PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


2007年08月02日
XML
カテゴリ: 旅がらすマミ
朝、地下鉄で ウォータールー駅 まで行きました。
ウォータールー駅はとても大きなターミナル駅。
パリからユーロスターもここに入るそうです。

地下鉄の駅を降りて国鉄のホームに向かうと、
たくさんの食べ物のキオスクがあって心が騒ぎました。
きっとみんなここで手みやげを買って、
お呼ばれした家に向かうのでしょう。
東京駅みたいな感じで、
イタリアでは見たことのない
クッキーやパイ、サンドイッチ の売店があるので
全部食べたくなります。
でもそうするとお金がなくなります。

ところで昨日は初めてロンドンから外に出たのです。
友人2人が住んでいる Weybridge という駅まで行きました。
ここは Surrey という州です。
乗っていく電車は テニスで有名なウィンブルドン を通って行き、
40分くらいでした。
あまり人の乗っていないローカル線です。

駅に着くと友人のMK嬢が車で迎えに来てくれていました。
MK嬢の家は駅から車で5分くらいのところにあります。
着いてびっくり!
いかにもイギリス映画に出てくるような素敵な建物なのです。
手入れが行き届いた芝生 の前庭に
建物の茶色い壁がきれいに映えています。
不覚にも写真を撮るのを忘れてしまいました。無念。

中に入ると広くてきれいなリビングがありました。
白くて明るくて素敵!
ここで紅茶でも飲めたら最高!
もう一人の友人MM嬢が偶然にも近所に引っ越してきていたので、
生まれたてのまりんこを連れて待っていてくれました。
LONDRA35
まりんこコロコロちょーかわいい。

MK嬢が日本食の手料理でもてなしてくれました。
おいしくて幸せです。
MK嬢、キャリアウーマンの感がありましたが、
こんなに家庭的なのね…。
見習わなきゃ。
特に胡麻でまぶした鶏の竜田揚げと
大根のサラダがおいしかったです。
チャールズ皇太子がやっているオーガニックの食品メーカーの
アップルジュース もおいしかったです。

このおうちには共用の裏庭もあって、
ここで 紅茶 を飲みました。
隣の家の小さい子も遊んでいました。
まりんこは常にお母さんのだっこが必要ですが、
とてもおとなしくてよい子にしていてくれます。

3人でぺちゃくちゃ話しているとMK嬢のダンナ様がお戻りになりました。
まりんこはお食い初めの日 だったので、
おうちで鯛を食べるのだそうです。
そういえば先日実家に帰った時にも姪っ子のお食い初めがありました。
めで鯛です。

夜はMK嬢とダンナ様に連れられて、
2人の友人の ガーデンパーティ へ行きました。
このお友達はMK嬢の同僚で、空港近くの一軒家に住んでいます。

着くとお友達は既に バーベキュー を焼いており、
数人がテーブルについていました。
みんながみんな知り合いというわけでもなさそうで、
このお友達を介してのお友達みたいです。
“Hi, I’m Mami.” というように自己紹介をお互いにしたりするのが、
英語の教科書に出てくるお手本みたいに聞こえて、
わたしは一人でドキドキしていました。
世の中にはこんな世界もあるんだなあ、としみじみ思いました。

バーベキューや焼き肉をばくばく食べていると、
前を流れている小川に 野生の鴨や白鳥 が泳いできます。
LONDRA20
どこの世界に紛れ込んで来ちゃったのだろうかと思いました。
だって白鳥ですよ!白鳥!
優雅な一日でした。

MK嬢、ダンナ様をはじめとして、
ここにいるみんなの様子を見ていて思ったのが、
この人たち おしゃべり上手 ということです。
これは本当にうらやましい特技です。
日本人でもおしゃべりの人は時々いるし、
イタリア人なんかみんなおしゃべりですが、
ただしゃべるというのとは違い、 会話が上手 だったのです。
英語だったからそう聞こえたのかも知れませんが、
もしそうだとしたら英語圏の人は
概して会話の広げ方がとても上手だと思うのです。
もちろん人にもよるのでしょうが、
そういった印象を受けました。

こうして人が集まると生粋のイギリス人だけではなく、
ペルー、インド、スペイン、そして日本とたくさんの人種がいます。
ここは外国人が住みやすい国なんだな、と思いました。
そして英語さえできれば
この人たちみんなとコミュニケーションが取れるんだな、と
深く反省したのでした。

MK嬢、MM嬢、まりんこ、そしてMK嬢の愛するダンナ様MO氏、とても楽しい一日をありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 20時54分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅がらすマミ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

コメント新着

ROMAMI @ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
ROMAMI @ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
ROMAMI @ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: