PR

お気に入りブログ

えりごのみ うぇぶ えりごのみさん
You Can Do It !! You can do it!さん
肥後の金工 肥後の金工さん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
Thanking Nature*** 夏菜々+Kanana+さん
好いもの・旨いもの… kirattoさん
手作りせっけん大好… まりっぴーさん
 *∞*imagine*∞* †麗清†さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん
Tender Kisses Celaさん

コメント新着

ysk@ Re:Firefox 400 Bad Request エラー (涙(02/06) この「楽天Cookie食わせすぎで楽天が見れ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2omo8qu/ 今日…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

ろぼとミーコの飼い主

ろぼとミーコの飼い主

カレンダー

2005年03月27日
XML
カテゴリ: グルメな話



はたはた 今日の話題は「ハタハタ」です



 今日は雨かと思いきやミゾレ・・・



夕方降っていました・・・



10匹程度で200円と値段は安く兵庫産なのです^^



とりあえず焼いてみました。



右の画像がそうです。



食べてみると甘塩と言う事で食感がプリプリしています。



しかし、産地なのかシーズンなのか脂はいまひとつでした^^;



アッサリ系が好きな人はこっちの方が良いかもしれません。



今年の冬に期待ですね^^
















月の輪 滓酒(にごり酒) 900ml








岩手県お得情報

八幡平 森と温泉のコテージ プータロ

「連泊とくとくプラン」二日目以降の宿泊料金50%Off!4月29日マデ

天然温泉マグマの湯、リフト券割引あり









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月06日 07時18分13秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
kiratto  さん
ハタハタは、普段、高くて滅多に口に入りません。
写真をみると、お目目が気になったりして・・^^;
もう、何年も食べていないなぁ~って、遠くを見つめる
私であった^^ (2005年03月27日 21時54分47秒)

Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
眞 凪  さん
廻る~廻る~よ♪・・・っていうわけで3回転☆

>10匹程度で200円と値段は安く兵庫産
めちゃめちゃ惹かれますね~(^-^)
また焼け具合が美味しそう☆
白いご飯と食べたいですね
酵母くん発酵ドリンクじゃなくって(^-^;) (2005年03月27日 21時58分30秒)

Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
あー

めざしが食いたくなってきた。

明日でも買って食べよう(笑)


日記は商売する人に金の成る木のタネをあげるものです ^^

(2005年03月27日 22時01分26秒)

Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
ハタハタよりメザシがいいと言って不人気です。
親父たちには・。

ギョロリ?^^目がこわいですぅよ。
焼いてあぶってる香りが来た、きた。^^ (2005年03月28日 00時29分57秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
kirattoさん
いつも書込みありがとうございます^^
>ハタハタは、普段、高くて滅多に口に入りません。
>写真をみると、お目目が気になったりして・・^^;
確かに高いですよね~
広島に居る時は買えませんというかほとんど売ってもいませんでした^^

>もう、何年も食べていないなぁ~って、遠くを見つめる
>私であった^^
あ~やはり関東でも高いのですね~
活きの良いのをお届けしたい~ (2005年03月28日 00時31分43秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
眞 凪さん
いつも書込みありがとうございます^^

>廻る~廻る~よ♪・・・っていうわけで3回転☆
あははw
ありがとうございます^^
眞凪さんのところも☆行っていますのでご安心をw

>めちゃめちゃ惹かれますね~(^-^)
>また焼け具合が美味しそう☆
ええ、食感は良かったですよ^^
眞凪さん向けの骨まで食べれる仕様です^^

>白いご飯と食べたいですね
>酵母くん発酵ドリンクじゃなくって(^-^;)
ご飯は水が温かくなってからw (2005年03月28日 00時35分28秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
Hiroshiの”生きるって何だ!?”のコーナーさん
いつも書込みありがとうございます^^
日記への書込みは珍しいですね^^

>あー

>めざしが食いたくなってきた。

>明日でも買って食べよう(笑)
めざしも良いですよね~
大ぶりでも小ぶりでも美味しい♪

>日記は商売する人に金の成る木のタネをあげるものです ^^
そうですね^^
この日記の場合、食欲を刺激して需要が発生するわけですからw
(2005年03月28日 00時38分42秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
まつもとちあきさん
いつも書込みありがとうございます^^

>ハタハタよりメザシがいいと言って不人気です。
>親父たちには・。
何故でしょうね?
好き好きですからしょうがないですか^^

>ギョロリ?^^目がこわいですぅよ。
>焼いてあぶってる香りが来た、きた。^^
うん、食べてる時にも気になりましたw
これが一つの壁かもw
食感や味は良いのですけどね~ (2005年03月28日 01時32分02秒)

はたはた  
麗清姫  さん
相変わらずの魚三昧ですね(^-^)
今日はハタハタよりも
飼い主さんがハンサムねって

悪い虫がつかないのか
いらないのかは別として

はたはたの油は置いといて
飼い主さんの
甘いマスクに
クリック2倍(笑) (2005年03月28日 10時24分06秒)

Re:はたはた(03/27)  
麗清姫さん
いつも書込みありがとうございます^^

>相変わらずの魚三昧ですね(^-^)
>今日はハタハタよりも
>飼い主さんがハンサムねって
たまには本人出ないとろぼたちに悪いのでw
裏方を抜け出して舞台に出場ですw
友人たちに言わせれば色の黒いイタリア人だのアラブ系だの好き勝手言っていますけどねw

