全34件 (34件中 1-34件目)
1

2022年8月24日訪店ヤマトヤシキ加古川に来た時には必ず横を通るお店。ご存知クロワッサンで名を馳せたパン屋さん。では、いざ、突撃!とてもクロワッサンのイメージがあったので、こんなに品揃えが豊富とは思わなかった。スイーツ系も多数。このコーナーのアップルパイ的なパンに目が行って即決。シフォンケーキまである。これが「イタリアフェア」のパンたち。ピザ系うまそー!ボリューム満点なサンドイッチ。とろけるチーズパンにもそそられる。ここがクロワッサン工場。焼き続けられる。販売コーナーを見ると、つい買い過ぎちゃうよね。結局、今回はこの3種をテイクアウト。上から、あんバター、アップルパイ、シュガーフレンチトースト。全部、うんまい!これは定期的に来ようっと。ごちそうさまでした。■店名:ブランジェリードンク ヤマトヤシキ加古川店(boulangerie DONQ)■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町21-8 ヤマトヤシキ百貨店 1F■TEL:079-427-2058■営業時間:10:00~19:30■定休日:ヤマトヤシキ加古川店の休館日に準ずる■インスタ:https://www.instagram.com/donq_depuis1905/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28020363/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 31, 2022
コメント(0)

2022年8月20日訪店8年半ぶりにやって来た。「洋食のまなべ」から「WAGYUのまなべ」に店名もマイナーチェンジ。では、いざ、突撃!前は入って左手にカウンター席があったがなくなった?今回はホール角端っこにある2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。前はオムライスなどの洋食メニューがあったが、現在は肉寄りのメニューがメインらしい。今回はココから、「黒毛和牛三昧お任せランチプレート」をオーダー。オリジナリティーなハンバーグやステーキも揃う。ハンバーグはつなぎや野菜を使わず肉100%。うんまいはずや。デザートはドリンク付きで450円は安い。配膳タイム!よし!間違いないやつが出て来た!コーンスープ。甘みと塩味のバランス良し、うんまい!エビフライ、クリームコロッケ、ローストチキン、サラダ、これだけで立派なおかず、うんまい!黒毛和牛のミニステーキ。中落ち?脂と赤身のバランスが良くて、適度な歯ごたえもあり。岩塩とステーキソースで頂く、うんまい!ハンバーグ。ホンマに肉三昧やぁ~!肉肉しいなぁ。デミグラスもええ塩梅やなぁ~、うんまい!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!!LINE登録でドリンク1杯+100円引きGET!もともと付いていたミニプリンと共に締め。いやぁ~、ええランチやった。ごちそうさまでした。■店名:WAGYUのまなべ 別府本店■ジャンル:洋食、ハンバーグ、ステーキ■住所:兵庫県加古川市別府町新野辺2564■TEL:079-441-8301■営業時間:11:00~21:00((L.O. 20:30)/ランチタイム11:00~15;00■定休日:不定休■HP:https://kitchenmanabe.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28036966/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 30, 2022
コメント(0)

2022年8月14日訪店お盆休みだったけど、急遽仕事が入って、終わったのが13時過ぎ。もう店に行くのが邪魔くさいので、家飲みしよう。よし、アテは唐揚げで行くか!イートインも出来る?でも暑そう。保温機の中には3種類の味の唐揚げが所狭しと並ぶ。お弁当もあるが、今日はアテだけでええわ。ひねぽんもあるけど、とりあえず唐揚げオンリー。カレー、しお、しょうゆの3種類を2個ずつ購入。ほんのり温かいのでこのままガブリ。うんまい、けど、やっぱり唐揚げは揚げ立てを食べたい。でも、ビールにはメチャ合うわ。ごちそうさまでした。■店名:やました商店 加古川駅前店■ジャンル:唐揚げ 弁当 居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町13■TEL:不明■営業時間:11:00~21:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28052067/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 29, 2022
コメント(0)

2022年8月27日訪店えっ?ここは普通の家やんなぁ?でも、看板にはちゃんと珈琲スペースと書いてあるやんなぁ?では、いざ、突撃やんなぁ?もちろんエントランスも普通のお家。大広間には丸テーブルが置かれて、押し入れの前には着物?浴衣?縁側にもテーブル席。立派なお庭。カップルシート。色んな所に座席が用意されている。2人掛けテーブル席に案内される。ここに陣を張る。メニュー物色。もちろんコーヒーへの拘りは半端ない。本日のコーヒーをオーダー。この日はモカらしい。スイーツはぜんざい。ひと口ぜんざいをオーダー。さらにコーヒーカップへの拘りも半端ない。タンスを改造?して入れている?配膳タイム!ええビジュアルですわ。コーヒーは持ってくる途中から既にいい匂いが漂っていた。濃さも絶妙、うんまい!!和洋折衷なコーヒーカップ。カップはリクエストすれば、好きなものに注いでくれる。ミニぜんざい。小豆がたっぷり。小さいお餅が1個入っている。豆が崩れない程度に煮込んだ小豆、甘さも丁度良くて、うんまい!もともとコーヒーに付いている茶菓子。手前のバウンドケーキは自家製、うんまい!なかなか風情と拘りのあるお店でした。ごちそうさまでした。■店名:珈琲・スペース 和(nagomi)■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県高砂市伊保3-4-32■TEL:080-4701-3434■営業時間:[木・金・土]10:00~16:00■定休日:日~水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/coffee_space_nagomi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063970/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 28, 2022
コメント(0)

2022年8月25日訪店もう加古川では人気店。そしてチェーン店?令和4年7月1日に東神吉にオープンした『はよし 東神吉店』に突撃!もともとレストランだったお店。焼き台以外は居抜き。カウンター席と厨房。ここで焼いて持って来てくれる。店の中央に飾られたメニュープレート。良い演出だ。よく磨かれた鉄板だが新品ではない。移転して来た証拠。テーブルアイテム。コテもここに用意されている。今回はこの4人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。これは迷うラインナップ。悩んだ結果、最高値の「デラックスモダン」、ご飯+味噌汁をオーダー。酒メニュー。ビール欲を抑えるのに必死。配膳タイム!おおっ!ボリューム満点ですやんかぁ!定食登場!うまそー!トロッとした生地の中には肉系、魚介系の具材がたっぷり。そばも細目で食べやすい、うんまい!!!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!!!駐車場もたくさんあって便利ですよ。ごちそうさまでした。■店名:お好み焼き はよし 東神吉店■ジャンル:お好み焼き■住所:兵庫県加古川市東神吉町升田503-1■TEL:090-1898-3988■営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30)■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064547/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 27, 2022
コメント(0)

2022年8月20日訪店同店の特徴は庭だよね。では、いざ、突撃!コーヒーに拘りがあるのがすぐわかる。お昼過ぎなのに賑わう店内。風情のあるカウンターとカウンター席。今回は入口に一番近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。オリジナルかき氷が気になる。カツサンドも推しの逸品。今回はこのページから「黄金のフレンチトースト」をオーダー。もちろんブレンドコーヒー付きで。和パフェもうまそー!ワッフルは次回食べてやる。配膳タイム!おおっ、確かに黄金に輝いてるわ!蘭王というブランド卵使用。卵の黄身自体が黄金なのだ。濃厚でうんまい!!!半分はフレンチトースト、もう半分は玉子焼きと言った感じ、もう一度、うんまい!!!メイプルシロップがあるので、残り2切れは味変して見よう。もちろん、うん!まい!!ブレンドコーヒーだけど、薫りがいい高貴なコーヒー、うんまい!再訪して食べたいものがいろいろある。ごちそうさまでした。■店名:珈集 高砂店■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市米田町平津613-1■TEL:079-432-5000■営業時間:8:00~23:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28023519/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 26, 2022
コメント(0)

