2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
ライオンズ4-2カープ ああ、やっと勝ってくれた! ばんざぁい \(^o^)/ こうも負けがこむと、本当に気分も滅入ってしまいそうだったけど、(監督・選手の方が100倍は辛いに違いない)と思って、気持ちを切り替えて応援することにした。 昨日も、つまらないミスが結果的に響いて負けたので、悔しいと言えば悔しかったけど、でも、ピッチャー陣はなかなか頑張っているとか、カブ様に大きい当たりが出て来たとか、光明がなくもなかったわけだし。 と思ったら、カブ様、またまたどでかい1発をレフトスタンドへ放り込んでくれた! 先制の2ランHR! ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!! と思ったら、続けてG.G.も、こちらはライトスタンドへHR! ここのところ「ヒットは量産するけど打球が上がらないカブレラ」と散々言われ続けてきたので、ここにきて4戦連発は、すごく嬉しいし、頼もしい。 また、G.G.も、今年は春だけに終わらず、いまだに好調を維持しているので、こちらも頼もしい。 そして、先発のワクも、要所を締めるナイスピッチ! やっぱり、6回のピンチを1点で凌いだのが大きかった。 う~ん、やっぱりチームのピンチを救ってくれるのは、ワクだなぁ! もう、立派にライオンズのエースだよ こっちも、むちゃくちゃ頼もしい! 今日は、ワクは7回でお役ご免で(珍しいけど、交流戦の先の日程も見越してかな?)、8回はみっちゃん、9回は力。 みっちゃん、1アウト1・3塁のピンチで、注文通りショートゴロゲッツーを打たせたのは、d(゜-^*) ナイス♪でした。 力も、1本ヒットを打たれたものの、しっかり抑えるところは、もう貫禄だね! で、ワクのヒーインは、相変わらず、(ちょっと)無愛想で面白い。 「打線もちょっとは上向きになってきたと思うので」 には、笑ってしまった。 うーん、そのとおりだけど、それをヒーインで言ってしまうのがワクだなぁ…。 ま、ワクもそう言ってくれているので、打線ももっと頑張りましょう! で、明日休みで、明後日から甲子園でタイガース戦なのよねぇ…。 …( ̄  ̄;)ウーン 困った。 虎さんも、只今絶不調なので(今日も鴎さんに0-10で負けよった…)、これ以上泥沼にはまるのは見たくないんだけど…。 でも、ライオンズも、ここらで連勝しておかないとやばいしなぁ。 とりあえず、初戦は岸くんが先発だと思うんで、それは楽しみにしておこうっと!
2007年05月28日
コメント(1)
この事実に、私がどれほどの感慨を抱いているか! もう、ちょっと言葉では言い尽くせそうにない。 もちろん、ライオンズには勝ってもらわなくてはいけないけど、工藤さんには頑張ってほしい。 20年ほど前、西武ライオンズ球場に、先発・工藤の試合を見に行ったことを思いだした。 《試合終了後》 と思っていたら、完璧にやられてしまいました…。 うーん、横浜での初勝利がウチ相手というのも、めっちゃ複雑…。 でも、今日の工藤さんは、特にコントロールがすごくよくて、なかなか打てそうにない感じでした。 あっぱれ! かな。 ま、鷹も鴎も負けたので、そんなこと言ってられるのかもしれませんが。 (虎が下さんの好投もあって、しっかり鷹にお返しできたので、それはもう、めっちゃ嬉しいです!) それにしても、工藤さんのヒーインは、すごく好感でした! しゃべり方は、20年前とあまり変わっていないような…。 解説の橋本武広さんが、どうしても「工藤」と呼び捨てにできずに、終始「工藤さん」「工藤さん」と言っていたのが、とても印象的でした。
2007年05月23日
コメント(0)
今年も、短歌の新人賞の季節がやってきました。 私も、今年も懲りずに応募するべく準備中なのですが… もう、頭の中が大パニック ほぼ1年かけて作り溜めてきた作品からピックアップして、さらにピックアップして…(これを何回も続けて)、嫌と言うほど並べ替えて、じいっと眺めて、改作に改作を重ねて、新しく歌を作り足して、一方でさらに削って、またじいっと眺めて、並べ替えて、改作して……… ほら、パニックになってきたでしょ 私は、ここ2-3日、(土曜日の歌会に参加していた時間は除いて)ほぼこのエンドレスループにはまりっぱなしです。 経験ある方もいるかもしれないけど、こういうのって、見れば見るほど、あちこち直したくなってくるんだよね…。 しかも、同時に2作品(1つは30首、もう1つは50首)に取り組んでいるので、パニックも倍です。 月末までこれが続くのか…。 (;´д`)トホホ 早く出してすっきりしたいです。
2007年05月21日
コメント(0)
昨日で、コユキちゃんこと日本ハムの田中幸雄選手のヒットが1999本というのは、もちろん知っておりました。 なので、今日、2000本目が出るかな~? というのは、おそらくプロ野球ファンなら誰もが抱いていた期待。 私もその1人でしたが、やっぱりライオンズ戦とタイガース戦が大事なので(笑)、日ハムvs楽天戦をずっと見ているわけにはいきませぬ。 イニングの合間に、何度かチャンネルを替えて、確認してました。 で、何度目かに替えたとき、をを、花束を受けとるコユキちゃんの姿が! ああー、達成したんだ~! おめでとうございます! (^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*オメデトウ 何だか、私まで嬉しかったです(^-^) それにしても、かつての本拠地・東京ドームで達成というのが、すごいですよね! ちなみに、プロ初安打も、前身の後楽園球場で、ホームランだったそうです。 ところで、どちらかと言えば大柄な彼が、なぜ「コユキ」なのか。 彼の昔の表示の秘密とは? それをリアルタイムで知っているあなたは、かなり昔からのパリーグファンです。 (正解は最後に) ところで… ライオンズも、タイガースも3-2のスコアで負けました… _| ̄|○ i||||i チャンスがないわけではなかったのに、後1点が届かず負けるのは、かなり悔しいです。 ま、ライオンズに関しては、ソフバンも負けたから、よしとするか…(なんて消極的…) 正解 田中幸雄選手が日本ハムに入団したのは1986年ですが(ちなみに清原と一緒の年です)、その時、すでに日本ハムには「田中幸雄」選手がいたのです。 それも、当時先発としてバリバリならしていたピッチャーが! で、この方と区別するため、ピッチャーの方が「オオユキ」、ルーキー内野手の方が「コユキ」と呼ばれるようになったわけです。 コユキちゃんも決して小さくありませんが、なんせオオユキさんは(確か)190センチを越える大柄な選手でしたから…。 また、プロ野球では、同じチームに同姓の選手がいると、名前の1文字目をくっつけて表示して区別したりしますが、この2人の場合は、なんせ全くの同姓同名! そこで苦肉の策として考えられたのが、オオユキさんを「田中幸」、コユキちゃんを「田中雄」と表示する方法でした。 当時のスコアボードや、スコアブックなどには、ちゃんと「田中雄」と表示されていました。 私は、もちろん、リアルタイムで知っておりました。 で、その頃から「コユキちゃん」「コユキちゃん」と呼んでいたため、今でもそのくせが抜けないのです。
2007年05月17日
コメント(3)
ライオンズ8-3マリーンズ いやぁ、いい勝ち方で、連敗ストップできて、本当によかったです! o(*^ー ^*)oにこっ♪ カブ様、ばんざぁい \(^o^)/ ナカジ、ばんざぁい \(^o^)/ ベンちゃん、ばんざぁい \(^o^)/ キヨシ、ばんざぁい \(^o^)/ そして、マリンの風+ベニー+塀内にも、ばんざぁい \(^o^)/(??) 個人的には、1点差でオサシューが出てきて、ドキドキしたけど、きっちり抑えてくれて、その後の流れを呼んでくれた、というのが、とてもとても嬉しかったです!
2007年05月16日
コメント(0)
答=私が通っていた高校の創立記念日。 って、ウチの高校の関係者以外、誰も知らんよな…。 とにかく、故に3年間、この日は休みだった。 で、記憶が多少曖昧なのだが、よくこの日に、学校のグラウンドで、部活(オーケストラ)のみんなで野球をやっていたような記憶がある。 もしかしたら、新入生歓迎会の昼の部だったか…。 オーケストラ部という、音楽を好む者の集団のくせに、なぜか野球好きも多くて、時々、グラウンドで野球をやっていた。 大体は男の子中心だったけど、私も含め、結構女の子も参加していたような気がする。 女の子にはストライクなし(だったかな?)とか、特別ルールも存在した。 やるのが好きなのだから、見るのも好きな子が多かった。 場所柄(千葉)Gファンが多かったけど(注:当時はロッテは、まだ川崎だった)、それ以外にも、私のような西武ファンとか、阪神ファンとか、ヤクルトファン、日本ハムファン、なんて言うのも存在した。 私のパートは同学年が、私を含め3人いて、私が西武ファンでアンチG、残りの2人がGファンだった。 なので、野球の話になると、よく対立していたなぁ(笑) その内の1人Eちゃんは、クロマティのファンだったっけ…。 西武ファンには、私の他に、小柄で可愛いコンサートミストレスのSちゃんや、大柄なビオラ弾きのHくんなんかが存在した。 Sちゃんとは、とても仲が良かったので、一緒に西武戦を見に行ったこともある。 Hくんは、弦パートの練習の真っ最中に、こっそりイヤホンで日本シリーズ(西武vs中日、だったと思う)を聞いていたという強者。 私は、弦楽器ではなかったので、その練習には参加していなかったのだけど、なぜか同じ音楽室の中にいて、そして、当然のごとく、イヤホンを耳に突っ込んでラジオを聞いていた。 で、\(^O^)/ヤッタァ ライオンズ日本一だ~! と思った瞬間、練習の真っ最中のHくんが、いきなり「ばんざぁい \(^o^)/」と(声は出さなかったけど)両手を挙げたので、とってもびっくりしたのを覚えている。 その後、喜びを分かち合ったのは言うまでもない。 そういえば、この頃は、まだ日本シリーズは、昼間行われていたのですね…。 その他にも、「好きなチームは?」と聞かれると、堂々と「阪神タイガースです!」と答えて、(なぜか)笑いをとっていたYくん、なぜか分からないけど熱烈な日本ハムファンだったHくん、なんていうのもいた。 みんな、野球が好きだったのだ。 今ごろ、どうしているんでしょうね…。 《今日の結果》 ライオンズ1-2マリーンズ ワクは2回以降はほぼ完璧だっただけに、1回の連打が惜しまれる。 それにしても、成瀬をまた打てなかったというのは、相当に悔しい。 で、9回表のベンちゃん、うーん、ここまで来るとツキがないとしかいいようがない。 あの当たり、絶対センター前だ! と思ったのに、ツヨヨのファインプレーにあってゲッツーだなんて…。 というわけなので、結果的にゲッツーになってしまったけど、あれはベンちゃんは自分らしいバッティングをちゃんとしたのであって、全然責める気にはなれない。 タイガース2-7カープ どうしてカープ相手だと、初回にこうも簡単に点を取られてしまうのか…。 GWの再現ビデオを見ているようで、悔しい。 スワローズ相手じゃないと勝てない、なんてことにだけは、絶対なってほしくない!
2007年05月15日
コメント(0)
さっきまで、モーツァルトのオーボエ五重奏曲を聴いていた。 「オーボエ五重奏曲」と書いたが、厳密に言えば、そんな曲はない。 これは、弦楽五重奏曲の1st.Vnをオーボエにしました版、で、同じくモーツァルトの「オーボエ四重奏曲」(こっちは本当にある曲)と同じCDに収録されている。 オーボエは、ハンスイェルク・シェレンベルガーさん。 で、この弦楽五重奏曲も、もともとは木管八重奏曲だったのを、モーツァルトが弦楽五重奏曲に書き換えたもの。 何だかややこしいけど、木管八重奏曲→弦楽五重奏曲→オーボエ五重奏曲、という関係。 ところで、この木管八重奏曲・セレナーデ第12番「ナハトムジーク」を、私は、昔演奏したことがある。 どーしても木管八重奏曲がやりたくて、おんなじ気持ちでいた友達と一緒にアンサンブルを組んで、大学のオーケストラの団内発表会でやったのだ。 私は2nd.Obを担当したのだけど、今日聴いていたら、その時自分が吹いた旋律が、結構甦ってきて、無性に懐かしかった。 またアンサンブルをやってみたくなった。
2007年05月14日
コメント(3)
ガラス戸に映れば左打席なる和田一浩のオープンスタンス 強打者の宿命なれば併殺打を恐れずに打て和田一浩よ 最近、打率は高いけど、チャンスに弱い、ゲッツーが多い、ということで、ライオンズファンにはやや不評のベンちゃんこと和田一浩選手。 でも、私はやっぱりベンちゃんが好きだ。 あの独特のオープンスタンスから繰り出す、「ひっぱたく」と形容するのにふさわしい豪打は、他の選手にはなかなか真似のできない、彼の魅力だと思う。 年齢が近いこともあって、何度チャンスをつぶされても、やっぱり打席に立てば応援してしまう。 もちろん、もっとチャンスに打ってくれれば、いうことないけど…。 というわけで、歌を作ってしまった。 ベンちゃんを、結果だけ見てこき下ろす人への抗議の気持ちもちょっぴり入っていたりして…。 そういえば、野球大好き! な私は、野球の歌も時々作るけど、大抵ろくなものが出来ない。 前に、永田主宰に「スポーツの歌は難しいよ」と言われたことがあったけど、本当にそうだと思う。 特に、やる側でなく、見る側だと。 数年前、塔にも、野球選手の名前入りの歌を何回か送ったことがある。 でも、今岡や赤星の歌は採ってもらえたけど、ナカジやカブレラの歌はボツだった。 もちろん、歌そのものの出来不出来によるものだと思うけど、もしかして選手の知名度も関係しているのか知らん、と、少しだけ不埒なことも思ってしまった。
2007年05月13日
コメント(0)
小さいときから、家の流しの下には梅酒の壜があって、大好きでした。 いえ、もちろん子どもでしたから、梅酒そのものを飲むわけではありません。 中に入っている梅をかじるのが大好きだったのです。 いっぺんに5個も6個も食べて、母親に怒られたのも、今は懐かしいです。 で、学生の時、寮を出て一人暮らしを始めたのを機に、自分でも作ってみたくなり、挑戦しました。 まず作り方を調べなくては、と思って、本を買ったのですが、そんなに難しくなさそー。 で、しかも果実酒にできるのって、梅だけじゃないのね。 というわけで、最初に作ってみたのは、いちご酒と、八朔酒でした。 いちご酒は、すごく色がきれい。 もちろん、味もグー! (^O^)g ミルクで割ったりしても、結構いけました。 八朔酒は、もともと八朔が好きなのと、たまたまその時期に八朔が出ていたので作ってみたのですが、柑橘系のいい香りがして、やっぱりおいしかったです。 で、6月、青梅の季節をまって、いよいよ梅酒に挑戦しました。 作り方は、さっきも言ったけどきわめて簡単で、梅をきれいに洗ったあと、広口瓶に梅と氷砂糖を交互に詰めて、最後にホワイトリカーを注ぐだけです。 あとは、冷暗所に置いて、数ヶ月おけばいいのです。 青梅って、本当に香りがいいんですよね。 どうかすれば、いつまでも嗅いでいたくなるような、さわやかな匂い。 で、梅酒の方も、やっぱりそのいい香りがするんです。 それが何だか嬉しかったなぁ。 数ヶ月後、すっかり色も琥珀色になった梅酒を取り出して飲んだとき、その味と言ったら! 本当においしかったです(^-^) その後、2-3年は続けて作ったように思います。 1回で結構な量ができるので、ずいぶん長持ちしました。 いえ、今でも当時の梅酒が残ってるんですよ~! 数度の引っ越しにも耐え、よく持ったもんだ! あと、1度、梅シロップというのも作ったことがあります。 こちらは、アルコールを使わずに、梅と氷砂糖だけで作ります。 簡単にいえば、梅と氷砂糖を交互に詰めて、置いておくだけで、数ヶ月後には、甘くておいしいシロップができるんです。 こちらは、特に暑い季節、冷たい水で割って飲んでました。 すごくさわやかで、すっきりするんですよ。 身体にもいいし。 こんなことも思いだしたのも、2-3日前、梅酒の作り方が乗った広告を見たからです。 ここ数年作ってなかったけど、久しぶりに作ってみようかな、とか思って。 でも、青梅の出回る季節は短いので、ぼやぼやしていると、すぐに過ぎてしまいます。 しかも、買ってきたら、すぐに着手しないと、あっという間に黄色く熟れてしまうし。 なので、結構「今年はちゃんと作るぞ!」という気合いも必要です(笑) 今年は、今から気合い入れておこうかな…。
