全27件 (27件中 1-27件目)
1

2022年10月12日訪店明石市大久保町にある明石ビブレ1階にあるパン屋さん。パンのみならずケーキも豊富。では、いざ、突撃!広い店内にh数え切れないほどの種類のパンが並ぶ。カレーパンなど人気商品はこちら。ラスクなどの派生商品はこちら。調理パンがうまそー!とにかく種類が半端ない。食パン系。サンドイッチもうまそー!今回のターゲットはケーキ。ホットコーヒーと一緒にオーダー。セルフでコーヒー注入。こちらがイートインスペース。広くはないが落ち着くスペース。配膳タイム!苺のショートケーキ風タルト。ちょっと甘めだが、うんまい!やや苦味があるコーヒーがケーキに丁度合う、うんまい!ごちそうさまでした。■店名:バリュック プリュス(BARUC PLUS)■ジャンル:パン ケーキ■住所:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通1-3-2 明石ビブレ 1F■TEL:078-920-8257■営業時間:10:00~21:00■定休日:年中無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28034357/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 30, 2022
コメント(0)

2022年9月23日訪店よくドライブスルーで利用するスタバ。今回は初めてイートイン利用。では、いざ、突撃!スタバの中ではそんなに大きくない店内キャパ。ただ、なかなかの人気店店舗。立派なコーヒーメーカー。やっぱり同店はドライブスルーが盛ん。メニュー物色。本来ならホットコーヒーをオーダーするところだが、とにかく暑い日。なので、冷たい飲み物コーナーから、マンゴーパッションティーをオーダー。どこに座るか、席物色。こちらの窓際の丸テーブル席に陣張り。配膳タイム!オレンジ色がきれいな飲み物。甘過ぎずさっぱりいただきました。時間を潰すのに重宝するお店!ごちそうさまでした。■店名:スターバックス・コーヒー 加古川別府店■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市別府町朝日町11-1■TEL:079-441-0020■営業時間:8:00~21:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28039408/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 29, 2022
コメント(0)

2022年10月26日訪店姫路駅前にある新フェスタビル1階、通称:姫路のれん街。小溝筋から見た入口。こちらは大手前通りからの入口。この一番手前にあるお店が今回のターゲット。浜焼が有名なお店。そして、その奥にあるお寿司コーナーが『魚寿司』だ。では、いざ、突撃!カウンター席真ん中あたりに陣張り。メニュー物色。もちろん昼飲みOK!ランチメニュー。今回はこの中からサーモンのバズ丼をオーダー。創作寿司も単品で頼めるし盛合せもあり。酒メニューは若者向け系の種類多し。酒欲を命一杯抑えながら配膳を待つ。いよいよ、配膳タイム!サーモンがこぼれんばかりに盛られている。ちょっと甘めの丼醤油をたっぷり掛けていただく。黄身を割って卵を絡ませて・・・ガブリ!う、う、う、うんまい!!!サーモンよりご飯(酢飯)が先になくなったらご飯の追加OK!今度は夜に居酒屋として利用しよう。ごちそうさまでした。■店名:姫路 酒肴魚寿司(○上水産)■ジャンル:お寿司 居酒屋 海鮮料理■住所:兵庫県姫路市駅前町363-1 新フェスタビル 1F (姫路のれん街)■TEL:なし■営業時間:11:00〜23:00(ラストオーダー22:00/ドリンク22:30)■定休日:なし■インスタ:https://www.instagram.com/himeji__uozusi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28049820/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 28, 2022
コメント(0)

2022年10月26日訪店のどかな田舎道沿い。田園や山々に溶け込んでいるカフェ。ロッジ調でオシャレな外観。こちらはペット同伴OKのテラス席。では、いざ、突撃!入口を抜けると、正面にミニバイクが展示。そこから左右にカフェスペースがある。こちらは左側のスペース。右側にはカウンター席とソファー席。オシャレなカウンター席。そして今回は、カウンター席後ろのテーブル席に陣張り。ん?時計がやたらと多いな。これもレトロの演出らしい。メニュー物色。ランチメニューあり。ドリンクメニュー。喫茶店らしいラインナップ。サンドイッチ系もうまそー!デザートコーナーも種類豊富。夜はBARになる?酒メニュー多数。そして今回は、このスイーツ部門からデザートプレートをオーダー。もちろんホットコーヒーもオーダー。配膳タイム!ええビジュアルに思わず笑顔。濃い目のホットコーヒー。この濃さがスイーツに合うのだ。4種類のスイーツが並ぶプレート。苺のソースがたっぷり掛かったワッフル。ほんのり温かくて、うんまい!ミニロールケーキのホイップ添え。うんまい!チョコレートケーキ、うんまい!プリンは自家製。うんまい!なかなかレアな場所にあって、無料Wi-Fiも使えて、居心地のいいカフェでした(^O^)ごちそうさまでした。■店名:コーカサス■ジャンル:カフェ BAR■住所:兵庫県加古川市志方町原683-5■TEL:079-452-4336■営業時間:8:00~24:00■定休日:月曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/caucasu_._/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28065113/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 27, 2022
コメント(0)

