2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
やさしくなりたい。でも余裕がなくなるとそれがとても難しくなる。*自己保身。すぐ拒否反応。無理です、出来ません。あいつ嫌いだー(><。どうしてこういうときに限って?!なんであたしばっかり!!*ちょこっとだけお手伝い。なになに?うーん。やってみます。いいとこもあるよ。そういう時もあるよね。周りをちゃんと見渡してみ?それは思い違いじゃないかい?*お昼休みに作った一人ご飯時間。頭の中のオセロ反転作業。葛藤と自己反省と切り替えと。・・うん、まだ大丈夫。さぁまたがんばろう(--。
2008/02/26
コメント(12)
最初は瑛太くんが出てるので観はじめた『篤姫』最近はただただ面白くて観てます(*^▽^*)ギャグか?!と思うようなシーンやら(尚五郎(瑛太)可哀想過ぎるよー(笑)ι)思わず聞き入ってしまう母上の言葉やじんわり涙が出るシーンまで。。。ホント面白い。時代劇だけど全然堅苦しくなくて。作り方が上手。最初はただ真っ直ぐで破天荒☆だった於一が菊本の死や身に降りかかる大変化を乗り越えて上へ上へ、前へ前へ。そして真に強い女性になっていくのがホント楽しみです(^^)本家の姫になってから腐っていたけど菊本の文で眼差しの光を取り戻した於一の前に今回最後に、幾島さんが現れて。次回どうなるかなぁ??そして何よりも面白いのが公式HP。こんなのとかこんなのとかι色々な意味でやるなぁNHKと思います(^^;ゞううむ。菊本の「女の道は一本道。引返すは恥にございます。」もそうだけど。。。前回?かな。上に立つ者の心得みたいな感じで母上が於一に言った言葉。決断に迷ったら身分関係なく色々な人の意見を聞きなさい。それでも迷ったら、考えるのを止めなさい。そして、感じるのです。自分を信じて、自分が正しいと思う道を進むのです。うろ覚えだけどιその言葉が妙に刺さりました。>>>調べたらちゃんと載ってたιいいドラマです。。。('-'*
2008/02/24
コメント(10)
暖かい日が続いたと思ったらまた冬に逆戻り。しかも超強風春一番だったらしいけど。。。何かが変化する時ってすごいエネルギーだなぁ(×_×;今日は1日ひきこもりでした***昨日は朝から夜まで会社に行って組合の話し合い。来週オリエンテーション開催なのでその準備やらいろいろ、、予行演習で喋りの長さとかをチェックしたりお昼途中当日のお菓子とか飲み物を買いに行ったり。ちなみに私は広報&会計係なのですがみんなで買出しに行ったら・・・「なーこれ安いと思うねん。買ってええか?」「いいよー」「88円やって!これもこれも!」ってカゴに色んなものを放り込まれては都度お金を渡し。その後、レシートを見ながらひたすら帳簿にお店ごとに買った商品の合計金額を出して予算より赤にならないようチェックしてたら。。。・・なんか・・・家計簿?擬似お母さんの気分が味わえました(=_=;てかチューハイ1,2本ずつ15種類の味を買うとかってどうなの。。。一人で飲むわけじゃないのにι誰だこんなグルメな買い方したの。。ι単価が変わるから全部入力しなきゃいけなくて泣かされましたιさて来週、どうなるかなぁ。。。(==;週半ばには社長たちとの飲み会も控えていて今からぐぇぇ、、って感じですιはぁ。。。
2008/02/24
コメント(0)
会社から出ると、久しぶりの夕焼け。いつも真っ暗だったのに。・・見えないところでも、確実に日は日々長くなっていて春はどんどん近付いているんだなぁ。そう実感。ケータイを持つ手はかじかみそうでしたが(笑)歩道橋の上は寒い(>_
2008/02/19
コメント(12)
![]()
今年二回目久々の茶道★最近サボりまくりで。。トホホι今日が今年はじめまして!な人もちらほら(^^;遅い今年もよろしくの挨拶を交わしました(笑)で。今日のお稽古は『長緒』平べったい形の茶入(大海)を入れる袋(仕覆)の紐がすんごい長いのだιだから長緒。そのお点前をお稽古しました。 ((左)大海、(右)肩衝)・・・ややこしかったですιまず仕覆の紐の結び方から違くてιいつものと途中までは同じなんだけど、蝶々結びみたいにして解く際に引っ張る端っこがわかりやすいよう上に持ってくるようにして結んで。解く時も、紐が長いから、一気に引っ張るんじゃなくて段階を経て、ゆっくり、ゆっくり。(もう手順忘れた。。。ι)そして、茶入を出し終わったら、その長い紐部分でぐるぐる二重巻のわっかを作りそのわっかに手前から奥へ紐の端っこを通して、全体をぐるぐるねじって端っこだけが袋から出るようにして残りをしまってやっと所定の位置に置けるっていうι(=_=;書いてて意味不明(笑)ι茶入れも、普段の肩衝よりも格が高いらしく右上の辺を右手でちょっと持ってはいちいち左手で持ち直して扱わないといけなくてもーうー。。。めんどくさいー(T-T)なんか上のお稽古になるにつれて、どんどんお茶を点てたり、飲んだりすること自体へ辿り着くまでが長くなっていって。。四ヶ伝の人のお稽古なんかをチラ見していると気が遠くなりそうですι(笑)(=▽=;いろいろ全部に意味があるんだろうけどさιまぁ、そんなこんなで悪戦苦闘なお稽古でしたι(笑)苦手だーι長緒ι(×_×;今日のお菓子:窓の梅(去年も見かけた大徳寺納豆入りの求肥の中に黄身餡のお菓子)今日のお花;金魚椿(葉っぱが魚のしっぽみたいな形なの(><*らぶりー)今日の茶杓の銘:猫柳
2008/02/17
コメント(4)