2007年05月13日
コメント(0)
タイガース3-2ジャイアンツ ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー! ようやくタイガースが連敗を脱出しました 嬉しすぎる。嬉しすぎて泣いてしまう 今日は、ピッチャー陣がよかったですよね! 福ちゃんも、心配したけど、結局、阿部のソロHR2発の2点だけに抑えたし。 ピンチも何回かあったのに、それは全部きっちり踏ん張ったのがよかったと思います。 あ、林ちゃんの好守備も光ったんだった そして、KJF、今日はきっちり機能したよ~~!! クボタンを、結果的に打者一人だけでおろしてしまったのは(どうかな)と思ったのですが、(それならジェフが2イニングだ)と思っていたのです。 そしたら、本当に、ジェフ、2イニング投げてくれて、きっちり0点で抑えてくれるし。 球児も、今日は、いつもと違って、変化球をかなり多めに使った配球で、しっかり3人で斬ってとりました。 これは、キャッチャーが狩野くんだったことと関係しているのでしょうか? 何はともあれ、先発が試合を作って、あとはKJFで逃げ切るという、阪神の勝ちパターンに持っていって、それがそのまま機能して勝てたということは、本当に大きいと思います。 また、兄貴の先制2ランも、トリーの追加点となるHRも、よかった! 両方とも、実に効果的でしたね。 ま、他にもチャンスは何回かあったのに、それが生かせなかったのは、これからの課題ですけど。 それよりも「勝った」という結果を出せたことが、今は大きいと思います。 いやぁ、本当に本当によかった! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ 明日から、神宮でヤクルトと3連戦です。 何とか3タテしてほしいなぁ!
2007年05月10日
コメント(1)
ライオンズ8-9ゴールデンイーグルス タイガース5-6ジャイアンツ 両方とも、終盤まで勝っていて「今日はいける!」と思っていたのに、最後の最後にうっちゃられて、そのまま負けた…。 もう、悔しいよー! ライオンズは、怒濤の追い上げ&逆転が、オサシューのおかげでフイになった。 あの場面、岸くんはもう118球投げていていっぱいいっぱいだったし、山崎、ウィットと右の強打者が続くところだったので、オサシュー投入は、ある意味やむを得なかった。 それに、ここで投げさせて、自信を取り戻させたいという、首脳陣の思惑もあったので、私は采配ミスとは思わない。 単に、それに応えられなかったオサシューが悪いだけ。 それにしても、フォア出して、その直後の球をHRされるって… _| ̄|○ i||||i タイガースは…… 球児を出して逆転されたのでは、仕方がないともいえるが、これからの球児が心配とも言える。 僅差だったので仕方ないのだけど、JFKのカードをちょっとだけ早く切りすぎたか。 球児でも、イニングをまたいでの登板というのは、あまりないはずで、やっぱりきつかったんだと思う。 それにしても、イクローくんの(一時は)勝ち越しのHRがフイになってしまったのが、悔しい。 それにしても、虎9連敗…。 o┤*´Д`*├o アァー
2007年05月09日
コメント(2)
ライオンズ10-5ゴールデンイーグルス ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ 今日は、ワクがまーにしっかり格の違いを見せてやりましたよ~! ライオンズ打線も、しっかりプロの洗礼を浴びせてやったし。 ライオンズファンとしては、満足、満足 (^-^) ワクは、5回と9回以外は、もう完璧なピッチングでした。 それだけに、この2イニングだけが、本当にもったいなかったけど。 この2イニング打たれちゃって5失点だったけど、ちゃんと完投したし、内容的には、きっちり打たせてとるピッチングで、すごく安心してみていられました。 これで(ふみやんを抜いて)ハーラー単独トップだ! 打線も、しっかり田中マーくんを打ち込んで、今日も好調でした。 ナカジ、いきなり初回に先制2ラン打っちゃうし! (でも、最初平凡なライトフライかと思っちゃったのはナイショ) さんぺいもHR打っちゃうし。 で、いきなり5回に同点に追いつかれちゃって、ちょっと焦ったけど、すぐに6回に、キヨシが2点タイムリー打ってくれるし。 その後も、G.G.のHRやら、ナカジのタイムリーやら、カブ様のタイムリーやらで、ちゃくちゃくと加点してくれました。 で、今日のヒーインは、ナカジでした!! 今日は誰かな? 勝ち越しタイムリーのキヨシかな? とも思ったんですが、3安打1HR1スリーベース3打点のナカジでしたね~! やっぱり、あのニコニコ顔を見ると、こっちまで嬉しくなっちゃいます。 