2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は雨のち曇り、山沿いは雪らしい。今朝、起きて取りあえず数の子の水を替えようと台所へ、そしたら次々にお料理の事やり始めてしまって、で、今やっと一段落してPCの前へ、ところが何となく顔が気持ち悪い、「そうだ!顔洗う前にお台所へ立っちゃったんだった!」って事で今日私はこの時間まで顔を洗っていない事すら忘れてお台所へ立っていたのね・・・がはははっ!おはずかしい。さぁ~・・・今年も1年色々ありました、今年ほど健康について考える年はありませんでした、健全な肉体に健全な心は宿るんですね、本当に・・・。たくさんの方に支えられ今年を終えることができます事を本当に嬉しく思うと共にこのHPを訪れてくださった皆様に心から感謝しています、ありがとうございました。初めてお友達になってくださったティンクさん、大きな優しさでいつも私を包んでくださったアンデさん、愚痴を聞いてくださり癒してくださったルルさん、どうもありがとうございました、来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m本年は色々とお世話になりました。どうか皆様、良い新年をお迎え下さいませ・・・
2004年12月31日
コメント(2)
今日は晴れ。今朝起きて顔を洗っていたら急に洗面台の汚れが気になり始めた、いつもは見過ごすのに今朝は許せない、で、早速お掃除開始、パジャマだったので着替えを済ませ洗濯物を洗濯機へ持って行ったらお風呂場の汚れが許せない、早速カビキラーをタイルから天井から浴槽から小物まで振り撒きお掃除開始、鼻水は出るし寒くて息は白いし窓越に隣の人には励まされるし(?)「何でこんなにカビるのさっ!息子が水鉄砲で天井にまで水を掛けるからだ」とムカつきながら頭や顔にカビキラーの液を浴びながら必死にブラシでお掃除、終了後、雑巾を絞っていたら床を拭く衝動に駆られた、床を全て拭きあげた、拭きながら台所のワゴンの中や処々の掃除、トイレの中も確認、やっぱりお掃除しなくちゃ、毎日しているところだけど取りあえず念入りにお掃除、気になっていたお仏壇の中も綺麗にお掃除終了、これって大掃除の部類に入るのかな。お掃除も一段落したので「田作り」を作り始めた、で、「きんとん」「蕪の酢漬け」の材料を買いに行き夕方までに作り終え、明日は煮物とお肉系を仕上げる予定、明日は寒いらしい、山沿いは大雪だそうだ・雪・ゆき・雪・ゆき
2004年12月30日
コメント(4)
今日は雨のち晴れ。通勤途中の山の中から行縢山が見えた、真っ白だった、すぐに息子へ電話した、とても綺麗だった、天気予報では高千穂は雪の予報だった、でも、すぐそこまで雪が来てるなんて…この辺りは日向灘に面しているから滅多に雪は降らない、降っても風があって積もる事はない、雪が舞うだけで息子は大はしゃぎするくらいだ、この冬はずっと暖かくてクリスマス・お正月が来るのだろうか思ったほどだったのに一気に寒くなった、昨夜の雨が雪へと変わったのだろう、風邪をひかない様に気をつけなくちゃ。
2004年12月29日
コメント(2)
今日は晴れ。お昼寝の時Kくん(3歳)がおねしょした、隣の子のお布団まで濡らした、どう考えても乗らした布団はKくんの方がお洗濯をして返すべき、ところが担任Yは濡らした布団を「相手にそのまま返せばいい」と言ったそうだ、私が親だったら濡れた布団をましてや他人のおしっこがついた布団を返されるなんて気持ち悪いし気分も悪い、彼女はいつもそう、自分がされると、もしくは言われると嫌な事を平気で他人にやってのける、ところがイザ自分がそう言う目にあおうものなら躍起になって反撃に出る、そして根に持つ、複数担任の我がクラス、彼女が帰ったあと別の担任が洗濯をして保護者へ渡すように段取りをした、何とも本当にやりにくい職場だ、彼女に誰一人園長すら何も言えないのだから、児童家庭課へ投書が何通届こうが何の処分もない、子どもの福祉は何処へ。
2004年12月28日
コメント(0)
今日は晴れ。遅番だった、最後に残った女児がえらく咳をする、気になり検温、37.9度、微妙な所、38度以上で保護者へ連絡するようになっている、どうしようかと迷っている所へ母親が到着、18時50分近く、一応母親へ伝えるが病院へ行く気配は無い、「年末までお仕事だから何とかもってね!明日は遅く来ます。」と言って帰って行った、「遅く来る」不思議な言葉に聞こえた、「病院へ行って来る」とは言わなかった。
2004年12月27日
コメント(0)
今日は晴れ。お洗濯が終るのを待ちながら、何気にピアノの上を掃除していたら急にピアノカバーが汚れているのに嫌気が差してきた、いい加減洗えよ!って、で、外してお掃除してたらカーテンが汚れているのも目に付いた、で、外そうとして椅子に乗ったら滅多に見ないサッシの溝がかなり汚れているのが目に付いた、掃除機を持ち上げてお掃除した、で、溝から埃が落ちたから絨毯に掃除機をかけようとしたら、ビデオテープが乱雑に入っているのが目についた、ついでだと思ってテープを引き出しに仕舞いこんだ、で、ピアノの上に置いてあった写真や雑貨をテープが置いてあった場所に移した、やっと綺麗に片付いて絨毯に掃除機がかけれた、ピアノカバーから大掃除となってしまった。
2004年12月26日
コメント(2)
今日は晴れ。事務所で園長が「○○先生?出身はどこ?」と聞いてきた、「○○短大です」「あ~そぉ~実はね宮崎の○○短大からね講義の要請が来てるのよ、去年も行ったんだけど結構ハードなのよね、だから今回は前日から泊まろうかと思って^^」はいはいそうですか・・・私はマジ思った!「貴女が何を置いてでも講義しなくちゃいけないのはココの数名の職員ですからぁ~!残念!」
2004年12月25日
コメント(0)
今日は晴れ。昨夜ネットで注文したクリスマスケーキが届いた、時間指定をしておいたが時間通りには届かなかった、時間指定の意味ないじゃん、その上、息子と一緒にワクワクしながらケーキの箱を開けて見た!ケーキがひっくり返っていた、クール便だったけどチョコが解けかけていた、ダブルで悲しかった。
2004年12月24日
コメント(2)
今日は曇り。昨日、5万円準備した、ファンヒーターがやっぱりダメだったからそれを買うため&息子のクリスマスプレゼント用&日用品食料品用。ファンヒーターが思ったよりはお安くて1万円を切った、その分息子の方が嵩んだ(ゲームソフト3ヶ分1万8千円)あと日用品他で1万円(父のお弁当用の冷食とお正月用の食品)お財布の中が一気に淋しくなった、でも財布の中と反比例してチマタは賑やかい。
2004年12月23日
コメント(2)
今日は晴れ。水疱瘡が流行り始めた、今日受持児2名が早退。同時に「頭虱」も10名近くに発生、これはなんとも複雑な思い、保護者の関わりの薄さに比例しているようにも感じる。今日は「持ちつき会」臼と杵で本格的についた。給食でお雑煮として食したが、全く噛めずに口に入れた段階で「オエッ」とする子の多い事に心底ビックリ・・・・
2004年12月22日
コメント(6)
今日は晴れ^^昨夜、お風呂へ入ったら湯船に何かしらの柑橘類が数え切れないほど入っていた、半分に割ってあるので種も果肉もお湯の中に浮いたり沈んだりにごり湯になっていた、おまけにお湯は肌に刺激があり痛い、あんまり綺麗な感じじゃなかった。今日、父がうちの息子へ向かって言った「ゆず湯に入るぞ!」納得!あの柑橘類は「ゆず」だったようだ。ゆずを大量にお漬物にでも絞り入れたのだろう、その後それをお風呂へ入れた模様、今夜も入っていたが昨日と違うのはちゃんとネットに入っていたこと、昨夜はお掃除が大変だったけど今日は楽。
2004年12月21日
コメント(4)
今日は晴れ。受け持ち女児の頭に「円形脱毛」を発見。ナントモ発見した相手が悪い・・・あの人!一応、お礼を言ってどう対処すべきかを尋ねた。園長へ報告するべし!と言われた、園長へ報告&相談。夕方、居残りして保護者へ直接会い事情を話す。明日病院へ行くとの事、我が子にも出来たことがあるので少し心配。
2004年12月20日
コメント(0)
今日は曇り。年賀状を作った。父の分と自分たちの分。私のPCの年賀状ソフトは使い方わからないから手探り状態。時間はかかったけど終了。
2004年12月19日
コメント(2)
最終児は7時だった。疲れた。遅くなった母に園児が理由をしつこく聞いた。母は言った「言わない怒るから」それでもしつこく聞いて靴をはかない。母は言った「お買い物」子ども達3人は絵本を見ながら言った「ママは今日はお休みよ」
2004年12月18日
コメント(0)
疲れたので早く寝た。
2004年12月17日
コメント(0)
今日は晴れ^^げっぷが上がってくる・・・どうしようもなく痛い。今夜はもう寝る事にしよう。
2004年12月16日
コメント(2)
今日は晴れ。職場では床上1mほどにある開き戸の中に私物を入れている、個人用のロッカーなど無い、開き戸を開け私物を出し用事を済ませた、バッグを仕舞おうと頭を上げた、頭を上げるときには扉が開いているのを忘れていた、その間数秒!私はバカだ!つくづくそう思った、開けた扉の角でしたたかに頭を打った!前髪の上辺りだ!何か分からないままブルッと震えがきた!あまりの痛さに自然と涙が出た!初めての経験!骨折の時とは違った痛み!仕方がないので他の先生に見てもらった!裂傷の一歩手前で血が流れている!と、ご丁寧に「写メール」してくれた!みなの爆笑を誘う!しばらく冷やした、終わりの無い激痛に鎮痛剤を服用!その晩は洗髪できなかった。
2004年12月15日
コメント(0)
今日は晴れ^^息子の目覚まし時計(ワンピース・ルフィー目覚まし)をオークションで見つけた^^開始は「1000円」新品未開封。通常は「3200円売り」の商品。ところが、発送地が書かれていない、でもこの出品者の他の商品を見てみると北海道が1番お安い送料となっている!って事は発送は「北海道」・・・「ゆうパック」だと九州までの送料は「1100円」ほどになる。すでに「1000円で入札」してる人がいるから「2000円」までは販売価格からしても入札したとしてもお徳にはなる。でもそれまでして・・・と言う気がしてきた・・・クリスマスなんだから「新品」を買ってあげようかな?なんてね^^いくら未開封でも新古品には変わりはない・・・あと1時間もしたら締め切りの時間・・・やっぱり^^今回は見送る事にしよう・・・着物もウォッチリストに入れてる^^すんごい個性的な人のオークション見つけて^^私の好きなサイケって感じなの!古い着物・古い帯を作り帯に作り直して売ってるの^^¥それがすんごい可愛いし、ポップだし今までの和服にイメージががらりと変わったって感じよ^^¥銘仙のお着物も結構お安いしね^^¥まだ1日あるから入札するかどうかはゆっくりと考えよっとぉ~(^^♪ 息子がまだまだ小さい10ヶ月頃だった。あるニュースに目が釘づけになった。夫が妻と2人の幼子を殺し海へ捨てたのだ。その夫は医者、子どもはまだ2~3歳の幼児と10ヶ月の乳児だった。どうしてそんなに鮮明に覚えているのか・・・夫が妻を殺し子どもも殺す・・・きっと自分自信思うところがあったのだろう。息子がまた同じ様な時期であったのも要因だ。「何故?」そう思うとともに私は恐る恐る息子の首に手をかけてみた、悲しいくらい簡単に手は首を一回りした。細くてか弱くて力を入れたら折れそうな可愛い首。その父親は10ヶ月の息子に手をかけるとき何とも思わなかったのか!深い憤りと深い悲しみに包まれ私はこんな幼子を殺すなんて決して許される事ではないと心から思った。その父親の判決は当時「無期懲役」だったと思う。遺族が控訴したのか、その後どうなったのか、私は知る由もない。あの頃、別居し憎しみだけの自分がいた。子どもだけが頼りだった、そして今も子どもだけが頼り・・・どうか心安らかにお眠り下さい。
2004年12月14日
コメント(4)
今日は晴れ^^今朝は寝坊した・・・f^^;7時に起きてしまった・・・f^^;父のお弁当もお味噌汁も父が作っていた・・・f^^;途中で作ろうとしたけど父が拒否した感じだったのでそのまま自分の支度をした・・・f^^;息子も当然7時起き・・・f^^;「いっそげ!いっそげ!」でバタバタ支度をさせて朝食となった・・・f^^;やっぱり月曜日は憂鬱だぁ~(T_T)それに今日は遅番・・・何時に帰れる事やらふぅ~。はい!19時11分に最終児が降園してやっと帰れたぁ~^^で、帰ってすぐにお風呂に入って^^そしたら息子が「おかあさ~ん!くうがカーテンにオシッコしたぁ~\(oー)/」って・・・「ふぅ~」とため息1つ(-。-;)すぐに上がってバケツの水でカーテンを取りあえず洗った。それから髪をドライ・・・やっとこさ夕飯・・・チャーハンを作って食べた。ふ~ぅ9時!何にもする時間ないや・・・疲れたぁ~ねよっと!
2004年12月13日
コメント(0)
今日は曇りのち雨^^今日、息子と一緒に家電販売店へ行った。私がブティックで働いている時、店長に言われた事があった。「雨の日のお客さまは買う気で来てるから接客したら必ず売れます」「アベックのお客さまは絶対に買わないからそのつもりで接客するように」家電販売店でもそう言うマニュアルがあるのか!私は買う気満々で行ってるのに全く接客してこない!一体なんなのさぁ~きっと色んな事を総合して買わないって思ってるんだろうか(爆)そりゃぁ~ダウンのロングコートにスムースのブーツカット(ユニクロ)にスッピンにお財布のみ!これじゃぁ~どう見てもお金を持ってる客には見えないかもしれないけど(爆)でも、それが買う気だったのよぉ~(爆)絶対に何かマニュアルがあるはず!(爆)それにしてもお高いわ・・・液晶とか薄型は・・・もう一回ネットの家電品を見てみよう!送料込みでもこっちよりお安いのが見つかるかも・・・家電店からの帰り息子に「車もケータイもTVも欲しいよぉ~」と嘆いた母だった・・・(爆)すると息子は「ゲームが欲しいよぉ~」だって(爆)着物のオークション・・・悩んでるぅ~どっしよっかな?TV買うほうが先なのにぃ~(T_T)
2004年12月12日
コメント(2)
今日は晴れ^^今夜は「第九」を聴きに行く^^息子と2人で^^¥ヤッホー\(^o^)/さっき花屋さんへ行って「アレンジメントフラワー」を頼んで来た^^園長宛に届けてもらうようにして^^チケットもらったんだからこれくらいはしないとね・・・6時開場だから5時30分には出ないと混み合うと思うんだよね・・・さぁ~郷土出身のオペラ歌手も来るし楽しみだなぁ~息子は飽きないで聞いてくれるかな・・・クラッシックのコンサートは初めてだからね^^;今帰って来たトコ^^やっぱり行きはラッシュに引っ掛かった・・・で、予定より遅れて5時55分くらいに着いて・・・そしたら会場の外にかなりの行列^^行列に並ぶ事が1番嫌いな私もさすがに今夜は並んじゃった、仕方ないものね^^;6時の開場とともに行列も進みだしイザ座席へ^^指揮者:現田茂夫氏が指揮台へ^^さぁ~いよいよ始まった\(^o^)/と思いきや息子がゴソゴソ落ち着かない・・・ひじで突っついて小声で「マナー違反」と一言!そしたらしばらくしたら今度は居眠り始めて・・・マジカヨ!やめてよこんなトコで寝るなんて非常識じゃないかい?(T_T)足をちょこんと蹴って何とか起こし、さぁ~と演奏を聴いていたら今度は(T_T)鼻息がうるさい!鼻炎だから鼻がつまってるのね・・・で、演奏が静かな時に「スースー」と音がする(T_T)もぉ~お願いだからもっと静かにしてよと頭を抱えたくなる私、周りの人に迷惑がかかるんじゃないかとハラハラ(-_-;)1昨年だっかな?字幕のある映画に連れて行ったら途中で飽きちゃって^^;座席をバタンバタンとやり始めて(T_T)かなり冷や汗ものだったことがあった。それがあったので行きの車の中でしかと言って聞かせたのだ。「ねぇ~クラッシックは初めてだから言っておくけど、静かに聴いてよ、こないだみたく椅子をバタバタやらないでよ!本当に迷惑なんだからね!!」と・・・なのに・・・無駄だった・・・悲しいぃ~(笑)途中何度も「うるさい」「静かに」「鼻なんとかして」と言いながら肘とか足で突っつきながら時間が過ぎた。私、もう気が気じゃなくて集中して演奏を聴けるような状態じゃなかったわ・・・トホホ・・・九響をバックにしてる貴重な演奏だったのにぃ~(T_T)でも、大合唱は素晴らしかった!感動しちゃったわ!ってか、合唱団員が入場すると涙が溢れた・・・母がもう少し長生きしてくれたらこの場には母の姿があったのに・・・そう思うと涙が止まらなかった・・・でもね^^息子に大合唱と生の演奏!オペラ歌手の素晴らしい歌声!あの感動を味合わせることが出来て本当に良かった・・・園長先生ありがとうございましたm(__)m合唱・演奏が終ってもずっと拍手が鳴り止まず何度も指揮者やオペラ歌手がステージへ・・・本当に素晴らしい”のべおか「第九」演奏会”だった・・・息子と帰る道々「初めてのクラッシック!今日は不合格だったけど、次回またクラシックのコンサートがあれば連れて行くから、少しずつマナーを覚えて行こうね^^」と・・・そう話しながらお腹が減ったのでラーメン屋さんへ寄った母子であった(爆)
2004年12月11日
コメント(2)
今日は晴れ^^すんごい暖かかった^^;寒いと思ってかなりの厚着して行ったのに(T_T)汗まみれだった(T_T)今朝は早番、息子もさっさと起きてくれた^^6時20分には家を出て途中コンビニで「肉まん」を買った^^職場へ着くとすぐに乳児室の水道を出しっぱなしにする。そして、保育室のカーテンを開けエアコンを入れる。そのまま乳児室へ行き水道の水を止め、ポットへ・・・先ず湯冷まし用にお湯を沸かす、それが終ったら今度は調乳用のお湯を沸かす。そして子ども達の登園を待つ^^待つ間に「肉まん」で朝食^^;50分には乳児が登園、その後続々と園児たちが登園してくる^^お薬がある子は「与薬依頼書」を保護者に書いてもらわなくちゃいけない、で、内容とお薬を確認。この所の寒さでお薬がとっても増えてる^^受付時混み合う。電話応対も早番のお仕事^^電話の対応をしながら子ども達の受け入れもしなくちゃいけない。お布団を返した翌週の月曜日は「お昼寝布団」が家庭から戻ってくる。お布団を受け取ったら収納室に入れに行かなくちゃいけない。7時45分に早番補助が勤務し始めるけど主は早番^^;とにかく、バタバタとした時間をやり過ごし9時半で受付を締め切り、人数を〆て給食室へ連絡。これが一仕事、給食が始まり人数を間違えていたりしようものなら・・・大変な事なのだ。調理員にカチンと来るような事を必ず言われる、すんごい顔して言われるんだよね^^でもね間違いはあるよ・・・・朝も早くからお仕事してるんだからね^^少々の間違いは目をつぶって助け合わなくちゃ・・・と私は思うんだけど。カチンときてそのまま喧嘩になる事もあるみたい、どうして皆仲良くしようとかお互い庇い合おうとかしないのかといつも不思議に思う。私だって、かなりな事されてるけど彼女は「負け犬」「オニババ」だと思って(爆)自分自身バカの振りをしている、勿論、アンタ何様と思う事ばかりだよ^^でも仕方がないんだよね、そう言う人なんだから・・・で、給食を〆たら早番のお仕事は終わり^^;ようやっと早番終了と思いきやすでに我がクラスちゅうりっぷさんのおやつが始まっている(9時半より)そのまま休む間もなくおやつの準備と介助。後は普通どおりに勤務して12時半から年中・年長児へ紙芝居や絵本を読むのが早番の当番。それが終ったらお昼寝の部屋へ連れて行き各自のお布団へ寝かせたあと、寝かしつけを1時半までやる^^で、3時20分には勤務終了^^やっと帰宅出来るという訳^^それでも3時から一応おやつにはなってるんだけど起こして着替えをさせてとやっていたら3時20分はすぐに来ちゃう。自分の担当児のお着替えを済ませていない段階で帰る訳には行かないのでそれを終らせ、クラスの全児に手洗いをさせテーブルににつかせる所まではたいがいの保育士はやって帰る、だから結局30分ほど居残り仕事をして帰ることになる。朝も6時50分に子どもが登園するからと言って6時50分には出勤はしない、いつも6時半とかには出勤しているのだから・・・考えるとかなりの時間勤務している事になるんだよね^^;本当にお給料はお安いのに^^;よほど子どもが好きか自分の子どもにお金がかかるからとか生活に困ってるとかじゃなきゃやってられないわよね(爆)
2004年12月10日
コメント(2)
今日は薄曇り^^冷たい1日今日ボーナスの明細をもらった。僅かでももらえるのは嬉しい・・・それよりもっと嬉しい事があった・・・園長から「第九」のチケットを頂いた。チケットは興味のある人にあげるのだと言う事だった。だから当然「タダ!」(^^♪生前、母は混声合唱団に入っていたので毎年文化センターで市内の合唱団や有志一同と数百人で歌っていたのだ。症状が悪くなってからは行けなくなっていたが・・・母の歌を初めて聞いたときは涙が流れた・・・ずっと「第九」からは遠ざかっていた、考えないようにしていた・・・でも、今年は思い切って行って見よう。もう1枚園長にチケットをもらったという保育士が都合で行けないらしい、そのチケットを譲ってもらったので息子と一緒に行こうかな?
2004年12月09日
コメント(3)
今日は晴れ^^自分の日記・・・へたったり落ち込んだりした時、心の内、本音を書き込みたい時がある。でも、やっぱりこう言う形式だとどうしても本音とか愚痴は読む側にとって重い内容になりがち。書いてる自分も後になって読み直すと「うわっ!重っ!」って自己嫌悪に陥る。人目を気にする日記を書くことへの抵抗感もないわけではない。この頃、「ん~ん」と思う日が多くなった。やっぱり日記ってコッソリと自分の手元において毎日書き込むのが良いのかな・・・基本的には誰かに読んでもらうとかそう言う考えで書いてきたわけじゃなかったけど、「テーマ」とかでついそう言うこと意識したりもあった・・・日記帳買おうかな・・・となるともうこの場は必要ないと言う事になるのかな・・・日記と言う感じじゃなくて「随筆」書く感じで行こうかな。「ん~ん」と深いため息・・・
2004年12月08日
コメント(4)
今日は晴れ^^ 母のお誕生日^^TVがないので時計が合っていないとすんごい不便だと痛感した^^;それで部屋の掛時計2つの電池を入れ替えた\(^o^)/動いてるぅ~ぅ嬉しいぃ~やっぱ、時計は時間に合っていないとね^^TVがある頃は番組とか時報で時間がわかっていたけど・・・今となっては・・・(-_-;)ファンヒーターが点いたのは良いけど、どうも炎が赤い・・・不完全燃焼かも?換気しなくっちゃ!って隙間が多いから必要ないっか!(爆)明日またクリーニング機能使ってみよっと!
2004年12月07日
コメント(0)
今日は晴れ^^寒い^^私は「万華鏡」が好き^^「どうして?」と言われても「どうしても」(笑)なのだ^^今は色んなタイプがあって中が流動的な作りのもの^^持ち運びやすい可愛いもの^^e.t.c.私は流れるタイプのが好きかな?いつだったか羽田のソニープラザで見つけたのは首にかけられるタイプ^^あんまり可愛いので息子のお土産にしちゃった^^中をのぞくと本当にキラキラ^^心がウキウキしてくるのよね^^そして、今度はどんな風になるんだろうって覗きながらドキドキしたりもして^^;流れによって無限にその美しさが広がる^^ある意味^^ストレス解消になる^^ほかの事は考えずに美しい文様を眺める^^まぁ~私のストレス解消法は洗濯機の渦巻きを眺める事と水槽のお魚を眺める事くらいだから^^万華鏡だとちょっと高尚なストレス解消法かな?(笑)毎回眺めても違う文様だし、毎日眺めても飽きないし・・・万華鏡の神秘・不思議は言葉には言い表せないって感じ^^あの流れを思い出すだけで^^心がワクワクしてくるなぁ~私って変?(爆)ただね^^結構お高いのよね^^;私は駄菓子屋さんに売ってる様な物で十分^^;どこかに「万華鏡」の資料館?展示館?みたいなのがあるって聞いたからいつか息子と一緒に言って見たいなぁ~^^;
2004年12月06日
コメント(4)
今日は晴れ・・・風が強い!どうも水槽の藻が尋常じゃない!異常繁殖なのだ・・・取っても取ってもすぐに増える。もう我慢の限界・・・いつもは見て見ぬ振りなんだけど部屋のお掃除・お洗濯・・・と進んでいくうちに「やっちゃえ!」と水替えに取り掛かった。とにかく砂利にも水槽面にもはびこっている!洗っても洗っても藻がわかめの様にくっついて離れない。スポンジで洗ってもぬるぬるしててなかなか取れないのよね(-_-;)とにかく砂利は何度も洗って日光消毒。水槽も洗って日光消毒。器具も洗って日光消毒。お魚さんはしばしボールの中へ・・・井戸水だから大丈夫だろうけど早いトコ大きな水槽へ入れ直さなくちゃね。フィルターはもう新しいのに替えよう。なかに藻の関係者(笑)が潜んでいるとも限らないから、元から立たなくちゃ!これからホームワイドかヒロセへ行って探してみようっと!お洗濯物を干し終えなくちゃ行けないからさっさとやっちゃおっと!くうが砂利と水槽にオシッコかけないようによ~く見張ってなきゃ(-_-;)それにしても水替えはお洋服もビチャビチャでござる!あとね・・・水が臭かった・・・腐ったニオイだった・・・水が腐るってあるわけ?循環してるのに・・・さっき、水槽のお水を替えて新しい水草も入れて新しい砂利を敷き詰めた^^あまりの環境の変化にお魚が死んじゃうかも・・・普通は水槽のお水は3分の1とかしか入れ替えないものだからね・・・大丈夫かなぁ~・・・あとね、じゅうたんをやっと買って来た^^サイズがなかなか合わなくて2度もしまむらに返品したからね^^ヒロセでミッキーの「200×250」ってやつが「4,999円」で出ていたのだぁ~(笑)即買い!少し大きいけど「大は小を兼ねる」と言う事で^^でっへへへへ^^;あと、父親用の「はんてん」とパウダービーズ入りのクッション買っちゃった^^;極めつけは!「19,800円」の「コムサのロングコート」コムサであればお安いうちだと思うんだけど、今年の私へのご褒美!って、去年から偉くご褒美が多いんですけどぉ~!!!ねぇ~Sさん!(私の事)違うかしら?@@@@@@ハイ!仰る通り買いすぎてます、申し訳ありません@@@@@息子にゲームソフト買ってあげます@@@@それでご勘弁を@@@@@@(爆)
2004年12月05日
コメント(6)
今日は雨^^壁紙をクリスマスバージョンへ^^お借りした素材屋さま、ありがとうございました^^今年はクリスマスケーキを作ろうと思っていたのだが・・・何気に楽天からのメルマガを眺めていたら「クリスマスケーキ半額」の文字が・・・目に飛び込んで来た!(笑)そりゃぁ~少しでもお安くて美味しい物のほうがいいでしょうから^^考えた末に「ご購入」ボタンをクリック!(笑)ついでにチョコのケーキも「ご購入」ケーキ一個分の金額で2つも買えちゃった^^うちはホールで買ってもすぐに飽きちゃって捨てることが多いからロールケーキの方がいのかな?さぁ~クリスマスが楽しみぃ~\(^o^)/でもね^^目の前でケーキ見ちゃうと食べたくなっちゃうんだよね・・・クリスマス前とかお店へ行くのがツライ^^;届くまでは我慢しなくっちゃ!テレビのない生活・・・静かだけどどうもね・・・好きな映画も観れないし、ニュースも見れないし・・・不便だね・・・他のつまらない番組はいいんだけどニュースとドキュメンタリー番組・映画・サスペンス劇場(爆)は必見だったからね(笑)そろそろ電気屋さんでものぞいてみようかね^^オークションも楽天もかなり見たけど実物もないし説明も聞けないから素人の私には買えない・・・デジタル対応の方が良いだろうし・・・やはり餅は餅屋でって事で^^電気屋さんへGO~(^_-)-☆かな?
2004年12月04日
コメント(2)
今日は曇り時々晴れ^^昨夜、息子が何となくお布団の中でくっいてくるような感じがした^^いつもだと「もうこの年齢だと一人で寝るのにぃ~」と文句の1つも言いながら寝るのに・・・ガッコで何かあったかな?甘えたいんだろうね・・・可愛いやつ^^それで「ありときりぎりすしてあげよっか?それとも桃太郎がいい?」と何気に聞いてみた。そしたら素直に「ありときりぎりすがいい・・・」って^^久しぶりに息子にお話しをしてあげた・・・お話が終る頃には「すーすー」寝息を立てていた。何があったにしてもお母さんは君のミカタだからね^^¥
2004年12月03日
コメント(0)
今日晴れ^^職場の先生のご主人が郵便局勤務。年賀はがきも買った。クリスマスのギフトも予約した。お歳暮も買う予定。いつもは父がジャスコで買うんだけど・・・今年はその先生に頼まれたからゆうパックのギフト・・・別にその先生から頼まれたからって買わずに知らん顔してればいいんだけど、同じクラスだし何となくいつもお世話になってるし・・・私ってそう言うトコ人が良いって言うか割り切れないと言うか・・・下手くそなんだよね・・・世渡り下手・・・まぁ~それでも出かけていって買わないで済んだと思って今回は良しと思おう!^^;家は何かのCMじゃないけど毎年「ハム」なんだよね^^;でも今年はカタログにいつも買うハムがなかったから別のハムにした^^;喜んでくれると良いんだけどね^^;
2004年12月02日
コメント(2)
今日は晴れ^^昨日からテレビが映らないと言うか、スイッチを入れてもすぐに切れてしまう。何が不便かって、朝の時間。お布団の中でテレビのスイッチを入れて少しウダウダしながら時間を見て起きる、それが毎朝の始まりなのに・・・そして、息子もテレビの時間を見てガッコへ行く。私も息子が出かけた後、テレビの時間を見てお化粧したりお茶碗洗ったり支度したり・・・それが出来ない不便さ!(*_*)前にも書いたけど家の時計は全てあっていない。この部屋の時計、目覚ましを含め5つ・・・目覚ましの2つのみが微妙に数分の誤差はあるがあってるだけかな?大きい掛け時計はどうしてだか電池を入れてもすぐに止まってしまう。まぁ~新しいのを買えば良いのだよね・・・(-_-;)キッチンの時計も数分の誤差、玄関の時計は数分の遅れ、あっても意味ないじゃ~ん・・・だ・・・ふぅ~さすがにそろそろ時間を全て合わせなくちゃなぁ~・・・それにしても不便だぁ~テレビどうしちゃったんだよぉ~(-_-;)壊れちゃったんなら買いなおさなくちゃいけないし、治せるんだったら修理出さなくちゃ!でも、これってダイエーで買ったんだよね(-_-;)もうこの町からは既にとっくの昔に撤退してるし、ダイエー自体もかなり既に怪しいし・・・・新しいテレビ・・・欲しい!オークションでも見てみるかっ!
2004年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