2022年8月23日訪店東加古川のイオン加古川にオープンした時に行ったお店。イオン加古川店は閉店して、今はこちらのアリオに。では、いざ、突撃!入口を抜けて右手にテーブル席が2卓。左手には4卓存在する。先オーダー、先清算。こちらのショーケースから練乳バターを挟んだ丸パンをオーダー。気になったんがコレ。モンブランシャワーというネーミングもセンスがいい。ドリンクはオリジナルブレンドのホットコーヒー。パンはちょっと焼いてもらうことに。配膳タイム!うまそー!筆者の大好物、練乳。これがバターになってパンに染み込む、うんま!!濃い目のブレンドコーヒー。苦味も適度にあって、うんまい!今度はランチにスープを食べに来よ。ごちそうさまでした。■店名:SHARE THE SOUP × Coffee アリオ加古川店■ジャンル:スープ パン スイーツ カフェ■住所:兵庫県加古川市別府町緑町2 アリオ加古川店 1F■TEL:不明■営業時間:10:00~20:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/sharethesoup/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061807/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 25, 2022
コメント(0)

2022年8月23日訪店山電・高砂駅の南側にビジネスホテルがある。このホテルの1階レストランでランチをやっているらしい。それも焼肉ランチらしい。ホテル横の駐車場に車を止める。では、いざ、突撃!食堂ぽい雰囲気の店内。広い店内の中におひとり様状態。窓際に焼肉の焼台が付いたテーブルが配置されている。大きめの鉄板が乗った4人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。種類はそんなに多くないが、一般的な焼肉メニューと1品で韓国料理が揃う。今回はランチセットから①番をチョイス。ハラミ→上ハラミで+300円。配膳タイム!カクテキとスルメキムチから登場。ミニチヂミ。焼き立てで、野菜がたっぷりで、うんまい!!焼肉セット登場。焼き台は無煙ロースターで、電熱式。上ハラミと塩タンの盛合せ。早速、鉄板にオン・ザ・ミート!塩タン用のネギ塩タレ。ほとんど煙が出ない優秀なロースター。そろそろ焼けて来ましたよ。当然の、オン・ザ・ライス!うんまい!特にハラミのジューシーさがご飯を引き立てる、うんまい!お気軽に頂ける焼肉ランチでした。ごちそうさまでした。■店名:ビジネスホテル有宏■ジャンル:焼肉 韓国料理■住所:兵庫県高砂市高砂町浜田町2丁目9-21■TEL:079-443-6711■営業時間:月~金11:30~13:30/18:00~22:00 土、日、祝11:30~13:30(予約制)18:00~22:00 アフタヌーンティー(予約制)14:00~16:30■定休日:不定休■HP:http://hotel-yuko.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28030380/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 25, 2022
コメント(2)

2022年8月16日焼き菓子がメインのスイーツ専門店。前から行こうと思っていて、いつも忘れてしまっていたが、今回は満を持して訪店。では、いざ、突撃!なかなかオシャレな店内。木目調でぬくもりがある。焼き菓子ばかりなのに、ものすごい品揃え。マフィンだけでもこのレパートリー。全部食べたくなるビジュアル。クッキー系もあって迷う。コーヒー?トリエコーヒーって書いてある。入口近くにあるタンスもオシャレ。そしてかわいらしいエンブレムもセンスがいい。今回はこの3種類をテイクアウト。自宅カフェタイムのお供に。お土産にも喜ばれそうな焼き菓子でした。ごちそうさまでした。■店名:S&N(エスアンドエヌ)■ジャンル:焼き菓子■住所:兵庫県加古川市加古川町粟津384-1 ノアズアーク 1F■TEL:不明■営業時間:9:00~17:00(売り切れ次第終了)■定休日:月曜日・不定休■インスタ:https://www.instagram.com/muffin_sn/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28041350/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 24, 2022
コメント(0)

