2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

後楽園の写真を整理していたらなんだか妙なことに気がつきましたι建物や池や庭の写真は少ないのに何故か「道」の写真ばっか。同じような石の連続のようでいて石も、環境も、なにひとつ同じものはなくて緩やかでも変化に富んだ石の上り坂があったり、本当に変化が激しい上り坂だったり整然とどこまでも続いているかのような綺麗な平らな道があったり。みち、道、路、途、満、充ち、未知漢字も意味もいろいろ。・・・私のこの先の道は、どんな道かなぁ。。。
2008/01/29
コメント(12)

岡山城の後。てくてく橋を渡り隣の後楽園へ。感想は。。。ひろい。。。(おい)実はこの日、起きた時から調子がおかしくてだんだんぼぅっとしてきてιやばい?ιと思いながらふらふら園内探索ιとはいえさすが三大名園?朦朧と池をぐるぅっと廻りながらも壮大な景色が楽しめました。四季の花々だけでなく園内に田んぼや茶畑があるところが面白かったです。(てか築庭当時は芝があるところはほとんど田畑だったらしいι)自給自足のため?藩主さんは現実的というか目線が民と近い人だったのかな?なんて勝手なことを思ったり。で。園内をうろうろしながら写真を撮っていたら。「いい写真撮れましたか?」と突如知らないおじさんに話しかけられ。「はぁ(^^;まぁ。。?」と答えて、それで終わるかと思ったらなんかずっとついてこられι園内ガイドをされながら何故か一緒に回りましたιその人は、元岡山観光協会の人だったみたいでι「今が一番何もない季節。お正月のタンチョウヅルの放鳥も終わっちゃったし梅の花も、二月の芝焼きにもまだ早いし、ホントなんにもないよ。いい季節にまたおいで」と言われました(;へ;)くぅ(笑)んで、倉敷や吉備路の方が断然いい。二時間もあればガイドできるから一緒に行こう新幹線は一時間に一本は岡山始発があるから大丈夫!等のお誘いを丁重にお断りしι(><;(気持ちはありがたいですがιちょっとιι)ならせめて、と記念写真を色んな所で撮って貰い、お別れしましたιなんか城のお姫様ごっこといいいろんな人に絡まれる一日でした(^^;ゞ
2008/01/27
コメント(4)
今週はなんだかへろへろでι日中はすごい眠くて、ぼぅっとしながら仕事して夜はとてもじゃないけど起きていられなくて帰ってちょっと寝て、おかしな時間に起きてお風呂に入ってまた深夜に寝るっていう悪循環でιなんだかなぁ(=_=;って感じでしたιで。今日は、一年一回歳をとる日で。。色々な人におめでとメール貰ったりプレゼントもらったり晩御飯を食べに行ったり。。。うぅι本当にありがとうしゃーわせ。。。歳をとることは、どんどん微妙になっていくけれど。。(笑)誰かさんのメールのお返事にも書いたけどその時その時を大切にしてバームクーヘンみたいに一層一層おいしく丁寧に重ねていけたらいいなぁ、、と思います。出来れば綺麗にが目標だけどいびつな形でもいいや(笑)改めて、いろんなことにありがとう
2008/01/26
コメント(12)

