全12件 (12件中 1-12件目)
1

鶴齢 は、新潟県南魚沼市塩沢の青木酒造さんが造る、新潟でも最高級のお酒。2000年ごろ、二子玉川高島屋でこの一升瓶をよく買った。その頃は一升で5000円だったが、今は720mlでも3800円となった。しかし、コク、旨み。清澄度。水のようななめらかさ、ひっかからない飲みやすさ、そういう酒としての評価ポイントのことごとくが極めて良い。この酒造の最高レンジがこの純米大吟醸だが、更に上に僅かに生産される 牧之 ぼくし という日本酒がある。これは、震えるほど感動する日本酒である。
2025年06月23日
コメント(0)

日曜日の日比谷シャンテシネではほぼ満員になっているのでやや空いているTジョイ品川プリンスで鑑賞。罪人たち は2025年公開のアメリカ映画。映画の界隈ではロッテントマトの評価が高いから話題になっている。 1932年のミシシッピーが舞台のこの映画の中で、スモークとスタックの双子の兄弟は、シカゴでアル・カポネに雇われていた、という様な話もあったから、禁酒法時代に違法に酒を扱っていたのだろう。父親を殺したという話もあったから、札付きの悪党兄弟なのだろう。アメリカで酒が貴重で儲かった時代、白人が黒人を差別していた時代、特に南部のミシシッピー州のクークラックスクランの事を知らないと分かりにくいかも。映画の中でコーンウィスキーという単語が何度も出てくるが、禁酒法時代には安価な密造酒のコーンウィスキーが出回っており、この2人がシカゴで盗んできたというイギリスのビールとイタリアのワインというのは人々が有り難がって、欲しがる貴重な酒だったということ。そういう酒を振る舞う黒人向けの酒場を開店するというのはいーんだけど、何故かそこからホラー映画に突入。インディアンに追われたレミック(ヴァンパイア)が白人夫婦の家に逃げ込んだのは、多分1850年とか、その前後50年ぐらいではないだろうか。ミシシッピにインディアンがいたのはそのぐらい昔だから。わーって驚く様なホラーではない。評価は難しいが、90点。
2025年06月22日
コメント(0)

阪神が勝ったのを見届けてから、やる事がなくなって、二男と近くの東京湾に18時から1時間だけ釣りに行った。二男がコノシロを釣った。俺にはちっこいイワシしか釣れなかった。楽しかった。。子供と釣りに行くという事は。尋常ではない。生きている内に。あと何度もあることではない。それを理解して、この幸運に感謝しなければならない。
2025年06月22日
コメント(0)

