全10件 (10件中 1-10件目)
1
……なんですって。ちょっと前のニュース(3月15日)になりますが、ロンドンでの発表で、ハワイ(ホノルル)は、アメリカで5番目に、世界では45番目に安全なシティーなんだそうです。ホノルルアドバタイザー紙3月15日ぶん常夏で海と街がくっついているような場所にしては、こんなに治安の良いところって、ほんと、珍しいんじゃないかなあと思いますが、それも努力のかいあって、ですよね。日本はほんとに安全だなあと思います。落し物しても戻ってきたり、カバンの口がぱかっと開いて、お財布が見えてる状態の人、毎日のように見ます。でも取られない。ミニスカで夜出歩く人も多いですしね、でも、何もおこらない。ハワイでもやっぱり、日本と同じような調子でみなさん楽しんでるので、その安全を守るために、ハワイで生活している日本人が夜、ワイキキをパトロールしているボランティア団体がいたりします。ところで、ハワイの知人で警察官がいるんですが、夜のカピオラニパークで、時々バイトをしています。宗教団体が、カピオラニパークの片隅に集まって、集会を開いていたりするんですが、夜の公園で宗教となると、変な人が乱入してくる危険だって考えられるので、現役警官をバイトでやとってるんですね。いろんな努力があるから、安全なんだろうなって思いますが、リゾート地が安全っていうのがいいですね~安心して旅を楽しむことが出来るってのは、ありがたいことだなって思います。………ところで、わたくしごとですが、もうすぐ息子と二人、海外旅行へ行ってきま~す♪個人旅行なんで、不安で調べることばっかりでてきます。そして帰ったら、失業対策のために受ける「初級シスアド」がまってます。勉強が進みません~ってなわけで、最近ブログの更新もままなりません~せっかく遊びに来てくださっているのに、すみません。ちょこちょこと隙間時間を見つけたら、ハワイのこと、ちょこちょこ書きますんですみませんねえ懲りずに遊びにきてください。
March 28, 2005

生後半年ぐらいの赤ちゃんは、ミルクをあげても、おむつを替えても、あやしても泣くときがある。日本ではこういうとき、どういう理由で泣いていて、どう対処したらいいと言ってるのか知らないんだけど、多分、「歯が生える前で歯茎がむずがゆかったり痛かったりして泣いているんだろう」とは言わないんじゃないかなと思う。だって歯が生えるのはまだ先だし!うちのおちびちゃんが半年のとき、元夫の実家へ行っていて、いつもおとなしい子だったんだけど、わ~わ~泣いてどうしたもんかなと困ったときがあった。それを見て、「これTeethingじゃない?」と言い出したのが、当時はまだ子供だった姪だったから、ますますアヤシイと思ってしまった。そうして半信半疑ながら、お店でTeethingのジェルを購入。これは、日本のチューブに入ったリップジェリーみたいな感じで、軽い麻酔剤。お母さんが指につけて、赤ちゃんの歯茎に塗ると、むずむずイタイタがおさまるしくみ。それがついた私の指も軽くジンジンして麻痺してるような感覚。これと、ビニールやプラスチックの中に水が入ったThoother日本では「お水歯固め」と説明してあるけれど、ちょっと違うような。これも歯茎のむずむずイタイタをおさえるもので、冷蔵庫で冷たく冷やして赤ちゃんにあげると、冷えて気持ちイイからおとなしく泣き止んでくれる、というものです。この二つがあれば怖いもの無しでした。「お水歯固め」は楽天でも買えます。ベビーエンジェルSOOTHER(お水歯固め)アップル ピンク 380円 海外の商品を日本向けにしたものだそうです。キュリアス・ジョージベビー・ティーザー(歯固め)うさぎさんの柄 700円 オーストラリアからの輸入品Teethingのジェルは、興味のあるかたは、アメリカなどに行かれたときに買ってみてください。ハワイなら、ロングス・ドラッグ・ストアにもあります。Teethingのジェリーのパッケージはこちら、Orajelのサイトでご覧になれます↓Orajel一番上のがジェルでぬりやすい。次がリキッド。3つめは綿棒仕様で4つ目は夜用だそうです。
March 17, 2005

私がハワイにいた頃は無かったなあ、「ワイキキ・スパム・ジャム」ハワイを離れて4年。このフェスティバルは今年で3回目になるそうです。4月30日、カラカウア通りで夕方4時から10時まで開催されるそうです。スパムというのは、ハワイ好きな方には知られる、長方形の缶入りのランチョン・ミート。「アメリカのナンバーワン・ミステリー・ミート」と言われる、えたいのしれないハムです(笑)ハワイでは1個を7枚にスライスしたものを、長方形のおにぎりにのせた、「スパムムスビ」にして食べるのがポピュラーですが、その消費量は全米1!以前カウアイ島で暮らしていた頃、郵便局でスパムの野球帽をかぶったオバサンに会いました。「すごい!それ、どうしたの!?」と郵便局でオバサン、人気者に!「せっせと食べて、缶のポイントを貯めてもらったのよ!」と、そんなことが自慢になる、変なハムです。あんまり教養のある、お金持ちは食べないものなので、そのへんをハワイでは自虐的に面白がっているところがあるなあと思います。そこがいいというか。さて、このイベントには2万人が参加すると予想されていて、有名なシェフ(!!!)が、スパム料理をふるってくれるそうです。今年から「ミスター&ミス・ハワイ」コンテストも始まるそうで、スパムとハワイの強い結びつきをアピールして、そして選ばれたら、現金で1000ドルと、スパムを1年分!!!!も、もらえるそうです♪4月30日といえば、日本はゴールデンウイークにかかるのかな?行く方は、楽しんできてください♪***************スパムレギュラー↑たまに、めっちゃ食べたくなるスパム。やっぱり私はレギュラーが好き。塩味きいてるし。ホーメル社の製品は、チリ・ポーク・ウィズ・ビーンズもオイシイ。ご飯にかけて食べるといけます。ベーコン・ビッツホーメルは、エライ。サラダにかけたらとってもおいしくなるベーコンビッツヴィエンナ・ソーセージ↑これだけは……ロコの友達はこれをサイミン(ハワイのラーメン)に入れてくれるんだけど、水につかったソーセージは、ぶよぶよしていて、歯ざわりがレバーみたいです。うううううう~ん。
March 15, 2005
冬場、ダイヤモンドヘッド沿いの道路から下を見ると、たくさんのウインド・サーファーが見れます。強風がビーチに向かって吹いているので、沖に流される心配が無いらしいのですが、だからって初心者はいるのか?多分、いません。とにかくスゴイ。波の上を、ジャンプしたり、猛スピードで滑ってたり、びっくりするぐらい皆さんお上手で、見ていてあきません。バブル時代、ダイビングとかウインドサーフィンとか娯楽スポーツがやたらとはやったので、私もやってみたことがあるんですけど~ハワイのカネオヘ湾の波がまったく無いところで、やったんですけどね、セールを立てることさえ、へっぴりごしで、出来なくて、しまいには、足をすべらせて、しりもちついて、おしりを強打し、真っ黒いアザになってしまいました。あんなに黒いあざを作ったのは、生まれてからこの方、それ一度だけってぐらい、真っ黒いアザでした。黒いおしり……かっこわる。打ったらあんなに痛いのに、波にすいすい乗るなんて、ウインドサーファーって格好いいなあ~!と、それ以来、心底思います。
March 13, 2005

先週の土曜日、私は息子を連れて、歯科へ行った。その帰りに、小児科へ行って、2時間も待った。今週は絶対ゆっくりしてやる!と思ってたんだけれど、息子は「目がゴロゴロする」「足のゆびにマメが出来て痛い」とつまんないことを言うので、たいしたことないだろうと思いつつ、まずは、眼科へ行った。ついでに私も見てもらった。花粉症が出て、目がかゆいから。そうしたら、「アレルギー性の結膜炎を起こしてますね」と、二人とも目薬を2種類づつもらった。次に皮膚科へ行った。ついでに私も見てもらった。肌が荒れて、吹き出物がパラパラ出たから。そうしたら、息子は「マメ」と思っていたのが、どうやら「イボ」だったみたいで、その場でドライアイスで焼くことに。雨ふりの強風の中、ひょこひょこ歩いて帰りました。私のは睡眠不足とストレス(なんの?)から来る肌荒れで、ビタミン剤と抗生物質をもらいました。家に着くと、楽天で注文したゲルマニウム温浴スリムストーンが届いて、さっそくお風呂で使いました。これって、ゲルマニウムの原石なんですが、汗をかかない体質の私でも汗をかいたから、効いてるのかなあ。最初はね、「石ころに大金(私にとっては)払うなんて、まるで、大事な家畜の牛をマメと交換したおばかなジャック(とマメの木)みたいやなあ。」と、どよ~んとしたんですけど、ちょっと嬉しい結果です。ハワイで暮らしていた最初の家と、次の家には、シャワーしかありませんでしたけど、疲れがたまりもしなければ、足もむくみもしなかったのに。今はお風呂に入っているときが、至福の時間です♪健康について考えた一日でした。
March 12, 2005
今ホノルルでは、ミュージカル「アイーダ」をしているらしい。日本では劇団四季がやってたんだっけかな。エルトン・ジョンとティム・ライスのロック・オペラらしい。劇団四季のは、いつも「見てみたいなあ~!」と思っているうちに、終わる。息子は「美女と野獣」を見に行った(いいな~)ハワイでの入場料は22ドル。 ミリタリー関係者は18ドルです。ハワイにいた頃、ミュージカルを見に行ったことがあった。何を見たっけ?モーゼとかの話だったっけかな。まだ息子が小さかったので、お友達に預かってもらって、めいっぱいおしゃれをして出かけていったのだけれど、おしゃれをしていったのに、劇場の前でふと足元を見ると、黒のゴムぞうりだった……ついいつものクセで、ゴムぞうりをひっかけて、出てきてしまったのでした。習慣って、コワイ
March 11, 2005
観光客にぎわうキレイなワイキキに、『ポルノ大学』という日本語のネオン看板がどかんと出ている。もうずううっと昔からある。怪しげな店なので、店の名前がころころ変わったりしそうなのに、変わらず、ずうっとある。この看板を見るたびに、「日本語ででかでかと書いちゃ、日本人がえっちで知られていることを、強調しているみたいだ」と、むっと思うものの、ついつい、見てしまう。一体中は、どんなんなんだろう!!!って思っている女の人、多いと思うんですけど、気になってませんでしたか???と、今夜、ネットで見てみたら、なあんだ、ただのビデオとかDVDとか販売している店みたい。私が想像していたきれいなお姉さんのダンサーがいるようなお店ではなかったのね。(そういうお店への送迎もしているらしいけど)先日深夜番組で、ワイキキに観光に行く特集をしていて、このお店の看板が出たので、「あああ!あれは! まだあるのね!」と妙に郷愁をそそられました。ところで、え~もう17年ぐらい昔になるのかな。日本からハワイへ旅行した帰り、日本の空港で、荷物のチェックをするときに、私の前にいたおじさんの、ハワイの箱入りチョコ12パック入りの、あのもち手の付いた大箱ね、あの底から、えっちな本が出てきて、怒られていたのを思い出す。なるほど、考えるな、おじさん。しかし、見破られたり!
March 10, 2005
3月に入ったというのに、寒い寒い。アラスカのクジラも寒くて冬はハワイへ来る。んで、ハワイ沖で出産してからアラスカへ帰る。ホノルルアドバタイザーを見ていたら、クジラの記事がありました。この冬もクジラを見るツアーが大人気だそうです♪一番良く見られるのはマウイ島沖です。4月ごろまでたくさん見られるので、今の時期に行かれる方は、参加してみるといいなと思います。陸地から海を見てクジラを見つける方法は、沖のほうの水平線を見ていると、潮が吹き上がっているのが見えたら、そのあたりをじ~っと見ていると、ジャンプやしっぽが見えますよ♪**************************病み上がりというのに、日曜日は息子のサッカークラブの「親子サッカー大会」があって、北風にさらされながら5時間もグランドで、つったってました。寒くて寒くて、震えっぱなし。その間考えていたのは「お風呂に入りたい、お風呂に入りたい、お風呂に入りたい、お風呂に入りたい」クジラもアラスカで、「ハワイの海に行きたい、ハワイの海に行きたい」と思ってくるのかもしれない。やっぱり寒いんだろうしなあ~職場のエアコンがやけに快適に感じた週明けです。
March 7, 2005
3月に入ったというのに、寒い寒い。アラスカのクジラも寒くて冬はハワイへ来る。んで、ハワイ沖で出産してからアラスカへ帰る。ホノルルアドバタイザーを見ていたら、クジラの記事がありました。この冬もクジラを見るツアーが大人気だそうです♪一番良く見られるのはマウイ島沖です。4月ごろまでたくさん見られるので、今の時期に行かれる方は、参加してみるといいなと思います。沖から海を見てクジラを見つける方法は、沖のほうの水平線を見ていると、潮が吹き上がっているのが見えたら、そのあたりをじ~っと見ていると、ジャンプやしっぽが見えますよ♪**************************病み上がりというのに、日曜日は息子のサッカークラブの「親子サッカー大会」があって、北風にさらされながら5時間もグランドで、つったってました。寒くて寒くて、震えっぱなし。その間考えていたのは「お風呂に入りたい、お風呂に入りたい、お風呂に入りたい、お風呂に入りたい」クジラもアラスカで、「ハワイの海に行きたい、ハワイの海に行きたい」と思ってくるのかもしれない。やっぱり寒いんだろうしなあ~職場のエアコンがやけに快適に感じた週明けです。
March 7, 2005
すみませ~ん、日記書けなくて。会社でいきなり、吐きました~2回も。こりゃ、風邪かなあと思ったんですが、風邪だと公言すると、まわりに非難の目で見られかねませんから、「いや~お菓子の食べすぎみたい!」とははは!と言ったり、「想像妊娠かも、うふっ」とか言ったりしてたんですが、「顔が……血の気がないよ!」と、心優しく心配してもらい、でも~有給がもう、ちょっとしか無いので、会社はがんばって行ってたんですが、こんなしんどいのん、ありえへんし~ってぐらいしんどくって~家では、ぱたっと寝るだけの毎日で、息子は食パンに、自分で玉ねぎとソーセージとチーズを乗せて、ピザにして食べてくれてました。(だけど、翌朝のキッチンがすごいありさまでしたけど)そういうわけなんで、もう少し復活までかかりそうです。おやすみなさい。あ、結局、胃腸に風邪菌が入ってたらしいです。
March 5, 2005
全10件 (10件中 1-10件目)
1