った。昨夜も来たけど父がいなくておばちゃまはそのまま帰って行った。で、さっきまた現れたって訳。今日はえらくにこやかで機嫌が良さそう!ご主人は県立病院の検査科の医長まで勤め数年前に定年退職した立派な人・・・すっごい厳しい人!(ちなみに、うちの弟も家庭教師のような感じで勉強を教わった事もある、厳しすぎて弟は今も苦手にしている)以前、ご主人と転勤した時、知り合いのいない寂しさから「パチンコ」を始め病み付きになったと言う話だった。どうもこないだの雨の日は「パチンコ」に負けてお金がなくなり父にお金を借りに来たらしい。で、今日たぶん返却ってことかな?おばちゃまがお金を渡すのをチラリと見てしまった。娘は市役所勤務、息子はDr、何不自由ない生活をしてるのにどうして「パチンコ」にはまって他人にお金まで借りるかな(-_-;)賭け事はどうしても肌に合わない、何万円と言うお金があっという間に消えちゃうのにどうして?って感じ!今朝は早番勤務、6時半くらいに国道を走った。国道のかなたずっと山が続いてるのね、高千穂・熊本方面へ続く国道218号線。そしたらね、近くの側の山は空と同じで暗いの・・・今朝は曇り空だったからね^^でもね、その奥の山々はすんごい明るいの!そのコントラストの美しい事!美しい事!どうも雲の切れ間に太陽の光がはみ出しててその光が山々を照らし出してるようなの。何処にも太陽は出てないのよ!でも、その山々は光り輝いてるの^^すんごい綺麗だったなぁ~で、振り返ったら雲の上に雲の陰が映ってて空高く太陽の光が反射してた、太陽は出てないのにすごいね!朝から気分よく出勤できた^^
2004年09月24日
コメント(4)
今日は曇り?^^帰るなり・・・・ゲーム「鋼錬2」にはまっている息子!そんなに面白いのかい!そんくらい真剣にお勉強とかしてくれないかい?(爆)今日、3時のおやつが食べたくて息子と2人「ミスド」へ^^隣は「ロッテリア^^」私はどちらかと言うとマックよりはロッテリアのバーガーの方が好き^^ロッテリアに息子を待たせミスドでドーナツ買って来てロッテリアで少し食べた^^ロッテリアのテリヤキはやっぱり最高!ココは遠いからついジャスコのマックに行く事になるんだけど近ければロッテリアだね^^その帰り道ゲーム屋さん寄った^^22日に「鋼の錬金術師2」が発売されたとかで欲しそうにしてる息子!パッケージを見つけるなり大声で「お母さんあったぁ~!」って嬉しそうに満面の笑み!ってオイオイ!買わないよ!でもね、ずっと色んな事お手伝いしてくれてるし我慢もしてるから黙って買ってあげた^^で、車の中で「ハイ!」って渡した^^「えっ?なに?」バリバリベリッとラッピングを破く息子!中身を見て「うわぁ~~~いつの間に買ったと?」と目が点の息子^^何にせよ、息子は可愛いからお金はないけど買ってあげちゃった^^;来月は少し頑張らないと!車検の支払いも来るしね(T_T)毎月残高とにらめっこ(爆)お仕事、きついわりにはサラリーお安いしね(T_T)少し買いすぎたドーナツ^^;帰りにご近所さんにオスソワケ^^あと、お友達にも買って行ってあげた^^年長児の担任で毎日体を酷使してて今日も自宅でお仕事してるって言うから差し入れ^^
2004年09月23日
コメント(2)
今日は雨のち曇り時々晴れ間^^土曜日に楽天フリマで「銘仙着物」と「銘仙長羽織り」を入札した^^まぁ、古着だからどうしようかな?って迷いもあったのね。で、最後まで確認しないままスッカリ時間が過ぎていた^^結局、「落札出来ませんでした」の結果^^次を待とう^^でもね^^「落札出来ませんでした」の通知が着たしばらく後に「落札圏外云々自動入札しますか?」みたいなメールが来て・・・もう落札済みだっちゅうの!^^楽天さぁ~ん^^落札通知の後に自動入札の連絡入れたって入札には間に合わないよぉ~^^古着か新品か・・・私は結構神経質な所があるから古着は未着用とかじゃないとダメかも?以前のヤフオクの着物や羽織は結構綺麗な物に当たったから良かったけど、外れも絶対あるだろうからね^^ってか、ここんトコ!古着よりは新しく買った着物や羽織の方が難ありっていう場合が多くって安堵してるのも事実。だからこの頃、買えない気分!それで今回の入札もダメ元ってかんもあって^^;
2004年09月22日
コメント(2)