「国宝」は吉田修一の小説で、朝日新聞で2017年に連載されたという。芸術選奨・文部科学大臣賞、中央公論文芸賞を受賞。この作家は、「パーク・ライフ」という小説で芥川賞を受賞しており、その他にも賞を総なめしているので、「国宝」は有名文学賞に相当する小説と思われる。もちろん未読。朝日新聞の連載にk筆されて、2018年に出版された際は「国宝 上 青春篇」 と 「国宝 下 花道篇」 に2巻本となったという。この映画は、175分の大作! ヒューマンドラマなのだろうか。演技・舞踊・楽器・将棋や囲碁などの勝負事・スポーツ、、こういった「芸事」はやればやるほど奥深さが見えてきて自分が未熟に感じるもの。大谷翔平だってもっともっとうまくなりたいと思ってるはず。どっちかって言うと女子受けする作品。評価は難しいが、現在は 96点とする。まず、1970年代から2014年までの関西圏を中心とした映像の再現度が素晴らしい。1984年のシーンでトヨタカリーナEDに吉沢亮を乗せて帰ってくるのが素晴らしい。あの車はかなりカッコよくて売れたハードトップだった。この映画の主役2人吉沢亮と横浜流星は当然素晴らしい演技だが、この映画の格とか総合的な、レベルを押し上げているのは寺島しのぶと渡辺謙だろう。良作映画には常に脇役が多数揃っているものだ。特に寺島しのぶは顔とかババ臭さが全部嫌いだけども宗家を守る女将さんの葛藤とか嫉妬、母の気持ち、全ての心の動き、感情表現が完璧であった。また渡辺謙も隙がなく完璧。もしかすると一番映画を締めたのは、台湾の映画「KANO」以来ファンになった永瀬正敏かもしれず、またもしかすると、この映画には国宝が2人出てくるが、もう1人の国宝が最も映画を引き締めていた可能性が高い。ほとんど妖気の塊だった。私の永久不滅映画に「たそがれ清兵衛」が入っているが、この映画でも、このもう1人の国宝役の方が鬼気迫る演技をしたお陰で、真田広之と宮沢りえが主演男優・女優賞を取れたのだ。短い出番と台詞だが瀧内公美も印象的でその台詞に泣かされた。高畑充希も森七菜も非常に良かった。子供時代の喜久雄と俊介の役の子たちも。この様に重層的な脇役が揃っていてその演技が映画の沸点をどんどん上げていくのだ。しかし三上愛は、1970年代の祇園の芸妓にあの様な顔の人はいないから役が合っていなかった。三上愛は嫌いでは無いが、日本人離れした顔、異星人ぽい。または2400年ぐらいの、固いものを食べなくなった未来人の顔であるから、SFチックな役とか妖怪、幽霊、そういう役が本当は嵌ると思う。ところで屋上から階段を降りて行った森七菜はどこに行ってしまったのか?気になる。三浦貴大という人はまだまだ勉強不足ですね。お父さんも上手い役者ではないから仕方ないかも。 でもこれだけねこまんま氏が長文書いてる段階で良い映画間違いなし!出演)吉沢亮、横浜流星、三上愛、森七菜、寺島しのぶ、高畑充希、三浦貴大ほか
2025年06月17日
コメント(0)

ゲートの発馬体験機 ボタンを押すと前の扉が開くだけ馬は動かない、、、 スターター体験機握力計みたいなのを握るとゲートが開く。(実際のスターターは、JRAの職員の中でも獣医職の人しか行えないという話し) ニューム とは、アルミニウムのこと。 根岸競馬場の再現ジオラマ江戸時代に競馬が行われていた以上は競馬博物館 にあります
2025年06月15日
コメント(0)

セレクト・バフェ という、メインを選んで、サラダや前菜などは食べ放題という店。 場所を考えるとお得なのではないか。
2025年06月15日
コメント(0)