昨日、オリンピックの1次候補に選ばれたところで、早速この活躍ぶり。 星野さんに対しても、強烈なアピールになったのではないでしょうか。 それにしても、ナカジ、3年前の出始めのころと比べたら、だいぶしゃべりもしっかりしてきましたね~。 ま、ナカジらしさは、相変わらずですが。 (録画しておけばよかったなぁ…) 明日は、岸vs永井と、大卒ルーキー対決になりました。 この試合も、すごく((o(^ー^)o))ワクワク 前回、ライオンズは永井に結構抑えられていたように思うので(もっとも、その時は中継ぎでしたが)、今度こそは、きっちりお返ししてほしいです。 岸くんにも、('∇^d) ナイス☆!!ピッチ期待しちゃうぞ! 一方、虎は…… _| ̄|(((((((○ お願い、8連敗だなんて嘘だと言ってよベイビー状態です…。 ピッチャーも、打線も低調…。 せっかく、今季初スタメンのイクローががんばっても、一人ではどうにもなりません。 誰か、何とかしちくれー! それにしても、虎といい、オリックスといい、今年の関西のチームは、何かに呪われているんでしょうか…。
2007年05月08日
コメント(0)
今日、野球の北京オリンピックアジア予選 日本代表第1次候補選手60人が発表されました。 http://www.japan-baseball.jp/nationalteam/2007/asia_player.html http://www.japan-baseball.jp/news/news_0172.html ライオンズからは、ふみやん、力、ワク、ナカジ、ベンちゃんの5人。 タイガースからは、球児、矢野さん、まこりん、トリーの4人。 なんか、Gから10人とか大杉! とか思うけど、まあ、妥当な線なんでしょうね。 とりあえず、ナカジが無事入っていて、よかったぁ! だいぶ前から、星野さんは注目している、みたいなことを言っていたらしいので、まず大丈夫とは思っていたけど。 でも、これからどんどん絞られていくわけだから、さらに頑張ってほしいな。 あと、力やワクが選ばれたことも、大満足です。 欲を言えば、キヨシとかもよかったんじゃないの…、とか思うけど。 タイガースは、ピッチャーが球児ひとりって言うのが淋しいよね。 他の球団は、結構複数人選ばれているだけに、タイガースのピッチャーってそんな情けないのかな、と。 でも、現状考えたら、確かに他に名前浮かばないし、仕方ないのかな。 あ、赤星くんの名前がないのは、現状での怪我人は敢えて外したってことで、回復具合によっては、また名前が挙がるかも、とのことでした。 で、北京オリンピックなんですけど、その期間中、日本のプロ野球のペナントレースは休止しないそうです。 しかも、球団ごとの人数枠はなし。 (ちなみに、アテネのときは、各球団2人ずつでした) …それって、ちょっと不公平にならない? だって、ゴッソリ人が選ばれた球団は、絶対にペナント不利になっちゃうじゃない? 人数枠にとらわれず、最高のチームを作るつもりであれば、思い切ってペナントを休止した方がいいと思うんですけど…。 北京オリンピックに集中するという意味でもね。 (実際、アテネのとき、オリンピックもプロ野球も見ようとしたら、結構いろんな意味できつかったんですよ…) 明日から、ライオンズは仙台で楽天と2連戦。 予告先発見て、びっくり! ワクvs田中まー あらぁ?永井くんがスライドじゃなかったのね? でも、これって、何だかやる前からワクワクしてきません? 今季中に1度は見たかった対決だし。 私は、今から((o(^ー^)o))ワクワクです。 でもって、もちろんワクが投げ勝つのを希望です! 打線も、「まーくん」を打っちゃって下さいな。
2007年05月07日
コメント(0)
何だかここ2日、体調は悪いし(予定もキャンセルしてしまった)、ライオンズもタイガースも負けるし、何だか気分が湿りがちでした。 で、それに追い打ちをかけるかのように、関西地方は、今日は朝からずっと雨。 でもGW最後の日だし、まあ福岡はドームだから試合はあるし、がんばって見るか!と。 (タイガース戦は甲子園だったので、さっさと中止になっていた。楽しみにしていたお客さんには申し訳ないけど、泥沼タイガースには恵みの雨だったかもしれない。たぶんあっちは黒田だったろうから、余計に。) で、向こうの予告先発が田之上慶三郎で、キャッチャーは今日も田上秀則だったので、あ、「たのうえ」バッテリーじゃん。 そう気づいた瞬間、「今日の日記のタイトルは↑↑で決まり!」と思いました。 あとは、そのとおりにライオンズがきっちり攻略して勝ってくれるだけ。 なので、「絶対に今日は勝て~~!!」と、かなり気合いが入っていました。 (私が気合い入れていても仕方ないでしょ、とかいうツッコミは、この際なしで) でも、こっちの先発がグラマンで、ここのところあまり調子がよくなさそうだったので、ちょい心配だったんですよね。 で、初回からいきなりランナー出しちゃうし。 