今日は晴れ^^蒸し暑い1日だった^^一昨日、買い物へ行く際「ブルガリブラック」をつけた。この香り・・・だんだん好きになる^^何ともいえない香り^^今日、PCをしていたら何処からこの香りがただよってくるのね^^「ん~んいい香り・・・落ち着くわぁ~癒される感じぃ~」とか思ってたんだけど、どこからなのかわかんないまま^^秋から冬にかけてはこの「ブルガリブラック」はいい感じ。ファーを着てブーツをはき、颯爽と歩く。残り香で道行く人を素敵な気持ちにさせる^^先日、「人権研修」にこの「ブルガリブラック」をつけてきてる人がいたけど、ちょっと違うんじゃない?って真剣思った。研修のような時につけるには少し重い気がする。さぁ~これからの季節、香水の魅力が発揮されるね!そのためにもお洒落してお出かけする機会をもっと作らなくっちゃ(笑)皆さんはお気に入りの香りってあるのかなぁ~^^以前は「ローズ系」の香りを好んで買っていたけど、この頃は「セクシー系」が多いかな?(爆)
2004年09月21日
コメント(0)
今日は晴れ^^昨夕、ジャスコへ行った。息子と食事をしに行ったのだが・・・「敬老の日」のポップがたくさん!そう言えば息子の祖父・・・私の父親!にも何か買うか!なんと言っても居候させてもらってる身だしね(-_-;)肩身の狭い思いをするし父とは馬が合わないし、家を出たいといつも思うが、なかなか独立できない。勇気もお金もいるからね(-_-;)って事で、店内を回っていたら・・・「マッサジチェア10000円均一」のポップが目に付いた!「???えっ?何が10000円????えっ?マジ???えらくお安いのねぇ~まぁ~お値段がたの商品ではあるでしょうけど、それでも1万円!はお安いわよね!リクライニングだし回転するし肘掛もついてるしふわっとしたソファーだし椅子代わりって事でもいいんじゃないかしらん?」座り心地はどうかソファーにかけてみたり、実際に動かしてみたり・・・マッサージと言うよりはバイブで振動させてるけどそれでも「肩」「背中」「腰」「動作メニュー」「強弱」などなど多彩にコントロール出来る。まぁ、1万円ならいいかな!と少し納得!(笑)このケチで何事にもシビアな私がほくそ笑んだ!but!but!but!but!「現品限り」になってたのだぁ~(-_-;)「現品で1万円はないだろう!!現品って事は展示品って事だよっ!展示品はお安くなるのは当然!」近くにいたオジサマ店員を手招きし恭しくも賑々しくも私の前に侍らせた(爆)「あのぉ~これって現品限りですよね!展示品ですよね!お安くならないんですか?」「えっとぉ~これはですね、1万円均一ですからこれでお安くなっていると思うんですけど(-_-;)」「え~っ!でもぉ~お隣のマッサージチェアも1万円均一って書いてありますよ、って事はこの椅子はお安くなって1万円って事じゃないですよね、値引きはしていない状態でしょ?」「アッちょっとまって下さいね、聞いてきますから・・・」オイオイ!誰に聞きにいくんだよぉ~戻ってきたオジサマ・・・「えっとぉ~5%引きます」「え~っ10%じゃダメですかぁ~持ち帰りますから」「え~っ5%ですね!」ん~ん(-_-;)仕方がない!500円も割り引かせたと思えばいっかっ!って事でもってジャスコで値切って「マッサージチェア」をGet!しちゃったわっ(*^。^*)本当は10%位は値切るつもりだったんだけど、どうもあのオジサマは使いっぱしり状態っぽかったからね^^;時間かかりそうで^^¥まぁ、家の父親は素直なオヤジじゃないから買ってあげたものの・・・まだ座っていないみたい!さぁ~ピアノの練習でもしなくっちゃ!来月はリーダーだぁ~(-_-;)
2004年09月20日
コメント(2)
今日は雨^^のち晴れ^^「♪~今日は~私の誕生日♪~赤ちゃんになって生まれた日~♪~お父さまやお母さまが祝ってくださるうれしうれし♪~」 *職場のお誕生会の歌とは言え、この年になるとはっきり言ってバースデーなんて嬉しくはない(爆)こないだ、ラジオで黒木瞳が言ってたけど・・・「私を見て何歳と思うかその見た目の年齢が私の年齢と答えている」と年配の大女優に言われたことがあったそうな。まぁ、それって結局は実年齢を認めたくないってことの裏返しなわけで・・・・^^;それ以来、天下の黒木瞳でさえも年齢を聞かれると「見た目で^^」と言ってるとか・・・・「自分の年齢を自信を持って堂々と言えない人はその年齢に見合った生き方をしてきていない、それだけの人生しか送ってきていない」なんて聞いたことがあったけど、時代は変わったんだなぁ~(笑)私も見た目ではどうかなぁ~精神年齢では負けないと思うんだけど^^年長児と真剣喧嘩してる自分にフト気づいて可笑しくなる時がある(爆)からね^^¥そうそう!「誕生日は自分を生んでくれたお母さんに感謝する日なんだよ!」と以前努めていた会社の社長が言ってた。社長は自分のお誕生日には必ず母親へ感謝の言葉を電話するんだって言ってた。さぁ~今日は何しよっかな?明日もお休みだし^^うれしうれし♪~息子と一緒にお買い物^^ルルンルン^^敬老の日のお買い物も済ませた^^詳細は明日書き込もう!っと!眠い!疲れた!足がパンパン!鼻炎もつらい!
2004年09月19日
コメント(6)
今日は曇り^^薄曇り^^かな?先日、お台所の床の張替えをした時、水槽も外へ出されてた。60cmの水槽だったので結構邪魔になったのは確か^^;水換えもなかなか出来ない場所に置いてあったし、魚達が隠れるようなくらい苔と藻の状態になっていた^^;思い切って倉庫へ^^で、小さいやつを買った^^;無駄使い^^;中には生き残りのグッピー2匹とネオンテトラがたったの1匹(T_T)1ヶ月ほどは時間も気持ちの余裕もなかったので、そのままほったらかしていた。でも、そろそろ砂や水草も入れてあげなくちゃ住みにくいだろうと思い、先日グッピー4ペアと水草を買って来た^^喧嘩を仕掛ける魚・やたらと追い掛け回す魚・生まれた稚魚をガンガン食べちゃうお掃除屋のお魚・・・色々飼ってみたけどやっぱりグッピーが繁殖も飼育も簡単!ってかモノグサな私にはこの程度の熱帯魚で十分^^手のかかるお魚さんは今の私には無理^^;先日買ったグッピーのメス^^全てお腹のでっかいやつにした^^きっとお腹に赤ちゃんがいるだろうって思って^^お店の人に「いいですかぁ~?^^;」って聞いたら「いいですょぉ~^^¥」って言ってくれたから^^で、水温に慣らそうとビニール袋のまま水槽に浮かべてたらいきなり赤ちゃん産み始めて・・・結構環境が変わったりすると産み始める事が多い。生まれても狭い袋の中・・・どんどん食べられた・・・・悲惨だったけど慣れてない水に入れると病気になるし・・・しばらく待ったがどうしようも可愛そうになったので水槽へ放した。稚魚は産まれ続けたけど、親の方がやはり水質に慣れ切れなくて結構死んじゃった。今は、稚魚が10匹ほどとオスが2匹にメスが1匹。
2004年09月18日
コメント(5)
今日は雨^^今、乗ってる車はすでに9年目・・・古っ(-_-;)息子の2歳のお誕生日に私の元へやって来た^^新車だったんだけど、洗車と言う物をした事がない私^^洗車するのに何で洗って良いのか分からず、お風呂用のスポンジで洗ってしまった^^;目の洗いスポンジで洗ったためにボデューにはしっかりと筋の傷跡が残った(-_-;)(田口トモロヲ風^^)柔らかい布とかで洗うものだと後で知った(-_-;)ちなみに^^購入して間もない頃、庭で「カチン!カチャン!カチン!」と金属音と言うか何かがぶつかっているような音がする^^「何だろう~誰か来てるのかな?」と外へ出てみると空いた口がふさがらない光景!そこには・・・・・ピッカピッカ(筋傷はあるが:爆)の新車に向かって庭の小石を次から次へと投げつけているウルトラの息子の姿・・・「こっこっこっこっこっこらぁぁぁぁぁああああぁぁぁ~~何やってんのよぉ~バッカじゃないの?このどら息子!この車いくらしたと思ってんのよ!130万よっ!お母さんはまだ5年も払わなくちゃいけないのにぃ~~~(T_T)」今でも、あの時の背筋が凍るような光景!叫びを覚えている・・・とは言え2歳の息子に事情はわかるはずもなく(-_-;)そうそして^^ボンネットと右前フェンダーに石が残した傷跡を何箇所も見つけた!もうこれは新車ではないと思った!(トモロヲ風!)その後は何を思ったのか私に叱られると車に石を投げていたらしい(爆)すごくない?(爆)なんかの折、息子が笑いながら秘密(爆)を打ち明けた^^息子を保育所へ送迎する際、並進してた高校生がゆっくりと私の車に倒れて来た!自転車のハンドルの端につけられたゴムが右ドアを縦断するようにえぐった!思ったより傷は深かった!次は・・・自転車でカーブを曲がりきれなかった小学生が左フェンダーミラーにぶつかりミラーは無残にもげた!(爆)次は・・・映画館のポールにフェンダーをこすった(初めての自損)黄色いポールの色がまだしっかりとフェンダーに残っている^^もう傷だらけ^^この頃はバッテリーがいかんみたい!朝、エンジンがかからなくって冷や汗ものだった!車が欲しいぃ~~~だれか買って送ってぇ~~~あさってお誕生日なんだけどだめかなぁ~~~~\(^o^)/私の足長おじさんはいないのかいぃ~~~\(^o^)/
2004年09月17日
コメント(1)
今日は曇りのような雨のような^^昨夜の。。。雷。。。。雷鳴。。。。稲光。。。。本当に怖かったなぁ~ピカッとするたびに心の中で「1・2・3・・・・・10」と数える。「10数えるまでにゴロゴロって言ったら近いから危険」と小さい頃に教わった。幾つになってもその習慣は変わらずつい数えている。それにしても本当にすごかった!旭化成の薬品工場に落雷したそうだ!http://www.korejaga.com/asahikasei/ここはベンベルグ工場だけどこの辺りに落雷!この煙突は180mもあるんだって^^知らなかったよ^^昨夜は怖くて怖くてずっと眠れなくて、その上、今朝は早出だったから寝過ごしたらいけないって言うんで本当にドキドキ。。。。息子はあの雷の鳴り響く中でもぐぅ~ぐぅ~寝てる!本当にある意味すごいヤツ!地震が来ても起きない!良く思うのが泥棒とかが入って来た時、どうやって逃げようかって事!だってうちの息子は「小声」で起こしたくらいでは到底、起きっこない!泥棒に聞こえるような大声で「起きてぇ~!」とは叫べない!何とか小声で起こしそぉ~っと逃げなくちゃいけない!その上、「おいで!」と呼んでも絶対に来ない犬も同居してる!よくシュミレーションするんだけど、裏口からなかなか起きない息子と来い!と言っても来ないワンコをどうやって連れて逃げるか!ってね^^;以前は旭化成の守衛所が近くにあったから夜中でも安心だったのね、母もいつだったか父に殴られた時、守衛所に逃げ込んだって言ってた。ところが、今はカメラがついててそこへ身分証を提示するだけで門扉が自動で開く仕組みになってしまって守衛さんはいない。まぁ、5分も走ればマックスバリュー24H営業が開いてるからそこまで行けば何とかなるんだけど。。。。(笑)父の猟銃は2Fだから使えないし(オイオイ!泥棒にだって使っちゃいけないだろうが!:笑)なんて勝手に想像してはビクビクしてる私!逃げ切れなかったらどうしよう。。。。いつもその辺りでgive upして現実に戻ってしまう^^あれっ?雷の話からどうして泥棒に行っちゃったのかい?そうそう!昨夜に続き今夜もすごい雷!一瞬停電した!PCがブチッって切れちゃった!怖かったぁ~(-_-;)それでも1H程で雷は去って行った様子!良かった!今夜はゆっくり寝れるかな?シュミレーションもしないで寝れるかな?(爆)
2004年09月16日
コメント(4)
今日は晴れ^^この頃、私の靴下がよくなくなる!絶対数が足りない!毎回、買い物へ行くたびに補充^^この頃Tシャツもない!しまってある数を見てもどうも少ない!よくよく見ると息子が着たり履いたりしてる!オイオイ!お前さんが着るとすぐにダメになっちゃうでしょうがぁ~~~止めてよぉ~~~(-_-;)今朝もすでに片足!私の靴下を履いてる!「ちょっとぉ~それはお母さんの靴下でしょうがぁ~アンタのはスニーカーソックスだからお母さんのとは見分けがつくでしょうがぁ~~~」「だって!小さいから僕のかと思ったぁ~^^」全くぅ~今日だけは許すが明日からは絶対ダメだかんね^^Tシャツもコムサのヤツはすでに子ども用はサイズがない!だから、コムサイズムのSサイズとか物によったらMサイズを着てる。って事は私と同じなんだよね^^;だから息子はたたんであるお洗濯物をしっかりと自分のタンスへしまっちゃうらしい^^私のが息子のタンスへ^^私も同じ物を息子と共用と言う事で何枚か買うので見分けもつかない^^まっ!どっちでもいいけど^^だが!しか~し!お習字の時とか図工の時はお願いだから自分の汚れてもいいやつ着て行こうね^^J君!
