PR
キーワードサーチ
フリーページ
まず前菜に、サラミ、ハム、チーズの盛り合わせと
燻製魚、ニシンの盛り合わせをみんなで取りました。本当は肉と魚を同時に頼むことはしないそうですが、
わたしたちは少しずついろいろ試したかったのでそうしました。
メインにわたしは ウィーン風グラシュ
を頼みました。
グラシュはハンガリーのシチューのことで、
東欧では割とどこでも食べられます。
わたしは プラハで食べた
のが忘れられなくて、
ここでも食べたかったのです。
ここのグラシュはゆでじゃが芋がゴロンゴロンと入っていて、
残念ながら牛肉もそんなにおいしくなかったです。
最後まで食べないうちに飽きがきてしまいました。
他のメンバーはウインナーとかカツレツとかを食べました。
わたしが頼んだデザートはリンゴのストゥルーデル。
オーストリアといえばコレっていうケーキですが、
先生によれば食後のデザートとして食べることはあまりなく、
午後のティータイムに紅茶と一緒に
おやつとして食べるのが普通だそうです。
左から2番目が先生です。
今度行くことがあれば、 チーズフォンデュ
を食べたいと思います。
ただし2人前単位で注文を受けるので、
チーズフォンデュ食べたい者同士で行くしかありません。
小さい頃、実家で一時期ミョーに
このチーズフォンデュというものに凝ったことがありまして
(というかきっと母が)、
それを思い出しました。
以来約20年、食しておりません。
母よ、チーズフォンデュはなぜ食卓にのぼらなくなったのじゃ?
MARATONA A ROMA E PRANZO A GIANICOLO 2010年03月22日 コメント(5)
UN'ARTICOLO IN TEDESCO 2008年05月15日 コメント(4)
カレンダー
カテゴリ
コメント新着