久しぶりにベランダに出ると、雪の日等があったせいか多肉植物の色が変わっていました。・・寒いから赤くなるのだと、最近わかった(^^;(遅)だから同じ種類のでも部屋に居る子はずっと緑なのかιほったらかして、すごいことになって未だそのまんまの子(^^;も、ほんのり赤い色に。ついでに偏って成長してた忘れな草たちに、ちょっと間隔をあけてやりましたιこれでちょっとはマシかなι植え替えないとダメ??***前々回コンタクトを貰いに行ったら、視力がすごい落ちてて度を三段階上げられ、トライアルを持たされ帰宅ι翌週「度が強くて頭が痛いι」って言ったら、一段階下げられ、またトライアルを持たされ帰宅ι今日こそわ!と行ったら、在庫がなーい(--;ってことで注文。・・もうコンタクトがないんですけどιそして何回行けばいいんだよιむーむーむーι
2008/02/16
コメント(4)

年に一回(って決めてるわけじゃないけど振り返るとそうなってるι)のクッキー作り。今年はバレンタインに合わせて(正確に言うと違うけど(^^;)実施。カチカチのバターと久々に格闘したりしながらもたまにやるとやっぱり楽しい(><*でもなんと言っても一番楽しいのはやっぱ型抜き。難易度の高い細かい所が、するっと抜けた時の喜びと言ったら(笑)ちなみにダカフェ日記の海ちゃんを見習って、私もありえないものを出来心で作ってみたり。。(笑)・・同じ型で抜いてるはずなのに全部微妙に大きさや形や焼き上がりの色が違って(^^)そこがまた楽しい♪だから型抜きクッキー大好き♪・・これからも、密かなクッキーカッターマニア目指してちょこちょこがんばって集めていこうと思います★(そこかよιおい)受け取ってくれて、本当にありがとう(*^-^*)一番に渡せたvvそれだけでしあわせv
2008/02/15
コメント(6)