2022年10月21日訪店仕事で姫路市役所にやって来たので、近くでランチタイムにしようと訪店。では、早速、いざ、突撃!入口のところに生け簀があって、大量の車エビが泳いでいた。奥に向かって長い店内。木のテーブルと椅子が良い感じ。一番奥に半個室。そして、今回はカウンター席奥端に陣張り。メニュー物色。種類はそんなに多くないが、霧島山麓豚というのが気になる。ロースカツ定食をオーダー。酒類は豊富。特に日本酒に拘りがあるみたい。もちろん姫路の地酒がメイン。配膳タイム!シンプルな定食だ。見た目からサクッと感がにじみ出ている。厚みもある。想像以上にあっさりした豚で、上品な味わいだ、うんまい!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!これで800円以下はリーゾナブル。ごちそうさまでした。■店名:旬菜酒房 汐彩■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県姫路市佃町38 仲屋ビル 1F■TEL:079-222-1313■営業時間:[月~金]11:30~ 17:00~ [土・日]17:00~■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28053364/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 26, 2022
コメント(0)

2022年10月19日訪店明石までランチに来たので、何か甘い物でも買って帰ろう。そうや、「くるみや」に行ってみるか。言わずと知れた老舗ケーキ店へ、いざ、突撃!正面にデンと構えるショーケース。旬のフルーツをふんだんに使ったケーキ達が所せましと並ぶ。この白いロールケーキもうまそー!ショートケーキ系は1個1個が大きい。焼き菓子もあるね。アイスクリーム系やソフトクリームも人気。今回は3種類のスイーツをテイクアウト。旬の柿をたっぷり乗せたタルト、うんまい!シフォンケーキの生クリームに惹かれてチョイス。ちょっと甘い。シュークリームはしっかりしたシュー生地、うんまい!フルーツ系がおススメやね。ごちそうさまでした。■店名:くるみや 本店■ジャンル:スイーツ ソフトクリーム ケーキ■住所:兵庫県明石市本町1丁目19-3■TEL:078-911-2468■営業時間:10:00~19:00■定休日:無休■HP:https://kurumiya.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28007555/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 25, 2022
コメント(0)

2022年10月19日訪店国道2号線沿いに登場した串焼き店。姫路では珍しい野菜巻き串というジャンル。興味津々でビルに入って行く。階段で2階へ。入口に到着。では、いざ、突撃!想像以上に広い店内。中央には樽を再生したテーブル席がある。さらに奥に座敷テーブル席。この日は15人程度の団体さんが先着していた。国道2号線側の席はこんな感じ。とりあえずどんな感じのメニューなのか色々探っていく。ネタケースには、既にベーコンで巻かれた野菜たちが多数。整然と並べられて、うまそー!メニュー物色。野菜巻き以外にも、牛串や刺身系もある。肉鍋もうまそー!酒メニューも多彩。そして、もちろん生ビールからスタート!アスパラ巻き、しいたけ巻き、モッツァレラチーズ巻きの3種配膳。ちょっとタレを掛け過ぎているので味濃いめ。でも、うんまい!いつも口直しは冷やしトマト。これが一番。半熟卵巻き。ベーコンとの相性もいい、うんまい!ここからはいつもの如く赤ワインで。うんまい!炙りレバー。生レバーに近いので、レバー独特の甘味が楽しめる、うんまい!!!焼き台がちょっと狭いので、忙しくなったら大変そう。牛タンネギ巻き。個人的には厚切りが好き。ここらで、麦焼酎のお湯割りにチェンジ。いつものパターンになって来た。締めには炙り肉寿司をチョイス。薄切りで大振り、食べやすい。小さめサイズのシャリとのバランスもよし、うんまい!!なかなかメニューに新鮮味があって良かった。ごちそうさまでした。■店名:野菜巻き串 2階のまる子■ジャンル:野菜巻き串 鍋 居酒屋■住所:兵庫県姫路市十二所前町11 サンワビル 2F■TEL:079-283-1171■営業時間:17:00〜24:00 (L.O.23:00)■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064966/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 23, 2022
コメント(0)

2022年9月28日訪店加古川のニッケパークタウンにランチに来たついでにパンを買って帰ることにしました。「阪急ベーカリー」は阪急と関係あるのかな?人気No.1はカレードーナツらしい。では、いざ、突撃!店内真ん中にワゴン車が。帽子パンやメロンパンが並ぶコーナー。ほう、これが名物のカレードーナツか、美味そうやな。調理パンのコーナー。スイーツ系も魅力的。食パンコーナー。小分け売りがあるのがうれしい。こちらも調理系。今回は翌朝の朝食用に2種類の調理系パン購入。1品目はコッペパンの玉子サンド、玉子たっぷりで、うんまい!フィッシュカツサンド。パンが柔らかくて、うんまい!種類が多いので重宝するパン屋さんでした。ごちそうさまでした。■店名:阪急ベーカリー ニッケパークタウン店■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 1F■TEL:079-497-5308■営業時間:10:00~20:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28055830/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 22, 2022
コメント(0)

2022年10月19日訪店JR姫路駅北側のお城に向かって伸びる小溝筋商店街。何度か食べに行ったことがあるイタリアンが明石に移転オープンした。小溝筋時代のピザ焼窯も健在。では、いざ、突撃!オープンして約3か月経つので、そろそろ落ち着いて来た頃だろうと、予約無しで突撃!甘かった。ほぼ予約で満席。ところが、ラッキーなことにカウンター1席のみ空席が有りとのとのお達しが。もちろん、「そこでいいです!」。姫路時代もそうだったが、厨房はそんなに広く取らない。メニュー物色。もちろん明石でもピザ推し。でもこの日はパスタ気分だったので、「ツナとキノコのオイルパスタ」をオーダー。今度はピザをアテにワイン行きたい。全部食べて見たい。グラスワインもあるので、お手軽に楽しめる。カクテルも揃えてある。本格的なボトルワインも揃っているので、夜は複数人で行く方がいいかも。ソフトドリンクも多数。各席でオーダーが通り出したら、いよいよ窯の出番。配膳タイム!まずは前菜6種盛り。シンプルな前菜だけど、どれも、うんまい!フォッカチャもピザ仕立てで焼き立て、うんまい!パスタ登場!おお、好みの太麺ではないかっ!モチモチとコシがコラボした逸品。具もたっぷり。オイルにツナとキノコの風味がしっかり出ている。太麺にしっかり絡んで、うんまい!!!ドリンクとドルチェも付いて来る。うんまい!この内容で税込1,650円は間違いなく高コスパ。ごちそうさまでした。■店名:オステリア ピッツェリア アルベロ(OSTERIA PIZZERIA ALBERO)■ジャンル:イタリアン ピザ パスタ■住所:兵庫県明石市樽屋町3-1■TEL:078-995-8973■営業時間:11:30~15:00(L.O.13:50)17:30~22:00(L.O.20:30)日曜日の夜17:30~21:00(L.O.20:00)(お昼は通常営業)■定休日:月曜日 その他不定休(インスタで確認)■インスタ:https://www.instagram.com/osteria_pizzeria_albero/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064241/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 21, 2022
コメント(0)

2022年9月24日訪店たまに食べたくなるマイ・シリーズの一角を担うラーメン。今回は稲美町に用事があって、ランチにここまでやって来た。では、いざ、突撃!11時半くらいだったかな?まだお客さんはまばら。座敷テーブル席があるので休日は家族連れで賑わう。そして、今回はカウンター席の奥の方に陣張り。メニュー物色。今回は最初からチャーシューメンとライスに決めていた。背脂多めをオーダーしたら、今は追加背脂はやっていないらしい、何で?配膳タイム!相変わらずいいビジュアルだ。チャーシューの量もしっかり。もともと背脂はそこそこ入っている。滋賀県系京都ラーメンらしい一杯。うんまい!このやや細めの中太麺が好きなんよ。うんまい!脂身のところが特に、うんまい!実はこっそりとワンタンもトッピングしていた、うんまい!当然、オン・ザ・ライス!最後は甘めの梅干しでお口直し、うんまい!ごちそうさまでした。■店名:来来亭 明石西インター店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県加古郡稲美町六分一字1178-389■TEL:079-496-6757■営業時間:11:00~23:00■定休日:火曜日■HP:https://www.rairaitei.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28021366/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 19, 2022
コメント(0)

2022年10月16日訪店この日のランチはさんプラザ地下へ。今度三宮に来た時のランチはココと決めていたお店。10時55分に到着。11時ぼ開店を待っている人は4組。よし!並ぼう!11時になりました。順番に店内へ。では、筆者も、いざ、突撃!おひとり様は筆者だけ。他のお客さんは奥のテーブル席から順番に案内されている。筆者はカウンター席の端っこへ。満席になっても他のカウンター席には何故かお客さんを入れない。これは、料理提供にこのカウンターを使うからだ。お茶配膳。メニュー物色。特上シャトーブリアンと特選ロースかつで迷う。この日は日曜日だったせいか、昼飲みのお客さんも多かった。オープン前から揚げ台はフル活動。まだオーダー通ってないのになぜ?これには秘密があるが、答えは後ほど。結局、特選ロースかつ定食に決定。すぐにとんかつに付けるアイテムが登場。すべて拘りの調味料。そして、ご飯・味噌汁・きゃべつは食べ放題。これはうれしいな。いよいよ配膳に向けての準備が始まりましたよ。配膳タイム!どうも筆者のロースを揚げていた形跡がないんだよな。これは肉が分厚いので、レアで揚げ油から取り出して、しばらく余熱でミディアムまで持って来て提供していると思われる。従って筆者のトンカツは既に揚げられていたんだろう。この分厚さならではの調理方法。まずは岩塩に付けてパクリ、うんまい!!!端の方はレア仕上げ。ジュワッと脂が口の中で広がると同時に、上品な豚ロースの風味がフワッと広がる。これはわさびを付けてパクリ、う・ん・ま・い!!!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!!!3種のセットをお替りして、何もかもが満足のランチでした。今度は絶対、シャトーブリアンを食べてやるねん。ごちそうさまでした。■店名:きんとん 神戸店■ジャンル:とんかつ■住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F■TEL:078-381-7036(予約不可)■営業時間:[月~金]11:00~15:30,17:00~22:00 (21:30L.O)[土・日・祝]11:00~22:00 (21:30L.O)■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/tonkatsu.kinton/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28049009/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
October 18, 2022
コメント(0)

2022年9月22日訪店食後のスイーツタイムをどこにしようか迷っていた時に、ふとミスドに遭遇。今回はこちらに、いざ、突撃!美しい!と言っても過言ではないショーケース。全部でドーナツ何個あんねん?カフェスペースも思っていたより充実。今回は何気に目に入った「さつまいも do スイーツポテト」をチョイス。ドリンクはいつものブレンドコーヒー。ここにも軽食があるんやね。一番奥の席に陣張り。配膳タイム!うまそー!濃厚なポテトクリームが、うんまい!ホットひと息のブレイクタイムでした。ごちそうさまでした。■店名:ミスタードーナツ 加古川別府ショップ■ジャンル:ドーナツ カフェ■住所:兵庫県加古川市別府町朝日町■TEL:079-437-9462■営業時間:不明■定休日:不明■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28015759/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 17, 2022
コメント(0)

2022年10月15日訪店JR加古川駅南側に何やら黄色いお店登場。関東を中心にチェーン展開しているバナナジュース屋さん。最近はこういう簡易店舗で営業する業態が増えて来ましたね。では、いざ、突撃!店内はそれなりに狭くて、入口を抜けるとすぐにカウンターがある。バナナとサルのオブジェがお出迎え。もちろんメインはバナナジュース。そこにトッピングをして味変する。無難にバナナジュースをオーダー。3種類のサイズがあるが、とりあえずお試しにSサイズをチョイス。暫くして番号が呼ばれて、お受取タイム!上蓋いっぱいまで注がれている。バナナ自体の甘さでさっぱりした甘さ。これは、うんまい!!!氷で嵩上げされていないので、Sサイズでも結構な量。オープン記念で400円→300円。300円ならお得と思う。ごちそうさまでした。■店名:バナナライフ 東加古川駅前店■ジャンル:バナナジュース■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家2-280-7 赤松ビル 1F■TEL:079-425-1538■営業時間:11:00~19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/ba7life_headoffice/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064997/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 16, 2022
コメント(0)

2022年10月12日訪店明石市大久保町にあるビブレ明石1階にオープンしたお好み焼き屋さん。お好み焼きの中でも、特に広島焼きが好きな筆者。では、いざ、突撃!お店右手にはカウンター席が。メニュー物色。焼きそば、オムそば、広島焼きというラインナップ。このお店の前身はハンバーガー屋さん。その時に使っていた鉄板でお好み焼きを焼いている。配膳タイム!今回はミックス広島焼きに牛すじをトッピング。広島焼き自体は極普通だが、甘辛く味付けした牛すじが、ものすごくいい仕事してくれた、うんまい!キャベツの甘味をダイレクトに味わえるのが、広島焼きの醍醐味やね。まぁ、フードコートレベルかな?ごちそうさまでした。■店名:広島焼本舗てこて■ジャンル:お好み焼き■住所:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通1-3-2 明石ビブレ 1F■TEL:078-945-5005■営業時間:10:00 ~ 21:00■定休日:ビブレ明石の休館に準ずる■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064956/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 15, 2022
コメント(0)

2022年10月13日訪店JR加古川駅をちょっとだけ南下。但陽信用金庫本店の前にNEWオープンのコーヒー専門店がココ。このビル1階。では、いざ、突撃!店内には先客が2人。イートインスペースもある。なかなかオシャレな店内ですね。豆の貯蔵庫。その上に置いてあるポットは試飲用。うれしいサービスだ。こちらは焙煎した豆を利き香り出来るコーナー。香ばしい匂いがたまらない。店主らしき人と女性の2人で切り盛り。その奥にデカい焙煎機が。この焙煎機が良い雰囲気を醸し出している。メニュー物色。基本的に現在はコーヒー1本勝負。銘柄は言わず、「濃い苦いでお願いします!」というオーダー。コーヒー専門店ではいつもこのオーダーの仕方。1杯1杯丁寧にハンドドリップ。配膳タイム!透明なガラスカップで登場。もうちょっと濃くてもいいかな?苦味は意外としっかりある。うんまい!店主さんの拘りがしっかり詰まったコーヒーでした。ごちそうさまでした。■店名:播磨珈琲焙煎所■ジャンエル:コーヒー専門店 カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口764■TEL:079-439-4696■営業時間:11:00~19:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/harima_roastery/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064977/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 14, 2022
コメント(0)

2022年10月2日訪店西二見駅の南側にオープンしたベビーカステラ店。ベビーカステラと言えば、お祭りのおやつの定番。とは言え、祭りでもベビーカステラを買う習慣はない。では、いざ、突撃!メニュー物色。プレーンは個数をチョイス、派生商品が2種。今回はこの中から生クリーム12個入りをオーダー。タコ焼き機みたいなもので焼いているので、お祭り等で買うのより小さめ。こんなお弁当箱みたいなもので提供。ベビーカステラを生クリームに付けて食べるシンプルなスタイル。1個に思い切り付けて食べたら、生クリームが足らんなったw。しかし、これで600円はちょっと高ないか?ごちそうさまでした。■店名:ベビーカステラ専門店 金のたま■ジャンル:お菓子■住所:兵庫県明石市二見町西二見駅前4-18■TEL:080-3724-8605■営業時間:10:00~19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/bbks_kinnotama/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064748/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 13, 2022
コメント(0)

2022年10月11日訪店国道250号線(明姫幹線)を西へ走行。ちょうど、牡蠣の桝政あたりに差し掛かったころに、「OPEN}の旗発見。次の信号を左折して戻って来てみると・・・、何と3日前にオープンしたお店があるではないか!そして、ランチもやっているではないかっ!もちろん、いざ、突撃!入口を抜けて右側に縦に並ぶテーブル席。左側にカウンター席。1卓だけ座敷席がある。全体的に落ち着いた雰囲気。今回はカウンター席の一番手前に陣張り。メニュー物色。麺類、丼物、カレーなど食堂チックな構成。定食はこのラインナップ。なかなかいい感じのラインナップだ。酒メニュー。夜は居酒屋?カウンター前にもその出番を待っている酒たちが並ぶ。メニュー物色。今回はトンテキ定食をオーダー。味噌汁を+200円でうどんにチェンジして見た。3種のお惣菜。うどん。+200円なので、ミニサイズを想定していたら、ノーマルサイズが登場してビックリ。大きめのテキ。ニンニクチップもいい仕事しよる。タレの甘さ加減と醤油加減が絶妙で完璧、うんまい!!柔らかさも完璧。当然、オン・ザ・ライス!うんまい!これはいいランチのお店見つけたわ!ごちそうさまでした。■店名:お食事処 ごはんや■ジャンル:食堂 居酒屋■住所:兵庫県高砂市中島2丁目2-43■TEL:050-8884-8752■営業時間:11:00~■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064962/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 12, 2022
コメント(0)

2022年10月10日訪店国道2号線沿い、加古川市平岡町高畑に10/10に産声を上げた中華料理店。黄色と赤を基調とした中華料理店らしい外観。縁起の良さそうな場所へ・・・、では、いざ、突撃!カウンター席はなく、テーブル席のみの店内。各席はパーテーションでしっかり区切られている。奥に階段があって2階席に続く。2階は宴会が出来るみたいなので個室?今回は2人掛けテーブル席に陣張り。オーダーはタッチパネルで。定食の種類豊富。ラーメンと焼き飯のセットも人気が出そう。大衆系の中華料理店だが、本格的な料理も揃う。ほんの一部のみご紹介。前菜。前菜なのにボリューム満点。肉料理。定番の唐揚げからオイスターソース炒めなどバラエティーに富んでいる。北京ダックまで揃う。海鮮系料理。エビ系が推しみたい。今回はこのエビチリがメインになった定食をオーダー。焼き飯だけでこのレパートリー。麺類も色んな料理が揃う。配膳タイム!うまそー!カリカリに揚げたワンタンの皮が下に敷いてあって食感よし。1個のエビも大振り、うんまい!大きめの唐揚げがドカンと1個。ハート形の皿に入れられたサラダ。チーズをワンタンの皮で包んであげたもの、うんまい!お馴染みのとろみの付いた玉子スープ。そして、もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!デザートはフルーツヨーグルト。清算はこちらのカウンターで。とりあえず他の料理も食べて見たい。ごちそうさまでした。■店名:中華料理 福■ジャンル:中華料理■住所:兵庫県加古川市平岡町高畑133-1■TEL:079-439-1028■営業時間:AM11:00~PM15:00/PM17:00~PM22:00■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064702/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 11, 2022
コメント(0)

2022年10月5日訪店牛骨スープと言う珍しいジャンルのラーメンで勝負するチェーン店。今回は明石市明南町の比較的新しいお店にやって来た。では、いざ、突撃!大体どこの店もこんなレイアウト。と言っても、播磨町の瓜生の店しか行ったことないが。カウンターは所々空席があるな。テーブル席はそこそこ一杯。平日だけど賑やかだ。空いてる席にどうぞ、と言われたので、正面のカウンター席へ。圧巻のテーブルアイテム。サービス満点だ。メニュー物色。ランチのセットメニューがお得。今回は牛骨じゃなく、思い切って「鶏じゃん」を、唐揚げ定食でオーダー。配膳タイム!うまそー!見た目からガリッという音が聞こえて来そうな唐揚げ。ちょっと濁りのある鶏清湯スープはいい香り。中太でコシの強い麺。のど越しも良くて、うんまい!!多加水熟成玉子麺という麺、延びにくいので、最後までコシが楽しめる。鶏油もしっかり乗っていて、白菜で甘味を演出したスープ、うんまい!もちろん、オン・ザ・ライス!これは「熟成背脂醤油」も食べに来なあかんな。ごちそうさまでした。■店名:ラーメンまこと屋 明石明南町店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県明石市明南町1-2-4■TEL:078-939-3114■営業時間:11:00~0:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28063699/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 10, 2022
コメント(0)

2022年9月28日訪店最近仕事が休みの日の夜は居酒屋に行くことが多くなった。今宵は浜国沿いのこのお店へ。では、いざ、突撃!入口を抜けるとパーテーションで中が見えない。ぐるっと回ると、ホール登場。結構広いな。もちろん今回もカウンター席に陣張り。すぐに生ビールをオーダー。駆けつけ1杯、うんまい!付き出しは鶏つくねの餡かけ?メニュー物色。鶏系、魚系などバラエティーに富んだメニュー構成。オーソドックスな鶏料理。揚物、ご飯ものも豊富。カクテルがこれだけある。焼酎も選び放題。鶏きも刺し。あれば必ず注文する。うんまい!本来ならここでワインだが、グラスワインがないので、生ビール小をオーダー。タコ天ぷら。海に近いので地物狙い、うんまい!さて、次の酒は何にするかな?焼酎お湯割りに落ち着く。口直しにトマトスライス。最後に、もう一丁地物で、穴子白焼き。ワサビ醤油で、うんまい!また気が向いたら来よう。ごちそうさまでした。■店名:DANだん.(ダンダン)■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県加古川市尾上町養田725-6■TEL:079-425-5018■営業時間:17:25~24:00(L.O 23:30)■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28010539/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 9, 2022
コメント(0)

2022年9月30日訪店基本的にスシローファンなのだが、最近のスシローのメニュー構成にパンチがない。と言うことで、久しぶりにくら寿司にやって来た。では、いざ、突撃!平日のお昼とは言え、この空席はどうよ?回転寿司業界に今、何かが起こっていることは間違いないだろう。今回はこのカウンター席端っこに陣張り。もちろんオーダーはタッチパネルで。ビッくらポン!は辞退した。くら寿司ではこの熟成系を推しているみたい。スタートはその鯛の熟成系。個人的には熟成でなく新鮮系がいい。ぶり。大好物の青物。イワシ。生姜が合うな。アワビ。歯応えバツグン、うんまい!鱈白子の軍艦。別名は雲みたいなので雲子。大好物、うんまい!牛焼肉。酢飯と焼肉のタレって合うんよなぁ~、うんまい!イカ天ぷら。デカッ!えんがわ。脂の乗り良し!イベリコ豚。甘い脂がすばらしい!つぶ貝。コリッという音が聞こえる、うんまい!何か機械化されて従業員も最小限の人数。やっぱり何かが変化している。ごちそうさまでした。■店名:無添くら寿司 加古川平岡店■ジャンル:回転寿司■住所:兵庫県加古川市平岡町中野776-1■TEL:079-441-3700■営業時間:11:00~23:00■定休日:無休■HP:https://www.kurasushi.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28023082/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 8, 2022
コメント(0)

2022年10月5日訪店明石市旭が丘と言えば、神戸市西区のすぐ隣。その地の新たにオープンしたパン屋さん。では、いざ、突撃!ちょっと写真がぼやけたけど、店内はこんな感じ。使用する食材に拘ったパンが並ぶ。食パンもたくさん焼いてあるね。販売所の奥には厨房が広がる。今回は3種類のパンを購入。購入当日のおやつ用に買ったあんバター。シンプルだけど、うんまい!翌朝食用に買ったツナサンド。うんまい!ソーセージを巻き込んだパン。朝食に最適、うんまい!ひとつひとつのパンに拘りを感じました。ごちそうさまでした。■店名:BAKERY RYU■ジャンル:パン■住所:兵庫県明石市旭が丘19-18■TEL:078-963-5222■営業時間:8:00~17:00■定休日:月曜日・隔週火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/bakery_ryu/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28064776/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 6, 2022
コメント(0)

2022年9月23日訪店アリオ加古川にあるケーキ屋さん。本店は加古川町平野にある。では、いざ、突撃!入口正面で手を広げたように出迎えてくれるケーキ達。季節のフルーツやチョコレート系が並ぶ。同店名物、クロワッサンシューも見える。焼き菓子も豊富。詰め合わせはお土産に最適。ショーケース越しに見た目と感覚を研ぎ澄まして選ぶ。フルーツ好きなので、一応候補に。そして、今回のテイクアウト。紅茶のタルト。ちょい甘めだが、風味がとてもいい、うんまい!シロニーというフルーツとクリームのケーキ。爽やかだ、うんまい!モンブランも買ったら良かった。ごちそうさまでした。■店名:Tascata Sorte 別府店(タスカータ ソルテ)■ジャンル:ケーキ 焼き菓子■住所:兵庫県加古川市別府町緑町2 グリーンマート館■TEL:079-436-5127■営業時間:10:00~20:00■定休日:アリオ加古川店に準ずる■インスタ:https://www.instagram.com/tascatasorte2011/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061798/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 5, 2022
コメント(0)

2022年9月30日訪店ものすごい勢いで播磨地区を攻めているカフェチェーン。この度は、高砂市荒井町小松原に登場!では、いざ、突撃!入口前方に厨房カウンターがあるスタイルはどこのお店も一緒ですね。駐車場はほぼ満杯だったが、店内は1/4くらいの稼働率。明らかに駐車スペースと店内キャパのバランスが悪いな。今回はスイーツブレイクで訪店。ホットコーヒーのTallサイズとシフォンケーキをオーダー。配膳タイム!さぁ、いただきます。Tallサイズでも他チェーン店のLサイズ。やや苦味があるブレンドは好みの味。うんまい!上の芋?のクリームは甘め、生クリームはちょうどいい甘さ、うんまい!ソフトバンクだけでなく、全ての携帯でWi-Fiが使えたら再訪するけどなぁ。ごちそうさまでした。■店名:スターバックスコーヒー 高砂小松原店■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県高砂市荒井町小松原4-1005■TEL:050-9001-8424■営業時間:8:00~22:00■定休日:不定休■HP:https://store.starbucks.co.jp/detail-4084/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064799/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 4, 2022
コメント(0)

2022年10月2日訪店姫路市白銀町のビル2階に新たなラーメン店がオープン。何か割烹的な雰囲気のある外観。入口も良い雰囲気。10月2日オープン日にポールポジションをゲット。では、いざ、突撃!オシャレなBARやカフェ、高級な和食店的な佇まい。そして広っ!何と個室まであるラーメン店。今回はカウンター真ん中あたりに陣張り。カウンター越しに唐揚げ等の調理場が見える。メニュー物色。ラーメン店なのにお子様メニューまである。今回はラーメンセットから唐揚げセットをオーダー。ラーメンは「濃厚鶏白湯ラーメン」えおチョイス。ちなみに塩や醤油は清湯系らしい。麺は太麺をチョイス。ライスや麺の大盛が無料とは太っ腹サービス。でも両方並みをオーダー。配膳タイム!ここから鶏スープの濃厚さが分かる。唐揚げは3個。味付けにごま油を使っているので香り良し、うんまい!味玉はトッピングで。チャーシューは豚&鶏の2種類が1枚ずつIN。太麺とあったが実際は中太麺。自家製麺らしくのど越しがいい。個人的な好みでは、もう少し太めで、もう少しコシを残した仕上げにしてほしいかな?しっかりと鶏エキスと旨味を抽出しているにも関わらず、鶏独特の臭みがない。上質な食材を使っているのだろう。そして、いつもの、オン・ザ・ライス!うんまい!最後に濃厚鶏スープにご飯を投入!うんまい!お店の雰囲気もラーメンも上品でした。ごちそうさまでした。■店名:麺処 なか山■ジャンル:鶏ラーメン■住所:兵庫県姫路市白銀町54 STELLA白銀 ■TEL:079-280-6371■営業時間:11:00~15:00 (L.O 14:30)/17:00~22:30 (L.O 22:00)■定休日:日曜日の夜/月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/mendokoro_nakayama/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064645/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 3, 2022
コメント(0)

2022年10月1日訪店JR宝殿駅が見える立地。新たにジロー系ラーメン店が誕生した。10月1日本日オープンです。オープン日にポールポジションで、いざ、突撃!入口を抜けてすぐ右手に券売機が。基本的にしょうゆor塩を選択。ジロー系なのでやっぱり最初はしょうゆを選択。麺は通常の200g。カウンターのみの客席。一番奥の席に陣張り。お冷、割り箸、レンゲ、ティッシュはセルフで用意。食券を渡してオーダー完了。まずはスープから調理スタート。背脂をやや多め、野菜は普通、にんにくなし。分厚いチャーシューが用意されていて、これを寸胴で蒸す感じにして盛り付ける。野菜(もやし)もここで温めている。お馴染みの極太わしゃわしゃ麺。見た感じからうまそー!麺もお湯に投入しましたよ!テーブルアイテムはこんな感じ。右端のソースみたいなやつは何やろ?配膳タイム!野菜はマシマシしなかったけど、並みでも結構な量。しっかり脂が抽出されているのに、獣臭があまりしない。ジロー系にしては上品なスープ、うんまい!!もちろん、わしゃわしゃ麺ですが、粉っぽさがなくてのど越しの良い極太麺、うんまい!ミニトンカツにも出来そうな厚みのあるチャーシュー、うんまい!ジロリアンではないけど、たまに食べたくなりそうなラーメンでした。ごちそうさまでした。■店名:らぁーめん がきの一杯(GAKI ICHI)■ジャンル:らーめん■住所:兵庫県高砂市神爪一丁目3-7 ノースビル1階■TEL:070-8476-8472■営業時間:平日11:00〜14:30/17:30〜22:00 土日11:00〜19:00■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/gaki_ichi2022/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064863/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 2, 2022
コメント(0)

2022年9月28日訪店ニッケパークタウンにお買い物でやって来た。ランチを済ませて帰ろうと、まだ行ったことのない同店に。サンプル多数の外観。では、いざ、突撃!店内は全てテーブル席。今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。唐揚げを推してるみたい。釜飯も魅力的。うどん専門と思っていたら、そばもある。今回はこの天ぷらカレーうどんとミニ天丼のセットをオーダー。うどん各種。うまそー!配膳タイム!ボリューミーなビジュアル。ミニ天丼。大きめのエビがセンターに、ナスと大葉が助演する。丼つゆは自ら掛ける、うんまい!器がデカいカレーうどん。出汁もたっぷり入っている。肉もしっかり入ったルー、うんまい!やや細めのうどん。さぬきより大阪うどんに近い?最後はご飯にカレー投入、うんまい!はんなりした気分になりました。ごちそうさまでした。■店名:釆なりうどん きらく 加古川店■ジャンル:うどん そば 丼■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 1F■TEL:079-441-7087■営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)■定休日:ニッケパークタウンに準ずる■HP:https://www.kiraku-g.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28050670/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
October 1, 2022
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1