2004年09月15日
コメント(7)
今日は晴れ^^先日、学校から共同購入の袋を持って帰った息子!今回は「家庭科・キルティングのナップザックキット」である。毎回、この共同購入には悩まされる。学校側はどう言う意図で配布しているのかはわからないが、持って帰る子どもはどれを買うか(買ってもらうかではない!)目をキラキラさせているわけだ!それでも、毎回必要なものばかりではない。例えば、夏休み前に配布される物は「夏休みの課題」に使える色々な作り物!子ども達の目を釘付けである!それも5枚6枚と枚数も多い^^母親がカタログ販売で悩むように子どもも悩む姿^^今回のは家庭科で使用するらしいが、それでも買って当然と言う息子の態度には閉口。昨日も文具を3000円分ほど買って来てあげたばかり。母親のお財布はドラえもんのポケット状態なんて思ってるんじゃないのかしら?(-_-;)必要でないものは購入しない主義の私を息子は非難する。「みんな買うのに、僕だけいつも買えない」「じゃぁ~みんなって誰よ!」こう言う会話が繰り広げられる、イヤになる。今朝は仕方がないので、息子を納得させるためにも息子の同級生のお宅へお電話して事情を説明した。「家も必要のないものは買いません!」はっきりとそう言って頂けた。息子にその旨話すと渋々納得した様子。何にせよ、学校はマージンでも入るのだろうか?まぁ、この時代みんな同じ物が教材でないといろいろと問題も起きるのかもしれないが、それでも、必要でないものの配布はいかがか。。。。必要な人だけ配布と言う事ではいけないのだろうか???子どもの口で「今度こう言うものの購入があるが家はどうする?」と言う事を聞かせるようにしたらいいんじゃないのかな?まぁ、息子の欲しい欲しい病は治らないだろうが・・・・欲しいとどんな手段でも使うことを覚えた息子だから本当に怖い(笑)今日も忘れ物しちゃった息子^^;私が悪いのかなぁ~(-_-;)息子に任せたほうが良いって勝手に思ってるだけなのかな?個性とかもあるしね^^;今日は参観日^^丁度、お昼休みと時間が合うので(14時からお昼休み)いつもは少しだけのぞきに行くのだが、この頃お疲れモードなので今回は「ごめんね」と息子に謝った。そしたら息子が「え~っ」と口を尖らせた^^うちの母なんて来てくれた事なかったから息子の参観日だけは欠かさず行くつもりだったんだけど、ごめんね。ところが、息子の忘れ物、これは届けないわけには行かない。スイミングバッグ!バスが学校までお迎えに来るから忘れた!じゃ済まされない!参観日!急遽参観決定!暑い中行って来たけど、扇風機もエアコンもない教室、子ども達の暑さはいかばかりか!よく頑張ってるね!お疲れさま^^
2004年09月14日
コメント(4)
今日は曇り?^^今日は遅番補助、でもって息子を送り出し横になった。職場では殆ど立ちっぱなし、時間があれば少しでも足腰を労わりたくって。。。なんちゃって^^;息子を送り出すとき「忘れ物なぁ~い?」「なぁ~い!」「ほんとぉ~?」「ホントォ~!」ところが、玄関にしっかりと忘れ物^^お習字の道具が置いてある^^せっかくこないだ新しい筆を買ったのにね^^いつもなら学校に届けるんだけど今回は止めとこう!忘れ物をしてもいつも私が届けてる!息子の中に何とかなると思う気持ちがあるといけない。こう言うの私としては耐えられないんだけど(可愛そうで)、でも、もう5年生だし。。。我慢してお友達の書くところを見ててもらおう。。。。今朝は自分で水筒に麦茶を入れて行った^^いつも私が「水筒は?」と言うと「いらな~い」と言って出かけるのに。。。。どうしちゃったのかな?自分でしっかりと準備が出来るようになっちゃって^^可愛い^^その準備でお習字道具が飛んじゃったかな?(笑)帰宅時、玄関で迎えてくれた息子に。。。「忘れ物あったでしょうがぁ~^^」「ウン!^^」「うん!ってその時間何してたの?」「ん?漢字書いてた!わかってるなら持って来てくれれば良かったのにぃ~^^」ん~複雑!!お友達の書いてるとこ見て今度は絶対忘れ物はしないなんて思いをしてと思ってたら案外平気な顔してた!まぁ、惨めな思いをするのも可哀想だし。。。。やっぱり忘れ物はなくそう!^^
2004年09月13日
コメント(6)