本当に大丈夫かな…。 でも、次の本多の送りバントを、グラマンがフィールディングよろしく2塁に封殺しちゃうし、次の多村は大きなライトフライだったけど、1塁ランナーがスタート切っていて戻りきれず、ダブルプレーとなって、一気にチェンジ。 ここを0点で抑えたのが、かなり大きかったです。 肝心の打線も、しっかり「たのうえ」バッテリーを攻略! まず、2回に、ランナー2塁から、クリがきっちりタイムリー! お、幸先いいやん! で、あとは一発攻勢! 3回にはジャッキーの2ランHR。 (でも、これ入ると思わなくて、ちょっとびっくりでした。 打った本人も「あれ、入っちゃったよ!」って顔しながらベース回ってましたw) 4回には、G.G.佐藤が右中間に豪快なHR! G.G.の右方向へのHRって、今季は初めてでないかいな? (と思ったら、やっぱりそうでした) 5回には、ナカジが一発! わぁ、3日に続いてHRが出てよかった~! と思ったら、ベンちゃんも一発! こちらも、だいぶ調子を上げてきたようです。 これでライオンズ6-0とリード。 今日は楽勝? で、グラマンは、回を追うごとにどんどん調子を上げてきて、きっちり0に抑えます。 今日のグラマンは、かなりいい! …と思っていたのですが、7回につかまっちゃって…。 グラマンは左投げのくせに、今日は打たれたのはほとんど左バッターだったんですよね。 それに気づいたのかどうか、ホークスが繰り出してくる左の代打陣に、してやられました。 柴原ヒット、本間2ラン _| ̄|○ で、そこで終わりゃいいのに、そのあともヒットを許して、これまた左の本多に2点タイムリーを浴びてしまい、あっという間に6-4 _| ̄|○ あのー、めっちゃ心臓に悪いんですけど…。 ここで、残念ながらグラマンは降板して、右の多村ってことで、サイドトルネード・岩崎が登板。 でも、ピンチの場面での登板に緊張してしまったのか、フォア出してしまいます。 2アウトながら1・3塁のピンチで、松中…。 うわー、怖いよ~~ で、ピッチャーは、左キラー・ホッシ~☆にスイッチ。 でも、今年のホッシ~☆、結構あっさり左にフォア出しちゃったり、ヒット打たれちゃたりすることもあるから、大丈夫かな…。 でも、松中キラーとも言われた君だ! がんばれ! みたいな心境でした。 その松中に対して、ホッシ~☆、カウントを1-3としちゃって、うわ~どうしよう…。 1球ストライクを取ったものの、そこからがすごかった! なんと、6球ファウルで粘られてしまったのです。 もう、このときのヒヤヒヤ具合といったら! 1球ごとに、グッと集中して、うわーと見つめて、で結果ファウルで、ふわーと一瞬緊張が解かれて、で、また次の投球をまって…、の繰り返し。 なんとか打ち取ってほしいと思いつつ、でも、こんなに粘られたらフォア出しちゃうかな、とか心配したり、もうドキドキしっぱなしです。 で、運命の12球目。 松中のバットは空を切って、空振り三振!!!!! ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ ホッシ~☆の勝ちだ~~~!!! よく根負けしなかったよ~~~!!! ホッシ~☆ えらいーーー!!! しびれた~~~!!! もう、この瞬間、かなりの興奮状態でした。 どれくらい興奮したかって、スコアブックに空振り三振を意味する「SO」を書き入れようとしたのですが、あまりにドキドキして、手が震えて、なかなかうまく書けなかったくらいです。 そして、この瞬間、今日の試合の勝ちを、ほぼ確信しました。 そして、8回はみっちゃんがピシャリと3人で抑え。 9回は、もちろん、守護神・小野寺力の登板。 1本、不運なヒットを打たれちゃいましたけど、ストレートも走っているし、フォークも切れて、ほとんどノープロブレムでした。 最後の打者・本間をきっちり三振に打ち取って、ゲームセット! ライオンズ、6-4で勝利です!! ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!! 一昨日・昨日と連敗していたし、やはりこれからのことを考えても、3タテだけは喰らいたくなかったので、今日勝って本当によかったです。 特に、リリーフ陣、GJでした! これで長かった9連戦も終了。 ライオンズは6勝3敗と、かなりいい成績で乗り切ることができました。 やっぱり、3つ貯金を増やせたのは、大きかったよね~! そして、最後をいい形で勝てたというのも、よかったと思います。 で、最後に愚痴なんですけど…。 一昨日からの3連戦は、ホークス主催試合ということで、J SPORTS ESPNが中継していたんです。 ま、ここがホークス主催試合を中継するときは、めっちゃホークスよりで、私なんかむかついてくることも結構あるんですけど、主催チーム側の贔屓に放送するっていうのは割とよくあることだし、今まで散々見てきて、予め分かっていたことでもあるので、少しくらいは我慢しようと思っていました。 きっと、例えばライオンズナイターを聴いている相手チームのファンも、少なからず同じように思っているだろうし。 