2022年8月16日訪店食べログのT-pointがそこそこ溜まったので、初めて食べログ経由で予約して見た。前から行きたいと思っていたが、なかなか一人では入り難いなぁ、と勝手な想像をしていた。では、いざ、突撃!入口を抜けると、右手に厨房とカウンター席。左手がテーブル席。結構な席数だ。そして、今回はカウンター席の一番奥の端っこに陣張り。お冷も用意されて、テーブルのセッチングも完了。メニュー物色。ネット予約の段階で3,000円のコースをチョイス済み。メインは「白身魚のポワレ・白ワインバターソース」をチョイス。オーダーを済ませたら、入店時から気になっていたワインセラーを見学。この中から本日のグラスワインが選ばれる。配膳タイム!前菜から登場。テリーヌ。薄味で食べやすい。サーモンマリネ。シンプルだけど、それがいい。鴨ロース。これも素材を生かした味付け。生ハムのサラダ。酸味のあるドレッシングが心地よい。自家製食パンのローストと自家製ハーブバター。うんまい!!そしてお替りOK!かぼちゃの冷製ポタージュスープ。これも濃厚の中にさっぱりがある。冷製でちょうどいい甘さ、うんまい!すかさず、パンお替り。メイン登場!白身魚は鯛。周りは夏野菜のロースト。皮面をパリッと焼いて身はフワッ。バターソースが鯛の風味を生かしつつ、余計な生臭さを見事に消去。うんまい!!!このソースならパンをつけても・・・、うんまい!デザートは4種盛り。最後まで楽しませてくれる内容。チーズケーキ。タルト風で、うんまい!シャーベット。口の中さっぱり。ムースは程よい甘さ。リンゴのコンフォート。大人なデザート。ホットコーヒーで締め。これが自家製食パン。テイクアウトしちゃったぁ~。ごちそうさまでした。■店名:ビストロ・エピ■ジャンル:カジュアルフレンチ■住所:兵庫県加古川市野口町水足187-1■TEL:079-423-5052■営業時間:11:30~13:30(LO)14:30(close)/18:00~20:00(LO)21:30(close)■定休日:水曜日(祝日の場合は営業予定)■インスタ:https://www.instagram.com/bistro_epi.shigekimiyazaki/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28038367/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 24, 2022
コメント(0)

2022年8月13日訪店最近ネットで、サイゼリアで満足するのがどうのこうの、という記事を見た。あまりファミレスにいくことはないのだが、自分の舌で確かめようと、いざ、訪店。ファミレスらしい整然としたテーブル席の配置。メニュー物色。いろいろメニューはあるが、今回はファミレスの定番のハンバーグをチョイス。本来スープバーがランチに付いているが、平日のみらしいので、コーンポタージュをオーダー。あと、ガーデンサラダとご飯、ドリンクバーを追加。自筆伝票をスタッフさんに渡してオーダー完了。個人的にはこの自筆システムが効率が良くて好きだ。すぐにドリンクバーへ移動。テーブルにはお箸やフォーク・スプーン等が備えつけられている。とことんセルフサービスだ。配膳タイム!スープとサラダから。酸味の強いイタリアンドレッシングがうんまい!ボリュームがあって350円は安いな。甘過ぎない、でもしっかり旨味が抽出されたコーンポタージュスープ、うんまい!ハンバーグとご飯登場!野菜ペーストがのっているやつ。大根おろしより水っぽくならず良し。ファミレスレベルの域を超えているとは言わないが、この値段(500円)なら十分満足。結論は「何がいかんの?」ですね。普通に満足した。ごちそうさまでした。■店名:サイゼリヤ 加古川野口店■ジャンル:イタリアンレストラン カフェ■住所:兵庫県加古川市野口町野口172-1■TEL:079-454-5360■営業時間:11:00~02:00■定休日:なし■HP:https://www.saizeriya.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28005826/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 23, 2022
コメント(0)

2022年8月12日訪店もう加古川ではお馴染みのお店。隣のカフェは営業してない?では、いざ、突撃!すぐに飛び込んでくるショーケース。遠くから見ても色とりどり感が分かる。ドーム式のケーキはチーズケーキ?その横にあるのが、同店名物の細長いシュークリーム。塩のロールケーキが珍しい。ドーナツ系はこの種類の多さ。焼き菓子も1個から販売。とりあえず3種類のケーキをテイクアウト。まぁ、大体モンブランはチョイスしてしまう。外側のナッツ?の食感がいいロールケーキ。ちょい甘め。クリームは好み。見た目で選んだ桃のケーキ。うんまい!王道のモンブラン。これぐらいの大きさがちょうどいい。またお土産を買いに寄ろうっと。ごちそうさまでした。■店名:ポレポレ(Pole Pole)■ジャンル:ケーキ 焼き菓子 シュークリーム■住所:兵庫県加古川市加古川町友沢15-1■TEL:079-454-1885■営業時間:店舗:9:30~20:00■定休日:火曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28020966/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 23, 2022
コメント(0)

2022年8月15日訪店お盆休みも終盤を迎えた。この日は肉も食べたいし、野菜も摂りたい気分。こういう時は鍋に限る。暑いけど、涼しい部屋で食べる鍋はオツなもの。2日前にネットで予約を入れていたので、気分的には余裕があるはずだが、いつもの癖でオープン10分前に到着してしまう。で、ポールポジションをゲッチュー。11時になりました。では、いざ、突撃!すごい席数の店内。今回はおひとり様なので、この2人掛けテーブル席に案内され陣張り。メニュー物色。豚メインのしゃぶしゃぶが1,000円台と言うのがこのお店の売りだが、ここはあえて3,000円台のこの黒毛和牛&琉香豚というのをオーダー。タッチパネルで肉をオーダー。野菜コーナーで野菜をGET。タレは3種類をチョイス。お肉はこのロボットが持って来てくれるらしいが、ロボットが来ていることに気づかず、スタッフさんが配膳。ロボット君ごめんなさい。野菜は少々にとどめる。あくまでメインは「肉」なのだ。ゴマ・ポン酢・梅?生卵。出汁は、黒毛和牛におススメのすき焼き風、もう一つは韓国風の味噌チゲ?これが黒毛和牛。しっかり霜降りでうまそー!まずは2皿オーダー。こちらは琉香豚のロース。これも2皿オーダー。レッツ・シャブシャブ!すき焼き風出汁に潜らせて生卵へ。うんまい!!豚肉はゴマダレへ。うんまい!ここから追加タイム。牛ミスジ、豚肩ロース、黒毛和牛2皿。そういえば、この日は時間制限があったな。時間になったら告げに来てくれる?あっ、タッチパネルに出てるわ。便利やな。そろそろ締めに入るか。チゲ出汁でうどんを温めていただく、うんまい!ラーメンはすき焼き風出汁で。ええ感じに仕上がらんかった。さて、締めの締めへ行くか。デザートコーナーでワッフルをセルフ焼き。そしてかき氷をセルフかき。何かセンスないなぁ~笑。締めの締めの締めはホットコーヒーで。結果、肉は皿8枚で終了。まぁ、食べられんなったわ。ごちそうさまでした。■店名:しゃぶ葉 加古川店■ジャンル:しゃぶしゃぶ食べ放題■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家■TEL:079-456-3303■営業時間:11:00~24:00■定休日:無休■HP:https://www.skylark.co.jp/syabuyo/index.html■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28051635/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 23, 2022
コメント(0)

2022年8月13日訪店精肉店が母体の居酒屋さん。焼肉店と思っていたが、居酒屋メニューも豊富との情報で行って見ることに。では、いざ、突撃!いきなり生け簀のお出迎え!と思ったら金魚だった笑。奥に長い店内。座敷テーブル席も多数。もともとは焼肉屋さん?まだ薄っすら明るい時間帯でしたが、カウンター席はすでに常連さんで賑わっていた。ショーケースには色んな食材が並ぶ。カウンター席の一番端が空いていて陣張り。すぐに生ビールをオーダー。付き出しはひねぽん。メニュー物色。1品料理だけでこの品揃え。肉系が確かに多いが、普通の居酒屋メニューも多数。揚物だけで1ページ使用。すげーな!もちろん焼肉も出来る。刺し身には海鮮系、馬刺し、クジラとなんでも来い!おススメ黒板メニューにも注目すべし!ドリンクメニュー。生大もあるな。配膳タイム!まずはクジラ刺身から。おおっボリュームあるぞ。そして想像以上に柔らかくて、うんまい!厚切り牛タン。食感の良さは言うまでもない。ホンマに分厚いな、うんまい!ここで麦焼酎へチェンジ。明石焼風出汁巻き。出汁巻きと言うよりオムレツやね。小さくカットしたタコがゴロゴロ。タコが良いアクセントになって、うんまい!いやぁ~、再訪確定ですわ。ごちそうさまでした。■店名:居酒屋まるふく■ジャンル:居酒屋 焼肉■住所:兵庫県加古川市尾上町旭1-33-56■TEL:079-424-8881■営業時間:18:00~24:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28024461/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 22, 2022
コメント(0)