今朝は狐の嫁入り^^その後は雨^^毎年、父宛に北海道から年賀状が届く。その年賀状が九州から遠く離れた北海道からと言う事も要因だが、それ以上に差出人の達筆さにどうしても目が行ってしまう。それで毎年、年賀状が届くと父よりも先にその方からの年賀状を探してしまう^^表書きは毛筆でサラサラと書かかれてあり、裏にはPCによりご自分の牧場の画像が綺麗にレイアウトされてある。うちの父親の友人と言えば飲み友達、山友達位しか思い浮かばない、全く違う人種の方のようだ^^どう言う方なのかとても気にはなるが父親は何も言わないしこちらも聞かないままで過ごしている。はがきのコメントにはどうもこちらの方言が書いてある、って事はこっち出身で北海道に移住?されたのかな?^^;ネットで検索してみたら1件あった!残念なら個人HPはなかったようだが、共同体のHPのようだった。でも、そこには「BSE」「口蹄病」「作付けの失敗」などでご苦労をされている旨が記されてあった。胸が痛かった、でも、夏が終るまでには何とか持ち直してみせると言う様な希望の持てる言葉も書き込んであった、それを見てどうしてもメールをしてみたくなった。で、はがきに書かれてあったEメールアドレスについメールをしてみちゃった^^私は面識もないし、きっと驚かれるとは思ったのだが、それでも父の画像を送って差し上げようと思ったのだ。ところが、送信できないって返って来てしまった(T_T)どうして送信できなかったんだろう。。。わからん!いつか、旅費を工面して父を北海道へ行かせよう。今年の文面「○さん!(父の愛称)元気にしてる?北海道へぜひ来て下さい!待っちょるョ~」(原文どおり)望郷の思いはいかばかりか。。。勝手に九州出身にしてしまってる(笑)この時期、北海道はどうなんだろう!いい季節だと旅費も高いよね!(爆)やっぱ時期はずれに行かせるべきか!(日頃の恨み^^)それともせっかく行かせるんだから素敵な季節にすべきか!(爆)それにしても相手の方は牛の牧場を経営されてらっしゃるから邪魔になる季節はダメだよね^^ってか相手が牛って言う生き物だからいつも大変だよね^^それにしてもどうしてこの時期に年賀状の事かと言うと^^実はブルーベリーを検索してたのね、園長先生が目が悪いからブルーベリーが良いんじゃないかな?と思って^^そしたら、ブルーベリー→北海道→年賀状→牧場→メールと連想ゲームになった次第^^
2004年09月12日
コメント(0)
今日は晴れ^^今、手足口病が流行っている。給食の時、イキナリ「お口が痛い」と泣き出す。で、手のひら足の裏をチェックすると赤い発疹が出てる。口の中は口内炎状態になっていて何かにつけ沁みるようだ。そうは言っても、月曜日には殆どの子達が完治して登園してくるのだと思う。すでに登園してきた子の手足の発疹のあとは生々しい。ネットで検索したら「飛沫感染」「経口感染」らしい。大人も感染すると言う事なのでこまめな手荒いを心掛けたい。今日、くうちゃんの体を見たらまたもや「ノミ」がいる!この首輪!役に立たんのかい?仕方がないので、お風呂に入れてシャワーした。だってこの状態だと痒くてたまんないだろうし!水の中だったらアイツらも死んじゃうだろう!取りあえず、別の手を考えよう!パセリ枯れちゃった。。。ごめんね。。。久しぶりにお掃除した。お仕事終って家事と子育てと私用と。。。疲れるからお掃除とか後回しになっちゃう。。。これで良いのかな。。。手抜きも相当。。。息子は文句も言わずにお茶碗洗ったりお米研いだり電話をして頼めばお洗濯物も取り込んでいてくれる。ふぅぅ~~~ごめんねJ君!
2004年09月11日
コメント(2)
今日は雨^^先日、ホームセンターで鉢植え用の土とパセリの苗を買って来た。父親の毎日のお弁当用、食事用に育ててみようと思って^^以前は結構大きくなったんだけど、結局枯れてしまって。100均に直径10センチほどの可愛い色で色がつけられた素焼きの植木鉢があったのでゲット!それに植えて、取りあえずお台所に置こうかと^^今朝、ふと見たら何となく「葉っぱの数が少なくなってる!」事に気づいた(T_T)って言うか、そこに置いてることすらあの台風の後だったしスッカリ忘れてしまっていた(-_-;)ごめんね、パセリちゃん!今日、帰ったらしっかりと植え替えてあげるからね。どうやったらいっぱいの葉っぱの茂らせてくれるのかな?