昨日、いつものようにお茶のお稽古に行ったらば、「ちょっといらっしゃい」と、先生に呼ばれました。何かと思ったら。。。以前申請していた許状が届いたとのこと。てかホントは11月には届いていたらしいんだけど別の先生の所に届いていたらしくずっと行方不明だったらしい。。。(笑)ιおぉぉ~!!(@_@;こっ、これが。。。一番最初の許状なので入門・小習・茶箱点とみっつの許状。許状って、漢検とかみたいな賞状みたいな形式なのかと思ってた、、、ちょっとビックリでした。なにわともあれこれで初級らしいです(^^;ふぃぃιやっとスタートライン★って感じですが見ているとなんだか気が引き締まります。がんばろっと☆今日のお稽古では筒茶碗をやりました。ちょっと背の高いお茶碗にねじった形の茶巾を中に入れて途中茶巾を捌きながら薄茶点前。新年初だったので(年始のお稽古は結婚式でお休みしたからι)なんかボケボケでしたιまぁいつもだけどさι(--;今日のお花:梅と白い椿とピンクの椿(名前は聞き忘れた(T-T))今日の茶杓の銘:水仙今日のお菓子:若竹(竹を模った薄緑色のねりきり)*一番上の写真はお正月に食べた和菓子(^^*
2008/01/21
コメント(10)
映画ってさぁ、なかなか映画館には行きづらいしテレビのは気付いたら見逃してるしレンタルも貸りたり返したりめんどくさいし(--;かといってDVD買うといつでも観れるって思って全然観ないしιどんどん観たかったけど観てないのばっか増えていくよιって仕事中ぼやいたら、Mさんが最近はネットで借りて、届いて、あとはポストで返せばいいっていう楽なのありますよ♪月額のコース制で借りられる枚数決まってて。観終わらないと次のは送ってこないから、お金払ったのに勿体無いって思ってがんばって観ようと思うし。ちなみに私は海外ドラマをそれで毎月順番に観てます★って情報を教えてもらい。年末にそのサービスが楽天にもあることを初めて知り(笑)ι勢いで申込み。前置きは長くなりましたが。お正月休みにフラガールと舞妓Haaaan!!!を観。(フラガールは面白かったv松雪さんも蒼井優ちゃんもダンス素敵すぎιすごい!!舞妓Haaaan!!!の方は、ちょっとついていけなかったι(--;どっちかってっと不快ιクドカンの世界は合わないらしい。主題歌は面白いけどさι好きな人ゴメンナサイ。。。)今日は妹リクエストラブ★コン。マンガの存在くらいは知っていましたが原作もキャラも全然よく知らなかったので最初は、なんつーかι漫画原作だからかもだけど、画面自体の異様なテンションの高さ(==;(ファッションやらインテリアやらノリやら。キャラは思ったほどそんなでもなかったι)や微妙なテンポに、ちょっと戸惑いましたがι(もしやこれが平成っ子のノリなのか?!)慣れるとまぁ面白かったですv背が大きいのに小泉リサ役を演じる藤澤恵麻ちゃんの画面いっぱいのくるくる変わる表情の豊かさがすごいよかったv背が小さいけど大谷敦志役の小池徹平氏は超可愛いし。。。ホントなんなの彼は(笑)1番の名シーンは、やっぱり。。バスケの試合で、もう勝ち目がないくらい点を取られて制限時間が来る前にギブアップしようとした大谷に負けてもええから あんたらしい試合しぃや!あんたに惚れてるあたしを痺れさせてぇや!!って声援を送るリサちゃんかなぁ(==*ふふ私の方が痺れました(笑)でもやっぱ年々こういうお話が無理になっていく。。。↓胸キュンv世界は観ててなんともこっぱずかしい。。。(><*;ひーιはぁ。。。(遠い目)
2008/01/20
コメント(2)

朝ご飯を食べて、チェックアウトして、歩いていざ岡山城へ。・・・近づいて行くごとに思ったこと。くろーい。ホント急に岡山行きを決めたので、岡山城のことなど何も知らずに訪れたのですがι岡山城の別名は「烏城」。外壁に黒塗りの下見板を張っているため全体的に黒色でそれに金箔瓦が彩を添えていたので「金烏城」とも呼ばれていたそうな。入口のおばちゃんに、まずは一番上に行ってねと言われエレベーターで4階までまず上がって。そっから6階まで階段で上がって、格子窓越しに外を覗いて。展示物とかを見ながら、徐々に下に下りてゆきました。 途中で、3階?かなιそこで、すごい暇そうにしていたおばちゃんに呼び止められ。「せっかくだから着てみない?無料よ。」と薦められ。。。姫の衣装を着ました(笑)ι城主の間みたいなとこで脇息にもたれかかったり。いろいろ遊んだ(笑)他に誰もいないしいかぁとι(ヤケクソ)籠に乗ってそのまま写真撮るかとかヅラもかぶるかと言われたけどさすがにそれは断りましたι(笑)ホントは殿の格好の方がしてみたかったなぁ♪なんて(^^;そんなこんなで、よいおもひでになりました(^^;ゞありがとうございました★***** おまけ ***** 何年か前に行った大阪城の鯱と岡山城の鯱。比べてみると全然顔が違う。。大阪の方がおじいちゃんぽいなぁ。。(笑)そしてなんだかちょっと悲しげ?ι他に書くことあるだろ?と思いつつも好きなんですιこんなんばっかスミマセン(=×=;
2008/01/19
コメント(6)
今週はいつもの自部署の会議がいつの間にか新年会に名目を変え。更にお偉いさんが続々と参加を表明しι変に発展した不思議な新年会がありましたιなぜーιヤメテーι前の席はふくししゃちょーだったしι気難しい人なので始終にこにこ☆して鍋の面倒を見て気を使って疲れ果てましたιでもししゃちょーの方はやっぱ酔っ払いでもいいこと言うけど(^^)人間力(求心力)は「その人の資質×どれだけ多くの人と話をしたか×どれだけ自分の仕事以外に人の為に余分なことが出来たか。」で身についてどんどん大きくなっていくものだと。確かに。偏狭なものの見方をする人や、保身ばかりを考えてる人には誰もついてこないもんね★昨日は昨日で(==;一昨日組合のホームページの更新をしてもらったら、その中の三支社比較データに大阪からクレームが来て。慌てて「そこだけ削除しておいてください」って情報の人にお願い&お任せしたら、何故かおかしなことになって。上司の目を盗みつつ、仕事中に結局自分でやり直して、新しいデータ送って、また差し替えてもらって。。。ヤレヤレιやっぱ人任せはだめですなぁ。てかすっかり情報の人と仲良くなったよι最初は超丁寧語だったのに、いまやもうフツーに関西弁タメ語でメールが来ます(^^;実は私の方が先輩だぜ?たぶん。ふふ?(=_=;お願いするしかないんで、こっちの方が立場は弱いけど。。。(笑)・・自分で全部出来たら一番楽なんだけど前任者が以前、更新の際にしくじって社内イントラのトップページを組合HPに書き換えちゃったので(笑)禁止令が出てるのです。そんなこんなで変に疲れてたのかお風呂から上がった後記憶が途絶え起きたら明け方の4時前でしたι濡れたまま寝てι髪の毛がすごいことになってたんでもう一度濡らして乾かして寝ましたι(×_×;んで今日は朝から夕方まで組合。・・・ホントいつ眠ったのか記憶がないようιもうダメだ。。。(笑)*母上育成ベランダのシクラメン。
2008/01/19
コメント(2)

乗換えでは何度も利用したことがありますが降りたことはなかった岡山駅。(記憶がないくらい小さい時(広島に住んでた時)に、色々連れては来られていたらしいけどι知らんι)ついに初上陸★駅から出た途端、まず、路面電車がある~(@。@)とビックリしました☆でも土地勘ないのに乗るのは怖い&大量荷物だったのでタクシーでホテルまで連れてってもらうことに(^^;そしたら、、、「あとは信号変わるのを待つだけだからここまででいいですよ」と運転手さんがちょっと手前でメーターを止めてくれてお支払に。なんていい人なんだー(・・*こっちのタクシーはホントキッチリとるぜ?ιそしてそういう時に限って何故か超直前で上がるメーターιありがとうございました★で、ホテルに着いて、部屋に入ったら。。お城が見えるー!すごーい!!岡山城のライトアップが見える部屋でした(*^^*)別料金だった気がするのだけど日曜宿泊だったから空いてたのかな。ホテルの人ありがとう★そんなこんなで岡山の人の好感度がググッと上がった一日でした(笑)夜ご飯は、引き出物の中に入っていたお赤飯をもれなく食べることになり。コンビニにおかずを探しに行ったのですが、いいものがなくι結局カニカマと一緒に食べて、なんかちょっと切なさが漂ってましたι(^^;(いざ食べる時にお箸がない!と焦ったのですが最後に新郎新婦から頂いた小さな贈り物がマイ箸セットで(笑)さすがHちゃん!!(><*)と思いました(笑))そして一人で泊まるって実は人生初で。しぃんとした部屋がなんかちょっとドキドキでしたι(笑)ずっとテレビつけてたι普段実はひとりご飯も苦手ですι出来ないことはない&人がいてもそんなに喋るタイプじゃないけど誰かと一緒の方がご飯はおいしいし楽しい。。とはいえ完成!ドリームハウスに手塚建築研究所が出てたので『おぉ~』と言いながら観てたり普段家ではなかなか使えないLUSHのバスボムを入れて遊んだりして何気に満喫していましたが(笑)さて明日は後楽園と岡山城へ★
2008/01/16
コメント(10)

実は、、四国入りする時も脱出する時もアンパンマン列車でした★帰りは折角だから乗ってみたい♪とアンパンマン号指定席で取りましたが行きは嬉しい想定外でビックリでした(^^* 写真いっぱいなのはご愛嬌でιだって嬉しかったんだもん(>_<*(いくつだよι)社内アナウンス時の音楽は勿論アンパンマンマーチ★外も中も天井もアンパンマン★四国にお越しの際は是非乗ってみてください♪こどもはよろこぶと思う(=ω=*。。。いつかアンパンマンミュージアムに行ってみたい。。・・横浜にもあるのか?ιはじめて知ったι(^^;
2008/01/14
コメント(16)

HAPPY WEDDING
2008/01/13
コメント(12)