2022年8月12日訪店実は昔この近所に住んでいたことがあるんです。その時は、朝食は毎日ここのパンでした。懐かしい。久しぶりに近くまで来て、ふと看板が目に入ったので、いざ、突撃!そんなに広くはない店内には、相変わらずの品揃え。サンドイッチ系も具沢山。お馴染みのハード系も健在。とにかく色んなジャンルのパンが揃う。どれも、うまそー!奥には厨房が。次々焼かれている。お店の前にはテラス席もありますよ。もう少し涼しくなっら、ここで食べるのも良いかもね。今回は3種テイクアウト。レンコンと照り焼きチキンをハード系パンで挟んだ逸品。うんまい!ハード系のあんバター。噛み応えがあって、うんまい!トマトが入ったカレーパン。オーブントースターで焼いてパクリ、うんまい!さすがのクオリティーでした。ごちそうさまでした。■店名:パン工房 フールフール(パン工房 Four Four)■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1595-12 チャイルドガーデン102■TEL:079-422-2737■営業時間:[火~金、祝日]9:00~19:30[土]8:30~19:30■定休日:日曜日、月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/breadfour2/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007728/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 21, 2022
コメント(0)

2022年8月12日訪店加古川市尾上町旭にある老舗の焼鳥屋さん。この日もお盆休みなので、ディナーに一杯引っかけにやって来た。では、いざ、突撃!店内右手に厨房とカウンター席。左手には座敷テーブル席が3卓ある。店名にもある通り、正真正銘の炭火焼。鶏はやっぱり炭火、安定のうまさ。カウンターにはショーケースがあって、うまそうな食材が並んでいる。カウンター席端っこに陣張って、生ビールからスタート。ゴクリ、うんまい!付き出しはひね鶏ポン。メニュー物色。一品料理も鶏系多数。鶏刺身や揚げ物。焼鳥。迷う~。ドリンクメニュー。因みに同店は加古川市別府町にある人気老舗焼鳥店『あさやん』の流れを汲んでいるらしい。同店のご主人が修行されていたらしいです。配膳タイム!刺し身盛合せ。この日はお盆と言うこともあって、鶏系の刺身がなかったので、こちらをオーダー。カンパチ・サーモン・アジの3種。サラダ。ゴマドレッシングのサラダが好物。その炭火焼鶏を頂くとしよう!ハツとレバー、どちらも筆者の好物だ。タレは濃いめ、うんまい!ここら辺で麦焼酎水割りにチェンジ。ゴクゴク、うんまい!玉ひも焼き。これも大好物、うんまい!鶏皮せんべい、これは大大大好物、うん!まい!!!」いや~、満足のディナーでした。ごちそうさまでした。■店名:炭火焼鳥ぼん■ジャンル:炭火焼鳥 居酒屋■住所:兵庫県加古川市尾上町旭3-43■TEL:079-425-9322■営業時間:17:00~23:30(L.O.22:30)/水.日曜日:17:00~23:00(L.O.22:00)■定休日:木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28011196/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 20, 2022
コメント(0)

2022年8月12日訪店確か前は『ゆ鶏』という焼鳥屋さんだった場所。最近流行りの餃子がメインの居酒屋さんが誕生した。では、いざ、突撃!焼鳥屋さん時代のほぼ居抜き。カウンター席はコの字に並ぶ。左手からこのテーブル席が並ぶ空間に入る。意外と広いのだ。何となくノスタルジック感がある店内は雰囲気よし。そして、今回はカウンター席中腹にに陣張り。メニュー物色。ぎょうざ定食を筆頭に、鶏系、中華系の定食が並ぶ。今回はチキン南蛮定食に餃子1人前を追加。ぎょうざからスタート。ぎょうざは創作系もあり。ランチ限定の冷やし中華。ぎょうざや唐揚げとセットに出来る。本日のおすすめメニューも見逃すな!夏のメニューは爽やか系?ドリンクメニュー。この日は車だったので、メニュー確認のみ。配膳タイム!大きさは標準的。見た目はオーソドックスなぎょうざ。たれが数種類あるのでミックスして見た。ちょっと味噌だれ多めに設定。たっぷりタレを付けてパクリ、うんまい!肉と野菜のパランスがいい。チキン南蛮定食はこのボリュームで税別880円也、やすーい!小鉢によだれ鶏という、うれしいサービス。これだけでご飯1杯行けますわ。サラダ。ドレッシングに酸味があってさっぱりしますよ。大きめのしじみが入った味噌汁、うんまい!メインのチキン南蛮。5切れくらい入っている。甘ダレとタルタルが上手に絡まってきますわ、うんまい!今度は昼飲みに使ってみたい。ごちそうさまでした。■店名:ぎょうざ酒場 どどんぱ■ジャンル:ぎょうざ 居酒屋■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家2-265-2■TEL:079-457-5575■営業時間:月曜日~木曜日:お昼 11時~14時/夜 16時~22時(※ただし金曜日、祝前日は24時まで) 金曜、土曜:お昼はお休み/夜のみ16時から24時■定休日:日曜日のお昼(夜のみ16時から22時営業)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063924/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 19, 2022
コメント(0)

2022年8月10日訪店イオン加古川の食料品売り場の入口を担うパン屋さん。スーパーの中とはいえ、大型オーブンまで揃えた本格的なパン屋さん。この棚だけでも、これだけの品揃え。通路に近い所には新商品が陳列。調理系やスイーツ系とジャンルも幅広い。食パンも人気。サンドイッチ系。具沢山でボリュームある商品も多数。コーヒーメーカーもあって、フードコートに持っていけば、すぐに食事が出来る。ラスクもうまそー!ドーナツ系。おやつに最適。今回はこの3種をテイクアウト。見た目ですぐにチョイスしたモンブラン風。うんまい!チーズとマヨネーズがたっぷり入った調理パン。これは朝食で頂いた、うんまい!柔らか仕上げのフランスパンにポテサラとハムを挟んだサンドイッチ、うんまい!種類が多いので、また違うタイプのパンを買いに行こう。ごちそうさまでした。■店名:ブレッドファクトリー パン工場 イオン加古川店■ジャンル:パン スイーツ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川店 1F■TEL:079-422-2814■営業時間:9:00~21:00■定休日:イオン加古川に準ずる■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28056424/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 18, 2022
コメント(0)

2022年8月11日訪店お好み焼き気分につき、街のお好み焼き屋さんへ。おばちゃんおひとりでやっているお店。では、いざ、突撃!基本テイクアウトがメインだが、3席ほどイートインスペースがある。メニュー物色。一般的なお好み焼き屋さんメニュー構成。まずはビールから。ゴクゴク、うんまい!今回はミックスモダンをオーダー。海老・イカ・豚から焼く。具が焼けてきたらキャベツ投入。さらに麺投入。ここまででミックス焼きそばの完成。ここから生地の作成。ここのモダンは焼きそばを挟み込むタイプだ。おおっ、うまそー!すでにええビジュアルや~!しっかり表面を焼き込んで・・・、ソースとカツオを投入。青のりは割愛、マヨネーズはお皿に入れてもらう。出来たと同時に、麦焼酎水割りをオーダー。ゴクゴク、うんまい!オーソドックスだけど、どこか懐かしいお好み焼き、うんまい!今度は普通のお好み焼きを食べて見よ。ごちそうさまでした。■店名:味才(アジサイ)■ジャンル:お好み焼き たこ焼き 居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町北在家479-3■TEL:079-421-2458■営業時間:11:30~21:30■定休日:月曜日、日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28051502/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 17, 2022
コメント(0)