2004年09月10日
コメント(2)
今日は曇り^^蒸し暑かった^^今日は「新物:甘塩:秋刀魚」が3匹で298円^^と言うのを買って来た^^あとねぇ~~~^^糸こんにゃく3袋→99円^^生しいたけ2パック→100円^^ピオーネ通常480円→280円^^(4時の市)玉ねぎ3個・ジャガイモ5~6個・白ねぎ→全て各100円^^豆乳(調整乳しかなかった)→198円^^バター焼き用生いか→198円の半額!^^ブリのアラ→198円^^とろけるチーズ(16枚入りお徳用)→298円^^まぁ、私的にはお魚はどうでもいいんだけど一応季節みたいだからね^^でもね、大根がなくって。。。やっぱり焼き魚には「大根おろしに平兵酢」でしょう!平兵酢(地元産)はカボス(大分産)には負けないくらい味も香りもGOOD!たくさん果汁が出るためにはレンジで少しチンするといいんだけど、面倒だったから5個果汁絞りで絞ったらすんごい手が痛かった!素直にチンして絞ればよかったよっ(-_-;)で、秋刀魚にかけて食べちゃった^^酸味が絶妙だった^^¥父は平兵酢を絞った残りを焼酎に入れて飲む、まぁ、私は焼酎は飲めないから何がどうだとうんちくは言えないけど、旨いんだろう!今夜もたくさん残りがあるから一杯ひっかっけるのだろう!ってか、今、ご近所の人がやってきて何処にあったのか?勝手に飲み会用の4畳半ほどの小屋(父が自前で作った部屋)の前の流しで魚をさばいてる!父親が残業だからってその人に「魚をさばいててくれ」と頼んだそうだ!つまりぃ~今夜は飲み会があるって事よね!???はぁ~って感じ?早く言ってくんないかな!秋刀魚焼いちゃったじゃないよっ!全く!協調性がないんだから!食べないなら食べないって言って下さい!そうしたら今夜はスパゲティーにするんだったのにぃ!あんたがそう言うジャンク食、食べないからわざわざ妥協して秋刀魚にしたんでしょうがぁ~(-_-;)まったくぅ~無駄になっちゃった!よぉぉぉぉ~し!明日のお弁当に入れてやるぅぅぅぅ!がはははっ!\(^o^)/そうそう!秋刀魚美味しかった^^身のはずし方は下手くそだから身が相当残っちゃうけどそれでも白い所は美味しかった^^¥父親が焼き魚を食べた後はよく「ネコも食べない」って言うけどそれくらい骨ばっか(*^_^*)って事で明日は何にしようかなぁ~~
2004年09月09日
コメント(2)
今日は晴れ^^この楽天の日記を書き込むようになって早1年。。。あっという間だった気がします。今日、息子が持ち帰ったチラシ。。。。○○○○ひとり旅「どんぐりチャレンジ編」いつか息子が行った少年自然の家のチラシでした。その時は施設内で喧嘩をして他児に鼻血を出させたとかで親子で謝罪に行きました。まぁ~本当に困ったチャンだったんですよね^^;そして日記にその日の出来事を詳しく書きました。喧嘩した事を後悔してか息子はすごく落ち込んで泣きそうでした。それにせっかく参加したのに、行ったのを後悔してるみたいで、見てて可愛そうだったんですよ。その「どんぐりチャレンジ編」のチラシがまた来たんですよね^^チラシを見て「え~っ(T_T)アレからもぉぉ~1年も経つとぉ~~謝りに行ったやつ?これ!?え~~~っ(-_-;)」「うん!そうよ!」:息子「早いねぇ~アレからもう1年かぁ~~~(T_T)ふぅ~ん(遠い目)」そうです!この日記を書き始めて1年。あっという間に過ぎ去ってしまいました。初めて書き込みを下さったティンク×2さん^^あの時は本当に嬉しかったです、今もタイムリーな心のこもった書き込みを下さいます。で、心の優しい穏やかなママです^^大事なネット上の心の支えです^^いつもHPへは行き来は出来ないけれど、ふと訪れても書き込んでもすぐに会話が自然に流れてくれる、そう言う安心感のある信頼のおける女性です^^すごく素敵なHPですよ^^一度のぞいて見られる価値あり!必見かな?(笑)これからもよろしくお願いしますm(__)mちゃみさん^^¥お仕事をされながらお勉強をしてタイ式マッサージを習得した女性です。本当に頑張りやさんなのですよ!見習わなくっちゃ^^;ご自宅で開院されていてチラシを入れたり電話引いたり努力してらっしゃいます。お近くの方は是非ご利用されて見ては?こんな事、勝手に書いたらちゃみさんに叱られるかな?どうしよう!ちゃみさん!お気を悪くされたらどうかご連絡下さい。人それぞれ色んな人生があるけど常に前向きに歩いてる女性で私はいつも勇気と元気と言うサプリメントを頂いています^^;これからも仲良くして下さいネ^^アンデさん^^;本当に優しい方で、いつも母のような姉のような優しさを下さる素敵な女性です^^編み物が上手で何でも編んじゃうんですよ^^HPをご覧になれば一目瞭然!是非ご覧下さいネ^^ただ、この頃、体調を崩されているのが私の一番の心配の種です(@_@;)でも、随分日中の暑さもしのぎやすくなりましたし、少しずつでも快方へ向かわれる事を祈るばかりです。どうかお体は十分ご自愛下さいませネ。これからもどうかよろしくお願いいたしますm(__)mこれを機会に古い日記はカットして新しく出直してみようかとも思っています、まぁ、すぐには無理かもしれませんが。
2004年09月08日
コメント(6)
今日は暴風雨^^猛烈な風が吹いておるぞぉぉぉ~怖いぞぉぉ~~まだ職場からは何も言って来ないのね・・・・お仕事なのかなぁ~だって職場のとこらへんね(T_T)あたり一面水没するんだよ(T_T)職場への国道は川沿いなんだけどね、その川が氾濫するから避難勧告出るのよね!凄く走るの怖いし、どうなんのかなぁ~不安!それより何より息子1人置いてくのはすごぉ~く心配!こないだの台風の時も家のオヤジはさ!午前中は仕事行って、午後からは区長として町内を見てまわって家どころじゃないんだよ!町内の人が家の事心配して来てくれたから良かったけど!ホント!マジ!家が優先でしょうがぁ~って感じ?(笑)ってかさぁ!今朝もこの嵐の中、あの人仕事行ったよ!まぁ、ビニールハウスで生き物飼育してるからさ、ビニールハウスが飛ばされると大変って事で出勤したんだろうけどね!あんまり連絡が来ないからさっ!職場へ電話したよ!