でも、今日の中継は、それを差し引いてもひどすぎ! 何がひどいって、解説の若菜が! あまりにもライオンズのことに関して不勉強なのです。 例えば… (その1) 松中の大きなセンターオーバーの打球に、センターの佐藤友亮がジャンプしてキャッチを試みるも、あと一歩及ばす届かなかったあと 「まあ本来は外野じゃないわけですからね」 o(`ω´*)o 友亮が何年外野をやっていると思っているんですか~~!! 2004年には、ほぼ外野のレギュラーを手中に収めていましたよ! センターだって、何年も前からたびたび守っているのに~~!! (その2) さんぺい(おかわり中村くん)がデッドボールで1塁に出た直後 「まあ、ここは盗塁ってことはまず考えられないですからね」 そのあとも、「さんぺい=鈍足」と決めつけたようなしゃべりぶり。 o(`ω´*)o さんぺいは、こう見えて結構足速いんですよ~~!! 盗塁だって、ちゃんとしています!! 2~3年前ならいざ知らず、未だにさんぺいを鈍足だと思いこんでいるなんて、こっちの方がびっくりでした。 (その3) チャンスでクリに打席が回ってきたとき(くる直前だったかな?) 「…栗原ですかね」 o(`ω´*)o 「栗山」です!!! 「栗原」はカープです!!! 選手の名前もろくに覚えていないんですか?? あまりにも失礼です。 これ以外にも、かなりライオンズに失礼な発言が相次いでいて(いちいち覚えていませんが)、もう、テレビの前の私は切れる寸前でした。 ホント、J SPORTS PLUSでのライオンズ主催試合での、橋本武広さんや、去年までの伊原さんの解説を、少しは見習ってほしい…。 最低限の知識くらいは、ちゃんと身に付けてほしいです。 ついでに書いちゃいますが、同じESPNで、ほぼホークス戦限定で出てくる、某○田部の解説も、勉強不足という点では、かなりひどいです。 もしかして、ホークスOBで「若」がつく人は、みんなひどいのか? その他にも、ナカジとベンちゃんのHR談話を流さないとか、ライオンズが勝ったからかヒーインを流さないとか(ホッシ~☆だったらしくて、めっちゃ聞きたかったのに…)、もう??な感じでした。 (ヒーイン流さなかったのは、単に放送時間の問題かもしれないけど) 多少の贔屓放送は、もう仕方ないと覚悟していますが、それにしても今日の放送はひどかったので、ちょっと書いちゃいました。 さて、気を取り直して( エッヘン!) 明日1日おいて、明後日からは仙台で楽天戦です。 あっちは、たぶん永井、田中とルーキーでくるでしょう。 なんとか、上手く攻略したいです。 で、こっちはたぶん、ワクと岸。 いいピッチングを期待します! やっぱり、ここで2連勝して、再び波に乗りたいなー!
2007年05月06日
コメント(2)
ライオンズ15-6バファローズ ( ̄▽ ̄)V いえーい! 3タテです!! 最初、岸くんが2回で5点取られちゃったときは、どうなることかと思いましたが、いきなり好調のライオンズ打線にかかっては、バファローズの投手陣もひとたまりもありませんでした。 2回に、2点取って追撃態勢開始。 4回に、相手のミスやらフォアやらも絡んで、3安打で一挙7点取って逆転! ちなみに、逆転の2点タイムリーはナカジでした! ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!。 そのあとも、攻撃の手をゆるめず、ベンちゃん・リーファーの2者連続HRは出ちゃうわ(ベンちゃん、ひさびさ!)、福地くんが4安打目と思ったら、相手もエラーして2点入っちゃうわ、そしてとどめが(その直後の)ナカジの「お待たせ!今季第1号HR!」だったのでした。 ああ、ナカジに、やっとやっとHRが出て、本当によかったよ~! それも高めの球をしっかり打ち返した、左中間へのHRだったし。 これで弾みをつけて、これからもどんどん打ってほしいです。 そして、岸くんも、3回以降は粘って無失点に抑えて、結果、6回まで投げて勝ち投手に! 味方の大量援護というツキもありましたが、やはり、これは見逃せないわけで、ある意味GJです。 彼にとっては、今日はすごく勉強になったと思います。 あと、最後2イニングをしっかり抑えた、今日が今季初登板の正津さんもGJでした。 お立ち台は、4安打の福地くんと、4打点1HRのナカジ。 そうそう、今日は5月3日で「福地の日」だそうです! (注:背番号が53なのです) ナカジも、HRが出たのが、めっちゃ嬉しそうでした。 そして、2人揃って、明日からのソフバン戦、前回のリベンジを強く誓ってくれました。 というわけで、明日からは、福岡に乗り込んで、いよいよ怒濤の9連戦の総仕上げ、ソフバンとの3連戦です。 これに勝ち越した方が首位。 なので、絶対に負け越すわけにはいきません。 がんばれ、ライオンズ! とりあえず、明日は月間MVP男のふみやんが投げるので、めっちゃ期待しちゃいます! 打線も、昨日・今日並みにつながって爆発してくれるといいなぁ!
2007年05月03日
コメント(0)
ライオンズ11-8バファローズ 今日は、試合前に3月・4月の月間MVPの発表がありました。 で、パリーグの投手部門は、見事、我らが西口文也が受賞!! 5勝1敗ですから、ま、文句なしでしょ。 ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ で、その記者会見を見たんだけど、最後にいきなりふみやんが 「あぶな~い!」 と一言。 「??」 と思っていたら、続けて、 「(4月が)31日まであったら、ワクにとられてたよ!」 もう大受け ギャハハハ(≧▽≦) 確かに、昨日、つまり5月1日の試合で、ワクが完投勝利して、5勝目ゲットしてたもんね。 で、試合ですが、今日は、一昨年の最終盤の試合中に膝を怪我してしまい、それ以来1年8ヶ月ぶりのマウンドとなる、河原純一が先発ピッチャーでした。 なので、なんとか打線が援護して、勝ち星をつけてあげたいなぁと。 その思いが通じたのでしょうか、いきなり初回から打線が爆発します。 3連打で先制! と思ったら、リーファー先生のバットが爆発して、なんと3ラン"(∴`´)/""☆---------o カキーン! HOMERAN!" ライオンズ、4点先制です。 3回にも、カブ様の2ランHRに、G.G.のソロHRも飛び出して、ライオンズ7-1とリード。 その後両チーム1点ずつを追加して8-2と、「今日は楽勝! 河原くんにも勝ち星つくぞ~~!!」 と思っていたのですが、魔の5回。 2アウトまでこぎつけたのに、村松に2点タイムリースリーベースヒット、ラロッカに2ランHRを浴びてしまい、なんと2点差まで詰め寄られてしまいます。 ここで、河原くんは敢えなく降板。 ああ、あと1アウトで勝ち投手の権利がもらえたのに、残念。 でも、それまでに打線が8点も取って援護していて、今日は「何が何でも河原くんに勝たせるぞ~!」っていうみんなの気持ち見たいのが伝わってきて、なんだかそれが嬉しかったです。 そして、河原くんも、むっちゃひさびさの登板だったのに、すごくがんばったと思う。 5回は、少し疲れちゃったのと、勝ちを意識しちゃったのかな。 残念でしたけど。 でも、普通なら、先発ピッチャーが6点も取られたらすごく腹立つのに、今日は、すごくがんばっている姿を見せてくれたし、何だか「お疲れさま。よく頑張った!」とは思っても、腹は全然立ちませんでした。 ま、降板時点でまだリードしていたというのも合ったかもしれませんが。 で、2点差に迫られてしまったので、途中までの楽勝ムードから一転、すごくひやひやして見ていたのですが、この心配を払拭してくれたのが、今年の代打男・ゲッチューでした! 7回の裏、1アウト1・2塁の場面で、ピッチャーがカーター(? 抑えじゃなかったの?)に代わったところで、代打の代打として登場。 そして、われわれの期待に見事応えて、左中間を破る2点タイムリーツーベースヒット! ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!! この回、ナカジもタイムリーを打ったので、合計3点取って、11-6と、再び5点リードになりました! 試合展開から言って、これはもうダメ押し!! 最後、力くんが連打を浴びたりして、2点取られちゃいましたけど、結局、7回の3点がものを言って、ライオンズ、しっかり勝ちました~~!! ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 今日は、今までとはうって変わって、打撃陣ががんばった試合でした。 18安打も今季最多なら、二桁得点も今季初めてです。 ナカジ、カブ様、G.G.と3人も猛打賞出ちゃうし。 ま、ピッチャーがその分、って言うわけでもないでしょうが打たれてしまって、何だか乱戦模様でしたが、それでも、こういうゲームをしっかり勝てたというのは、大きいと思います。 なにげに3連勝ですしね(*^.^*)エヘッ で、ソフバンがよう~~~やく負けてくれたので、ライオンズ、見事首位返り咲きです! ばんざぁい \(^o^)/ それにしても、ソフバンの連勝をストップさせてくれたのが、楽天、しかもマーくんだなんて。 なんて、素晴らしいんだ!! タイガースは、また番長・三浦にやられました _| ̄|○ i||||i これで、4連敗…。 なんで、番長はタイガース戦に限って好投するんだ! ヽ(`Д´)ノプンプン 明日こそ勝ってくれないと、マジで困るんだけどなぁ…。
2007年05月02日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()