せとうち美術館のあと、また駅に戻り待合室でココアを飲みながら友達を待っているとだんだん空の色がいい色な夕焼けに。無事感動の再会(笑)をしホテルに荷物を置いて、晩御飯を食べに再び外へ出るとまだ暮れてなかった★こっちの方が日が長いなぁ。。。('-'*雲の陰影が綺麗だね~と言いながら、てくてくビブレへ歩いていきました。宇多津ビブレは高校の遠足でも来た事のあるちょっとした思い出の場所(笑)そこで久々にゲーセンで遊んだりうどんを食べたりして、めちゃ笑いましたι(笑)メリーゴーランドがこども限定だったのが残念!(笑)うどん屋さんに入ると、どーんと和太鼓が置いてあって『御用の方は叩いてください』と書いてあったのにはビビリましたι叩こうかどうしようか迷っていると奥の店員さんと目があったので未遂に終わりましたが(笑)ちょっと残念??夜は妙な思い出話をしたりしつつ疲れてるのに眠れない~~とか騒ぎつついつの間にか眠りに落ちていましたιさぁ明日は友達の結婚式!
2008/01/12
コメント(2)

琴平から・・さて何処に行こうか。昔住んでいた場所に行こうかともかなり悩んだのですが。。。ι体力と時間を考えて、とりあえず宿泊地に向かうことに。ホテルでチェックインして。一緒に宿泊する友達の到着時間を聞いて。そしたら結構時間があったので、ガイドブックとにらめっこして近くの東山魁夷せとうち美術館へ向かうことに。前akikoさんの記事を拝見してからずっと行ってみたかったのだ~~(>_<)東山魁夷さんの存在自体を知ったのは、高校か中学の国語の教科書の教材の中に「ひとすじの道」というお話があったことがきっかけ。その時の文章はよく覚えてないのだけれどι数年後に卒論のテーマで鴟尾を調べていて唐招提寺のでかい立派な写真集を見ていたらその中のすごい見事な障壁画(濤声)に目を奪われ一気に大好きな画家さんになりました(*^^*)魁夷さんの絵は「青」の使い方がすごく多彩。海の青、山の青、空の青。。。青、蒼、碧、、こんなにもたくさんの青があったんだ・・・('-'*そんなことに改めて気付かされる。そしてどの絵もどこかすごくやさしい。展示作品を見た後はラウンジで抹茶とお菓子を頂きましたv青海苔風味の和菓子「あまも」美味しかったです(*^^*)大好きな瀬戸内海と瀬戸大橋を眺めながらのお茶。すごく時間がゆったり流れて。。。ずっとここに居たい。。(笑)ある意味めちゃめちゃ贅沢な感じがしました(==*シアワセvv
2008/01/12
コメント(3)