だって出勤だったらそろそろお化粧と化しなくちゃいけないしね^^;そしたらね、この台風の中子ども達が結構登園してるんだって!すごくない?今日のお天気で全業種お仕事なのかなぁ~(謎)そうそう!で、結局、自宅待機だって。「午後からお天気になれば出勤して下さい」だって!まぁ、お天気が回復すれば息子も1人で大丈夫だからね^^とにかく何事もなく過ぎますように・・・皆様の地域も無事でありますように・・・凄い風で車庫の屋根吹っ飛んじゃった!そこいらじゅうに破片が飛んじゃって、でも、父親はいなし。。。どうしようかと思ったんだけど、ご近所にご迷惑をお掛けするのもどうかと思い拾い集めれるだけ集めてきたよ!凄い風だった!飛ばされそうだった!オマケに2Fの東側の窓から雨が吹き込んで雨漏りしてた!雨戸してんのに(T_T)仕方がないから水がたたみのほうに行かないように、窓枠にガムテープを貼ってそれを伝って窓の桟のほうへ流れるようにしたさぁ~!(T_T)お陰でサッシの桟の方へ流れて畳の方に落ちなくなった(T_T)全く、今年の台風はどうしたさぁ~(T_T)今、13時過ぎ。。。風がピタって止んだよ!不思議なほど「凪」だぁ~「出勤せよ!」って連絡入るかな?薄日も差してる。。。。マジかよぉ~~~(-_-;)でも、吹き返しの風がやって来るのかな?(-_-;)2時過ぎ主任から電話が入った、ケータイから。で、「せんせー、どうして保育園に連絡してこないの?待機って事は途中で連絡入れるの常識でしょ?他の先生方は連絡して来たのよ、私が今朝先生に電話した時の言い方が悪かったのかと思って、とにかくこの電話があったことは園長先生には黙っておいて、すぐに園へ電話して」????私は心底ビックリした、だって今朝主任に「今日は待機して下さい、お天気が回復したら出勤して下さいと連絡が入ると思いますから」って言われたからずっと待ってたんだよ!それに、初めての待機!待機はこちらから連絡を入れるのが常識な訳?普通は連絡が入るって言われれば素直に待つでしょ?今朝は緊急連絡がなくてこちらから園へ電話してどう言う状況か聞いたけどわかんないからもう少し連絡を待ってって言われちゃって。結局、主任から手違いで連絡が行かなかったって言われてその時この待機を聞かされたのね、だからさっ!当然今度は間違いなく連絡入るって思うじゃない?なのになのに。。。。涙出そうだった。。。常識な訳?待機中に出勤の窺いを立てるのって。。。。知らなかったよ!ずっと園の事気になっててお昼時にはみんな食事とかあるのかな?とか人数足りてるのかな?とかすごく心配してそれでもこっちから連絡なんかしたら働いてる先生方にこの忙しいのにって思われるんじゃないかって逆に気を使ったりして素直に連絡待ってたのにさ非常識扱いされて。。。。
2004年09月07日
コメント(4)
今日は雨^^昨日から台風の影響か強い風と雨が降っている。雨は時折強く激しく降ってくる。こないだは殆どの地区で避難勧告が出たようだけど今回はそうならないといいな・・・・さぁ~今日からまた頑張らなくっちゃ(T_T)行って来ます(T_T)ただいまぁ~~~\(^o^)/今夜、連絡網で息子のガッコ!「明日は休校」と決定!ところで私は爪とか指が短いのね(T_T)はっきりと父親似なのさっ!顔のパーツがハッキリクッキリで濃い所も!でね、普通に爪を切っちゃうと「何処に爪?」ってくらいちっこくて四角い爪になっちゃうのさっ!ずっと長い爪に憧れてて(*^_^*)ただね!仕事柄爪は伸ばせなかったのね^^でも、この頃、少しスクエアにして伸ばしてるのよぉ^^エナメルもベージュで目だたないヤツ^^他の先生も時代は変わったのかな?長い爪にエナメル!昔の私だったら「全くぅ!仕事をどう考えてるのかしら?」なんて小姑根性丸出しで心の中ではムカついてただろうにね^^おぉぉぉぅ雨が降ってきたぞぉ~~~爪が長くって女爪と言われる人が羨ましい!(*^_^*)しっかし、中学校とか高校とか成人してしばらくはよく爪咬んでたもんね^^フラストレーション溜まってたのかな?(爆)受験戦争真っ只中の時代だったからねぇ~(遠い目:爆)今ね、九州保健福祉大学ってトコから見学実習に学生が4~5人来てるのね^^ハッキリ人数がわからん^^;で、今日うちのクラスに入った子ね^^男子なんだけど、「三瓶です」の髪型そっくりでさっ(笑)もみ上げとかもあってさっ^^可愛いんだよね^^19歳なんだって^^息子もあんな風になるのかなぁ~(遠い目:爆)で、出身を聞いたら「愛知県春日井市」なんだって^^クラスの25歳の保育士さん!「愛知県って何処か知らない!」ってニヤついてた(爆)愛知県からわざわざこんな田舎までお疲れさまだがや!まぁ物価は安いからね^^暮らしやすいとは思うけど^^とにかく、あと4年間頑張ってね^^
2004年09月06日
コメント(2)
今日は雨が降ったり曇ったり晴れたり^^昨夜からまたネットがつながりにくくなった。オマケに今朝は電話も通じない。電話機自体に問題ありかな?と思い、今使っているオタックスはとうとう降板!5~6年は使ったカナ^^;で、カモメのモジコって以前使っていたファックス付き電話に交換!このモジコはいわく付き!でも詳しく語るのは止そう!モジコの事ご存知の方もいるかもね^^で、もいっこ言わせてもらうと^^;今朝からTVのリモコンも使えなくなった(T_T)電池も交換したのにぃ~~~何でなのよぉ~~~リモコン使えないのって本当に不便なのさぁぁぁ(T_T)あぁ~またネットが切れた(T_T)ヤフーやめてNTTにしたほうが無難かな?(T_T)
2004年09月05日
コメント(2)
今日は雨^^今夜は息子のクラスメートのお宅へお呼ばれ^^以前日記にも書いたのだが、くうちゃんと息子にダニが付いたお宅^^またもやご主人が長期出張中とかで、一緒に飲んできます!しかしこの頃、甘い物が欲しくて結構食べちゃうのでカロリーオーバー気味(T_T)ビール飲むのが怖い(爆)カロリー低めを買って行こう!そう言えば、宇宙からおうし座方面から(だったっけ:爆)電波が届いたとか?宇宙人がいるのかなぁ~(笑)私はUFOとか信じない方なんだけど、そう言う事聞くとウキウキするね^^って事で息子と2人で行ってくるデス!
2004年09月04日
コメント(2)
今日は晴れ^^今朝は本当に冷え込んだ(T_T)タオルケット1枚で不覚にも寝てしまった。タオルケットは息子と1枚ずつなのだが、息子はいつもどこかへ蹴ってしまっていて朝方になると私のタオルケットを奪いにかかる^^今朝もかなり冷え込んだのでウルトラの息子は私のタオルケットをぐいと引っ張ってきた^^でも、私も寒かったので体に巻きつけて寝てしまった^^そしたら自分のタオルケットを探して着込んでいた^^本当に朝晩が冷え込むようになって来た。ウルトラの息子が風邪などひかない様に体調管理をしっかりとしてあげなくっちゃ^^来月始めは運動会^^万全の準備で望もうね^^職場の運動会で年長さんが踊る曲「世界で1つだけの花」に決まった。日々、鼓笛やダンスの練習に余念がない。朝、登園したその時から園舎は太鼓の音で賑やかい^^ダンス「世界で1つだけの花」のさびの部分^^を手話でやりたいんだと年長児のクラス担任^^手話の先生に心当たりのあった私はその先生に連絡を取ってみた^^で、結局、今日のお昼休み^^♪~世界に1つだけの花、一人一人違う種を持つ♪~の所の手話を教わってきた^^以前一緒に働いた保育士さんが日常的に手話を使っていらっしゃった^^その方の事を思い出し、電話を入れた訳^^快く引き受けてくださり本当に助かった^^数年お会いしていなかったが元気で仕事の出来る保育士さんに変わりはなかった^^¥ところで、息子のクラス担任^^6月に私用のミニバレー大会で骨盤の骨を骨折ししばらく休んだのだが、8月末にも怪我をしたとかで松葉杖で出勤してるらしい、一体自己管理はどうなっているのだろう?勤務中ならまだしもプライベートでそうしょっちゅう怪我をしてきたら子ども達を任せている保護者としたら本当に心配この上ない。もちろん担任の怪我の具合は心配。でもね、つい我が子の学校生活の様子が気になりしっかりと授業が出来てるのかと気を揉んでしまう^^先生、しっかりして下さいネ。
2004年09月03日
コメント(2)
今朝は雨^^昨日からくしゃみ鼻水が止まらない。そろそろ季節の変わり目、鼻炎の再発!アレルギー性鼻炎なので通年性ではあるが、この季節の変わり目のヤツは辛い!お薬飲んだから大丈夫かな?先日、病院の待合室でへたっているところに声を掛けてくださったレントゲン室の受付の方・・・・・昨日、お礼のケーキを持って病院へ伺った。でも、丁度お昼休みでお会いできないままだった。今朝、病院へ電話を入れて直接お礼を言わせて頂いた。そしたら、さっき6時過ぎにその方からお電話を頂き私に何か下さるらしいので病院へ寄って下さいと言われてしまった。何だか申し訳なくて…あの時、すごく嬉しくてお礼を言いたかっただけなのに、逆に…気を使っていただいて…何でも息子さんが「紅茶」を作っていらっしゃるとか…なので、その紅茶を下さると言うのだ、私は紅茶が好きなのでとっても嬉しい気分になってしまった^^病気の時に優しくしてもらうと本当に嬉しいものだ、ましてや私は母がいないので一人で何でもこなさなくてはいけなくて…診察の帰り40度の熱でも運転して帰らなくちゃいけない自分をすごく惨めに感じた。母がいてくれたら迎えに来てって甘える事も出来た、それを思うとその時の親切が身に沁みて涙が出そうに嬉しかった。
2004年09月02日
コメント(4)
今日は晴れかな?^^違ってた!曇りのち小雨後曇り^^今朝、6時!私のケータイのアラームが何時もの様に「クリスマスイヴ^^:山下達郎」を奏でる^^で、ウダウダしてたら聞きなれない目覚ましの音???そしたら、隣に寝てた息子がさっさと起きてる???おおおぉぉぉ~っ!驚いた!「えっ?起きれたの?すごいじゃない!ムギュ~は?(笑)」とお布団に寝たままの私(爆)「え~っ?いましたらまた眠くなるじゃん!(笑)」と照れながらにやつく息子(爆)早起きしてくれたお陰で、今までの朝のようにバタバタする事なく過ごせた^^顔を洗った息子は「オイ!メシ!」とか偉そうに言ってる(笑)ホントに可愛いんだからぁ~\(^o^)/「偉かったねぇ~今朝は!どうしたの?」「ふふふっ^^たぶん三日坊主だと思うよ!(笑)」それでも息子が機嫌よく起きてくれてすご~く嬉しかった!お陰で私もこうやって朝からPC打ててる^^息子は余裕で漫画とか読んでるし(*^_^*)お友達(男児)がバスケット部を辞めてピアノを習いに来るらしい。息子はお友達がたくさん入っているバスケ部やサッカー部、野球部に入りたいと言って随分私を悩ませた。でも、体が出来上がっていないうちにそう言う運動はさせたくなくってスイミングで全身運動をさせている。お陰で泳ぎも上手になったし病気もしなくなった、悪くなっても軽くで済むようになった。そのお友達の一人がバスケ部を辞めて息子と同じ先生の所にレッスンに来るようになったらしい。息子が嬉しそうに教えてくれた^^息子としてはお友達と一緒と言うのが何より嬉しいらしい。私としてはお遊びで行かせているのではない、だから内容的にはかわりはないのだが息子の気持ちの中ではそう言う場での共通の友人と言うのがお友達同士の親密度を増す上でこの上なく必要不可欠なものに思えるらしい。まぁ、学校で共通の話題で盛り上がれるというのは何より嬉しくもあり楽しくもあるのだろう。息子が楽しくピアノへ行ってくれさえすれば別にどうでもいいのだが(笑)
2004年09月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