>悪い虫がつかないのか
>いらないのかは別として
どうなのでしょう?
縁がないだけかも・・・w

>はたはたの油は置いといて
>飼い主さんの
>甘いマスクに
>クリック2倍(笑)
あははw
ありがとうございます^^
ご協力感謝です^^
飼い主もいつも二周していますよ^^ (2005年03月28日 10時46分37秒)

Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
まりっぴー  さん
みなさん目が妙に気になってるみたいですね~
息子は目に目がないので十分OKですが
ハタハタが食卓にのることは少ないですねぇ
なんでかな?
やっぱりメザシ~? (2005年03月28日 17時53分33秒)

Re:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
こどもの頃に食べて、スゴク印象的だったのに、
作った親が忘れてしまっていて、二度とありつけてない食べ物がいくつかあります。

そのうちのひとつがはたはた。(多分)
煮魚にしてあったのだけれど、
子がぷちぷち、で納豆みたいに糸ひいていた。
後にも先にも食べたのはその一度だけ。
あぁ、思い出してしまった。

探しにいって、個人消費をアップしましょうかね
(Hiroshiさん、ここにも金のなる木の芽がでてしまいましたわ♪) (2005年03月29日 00時03分57秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
まりっぴーさん
いつも書込みありがとうございます^^
>みなさん目が妙に気になってるみたいですね~
そのようですね^^

>息子は目に目がないので十分OKですが
おお~なんとグルメなw
あの食感は慣れるとやめられなかったりして^^

>ハタハタが食卓にのることは少ないですねぇ
>なんでかな?
>やっぱりメザシ~?
そうですよね~
広島に居る時も結構ハタハタを見つけては買っていたのですが・・・
意外と好き嫌いが分かれるものなのですね^^
これは飼い主的に収穫です^^
干物だと目刺に軍配が上がるのですね^^
また冬に別のハタハタ料理でリベンジ(そんなたいそうなものかw)ですw
(2005年03月29日 00時24分56秒)

Re[1]:この時期のハタハタ う~ん(03/27)  
きらら綺羅々さん
いつも書込みありがとうございます^^

>こどもの頃に食べて、スゴク印象的だったのに、
>作った親が忘れてしまっていて、二度とありつけてない食べ物がいくつかあります。
そういうのってありますよね^^
飼い主もいくつかあります。

>そのうちのひとつがはたはた。(多分)
>煮魚にしてあったのだけれど、
>子がぷちぷち、で納豆みたいに糸ひいていた。
>後にも先にも食べたのはその一度だけ。
>あぁ、思い出してしまった。
それは紛れもないハタハタのメスです。
卵はブリコと言って珍重されます。
大きめの粒で噛むといくらより硬くプチっと潰れます。
作り方は知っているのであれば作れるのですが・・・
シーズン終わってしまいました・・・
冬にでもアップ出切ればと思っています^^

>探しにいって、個人消費をアップしましょうかね
>(Hiroshiさん、ここにも金のなる木の芽がでてしまいましたわ♪)
ブログで日本の景気回復しよう~w
なんちゃってw (2005年03月29日 00時29分31秒)

あ~、スッキリっ!(^^)  
ろぼとミーコの飼い主さん
>それは紛れもないハタハタのメスです。
>卵はブリコと言って珍重されます。
>大きめの粒で噛むといくらより硬くプチっと潰れます。
↑飼い主さんの御墨つきをもらってスッキリしました! 見かけたら買って煮てみます。 (2005年03月29日 23時01分36秒)

Re:あ~、スッキリっ!(^^)(03/27)  
きらら綺羅々さん
いつも書込みありがとうございます^^

>↑飼い主さんの御墨つきをもらってスッキリしました! 見かけたら買って煮てみます。
煮る時に注意があるそうです。
気になってこっちの人に聞くと卵に完全に火を通してしまうと卵の納豆感?が無くなってしまうそうです。
卵が半生と言うのがお母様の味の再現につながるキーポイントのようです。 (2005年03月30日 00時29分25秒)

いたれりつくせり~(^^)カンゲキです。  
ろぼとミーコの飼い主さん
いつも至れりつくせりのコメントをありがとうゴザイマス
そして、「卵の納豆感」というフレーズに
ノックアウトされてしまいました。
北海道物産展でも来てくれないかなぁ?
アンテナショップ(有楽町にあるらしい)に遠征しようか??

>煮る時に注意があるそうです。
>気になってこっちの人に聞くと卵に完全に火を通してしまうと卵の納豆感?が無くなってしまうそうです。 (2005年04月01日 23時56分48秒)

Re:いたれりつくせり~(^^)カンゲキです。(03/27)  
きらら綺羅々さん
いつも書込みありがとうございます^^

>いつも至れりつくせりのコメントをありがとうゴザイマス
知っている事はお話しますよ^^
知らない事もある程度は調べられますので^^
失われ行く伝統は保存しなければなりませんので、奮起しましたw

>そして、「卵の納豆感」というフレーズに
>ノックアウトされてしまいました。
ノックアウトされてしまいましたかw
刺激が強すぎましたねw
卵は本当に糸を引くそうです。
それが食感も味も食べごろなのだと聞きました。
それと、白子も美味しいので、どちらも捨てがたいですよ^^

>北海道物産展でも来てくれないかなぁ?
>アンテナショップ(有楽町にあるらしい)に遠征しようか??
季節が厳しいですよね。
秋田等の東北の日本海沿岸の物産展でもありますので気にしてみてください^^ (2005年04月02日 00時28分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: