ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

Minakami Onsen Tour… New! Marketplaceさん

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

プロのつぶやき1341… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

10年前のルロワのプ… New! yonemuさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年04月12日
XML
カテゴリ: 御朱印の研究

rblog-20150412171333-00.jpg

rblog-20150412171333-01.jpg

rblog-20150412171333-02.jpg
石巻市にある古くからある神社。
日和山という高台に鎮座している。
閖上地区にも日和山という場所があったが、宮城県に三ヶ所あるそうな。。
漁師さんが海を眺めて日和を確認したから日和山。

古くからある、とは927年、平安時代の延喜という元号の時にまとめられた延喜式内社という朝廷の勢力範囲に入っていた神社の中に記載があるという。
この1000年以上のよう大昔にこの延喜式内社に指定された神社が、ナント!2,861もあったらしい!!
どれだけ信心深いのだ?我々は!

しかも、朝廷の勢力が及ばない神社はこの延喜式内社に入っていないというから、927年の日本には既に何千もの神社があったらしい。

さて、この神社の御朱印書きはどうも筆によるものには見えない。サインペンの様なもので書かれているように見える。下手書きである。


rblog-20150412171333-03.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月13日 09時06分23秒 コメント(1) | コメントを書く
[御朱印の研究] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: