PR
キーワードサーチ
フリーページ
いくつかの連続ドラマの今クールの第3話・4話(日本で録画してきた)を見ました。
出雲の阿国
久々に拝む愛しい堺サマです。
お菊さんは相変わらず芝居はクサイですが、
踊りは割といいんじゃないの?とちょっと感動しています。
夜王
松岡くんも連ドラご無沙汰ですね。
いい男なのでホスト役ぴったりです。
ちなみにご存知の方も多いと思いますが
わたしはTOKIOファン。
要潤もいいっすねえ。
何年か前に『動物のお医者さん』で
二階堂の役をやっていた時は
すんごいボーッとしていたけど今回は松岡くんの先輩役。
気付いたら背は高いし結構いい男。
小早川伸木の恋
柴門ふみの漫画が原作だそうですが
ストーリーが斬新だと思います。
奥さん役の女優さんのキレ方がうまい。
しかし最近のドラマを見ていると男優さんはともかく、
次から次へと出てくる女優さんの顔と名前が一致しません。
ヤバイ…。
藤木直人、出てたの全然気付かなかったです。
エンディングで名前が出てきた時に
「えっ?まさかアレだったの?」って感じ。
映画 『旅情』
キャサリーン・ヘプバーン主演の1955年のアメリカ映画。
ハイミスのアメリカ人女性が休暇を取って
一人でヴェネツィアに旅にやってきます。
平凡な自分に何か奇跡が起こるのを待っているのです。
一人。
旅行しても、一人。
えっ?わたし?
でそのあとなんだけど。
サン・マルコ広場のカフェでイタリア男に目を付けられる
↓
ショーウインドウに惹かれて入った
おみやげ屋さんのオーナーがそいつだった
↓
恋に落ちちゃう。
おもしろいのがこの イタリア男の手口
です。
あまりに王道でしかも有り得る話なので笑えます。
店を手伝っている長男を彼女に
「甥です」と紹介するあたり。
しかもあとでバレた時に
「君にははじめから逃げられたくなかった」って
言うんです。
世の日本人女性、よく覚えておいてネ。
結局彼女は来た時と反対の電車で
ヴェネツィアを後にします。
くちなしの花を手に走ってみるイタリア男。
ちなみにそのおみやげ屋さんはコレ↓
(撮影で使われた本物)。
お正月に行って見てきました。
映画 『麗しのサブリナ』
こちらはオードリー・ヘップバーン主演の
1954年のアメリカ映画。
金持ちの家の運転手の娘サブリナが
パリに留学して帰ってきたら
そこんちの息子2人が彼女に惚れてしまった、という話。
日本でよく言う短い丈の 「サブリナパンツ」
は
この映画でオードリー・ヘップバーンが
履いていたことから。
しかしこのシーン結構短い!
しかもエプロンつけてるからあんまり目立たない!
コートの下はこのパンツだから
食事に行けないの、っていう
大事な設定ではあるんだけど。
意外でした。
誰だろ、「サブリナパンツ」命名したの。
イタリアではちなみに 「漁師パンツ」
と言います。
TELEFILM CHE HO VISTO IERI 2022年03月18日
TELEFILM CHE HO VISTO IERI 2022年03月14日
TELEFILM CHE HO VISTO IERI 2022年03月10日
カレンダー
カテゴリ
コメント新着