2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
ライオンズ7-6マリーンズ(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 手に汗握る接戦をものにしたぞ!!今日は、先発が久しぶりのグラマン。それに対して、向こうは、期待の高卒ルーキー・大嶺で、そのせいか、昨日にもましてすごい人出だったみたいです。珍しくNHK総合で中継していて、解説も好きな大野豊さんだったので、そっちでみることに。(別に兄やんが嫌いなわけではありません)グラマン、立ち上がり、早川三振!…まではよかったんだけど、ヒット、フォアボール、フォアボール、で、いきなり1アウト満塁の大ピンチ!で、サトちゃんにあっさり犠牲フライを打たれてしまうし、次にベニーにもフォア出しちゃって、また満塁だし。もう、出だしから胃が痛くて仕方ありません(泣)でも、ここは竹原をライトフライに打ち取って、なんとか1点で済んだ C=(^◇^ ; ホッ!その裏、大嶺の立ち上がり、とらえるぞ~!…と思ったのに、あっさり7球で三者凡退 ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・この辺で、外出中の夫から電話がかかってきて、とりあえず今の状況を嘆くと、「大丈夫だよ! きっとそのうちライオンズ打線が洗礼浴びせるよ!」と、根拠もないのに力強いお言葉。ま、それを信じるしかなかったのですが。しかも、グラマンの乱調は止まらず、2回の裏にも2点を献上 (/_;)/アレーこの時点でライオンズ0-3マリーンズ だし。もし1回みたいにいいピッチングを大嶺にされたら、ちと、いや、かなり厄介だな…。しかーし、先の夫の言葉は、たちまち2回の裏に現実のものとなったのです!まず、先頭のカブ様が、あ、詰まった当たりのライトフライ…と思ったら、伸びて伸びて、なんとそのまま最前列にスタンドイン!w(゜o゜)w オオー!、 反撃ののろしか?とりあえず、ルーキーには手痛い一発をばお見舞い。次のベンちゃんは、バットを折ったにもかかわらず、よく伸びて、レフトがフェンスぎりぎりまでバックして、ようやく捕球。ま、これはアウトになってしまったけど、でも、バットをへし折ったにもかかわらず、あそこまで運ばれてしまったということで、大嶺も相当動揺したに違いありません。次のリーファーにはフォアボール。次のG.G.には、なんとデッドボール(!)で、キヨシまでライト前ヒット!たちまち、1アウト満塁のチャンス到来!!ここで、一昨日ようやく目覚めた、我らが平尾っちの登場だ~~!!その平尾っち、期待にしっかり応えてくれて、ライト線を破る2点タイムリーツーベースヒット!!(余談ですが、一瞬、ファーストのズレータが飛び込んでキャッチしたのかと思い、ヒヤッとしましたけど、よく見たら、ライト線に球がはずんでおり、そこで大喜びしたのでした)これでたちまち同点だ~~!!でもって、まだ2・3塁とチャンスは続く。で、お次のジャッキーも「俺も負けないぞ!」とばかりに、こちらは、センターの頭上を抜ける、大きな2点タイムリーツーベースヒット!!ライオンズ、怒濤の攻撃で、あっという間に逆転です!!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!大嶺くんには悪いけど、ライオンズがしっかり「プロの洗礼」ってやつを浴びせてくれたみたいで、何だかすごくすっきりしました。これでグラマンが立ち直ってくれればよかったんだけど、…うーん、何だかぐだぐだ…。3回も4回もランナー許しちゃうし。まあ、この2イニングは、どうにかこうにか0点で抑えたんで、よかったんですけどね。一方、ライオンズの打線も、ヒットは出るものの、後が続かない。大嶺も、何だか立ち直ってきちゃった感じでした。ここで、もうちょっと攻略しなきゃいけないのにね。そうこうするうちに、グラマンは5回に先頭のサトちゃんにヒットを打たれ、次打者のベニーにはフォア。これが、この試合5つ目のファアだよ…。というところで、伊東監督も、ついに我慢しきれなくなったのか、ここでピッチャーは交替。岩崎くんへ。その岩崎くんは、いきなり代打のワトソンにヒット浴びちゃったけど(( ゚Д゚)ヒョエーノーアウト満塁…)、次の堀を、見事、併殺網にかけた!ま、この間に1点は入っちゃったんだけど、まだ5-4とリードしていたし、次打者の代打・塀内をしっかり打ち取ったので、GJでした。それにしても、マリーンズは、早い内から代打攻勢やなぁ。今日は、野手は14人しかベンチ入りしていないそうなのに。(つまり、スタメンで9人使っているから、あとはキャッチャーを入れても5人しか残っていなかったということ。)大嶺は、その裏(5回裏)、先頭のナカジにヒットを打たれたところで、小宮山に交替。それにしても、大嶺と小宮山、18歳と41歳、親子ほども年の差がある…(笑)で、続くカブ様がヒットで続いたものの、ベンちゃん・ゲッツー(泣)、リーファー・センターフライで、この回は得点ならず( p_q)それにしても5-4とわずか1点のリード。ホント、ハラハラドキドキしっぱなしです。でも、6回の表は、岩崎くんが見事三者凡退に斬ってとってくれたので、(´▽`) ホッ岩崎くん、昨日のリベンジ、しっかりしたね!で、よかったのは6回裏。先頭のG.G.がデッドボール(!)(G.G.本日2個目)で、次のキヨシの初球で、G.G.がスタート切って、キヨシはスイング! も空振り…(/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ…と思ったら、なんとG.G.は2塁セーフで、つまり盗塁成功!!w( ̄△ ̄;)wおおっ! 怪我の功名になるかな?で、キヨシはその次の球を、しっかりバント決めて、これで1アウト3塁のチャンス到来!ここで、またまた我らが平尾っち!は、しっかり犠牲フライを上げてくれました。これで6-4と2点差!まだ安心できる点差とは言えないけど、でも、やっぱり追加点ほしかったから、嬉しいよ~!これで平尾っちは、本日3打点目。で、お気づきのとおり、この1点は、なんとノーヒットで取ってしまったのです。うーん、いかにもライオンズらしい点の取り方だ!で、7回の表からは、今季調子のよいオサシューが、満を持して登板!と・こ・ろ・がオサシュー、ストライクが入らない!それも、きわどいところを狙ったのが僅かに外れる、とかじゃなくて、完全にボールを分かる球ばかり!なんと、いきなり3者連続フォアボールを出してしまいます。思わず、私もテレビに向かって「o( 〃゜O゜〃)ゝオォーイ!! オサシュー、しっかりしろ~~!!」と叫んでいたのですが、効き目はなかったみたいでした。この3つ目のファアを出してしまった時点で、伊東監督、すっぱりホッシ~☆に交替。私も、ここは仕方ない、というか交替すべきでしょ、と思いました。そのホッシ~☆も、何だかコントロールがいまいちな感じで、十二分にひやひやさせてくれたのですが、まず代打のゴリをショートゴロ。ゲッツーとれなかったし、この間に1点入っちゃったけど、ま、それは仕方ない。で、次の堀は浅いライトフライ。3塁ランナー、これではタッチアップできず。お次の代打のTSUYOSHIには、コントロール悪いホッシ~☆が出ちゃって、フォアボール。これで再び満塁、一打出れば同点、逆転と、生きた心地もしないよ~!…とめっちゃ心配したし、実際、次の早川くんにはカウント2-3までいっちゃって…が、最後は、平凡なセカンドゴロ!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! やったよ、ホッシ~☆!!7回の裏は、ヒットも出たけど、ナカジのゲッツーなんかもあって_| ̄|○、無得点。8回はピッチャー誰でいくんかな、えっと、あと残っているのは…と思っていたら、ま、大方の予想どおり、みっちゃんでした。1点差だけど、今年のみっちゃんならきっと……と思った瞬間、なんと青野に初球をホームラン!!(/∇≦\)アチャ-!ミテランナイなんと、必死で守ってきたリードが、パーに…。青野には「桜島ファイヤー (:::.`∀´)===m==
2007年04月30日
コメント(2)

お昼間は野球見ていたけど、 ライオンズもタイガースも、何だか _| ̄|(((((((○ で、数日前から「今日はラジカセ(←言い方が古い)を買いに行く」と夫と約束していたので、夕方から大阪まで出かけました。 なんでそんなことになったかというと、最初は、夫が 「音楽で目を覚ますのがいいらしい」 と言い出して、それで、タイマー機能のついたものを枕元に置きたい、となり、そうなったわけです。 でも、売り場にいってみたら、CD/MDとカセットの機能がついているものだと、ラジカセでもコンポでもあまり値段が変わらず。 大きさも大して変わらないし。 それと、うちには、私が学生時代から使っている、古いけど割といいCDラジカセ(タイマー機能付き)があるのです。 で、いろいろ考えた挙げ句、↑↑のラジカセを枕元に移し、その後釜には、CD/MDコンポを買って置こう! ということに急遽変更したわけです。 色は、私の好みで(強引に)ピンクに決定! 帰ってから、早速、設置しちゃいました。 何だか嬉し~~!! そうそう、大阪に行ったついでに、「PACIFIC LEAGUE SUPER STAR 2007」という雑誌を買ってきちゃいました。 (なおさん、 Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks ) ワクが表紙だし、めくったらナカジだし、ナカジのインタビューとか、ワクのインタビューとか、銀ちゃんのインタビューとか、ショーゴ×力×ヤスの対談とか載っていて、かなり楽し~!
2007年04月29日
コメント(0)
ライオンズ7-2マリーンズ ふみやんがd(゜-^*) ナイス♪ピッチで5勝目。 先週がだめだめだったみたいなので心配してたけど、杞憂に終わってよかった。 月間MVPもいけそうかな? G.G.のHRも('∇^d) ナイス☆!! 打った瞬間! ってやつだった。 1点差に迫られた直後だったしね。 ひさびさ、お立ち台で「きもてぃいい~~~!!!」が聞けて、こっちも、きもてぃいい~~~!!! あと、平尾っちが今季初ヒット。 それもタイムリー。 ああよかった。やっと出た。 と思ったら、なんと立て続けに猛打賞だよ! それも、ことごとく得点に絡んじゃうし。 やっぱり、この人が打つと盛り上がるね~! そして、守備でも(*^ー゚)b グッジョブ!! ナカジが4安打固め打ち。 こちらも、いいところのタイムリーもあって、よかったよかった。 でも、全部シングルっていうのが、ちょい気になったりして。 そろそろ豪快な一発も見たいんですけど…。 タイガースは、おすぎが崩れて逆転負け。(8-4) _| ̄|○ i||||i。 それにしても、今日は頭痛がひどくて、困った困った。
2007年04月28日
コメント(2)
今日は、GW変則日程のため、プロ野球はお休み。 何だか、いつもならナイターみている時間が暇な感じでした。 なので、昔話でも。 もう20年ほど前ですが、高校1年生の時、「ハエの女王」なる異名(?)をとったことがありました。 でも、これ、決して不名誉なことじゃないんです。 むしろ、「ちょっと自慢しちゃう!」みたいな。 何でかって言うと、これは、私が生物の遺伝の分野が得意だったことに由来するからなのです。 (今は知りませんが)当時、うちの高校では、1年生の時に生物が必修でした。 で、2学期に遺伝の分野をやるのですが、その時に、1ヶ月だか2ヶ月だか、とにかく結構な時間をかけて、ショウジョウバエを使った実験をするのが、伝統だったのです。 知っている人は知っていると思いますが、ショウジョウバエというのは、突然変異種が多くて、遺伝学の研究にはよく使われているそうです。 で、それの最も初歩的な実験を、うちの高校はやっていた、というわけです。 どういう実験かというと、まず、2人1組のペアを作ります。 そのペアに1セット(?)ごと、ある劣性遺伝子を持った親同士を掛け合わせて生まれた「子」が渡されます。 その親の特性は、例えば眼が白かったり、棒眼だったり、羽がほとんどなかったり、まあいろいろなんですが、その時点では、どんな「親」だったかは明かされません。 で、まず、この「子」の特性を調べます。 特性だけでなく、雄雌の区別も調べます。 次に、その「子」どうしを交配させて生まれてきた「孫」の特性、及び雌雄の別を調べるのです。 実際、最初に「ショウジョウバエを使って実験をする」「実際にそのショウジョウバエをカウントしなければならない」と聞いたときは、正直言って「( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;) ゲッ!」という感じでした。 やっぱり、ハエというものそのものに対して、いいイメージを持っていませんでしたから。 それも、自分の手で数えなければならないなんて! すごく気持ち悪く思えたのを覚えています。 でも、実際に実験が始まってみると、ショウジョウバエに対する嫌悪感というのは、次第に薄れてきました。 考えてみれば、学校の中で衛生的に育てられたショウジョウバエなわけだし。 最後の方なんぞ「ハエちゃん」などとちゃん付けに呼んで可愛がる(?)始末でした。 これは、私のみならず、ほとんどのみんながそんな感じでした。 それでも、作業は結構大変だった! 毎日、授業が終わったら、必ずペアの子と一緒に生物室に行かなければなりません。 そして、そのままではハエはブンブン飛び回って、とても数えることはできませんから、まず、数えるべきハエを試験管に移し、それから麻酔をかけなければならないのです。 麻酔をかけて眠らせたのち、どんな特性を持ったハエが何匹(雄雌別に)数えるのですが、ご存じのとおり、ショウジョウバエというのはとても小さいハエですから、目をこらしてしっかりみないと、その区別ができません。 なので、相当集中力も必要とされました。 私たちのペアは、まだ、白眼と痕跡ばねという見分けやすい特性だったのでいい方でしたが、中には正常と特性を持ったものとが、とても見分けにくいのが当たったペアもいて、そういう子たちは、本当に大変そうでした。 こうして、何週間か生物室に通ったのち、その結果をレポートにまとめたのです。 その中身は、「親当て」が主たる内容でした。 つまり、「子」と「孫」のカウント結果から、親はどんな遺伝子を持ったハエだったか、というのを推察して、その過程等をレポートにまとめて書いたのです。 これは、かなりハードな作業でした。 しかも、当時はワープロなんてあまり普及していませんでしたから、もちろん全部手で書いたのです。 こんな大変な実験&レポートでしたが、でも当時も結構楽しんでやっていたし、今となったら、本当によい思い出だなぁ、と思います。 で、冒頭の話に戻りますが、私は、なぜかこの遺伝分野に関してだけは、すごく得意だったのです。 生物そのものは、それほど好きというわけではなかったのですが…。 たぶん、非常に論理的に解明されていくというのが、性に合っていたのだと思います。 多少小難しい話になっても、却ってそれが面白く感じられました。 もう今となっては自慢にもならないと思うので言っちゃいますが、このときだけ、生物のテストは100点満点でした…。 かくして、友達からは「ハエの女王」なる称号(!)をいただいたのです。 年賀状にまで「ハエの女王 今年もよろしく」と書いてきたやつがいたっけな…。 今思えば、こんなに大変だけど楽しい実験をやらせてくれた学校は、本当にいい学校だったなと思います。 これをやるためには、1年中ショウジョウバエの管理を厳密にやらなければならないわけだし、先生方も相当に大変だったと思います。 今はもうやってないという噂もどこかで耳にしたような気がするのですが、ちょっと残念な気もします。
2007年04月27日
コメント(0)
ライオンズ3-9ホークス あああ、ワクが負けちゃった。・゜゜・(>_
2007年04月25日
コメント(0)
今日は、出だして躓いて(泣)、約1時間遅れで到着。 でも、今日は歌数が比較的少なくて、ゆったり進んでいたので、あまり進んでいなくてよかった~! 遅れていった割りには、すぐにすんなりと入っていけました。 でも、私の歌が運悪く(?)最初の方に配置されていて、後回しにされていたため、作者バレバレになっちゃうし(;^_^A アセアセ・・・ M編集長にも指摘されちゃいました。 ま、内容的にも、半ば署名付きみたいなもんだったけど。 それにしても、やっぱり終わると疲れてる~&お腹すいてる~! で、今月は偶数月で飲み会の月だったので、飲み会にいって、食べる食べる(笑) あっという間にお腹パンパンになっちゃいました。 でも、楽しかったよ~! そういえば、私の友人の息子さんが、今年中学に入学したのですが、 「部活もう入ったの?」 と聞いたら、なんと、吹奏楽部に入部してチューバを始めたそうです。 おお、中学校の吹奏楽部! もう、それだけで私にとっては、とてもなつかしい日々が甦る響きです。 何だか、それだけでものすごくシンパシィを感じてしまう。 吹奏楽部を続けるのは、大変なこともあるでしょうが、頑張って3年間続けてほしいな、と願っています。 ああ、それにしてもあの夏休みの「地獄の特訓」が、ありありと甦ってきたよ…。 おっと、この話を始めると止まらなくなりそうなので、またの機会に。 というわけで、今日は珍しく、野球は全く観戦せず。 ま、ライオンズもタイガースも負けたし、見ずに済んでよかったとするか。。。 (負け試合見てたら、腹立ってばかりだろうから) でも、両チームとも好材料あったみたい。 ライオンズは、歩たんが初登板で、1イニング投げて3奪三振! それも、内容的にもすごくよかったみたいです。 伊東監督も、歩たんの好投には、本当に満足していたみたい。 文也んが苦しむほどの辛い球審だったのに、ストライク先行していたそうです。 ああ、それ聞くと、見たかったなぁと思う。 でも、この内容なら、また登板の機会はあるだろうから、それは次のお楽しみにとっておきます。 とりあえず、初登板(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*) タイガースは、昨日のヒーロー:狩野くんが、今日も大活躍だったそうで! 4打数3安打で、ホームランも打っちゃったそうです! 2点目も、彼のd(゜-^*) ナイス♪ランが生み出したものらしいし。 マスクも、もちろん狩野くんがかぶったそうですが、リードもよかったそうですね。 (これは、タイガースの公式掲示板の噂で聞いただけですが) 早速スタメンで起用した岡田監督の心意気にも、感謝! って感じです。 ついに、矢野さんを真に脅かす存在が出てきたのか?(笑) で、明日は「塔」の再校作業で、またまた京都です。 体力大丈夫かな…。 ちょびっと不安なきにしもあらずだけど、ま、そこは気合いで頑張るか!