品川を7時過ぎに出発し、新幹線のぞみに乗って岡山へ。その後特急南風に乗換えて瀬戸大橋を渡り、お昼前には四国入り★瀬戸内海、見渡す限り一面の山々。聞き覚えのある駅名の数々!・・・ホント久しぶり♪('-'*なんか妙にわくわくしつつ(笑)琴平駅で下車。理由はただ一つ!こんぴらさんにお参りするため☆四国には中高と約6年くらい住んでいましたが一度も行った事がなくて、、、(^^;琴平自体は車でしょっちゅう通ったりしていたのですがι・・まぁ自力ではなかなか来れないし何より昔は寺社仏閣に全然興味なかったしねιなので今回、折角の機会なので参拝してみようと思い『すごい男前なプランだねι』と友達に評さ(呆れられ?)れつつ785段を昇ってきました♪最初は階段横の色々なお店に目をとめつつ意気揚々と昇っていたのですが、、、途中から、、、まだあるの~~(=△=;いつまで続くの~~~ιそして最後にはもう、ぐぇぇ、、、って感じでした(笑)最後の本殿手前の階段がまたとどめを刺すような急勾配でι昇るのがきついのもあるけど、何より落下しそうで怖かったですι本殿でお参りして。こんぴら狗みくじっていうおみくじを引いて。(金色のちっちゃい犬のお守り(?)入りのおみくじ。犬の像の首にかけてある賽銭箱にお金を入れて、背中のところからごそごそ引く(笑)なんともらぶりーv)家族用に『幸福の黄色いお守り』を買って。。。さぁ今度は降りるぞ★・・本当は本殿から更に奥社まで続く階段もあるのですが(奥社までいくと合計1368段らしいιひょぇぇ。。。)さすがに体力の限界&翌日の結婚式で使い物にならなかったら困るιと思い自重して止めておきました(^^;一段降りる度に、、、細かくカクカクと膝が笑いι体は正直だなぁ(苦笑)と思いながらゆっくりゆっくり降りていきました。そうそう。境内に『神椿』という資生堂パーラーが経営しているカフェ&レストランがあるのですが、、、気にはなったけど、猛階段のお陰で食欲がわかずι寄りませんでした(==;いつかまた行ったときは行ってみたいな♪*余談*おみくじ。大吉だったのですが、、、恋愛のところに「この人となら幸福あり」と書いてあって(笑)『この人って誰?!(=△=;』と見た瞬間思わずツッこんでしまいましたιえぇぇ~~え~~ぇぇ~?大事なとこが抜けてるよιいぢわる(-_-;
2008/01/11
コメント(4)
怒涛の無茶スケジュールな四国&中国行きから今日戻りました★・・友達の結婚式は本当に感動ものでした(*^^*)何から何まで、2人のやさしい心遣いがすごいびしびし伝わってきて、会場のみんなが笑顔でvすごい素敵だった!!幸せのシャワーをいっぱい注いでもらった感じ。その分準備大変だったろうなぁ、、、お疲れ様&ありがとう(*^-^*)あの場所に居られて本当によかった。。。(;_;)さて、三日間の出来事はまた徐々に書きたいと思いますがとりあえず。。。はぁ、、、冬休みが終わっちゃった。。。明日からは仕事だ~~~ι・・使い物にならない予感がひしひしとしますι精神的にもそうだけど、肉体的にもιこんぴらさん初詣☆とか止めとけばよかった??疲労と筋肉痛に悩まされていますιでも、まぁ心情的には悔いナシ!!ですが!とりあえず明日からがんばっていこー!はぁ。。。(ふしゅぅ。。。)*母親が貰ってきたリポビタンDのお皿(笑)
2008/01/07
コメント(8)
明日(今日)から友達の結婚式の為に四国へ行ってきます(><)高校の時の大事な友達なのでなんかいまから感動ですι(笑)うわーん。。。ι私のひとみちゃんが、、、(違)うぅι違う友達とも超久々に再会できるのも楽しみです(*^^*)ちなみに式の後即帰ってこようと思ったのですがもう一泊してゆっくり帰るかどっちにするか決意するのが遅くなり(7日は有休届け提出済み)新幹線の切符が取れず(--;グリーン車もオール×だよι帰省ラッシュ恐るべし。。結局岡山に寄って後楽園見てから帰ります★取り急ぎ連絡を。それでは(><;)ノ皆様お元気で!!*ちょっと前に蒔いた忘れな草の芽。全体的に蒔いたはずなのに偏りすぎじゃない??(笑)本人に似てんのか?ι
2008/01/04
コメント(8)

久々に。多肉成長記を★緑のあいつら。わかりにくいかもだけどかなり大きくなりました☆もう少ししたらもともとの親と同じくらいの大きさかな。。。もう、別々にそれぞれ植えてあげたほうがいいのかもだけど。。。めんどいのでもう少しこのままで(^^;それにしてもなんて名前のやつらなのやらιそうそう。もともと赤かった子が次第に緑になって更に緑色の芽が出て。その時は今は夏だし冬になったら寒さでまた赤くなるのかな?って思ってたら・・・冬になっても綺麗な緑色のままです(==;てか緑さに磨きがかかっとる!!(笑)ちなみに元々はこういう子だったのですよ↓多肉植物、未だによくわからん。。。ιついでにチビ多肉は今はこんなかんじ。そして。買っていつか植え替えようと思ってそのまま外に放置してすっかり忘れていた多肉さんは久しぶりに見るとこんなになってましたιぎゃーιどこがどうなってこんなになっちゃったんでしょう。。。?あはは。。(=▽=;見なかったことにしよう。。。(おい)そんなこんなで一応みんな元気です★
2008/01/03
コメント(6)
お正月の穏やかな空。まったりとした一日でした午後少しの間雪がちらついてでもまたすぐ晴れ渡って。。・・そしたらうっすら虹が!!ベランダから撮ったので、いろいろな風景が写り過ぎてて写真はUPできないけれどι親子三人でぼぅ…っとしばし眺めました。よい一年になるといいな('-'*年明けに今年1番の記事!と更新した記事は12/31付けになってたので、今年の記事になっていなかった。。。(笑)眠くて気付かなかったよ~ι(==;***「ホントのホントは、きっと君だけしか知らないそれでも僕は君のすべてをずっと信じるから」Every Little Thing『また あした』*この間バスに乗っていたら隣に居たおじいちゃんのイヤホンから漏れてきた歌(笑)たまたまかと思ったけど次の歌もELTだったから間違いない!おじいちゃんにも人気なのねもっちーは。。(笑)そういやうちの父親も好きみたいだ(==;
2008/01/01
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
![]()