鹿児島県いちき串木野市の、若松酒造株主総会A の、最高レンジの焼酎。長期貯蔵熟成とあるが、何年とは記されていないねこまんま氏は焼酎をそんなに好んで飲むわけではないので、味がわからないのだが、それでもこの焼酎は香りが強くてしかも変な香りではなく気品に溢れた香りに思われる。芋焼酎のようだが熟成しているせいか、芋のピーンという香りはない。
2025年06月14日
コメント(0)
(ねこまんまねこの予想)勝つのはローシャムパークか、ヨーホーレイクのどちらか。大阪・神戸の天気は土曜日の18時以降雨足が強まり、日曜日の朝まで雨、その後くもりか晴れの予報。どこまで回復するかだけど馬場状態は「重」か「稍重」でのレースを想定する。シャフリヤールといえば日本ダービー優勝、ドバイシーマクラシック優勝、2着1回、ジャパンカップ3着、有馬記念(レガレイラの)2着、などなど、超一流の名馬(負けも多いのでなんとなく名馬っぽくないが・・・)である。昨年のブリーダーズカップ・ターフでこの馬(3着)に先着し、レベルスロマンスに首差2着に迫ったのがローシャムパークである。レベルスロマンスはブリーダーズカップ・ターフを2022、2024と2度優勝、ドバイシーマクラシックも勝っている世界的超一流の馬、それと比肩するのがローシャムパークだ。前走4/12にシドニーのクイーンエリザベスステークスに挑戦したの理由は、陣営の考えは詳しくは不明なものの、優勝賞金は295豪ドルなので2億7000万円を狙ったか、というよりもBCターフもそうだけど世界的G1レースを勝ちに行くその姿勢と意気込み、そして馬の力を信じていると考えられる。(もしかすると日本の古馬G1の適距離・コースが無いのかもしれないが、阪神の2200mは唯一の好条件かもしれない・・・) 重馬場は苦手という意見もあり、しかも、はまれば、という条件付きだけどメイショウタバルが大逃げを打って緩みない流れになるのはこの馬に向くはず。ヨーホーレイクは既に7歳だけど全休した年もありまだ馬は若々しく元気ある。金子オーナーでディープインパクト産駒、ここで勝たないとG1はもう取れないぐらいのこの馬に向いている条件、メイチ勝負は確実。結論) 馬連 ローシャムパーク・ヨーホーレイクのいずれかが勝つとは思うが、ここからならオッズもつくし万全を期して馬連で、、 2頭から相手=レガレイラ・ロードデルレイ・ドゥレッツァ・メイショウタバル・アーバンシック 5点 縦目も (サイン馬券N氏の予想)2月からいつも通り始まったGⅠシリーズですが、いよいよ前半戦最後の一戦となりました。 振り返ってみると・・・①フェブラリーS コスタノヴァ ロードカナロア産駒&2人気優勝②高松宮記念 サトノレーヴ ロードカナロア産駒&2人気優勝③大阪杯 ベラジオオペラ ロードカナロア産駒&2人気優勝 とG1シリーズ開幕から3戦連続して同じことをJRAは仕掛けてきました。 では、最終戦「宝塚記念」に向けて、N的サインの公開ですが、 ★「なんとかなんとか記念」つまり、記念、がつくGⅠレースの連動性①高松宮記念 サトノレーヴ 10番ゼッケン&2人気優勝②安田記念 ジャンタルマンタル 10番ゼッケン&2人気優勝③宝塚記念 10番ゼッケン リビアングラス 2人気 レガレイラ? ロードデルレイ? 果たして、「2度あることは3度ある」を再び実現するでしょうか?特に「リビアングラス」は穴候補として検討の価値あり!楽しみです。 (魔球攻めYの予想)上半期のG1シリーズですが、ここまでは酷い成績。宝塚記念、本命はメイショウタバル。前走ドバイターフでは5着と善戦した。ブレイデヴェーグ、リバティアイランドにも先着しており地力は示した格好だが、いまだG1では勝利どころか馬券内も無い。G1レベルでの実績として示すには弱い材料だが阪神コース2戦2勝で得意コースだと思う。武豊騎乗で期待したい。相手には破格の時計だった大阪杯組の上位3頭を指名。同時期にドバイがあったので、弱いメンバーのG1と思っていた大阪杯だったが、圧巻の時計で国内残留組は思わぬ強さを見せつけた。特に関西馬ベラジオオペラ、ヨーホーレイクは関西圏 レースでは全て馬券内に収まっていて、輸送の無い状態でこそフルに実力発揮となりそう。これら3頭と昨年JCでドウデュースにタイム差無しまで踏ん張ったドゥレッツァを加えて馬券を構成したい。印的には◎メイショウタバル〇ベラジオオペラ▲ヨーホーレイク△ロードデルレイ△ドゥレッツァ馬券的には馬連5頭BOXで10点を基本構成として、メイショウタバルの単複まで。ラストで結果を出せればいいのですが。 以上
2025年06月13日
コメント(0)
安田記念・ねこまんまねこの結論!=========================安田記念の昨年優勝馬ロマンティックウォリアーはナミュール以下に完勝したが、その中距離世界一の馬にドバイターフでハナ差競り勝ったのがソウルラッシュであった。昨年ロマンティックウォリアーが勝った安田記念でも勝ち馬から0.1秒の3着に入っている。その秋マイルCSも勝ったことから、日本の1600m~1800mの馬のほぼ頂点にいる存在なのだが、ロマンティックウォーリアーは既に7歳であり、少しピークを過ぎたかもしれず、本安田記念でも優勝候補なのかどうかはよく分からない。近年のソウルラッシュは大崩れしなくなったが、その前の安田記念は9着、その前の安田記念は13着と実は東京コースはそれほど得意ではないのかもしれない。また団野騎手は日曜日空いているのに浜中騎手が乗るのも解せない。浜中で4連勝しているが、その後安田記念で13着となり下ろされた浜中騎手。彼は東京コースは上手くない。