2007年04月21日
コメント(0)
タイガース5X-4ジャイアンツ いやぁ延長12回表、エグのミスから始まって3点取られたときは、(もう終わり…)と思いましたよ。 それも1点ならともかく、3点だもの。 ところが、その裏のタイガースの強さは、尋常じゃなかった! もっさん:ヒット 林ちゃん:ヒット トリリン:2点タイムリーツーベースヒット この時点で、かなり狂喜乱舞気味(笑) 赤星の1球目にワイルドピッチでトリリンが3塁へ。 これが同点ランナーだし! そして、赤星は1・2塁間を抜く同点タイムリーヒット! ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ これで負けはなくなったし!! シーツ先生は、ライトフライに倒れちゃったけど、 兄貴がセンター前ヒットでつなぐ! ここで、まこりんはなんと敬遠! ツーアウト1・2塁で敬遠なんて聞いたことありません。 でも、次がピッチャーのハシケンで、代打として残っているのは、キャッチャーの狩野くんと清水くんだけだったから、まこりんよりは確率低いと思ったんでしょうね~。 で、2アウト満塁。 バッターは、代打・狩野くん。 「なめんなよ~(ジャイアンツに向かって) 打ってやれ~!(狩野くんに向かって)」 ちなみに、狩野くんは、今年から本格的に1軍に来た選手で、1軍でのヒットは未だなし。 そしたら、なんとなんと、2球目を振り抜いて、打球はレフトの左に落ちる! 3塁ランナーの赤星ホームインで、サヨナラ!!! ~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ 狩野くんは、これがプロ初安打で、それが大逆転のサヨナラヒットだなんて!! もう、嬉しすぎ、嬉しすぎ!! すごく感動して、本当に涙が出て来てしまいました。 そのあとのヒーインもよかった!! それにしても、打たれたのが豊リンというのが、ちょびっとだけ引っかかるけど…。 ま、でもタイガース勝利だから、やっぱり ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ やっぱり甲子園行きたくなりました(笑)
2007年04月20日
コメント(2)
ライオンズ6-2ファイターズ 結果だけ見たら楽勝みたいですが、8回まで3-2と僅差の試合でした。 8回も、チャンスでなかなか点が入らず、無得点のまま2アウト満塁だったので、(また満塁で点取れへんのか…)といやな予感。 しかも、バッター・キヨシで、すっごいいい球で、あっという間に2ナッシングと追い込まれちゃうし…。 ところが、3球目をきれいに弾き返して、1・2塁間を抜けるタイムリーヒット!! ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ キヨシ、えらい~~!! 続くさんぺいも2点タイムリー打つし、ホントよかったです。 なお、このときキヨシが2・3塁間に挟まれてタッチアウトになったのは、2人目をホームインさせるためのおとりだったので、全然問題ないのです。 (いや、「キヨシの走塁はまずかった」とか書いている人いるからさ…) 最後は力くんが締めてくれました。 力くん、最後152km出てたね~! びっくりしちゃったよ ( ゚Д゚)ヒョエー 岸くんが2勝目、本拠地では初勝利ということで、キヨシとダブルでお立ち台でした。キヨシの「東北バッテリー」という言葉が、何だかツボだった!でも、岸くんの初お立ち台見られて、本当によかったです(^-^)この試合の私的ポイント その1 キヨシの1打席目、ああ平凡なセンターフライ…、と思ったら、なんとひちょりが落球! でもって、これが記録はツーベースヒットっていうんだから、驚き! キヨシ、おいしい! その2 クリが1塁線抜ける当たりを打って、1塁蹴って、2塁も蹴って、w(゜o゜)w オオー!3塁まで陥れちゃったよ! と思った途端、オーバーランでタッチアウト…。 …クリ、あかんやん! (そのあとのG.G.がツーベースヒット打ったからなおさら…) タイガース7-9ドラゴンズ ボーグルソンがいきなり憲伸から2点タイムリーツーベース打って(またかよ!)、幸先よいスタート! と思ったのに…。 7-1になって、「よっしゃ! ナゴドで早くも2勝目!」と思ったのに…。 なんで、そこから逆転負けすんねん!! _| ̄|(((((((○ うちの夫は 「4点取って、なお1アウト1・2塁で、バッター・ボーグルソンで、打たせたのが悪い(結果:サードゴロゲッツー)!!」 と5回くらい怒ってました…。 楽天がソフバンを3タテですか!! 申し訳ないけど、ここまでは予想していなかったので、レオ党としては嬉しい誤算!! まさかソフバンがここにきて3連敗だなんてね。 もちろん、楽天が侮れない相手になってきた、ということでもあるのですが、幸いなことに、これからしばらく対戦ないし。
2007年04月19日
コメント(0)
今朝、というか11時過ぎに、地震がありました。 実は、その時まだ布団の中でうとうとしていたのですが(す、すいません…、なんかだるかったし日曜なのでいいか、と思ってゆっくりしていた)、かなり強い揺れで、結構長い時間続いたので、とても怖かったです。 で、本当に怖い時って、固まってしまうんですね。 落ちてくるものから身を守る、とか、ガスを確かめに行こう、とか、そんな考えは一切浮かばず、ただただひたすら布団の中で固まっているだけでした。 動けなかった…、と言ってもいいかも。 すぐにテレビをつけて、地震速報を見ましたが、一番強く揺れたのは三重の方だったそうで、震度5強だったとか。 うちの方は震度3でした(もっと揺れたかと思った)。 幸い、死者が出るとかはなかったみたいで、よかったですが、それにしても、地震というのは予期ができないだけに、いろんな意味で怖いです。 そして、夕方、また結構強い余震が来ました。 そちらの方は、朝のほどは強くありませんでしたけど、結構な時間揺れていた(ような気がする)。 あの阪神大震災以来(当時は京都で一人暮らしでした)、どうも地震というものに対する恐怖感が増したような気がします。 何でもない、落ち着け、と思っても、やっぱり怖いものは怖いです。 関東に住んでいたころも、時々は地震あったのにね。 ま、今回は「怖い」だけで終わったので、よかったですが。 ******************************************************* ライオンズ1-1マリーンズ ま、向こうさんの久保がよかっただけに、この結果は御の字かと。 考えたら、この3連戦、向こうさんの先発ピッチャーをちっとも打ててないんですよね。 それでいて1勝1敗1分けは、かなりよかったのでは? と思います。 ま、こっちの文也くんとギッセルくん+救援陣もよかったからね。 今日の収穫は、ランナー:早川、バッター:TSUYOSHIで、バントしてきたのを、みっちゃんの素晴らしいフィールディングで併殺にとったことかな(なんか違う)。 あ、12回の、コバマサvsカブ様の力と力の対決も、見応えありました! これでカブ様がヒット打って、3塁ランナー返していたら、もっとよかったんだけど(爆) ま、さすがコバマサ、2日連続ではやられませんね。 それと、ここのところ、早川くん(M)の活躍が目立ってます。 今日も、ヒットは打つし、ファインプレーはするし(G.G.の「これは抜ける!」という当たりを、ダイビングキャッチされました…)。 なので、スタメン紹介とか、打席にはいるときに「今好調の早川」と紹介してもらえるのが、なにげに嬉しかったりします。 それと、もひとつ嬉しいのが、うちの高校名が必ずといって紹介されること。 やっぱり、今年トレードで地元・千葉にやってきて、即活躍、ということで、セットのように高校名も紹介してもらえます。 この前なんか、試合前インタビューで 「地元ということで、高校時代はどういうところに遊びに行きましたか?」 なんて聞かれてたし。 答えは 「部活が大変だったので、ほとんど遊びには行きませんでしたけどね」 だったけど。。。 (先輩としては、そこは「もちろん、ららぽーと&有藤宅詣で!」と言ってほしかったけど(爆)) もう、イチフナと間違えられないからね (  ̄ー ̄) でも、これでスポーツ強豪校と思われたら、どうしよう…。 注:うちの高校と、日本一(なのかな、今も)の ショッピングセンター・ららぽーとの間に、 元ロッテの4番で監督も務められた有藤氏の ご自宅があるのです。 私の高校時代は、放課後ららぽーとに遊びに行くことはしょっちゅうで、 その時は、よく「有藤宅詣で」(といっても外から眺めるだけですが) をしていました。 有藤宅には、バッティング用のネットが張ってあったことが、 印象として残っています。 タイガース10-1ベイスターズ いやぁ、こっちは祭り状態 ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ でした! トリリンの先頭打者HRから始まって、初回、いきなり7安打で7点! ハマのおじさん・工藤をあっという間にKOでした。 それに、兄貴にもそのあと2発も出ちゃったし。 投げては、ルーキーの小嶋くんがd(゜-^*) ナイス♪ピーでした。 小嶋くんって、石川の遊学館高校出身で、大阪ガスではノーミンの後輩。 甲子園に出たとき、ちょっとだけど覚えてますよ~! 確か、1・2年生だけのチームだった遊学館のエースとして頑張っていたんですよね。 その選手が、今日、プロ野球選手として甲子園で初勝利&お立ち台だなんて、感無量です。 実は、それこそライオンズとタイガースが日本シリーズを争ったころ、工藤さんのファンだったんです。 (ちなみに、↑↑の小嶋くんは、その年に生まれています!) 話が逸れますが、当時のプロ野球の選手名鑑って、今からは信じられないことですが、選手の住所まで書いてあったんですよ。 で、当時、工藤さんの大ファンだった私は、その住所に宛てて、何回かファンレターを出したことがあります。 そして、ある時「サインを下さい」と、きれいなレターペーパーと返信用の封筒を同封して送ったことがあったんです。 そしたら、数日後、ちゃんとそのペーパーにサインして、送り返してくれたんですよ! そのサインは、しばらくの間、透明な下敷きにはさんで、毎日持ち歩いていました。 (住所が書いてあったからと言って、選手の自宅に押しかけようとか、そういう考えは一切起きませんでした。) で、何が言いたいかというと、それだけ思い入れのある選手だったので、タイガース打線が完膚無きまでに打ちのめしたこと自体は嬉しいとして、やっぱり一抹の寂しさも感じたりするわけです。 これで3試合連続KOですしね。 なんか、こう、もうしばらくは現役選手として頑張ってほしいな、みたいな。 ま、まだ4月ですし、これから調子を上げるということも充分あり得るわけですから、まだまだ頑張ってほしいです。 あ、もちろん、タイガース戦以外、そしてライオンズ戦以外で! 話をタイガースに戻しますと、今日のお立ち台は、さっき書いた小嶋くんと、トリリンと兄貴と、豪華3人そろい踏みでした。 兄貴! 最高におもろかったでぇ~! アナ「小嶋投手が投げるところを後ろから見ていてどうでしたか?」 兄貴「何で打てないんか、分からないんですよね(笑)」 兄貴「鳥谷くん、下柳の時にもちゃんと打ってやってください!」 (うろ覚えなので、たぶん正確じゃないです…) ああ、また甲子園行きたくなりました!
2007年04月15日
コメント(0)
ライオンズ5-2マリーンズ いやぁ、今日は ゲッチュー、ゲッチュー、ゲッチュー!!! でしょう ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 文也くんが8回2失点と、またまた好投していたのに、打線がナベ俊の前に沈黙して、8回まで1点しかとれず、1点ビハインドのまま9回に突入。 このまままた負けちゃうのかな。。。なんて、ちょっと思いましたよ、正直。 でも、向こうのピッチャーが好投のナベ俊に変えてコバマサ出してきて。 もしかして、これってチャンス?? とか思ったりもして(笑) 一昨年くらいから、コバマサ劇場がライオンズ戦で展開されることが、しばしばあったんだよね~! (ナカジの満塁HRとかもあったはず) 去年、マリスタ行ったときの、例のクリの「骨折しながら満塁HR!」もコバマサからだったし。 で、いきなり先頭のベンちゃんにフォアボール。 きたきた! って感じ。 だって、「先頭バッターのフォアボールは点に結びつきやすい」っていうじゃない? 次打者はクリ! で、ここはきっちり送って、1アウト2塁。 次はG.G. だったんだけど、うわー、デッドボール! G.G.めっちゃ痛そうだし…。 でも、1アウト1・2塁と、逆転のランナーまで出ちゃったよ。 これって、チャンス拡大じゃない? 次は、キヨシに代わって代打・リーファー! スタンド、めっちゃ盛り上がりましたね~。 でも、残念ながらセカンドゴロ…。 でも、ぼてぼてさが幸いして、アウトはファーストの1個だけ。 2アウト2・3塁と、まだチャンスは残るぞ! ここで、さんぺいに代わって、代打・ゲッチュー大島。 ここでヒット打てば同点・逆転だし、打ち取られちゃったらゲームセット。 (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪ 打って…、という感じで見ていました。 そしたら、打球はフラフラッと上がって、レフトの前にポトン! ランナーはもちろんスタート切っていたから、2者生還で、ライオンズ土壇場で逆転!! もう、 「ゲッチュー、ゲッチュー、ゲッチュー!!!」 と、テレビの前でガッツポーズしながら叫びましたよ!!! 「ゲッチュー、えらい~~!!」 そのあとも、ズレータのエラーに、ヤスのツーベースも出て、さらに2点追加。 この回、一気に4点取って、5-2と逆に3点リードしました。 文也くん、球数少なかったから9回も行くかな、と思ったけど、3点差ついたということもあってか、守護神・力にスイッチ。 その力くん、1アウトから3連打で満塁とされて、(逆劇場か?)ヒヤッとしましたけど、そのあとは落ち着いて橋本、ゴリと打ち取って、ゲームセット!! ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー! 勝利だ~! 今日の試合は、半分負けを覚悟しただけに、本当に嬉しかったです。 それにしても、ゲッチュー、すでに代打だけで5安打5打点とか。 う~ん、すっかり勝負強いゲッチューが戻ってきたのぉ! ますます激しいよ、外野争い。 そうそう、今日付で、山本歩たんが1軍昇格しました! (・_(・_(・_・。)ノ☆・゜:*☆【ネ兄】;:*:;゜:*☆ヽ(。・_・)_・)_・) オープン戦も結構調子よくて、開幕1軍あるかな? とも思っていたんだけど、惜しいところで漏れちゃったんですよね。 でも、その後も2軍でいいピッチングを続けていたみたい。 (結果しか知らないのですが) それが、今日の昇格につながったのだと思います。 今日は出番ありませんでしたが、でも、やはりスライダーを吹きと知る文也くんの熟練のピッチングを目の前で見て、きっといい勉強になったことでしょう。 きっと近いうちに登板あるはず。 その時は、ぜひいいピッチングで、結果を残してほしいです。 虎は。。。 チャンスで打てずに完封負け _| ̄|○ i||||i 先発を読み間違え(というか向こうさんに外された)のも響いてしまったかも。 ベイに連敗で4位転落だなんて。。。 うーん、でも、明日こそ取り返すぞ!! で、明日は、下さん? 小嶋くん?