さて。どたばたしてて更新し損ねていたうちについに今年もチョコの日が来ましたι危うく忘れそうになりながらも前から準備しておいたチョコを持参し机の引き出しに入れてスタンバイ。まずは上司からなのですが。。。いつもは無意味にふらふらしているのに野球のキャッチャーのごとくどっからでもかかってこい!俺はめちゃめちゃ待ってます!!ってオーラを漂わせて、全く席から動かない(笑)ιしかし、女子同士の打ち合わせがまだだったのでいくら待たれども。渡そうにも渡せず(笑)ι『早くどっかに行けよ~!!』(三人の念)んで、長~いオーラ放出の末。やっとどっかに行って(たぶん今年は貰えないのかと諦めたっぽいι(笑))準備も整い、早く来い!!って状態にこっちがなると今度は上司がずーっと帰ってこない。。。(苦笑)ιいつも、いなくていいときはふらふらしてて邪魔なのに来客、電話の取次ぎ、事件etc..必要な時には必ずいない。(誰ともペースが合わない超B型さん。)つくづく間の悪い男だなぁ(-_-;と呆れながらその後ひょっこり戻ってきた所を襲撃して無事渡しましたι(笑)そして彼はしばらく机の上にチョコたちを誇らしげに掲げていましたι(=ω=;はよしまえ。。。でも、今年はその上司が曲者だっただけで他のターゲット、いつも超お世話になってる裏(真)部署長のSさんといつもお菓子をくれる営業所のおじさんには人のいないときにすんなり渡せました(^^;ゞよかったv>>>ちなみに去年。会社のバレンタインは、年々ただの恒例行事と化していますがι(でもめんどくさくても、いつもお世話になってる人に改めて感謝を伝えさせてもらえるいい機会なのかも(^^))今年のバレンタインは自己満足v(*^▽^*)そのことについてはたぶん次回。*チョコの季節はた~くさんの種類のチョコが大集結するから好きv外国のチョコに手を出してみたり。甘さの質の違いや、日本人よりも日本らしさを大切にしてたりでチョコ一つとっても色々な違いに気付かされて面白いです(^^*)
2008/02/14
コメント(6)

会社帰りに久々にお店の前を通ると新しい味のお饅頭が出ていました★立ち止まってみていると、「蒸したてですよ~(^^)」とほかほかのお饅頭を差し出されιおいしかったので購入(笑)桜の風味がちゃんとして、おいしかったですv春の香り(*^^*)ちなみに↓のは抹茶味のお饅頭。こっちは季節商品じゃなくて定番商品?なのかな??>>>和ふ庵の10円饅頭1、2・・先週に引き続いて今週も雪?寒い(>_<;くぅιまぁ平日じゃないのがせめてもの救いι月曜日の朝、父親に『お前は絶対滑るからスパイクを穿いて行け」と言われて『ないよそんなもんι』と返しましたが。ホントに道路が雪でツルツル&ガリガリでビックリでしたι(==;バスはすごい遅れるしι急ごうにも走ったら間違いなく滑るしι散々でした(×_×;遅刻寸前ι雪慣れしてない場所は本当に弱いねι積もってる場所の方はくれぐれも気をつけてください(>_<)
2008/02/09
コメント(8)

沢の池にはたくさんの鳥がいました。一番近くに寄ってきた鳥くんを撮影。こんな表情してたのか、あんた。。。(笑)歩いていたら坂っぽい芝からにゃんこが降りてきました。一瞥もくれずにスルー。(T-T)あ、違うにゃんこもいる近寄ってみたら。。。超迷惑そうでした(==;すっスミマセン。。。そんな私をハトが冷ややかに見ていましたι(T-T)
2008/02/03
コメント(16)

母親が育てているベランダの盆栽の梅の花が咲きました。梅にもいろいろ名前があるのだろうけど、よく知りません(^^;梅は梅★まだまだ寒いけど(明日は雪だってさι)梅が咲くともうすぐ春だなぁ。。って思います。ちなみに。忘れな草はやっぱり偏ったまま成長中(笑)いつの間にか花が咲いて枯れていてι(見たのは花の残骸ι(笑)ベランダは平日見られないからどうしても超手薄にι)ガーン。。。って思っていた謎の多肉さんの足もとをよく見ると。。。こどもがぁ。。。忘れ形見?ιお母さんありがとう(><。*(笑)
2008/02/02
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