今回も奇数枠で待たされて外目からのスタート、位置取りは悪くなるのではないか。どうなのだろう。勝つか着外に沈むという感じがする。4歳ジャンタルマンタルはNHKマイルC優勝、この時、1.32.4で走っている。今年のヴィクトリアマイルを優勝した4歳アスコリピチェーノに0.4秒差の完勝だった。アスコリは約1年間で、NHKカップ→ヴィクトリアマイルを0.7秒詰めているから、良馬場が見込まれる日曜日、ジャンタルマンタルはNHKマイルの1.32.4より1年間で0.7秒詰めて1.31.7で走れる計算になる。(Cコースの馬場は内側が掘れて悪くなっているが、10番枠なら川田はそれほど内を通らずに直線を向くはず)ウォーターリヒトとトロヴァトーレは昨年のキャピタルSで同タイム1.32.3なので、半年で0.4秒詰めて来ても1.31.9という計算になり、ジャンタルマンタルに届きそうもない。したがって3着までの馬券の軸としてはジャンタルマンタルが相応しい。 中山記念G2はレコード決着となった。先に抜け出したエコロヴァルツがほぼ勝ったと思ったが、シックスペンスが猛然と追い込んでハナ差捉えた。このあと、シックスペンスは大阪杯G1で1番人気に推されている。(結果は7着)このときシックスペンスより上位4着に来たのがエコロヴァルツ。この2頭は中距離1800mの比較では差は無い。2頭ともマイラーの資質もあり、馬券に加える。3連複軸10 ジャンタルマンタル相手 1.シックスペンス 3.マッドクール 8.エコロヴァルツ 14.ウォーターリヒト 16トロヴァトーレ 計10点で=========================== 魔球攻めY氏の予想------------------------------先週ダービーはちょっと感動してしまいました。北村友一騎手は重圧の中でも横綱相撲的な展開で押し切った力、優勝ジョッキーインタビューでの「全てのことに意味がありましたよ。先生。」という言葉など、そこには何回でも感じ取れる「物語性」を感じました。この後クロワデュノールがどの路線を取るかわかりませんが、受ける印象は他の馬と違う「怪物」ですので、凱旋門賞での日本の悲願を期待したいところです。さて安田記念。ここに至るまでのローテーションが多種多様で非常に各馬の比較の難しいレース。上位人気に関してはどこから買っても狙いがわかる、馬券力の問われそうな難解さ。その分今年の安田記念を当てたら「馬券名人」を名乗れそう。それでも、地力だけなら前走あのロマンチックウォリアーを倒し、世界一に輝いたソウルラッシュで断然だろう。さすがに前走がメイチの仕上げ。さらに安田記念の実績では13→9→3着と着順はあげてきているが、タイプとしては府中は不向きなタイプ。使い方としてもドバイのステップレース中山記念で負けていたようにソウルラッシュはノーザン関係では無いからか負けることをそれほど恐れないで使ってくる。最近少ないタイプの使い方だ。地力は評価しても…やや心配と人気次第では躊躇したいところもある。2番手評価はジャンタルマンタル香港の敗戦から立て直しに時間はかかったものの、それまでに見せていたパフォーマンスは一流。ただ「勝ちタイム」となると3歳時の実績タイムしか無いので、他のメンバーより一枚劣る印象。あっさりとした敗戦もあり得そう。評価は難しいがそれでも今回のメンバーでは未知数な点を含め2番手評価としたい人気薄では、レッドモンレーヴに期待したい。追込脚質で差して届かずのレース続きで、丸2年勝ち星が無いが前走の京王杯でのタイムは京王杯史上最速タイムでこの馬も差を付けられての4着。しかし4着でも史上最速クラス。その前走の上位3頭は不在で、かつ今回はハッキリとした逃げ馬こそいないものの色気を出す馬がいそうで、意外と前が早くなりそうなメンバー。不器用な追込馬でどうしても展開や馬場傾向に左右されるが、人気薄でもあり「恵まれれば」の注釈付きで一発まで期待したいその他では・得意な府中、武豊騎乗なら一変期待。 ジュンブロッサム。・大阪杯も中山記念もレコードタイムの入着。地力は確か エコロヴァルツこのあたりまで抑えたい。印的には◎ソウルラッシュ〇ジャンタルマンタル▲レッドモンレーヴ△ジュンブロッサム△エコロヴァルツ印の馬もそれぞれ不安点を抱えているため、金額に差を付けての5頭BOX。馬連10点。三連単ならソウルラッシュの軸1頭マルチで勝負したい。枠順次第では単復でレッドモンレーヴ購入まで買い目を広げたい。------------------------------サイン馬券師 Nの予想!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大外に入りましたが、「ブレイディ」が気になって、仕方がないです。というのは、雰囲気が昨年の有馬記念を勝った「レガレイラ」の状況に酷似しているのです。3歳でGⅠ制覇で、同じサンデーR・・・それから何回も人気になっては人気を裏切り、今回同じ5人気?になり、同じ牡馬混合の「記念」が付くレースで優勝&復活するイメージがあります。しかもルメール→戸崎に乗り替わる点も一緒。また父ロードカナロアも12年前に安田記念を勝ちましたが、実はそれまでマイル戦は未勝利。娘もまたマイル戦は未勝利。父子制覇のシナリオが揃っているのでは?と感じております。ちなみにわずか2年前も戸崎&サンデーR&大外で1着(=ソングライン)。今回は単勝(8~10倍?)はあると思いますので単勝で楽しみます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以上
2025年06月07日
コメント(0)

嘉の雅 かのび めいけいかいかん は、しっかりした料理を提供するレストラン。ホームページによるとイタリアンとフレンチの融合、「フランコイタリアン」とのことであるお魚の前にパスタも出たが写真忘れ普通なら白赤と飲み進むところ、グループが日本酒で突き進んだ。
2025年06月05日
コメント(0)

サブスタンス は、2024年アメリカで公開されたSFスリラーホラー映画。アカデミー賞5部門にノミネートされ、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。主演 デミ・ムーア、 & マーガレット・クアリーMargaret Qualley強烈な展開にかなり驚かされる斬新な映画。92点!SFではあるがホラー要素強く、コメディ要素もかなりある。デミ・ムーアもマーガレット・クウォリーもどちらもよくぞこの映画の出演を許諾したもんだ。デニス・クエイドが出ているせいもあってなんとなく懐かしい映像でもある。そう、80年代か90年代のディスコ文化のようなキラキラとした世界観もある。詳しくは明かさないが、最後の数分、遊星からの物体X を彷彿させる映像がある。デミ・ムーアといえば ゴースト/ニューヨークの幻 のモリー役で日本で言えば川口春奈とか広瀬すずみたいな位置の女優だったけど、今や62歳なんだな。マーガレット・クアリーも30歳だからめちゃ若いわけではない。誰でも老いは怖いし出来れば老いを遠ざけたい気持ちはわかる。監督 コラリー・ファルジャ この監督はフランス人でまだ48歳の女流監督である。
2025年06月04日
コメント(0)

レディネス頭で1500万狙い馬券などをふざけて買ってたらクロワデュノールとカラマティアノスを間違えてしまった馬体重出たら本気で買う! なごやか亭 発寒店 開店と同時に突撃してかろうじてテーブル席に座れた。時しらず↓ 美味しい 行くところもないので小樽に来てみた 明治大正時代の歴史的建造物が商店として利用されている。 久しぶりのさっぽろ純連の味噌ラーメン1200円う う 美味いよう〜。 先輩について行ってまたまたダイヤモンドクラブ会員のJALラウンジて竹鶴などを飲む。 面白い旅行でした
2025年06月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