2007年04月14日
コメント(2)
ライオンズ1-12マリーンズ はい、大敗でした。。。 もう、笑うしかないでしょ、この点差は。 最近調子のいい(我が後輩)早川大輔くんに、今日も活躍されてしまいました。 逆転の2ランに、TSUYOSHIのタイムリーを呼び込む送りバントに、足で稼いだ内野安打→盗塁に、ダメ押しのダメ押しとなるタイムリーツーベースヒットに。 最後のは、かなりツキも味方した(ライオンズからすればツキに見放された)感じ。 一昨日の北九州でのソフバン戦でも、炎のホームイン&ガッツポーズ、なんていうのがあって、うーん、がんばっとるのぉ! と思っていたのですが、まさかライオンズまでやられてしまうとは。 ま、ジモティだし、今日のところは許してあげます(←えらそう)。 それに、こんな負け方だったら、かえって後にも引きずらないだろうしね。 こんな試合にもかかわらず、ピッチャーも節約(?)できたし。 あと、ベンちゃんに当たりが戻ってきたのは、光明です。 ヤスも、なにげに不振を脱しようとしているし。 で、せめて早川くんのヒーインでも聞くか、と思っていたら、今日に限って、放送がなし(ヒーインの)。 なんで~~!! タイガース4-6ベイスターズ(降雨コールド) このコールド、9回裏2アウトランナー3塁バッター金本、だったんですよ~~!! つまり、兄貴に一発が出れば同点! という場面で、いきなり雨が強くなってきて、そのままコールド。。。 もう、悔しすぎ。。。 ま、でも今日はおすぎとハシケンが悪いでしょう。 ってか、敬遠したあと、ピッチャーの番長・三浦に打たれるなんて、最悪。。。 番長は、何で阪神戦に限ってこんなに強いんでしょう…。 救いは、ソフバンが負けてくれたこと。 下山、(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2007年04月13日
コメント(1)
ライオンズ4-1バファローズ タイガース4-3ジャイアンツ ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ ライオンズは、ふみやんがナイスピーでした! 開幕から3連勝! ライオンズ自体も3連勝! バッターでは、ジャッキーが大活躍でしたo(*^ー ^*)oにこっ♪ ナイターでホークスが負けたので(ダル(*^ー゚)b グッジョブ!! )、ライオンズ首位!! 首位、首位、首位、首位ですよ~~~!!! ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! まだこの時期とはいえ、やっぱり嬉しいなぁ =*^-^*=♪ タイガースは、ひやひやでしたが、KJFで逃げ切りました。 で、今日はやっぱり林ちゃんでしょ! 追撃のHRに、逆転の2点タイムリー。 スタメンに起用された途端に、この活躍ですよ! 出始めたころから密かに応援していた選手なので、うれしー! それに、やっぱりGに勝つのは、嬉しいんですよ (*^.^*)エヘッ ところで 話は変わりますが、最近密かに気に入っているCMがあります。 それは、TSHUYOSHI(マリーンズの西岡剛)のアディダスのCM「Impossible ic nothing」です。 マリーンズの試合の中継の時に、頻繁にかかるんですよね~。 あの絵を描いていく感じも好きだけど、一番好きなのは彼の「しゃべり」です。 あの関西弁、ええ感じや! でも、突っ込んでええ? 大阪桐蔭も、充分強豪校だと思うんだけど…。
2007年04月07日
コメント(0)
ライオンズ5-2バファローズ やりました! ルーキー・岸 プロ入り初勝利です!! ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー! 今日の岸くんも、前回に負けず劣らず、とてもよかったです。 最後は、ちょっと疲れちゃったのかな? あと1人で完投、というところで失点しちゃって、最後は守護神・力の救援を仰いじゃいましたけど、でも、並みのルーキーじゃないな、と思わされました。 打線も、途中まで川越にのらりくらりかわされて、どうなることやら…、と心配しましたけど、7回に爆発してくれました。 G.G.の神がかったHR! そして、それを含めて6連打! 一気に5点入れてくれました。 で、意外にも、ライオンズは今季初めての連勝です! これまで、○●○●△○●○●○ときていたので、なんとか連勝を、と願ってました。 それがルーキーの初勝利と重なって、いやぁめでたい!! それにしても、岸くん、投げ方にも惚れ惚れしてしまいます。 すごくよく右腕を振っていて、鞭がしなるような美しさ。 あれで緩急つけて投げられたら、バッターはなかなか苦労しそうだな、と思いました。 投げたあと、1塁方向に身体が流れるところなんかは、もう西口そっくり! 大輔が海の向こうでメジャー初勝利をあげた、その日に、入れ替わりに入団してきた期待のルーキーが、プロ初勝利。 何か、運命的なものを感じてしまうのは、私だけでしょうか? いずれにせよ、この岸くんは期待できる! 充分ローテに入ってきますよ、これは。 虎は _| ̄|(((((((○ …下さん、がんばれ!
2007年04月06日
コメント(0)
(今朝ミクにきにアップしたのを、こちらにアップし忘れたので、今アップします(*^.^*)エヘッ)レッドソックス4-1ロイヤルズ 「赤い靴下の人」は、松坂大輔のことでした(スイマセン)。 当初は見るつもりは全然なかったのに、昨晩のプロ野球ニュースでも煽られた(?)せいか、なぜか「メジャー初登板の試合は、しっかり見ておきたい!」という気になってしまいました。 ちなみに、今までメジャーの試合をまともに見た経験はなし。 うーん、今までライオンズの選手だから大輔を応援していたと思っていたけど(裏を返せば、松坂大輔個人の大ファンとはあまり思っていなかった)、やっぱり何年も応援していると、大輔個人に対する思い入れも相当に強くなってしまっていたのかな、などと思ったりしました。 で、結論からいうと、7回投げて、HRの1失点のみで、見事勝ち投手。 しかも、奪三振10ですよ! 最初、いきなりヒット打たれたりして、ちょっとばたばたしたけど、日本での大輔を見慣れていると、(最初ちょっとばたばたするくらいの方が、結果的にはいいから)などと思ってしまいます。 ま、結局そのとおりでしたね~! 時々コントロールがばらついて、心配しちゃったけど、でも、ストレートのはしり具合なんかは、さすが!という感じでした。 確か、最高153か154km出ていたはず。 多彩な変化球も、相変わらずだなぁ。 「コントロールがばらついて」といっても、いざというときのコントロールの良さは相変わらずで、見逃し三振もいくつもとってました。 それから、ランナー出してしまったあとも、すごく落ち着いてピッチングしていました。 それも、日本にいるときと変わらなかった。 あと、フィールディングもいいところを見せましたね~。 ピッチャーゴロゲッツーにとったところなんか、お見事! といいたくなりました。 そういうときに、グラブをポンと叩いて喜ぶ仕草も、変わってないなぁ。 というわけで、大輔は見事なメジャーデビューを飾りました! (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ 大輔のピッチング以外に思ったこと ○スタジアムがきれい! 今日の試合は、ロイヤルズの本拠地である、カンザスシティのカウフマンスタジアムというところだったのですが、ここが本当にきれいな球場でした。 天然芝の緑と土のコントラストがすごくよかった。 そして、外野には観客席がほとんどなくて、なんと噴水と滝があるのです!(もっとも、今日はとっても寒くて、滝も寒そうに見えてしまったらしいですが) 私が今まで見た中では、神戸のスカイマークスタジアムが一番近いかなぁ、と思うけど。 こんな所で観戦してみたい! と思ったのでした。 ○ブーイングがすごい アメリカですから、日本のような、太鼓やらトランペットやらの応援はありません。 ってか、組織的な応援というものが、そもそもないと思う。 なので、プレー中も、日本に比べたら、かなり静かです。 その代わり、ブーイングがすごいです! カンザスシティだったから、ロイヤルズのファンが多かったんですが、例えばロイヤルズの攻撃のとき、微妙なボールが「ストライク!」と判定されようものなら、すぐに「(-.-)p”ブーブー」と声がわき上がるのです。 お客さんもよく見ているんだなぁ、と思いました。 ○日本よりストライクゾーンが広い気がする これは、あくまで私個人の、しかもテレビの画面を通してみただけの感覚ですが。 なんか、日本のジャッジより、特に低めとアウトコースは広めにとる気がしました。 (日記を見れば分かるとおり)昨晩は、ライオンズvsホークスの試合を見ていたのですが、この試合では、明らかにストライクと思われるのに「ボール」と判断されることが何回かありました。 (ライオンズのピッチャーが投げているときだったら、思わずテレビに向かって「(ストライクを)とれよ~!」と叫んでいたことはナイショです) その残像が残っていただけに、余計にそう思ったのかもしれませんが、きわどいコースも、かなりストライクに取られているように思いました。 日本でもこれくらい広めにとってもいいのにな。 ○メジャーリーグの試合も結構面白い で、試合そのものも、結構面白かったです。 ま、途中まで2-1で緊迫した試合だったということもあるのかもしれませんが。 日本以上に、個性的な選手が多いなとも思いました。 今まで、日本人選手が出ていても、試合そのものをリアルタイムで見ることはなかったのですが、また見てみたいな、とも。 もっとも、そんなことをしていたら、生活そのものが成り立たなくなってしまうので、余程のとき以外は無理ですが。 でも、来週、また大輔の登板試合が、今度は本拠地のボストンであると聞いて(見たい…)とも思ってしまい、とっても困っています(爆) ○工藤アナの実況と与田さんの解説はGood!! このお二人、初めて聞くわけではないのですが、今日、改めて良さを確認しました。 工藤さんは、本当によく取材されていて、(今聞きたい)と思うことを言ってくれるし、変に興奮したりせず、落ち着いてしゃべってくれるので、安心できます。 それでいて、やっぱり大輔寄りになってしまう心が見えるのも、私的にはGood! 与田さんの解説も、的確で分かりやすかったです。 それと、工藤さんをアナウンサーとして尊敬していて、丁寧にしゃべっているというのが、受け答えから本当に伝わってくるので、聞いていて心が温かくなる気がしました。 実は、夜の「プロ野球ニュース」を見終わってから、結局ずっと起きていて、メジャーリーグ中継に突入してしまったので、今、ちょっと徹夜ハイな状態です。 やばいなぁ。 それでも、やっぱり無理してでも見てよかった! と思わせてくれる、そんな松坂大輔メジャー初登板の試合でした。
2007年04月06日
コメント(2)
ライオンズ8-3ホークス 松永くんの好投とか、キヨシのバスター打法に変えた途端にドカンとか、勢いでジャッキーもいっちゃえとか、ナカジのスリーベースが点につながったとか、いろいろあったけど、 やっぱり リーファーは ネ申..._〆(゚▽゚*) ということで。 あの8回のグランドスラム、…スゴスギデス!! 何より、去年からのライオンズの天敵・柳瀬から打ったというのが、もうめっちゃ嬉しい ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 明日から、大阪・大阪・神戸の3連戦。 見に行きたいんだけど、ちょっと無理かもしれない…。 とりあえず、明日はルーキー岸くんなので、打線、せめて今日並みの援護はよろしく ★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
2007年04月05日
コメント(2)
ライオンズ0-3ホークス ( ̄_ ̄|||)どよ~ん あの杉内にやられたって感じで、とっても悔しい。 一昨年(だったっけ?)のベンチ殴打骨折事件以来、どうしても好きになれないピッチャーだけに、余計にね。 あと、柳瀬と馬原にまたしてもやられたのも悔しい。 (柳瀬からは2人ランナー出したのは収穫かもしれないけど) ま、1勝1敗だし、明日あちらさんは、あまり調子のよくないらしいガトームソンだし、明日こそガンバ!(*゜ー゜)ノ"☆/;^-^)ノベシャッ で、合間に見ていたオリックスvsロッテ戦で、早川くんが大活躍!! ズレータの先制2ランを呼び込むツーベースに、貴重な追加点となる2点タイムリースリーベースヒット!! スリーベースの方は、ちょうど見ていたのよね~~!! ラッキーだったわ o(*^ー ^*)oにこっ♪ やっぱり、古巣相手だと、一段と燃えるのかしら? なんにせよ、今日はボビーの「2番・早川」が当たりだったみたいで、これなら、また使ってもらえそうで、本当に嬉しい! こんな選手が、うちの高校の後輩だなんて、ホント誇らしいです エッヘン! あと、楽天の驚異的な粘りにも、驚いています! 今年は、本当に侮れないかも。 でも、マイケルは悔しいだろうな…。 あと(「あと」ばっかりだ)、豊リンが9回表に、森野に決勝の3ランHRを打たれてしまったそうで…。 いくらGとはいえ、何だか可哀想です。 やっぱり、豊リンには1年でも多く頑張ってほしいので…。 話があちこち飛ぶけど、明日、デーゲームの楽天戦は、田中マーくんが先発だそうで。 本拠地初見参だそうです。 ちょっと見てみたいかも。 それにしても「マーくん」は未だに違和感あり。 最初聞いたときは「なぜマリーンズの(マスコットの)マーくんがこんな記事に出ているのだろう?」って本気で思いましたから。 今でも、「マーくん」といったら、マリーンズのマーくん・ズーちゃん・リーンくんだよなぁ、と思ってしまいます。
2007年04月04日
コメント(0)
ライオンズ3-2ホークス タイガース4-3スワローズ どっちも1点リードで最終回をむかえて、さあ、守護神! という、なかなかひやひやした展開でした。 でも、きっちり守って勝って、よかったぁ! ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! ワクは、今日は(も?)あんまり調子よくなさそうで、ランナー出してばっかりだったし、心配だったけど、ムネリンのまずい走塁等々にも助けられて、7回までは無失点でした。 それにしても、初回、ツーベース1本にフォアボール3つで無失点って、ある意味すごい…。 ライオンズは、初回にヤスの上手い盗塁も絡んで、リーファーのタイムリーで先制! でも、そのあとなかなか追加点が取れなかったのね…。 でも、6回に、出ました! クリが今季初のタイムリー! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ 続いて、ジャッキーが特大の犠牲フライ! このとき、1塁ランナーだったクリが、(いい当たりで破る)と勘違いして、飛び出しちゃったのね。 ボールは、センターから1塁に送られてd (>◇< ) アウト! …… でも、3塁ランナーだったベンちゃんの、タッチアップからのホームインの方が先だったから、得点そのものは認められて、一安心。 結果的には、この3点目が大きくものをいいました。 だって、ワクが8回に、小久保に2ラン浴びてしまったんだもの _| ̄|○ i||||i 球数が148球と多かったこともあり、ワクはここで降板。 2番手はみっちゃんで、ジャッキーのエラーもあって、(ちょっと)ヒヤッとしたけど、しっかり抑えて、今日も(*^ー゚)b グッジョブ!! 8回の裏、ナカジとリーファーの連続ヒットで、追加点のチャンス! …だったんだけど、ベンちゃん:ファーストファウルフライ、クリ:見逃し三振、で、得点ならず _| ̄|○ i||||i というわけで、1点差のまま、さあ、悩める守護神・小野寺力が登場。 もう、めっちゃ祈ってましたよ~! (-人-;)(;-人-) でも、あっさり3人で、それもわずか5球で片付けちゃいました! ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ 今季初めての、三者凡退。 三振こそなかったけど、ストレートが伸びている感じで、みんな詰まっていたから、前よりはずっとよかったのでは? とにかく、こんな緊迫する場面で、無事2セーブ目を上げてくれて、本当によかったです! タイガースですが、 兄貴がバースデイ満塁ホームラン! "(∴`´)/""☆---------o カキーン! HOMERAN!" 今日は、ライオンズ戦メインで見ていた私ですが、この場面は、たまたまタイガース戦にチャンネルを合わせていたんですよ! 本当にリアルタイムで見られて、ラッキーだった。 それにしても、バックスクリーンに突き刺さる、本当に惚れ惚れするような見事なホームラン。 自分の誕生日にこんなすごいことができちゃうなんて、やっぱり兄貴だ~~!! その裏に、ジャンが見事に3点取られちゃったりして、マジひやひやだったけど、あとは、自慢のリリーフ陣が、しっかり0点に抑えてくれました! 最後、球児だったんだけど、あの空振り三振は…、惚れ惚れ…。 ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ タイガース、3連勝で首位だ~~!! (っていう時期でもないけどね) ところで 去年までの私のおうちでの観戦スタイルは、大体、テレビでライオンズ戦つけて、ついでにインターネットラジオでライオンズ戦つけて、で、ラジオでタイガース戦つけて、というものでした。 いったいどんな…、とか、ようそれで聞き分けられるなぁ、とか、いろいろ思われるかもしれませんが、欲張りな私としては、これくらいはやらないと気が済まなかったのです。 ところが… 今年も同じことをやろうとしたら… …なんと、AMラジオが、タイガース戦を拾ってくれないのです! ABCかMBSは、ほぼ全試合タイガース戦を中継してくれるので、いつもどちらかで聞いていました。 それでも、思いっきり窓に寄せたラジカセでないと電波が拾えず(それも雑音混じり)、去年までも苦労していました。 それが、今年は、全くと言っていいほど拾ってくれないのです。 もう、何回もチャレンジしましたが、結果は同じこと。 どうでもいい京都放送とか、ラジオ関西とかは拾えるのに、なんで肝心のABCやMBSは拾えへんの! れっきとした大阪府内なのに、この現象は解せません。 何か、原因があるのでしょうか…。 本当に困っているんです。 《追記》 さっき、楽天の福盛さんのブログが更新されていたので、見に行ったら、なんと、力くんのことを書いてくれている! > 彼自身、不安と戦いながら自分を鼓舞して投げる姿を見て、 > ボクは凄く男気を感じました。 > (敵の投手に対してこんなことコメントしていいのかな) http://plaza.rakuten.co.jp/fukumori15/ …何だか、とても嬉しかったです。 やっぱり、同じプロ野球選手で、同じ抑え投手だと、チームを越えて感じるところってあるのかな。
2007年04月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()