2022年8月10日訪店お盆休みのディナーは加古川駅前へ。前から一度行って見たいと思っていたお店。では、いざ、突撃!18時過ぎの店内はほぼ満席。カウンター席の一番左が空いていて案内される。早速、メニュー物色。串カツはこの品揃え&すべて99円。すばらしい。刺し身や鍋物など、ジャンルも豊富。従業員とじゃんけんのサービスがあるが、忙し過ぎてそんな暇ある?ドリンクメニュー。こちらもレパートリー豊か。スタミナメニューもこんな感じ。オーダーはこちらのセルフペーパーに記入する。もちろん生ビールからスタート。ゴクゴク、うんま~い!最初の串カツは5種類をチョイス。ナス、しいたけ、豚、半熟たまご、アスパラ。生サーモンの生レバ風。ゴマ油・塩を付けて食べる。ほう、こんな食べ方初めてや。豆腐サラダ。量もしっかりあって、アクセントのオニオンフライも良い仕事をしていて、うんまい!ココで麦焼酎水割りにチェンジ。串カツ4種追加。れんこん・再度の豚・玉ねぎ・キス、うんまい!!18時~19時の間、ドリンクオーダーの嵐だった理由はこれかッ!ごちそうさまでした。■店名:串くし本舗■ジャンル:串カツ 居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町300■TEL:079-453-4188■営業時間:16:00~24:00(フードL.O.23:00 ドリンクL.O.23:30)■定休日:年始■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28050505/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 16, 2022
コメント(0)

2022年8月7日訪店まぁ、敬遠していたお店と言うのが正直なところ。廃墟化した市場の一角にある食堂。ジャンルは中華?和食の定食もあるな。こだわりプリン。何か不思議な感じ。では、いざ、突撃!お店に入って右側にカウンター席。左手にはテーブル席2卓。失礼ながら、想像していたよりきれい。カウンターの上にはおかずが並べてある。酒が飲みたくなるシチュエーション。そして、今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。壁に貼ってあるのでしっかり確認。今回は、加古川名物「かつめし」のセットをオーダー。配膳タイム!おおっ!ええビジュアルや!ナイス・ボリューム!冷奴が前菜代わりになる。もやしナムル的なお浸し。お漬物3種。味噌汁は食堂の味。「かつめし」は本来は牛肉で作るもの。昔は喫茶店で食べる軽食的な存在だった。デミグラスはその店各々特徴がある。ここは甘め、濃いめ、粘度のあるソース、うんまい!ボイルキャベツえお添えるのが主流だが、個人的には生野菜やサラダの方がうれしい。右側は春雨炒め。これが付いて来る店は初めて。衣より薄い牛肉。最近では豚、鶏、そして黒毛和牛などを使うところも増えたが、安価の肉を薄くなるまで叩いて伸ばす。これが本来の調理法、うんまい。デザートにフルーツヨーグルト、うんまい!過去、何度も当ブログに書いたが、「かつめし」は決してスプーンで食べないで欲しい。あくまでお箸で食べるのが文化。そこんとこ、ヨ・ロ・シ・ク!ごちそうさまでした。■店名:千成亭■ジャンル:中華料理 定食・食堂■住所:兵庫県加古川市神野町西条416-3■TEL:079-438-4263■営業時間:11:00~15:00■定休日:金曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28011393/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 15, 2022
コメント(0)

2022年8月10日訪店『がんこ』があったところに新店登場!外観は変わっていない。看板を見る限り、引き続き和食のお店。よく見ると、『がんこ』の新業態見たい。11時のオープンのお時間。暖簾が掛かったので・・・、では、いざ、突撃!店内もほぼ居抜き?ちょっと金色が多くなった?半個室席が多い。ちょっとした接待にもいい感じのお店。そして、今回はこの4人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。品数が多い、いわゆる映えるメニューが多い。お寿司メニューも充実。丼メニューもうまそー!酒もこの品ぞろえ。デザートは4種類。配膳タイム!確かに映えるな!お品書きを持って来てくれたので・・・、内容を確認。左がおから、右がサーモンカルパッチョ。サーモンには塩とオリーブオイルが掛かっている、うんまい!左が赤魚みそ漬け焼き、右がしらすとほうれん草のお浸し。季節の炊き合わせ、自家製出し巻き玉子。本マグロの刺し身、ローストビーフ。うんまい!キスのしそ揚げ、湯葉刺身。湯葉が特に、うんまい!!手作り豆腐、南京煮物。薬味が3種類用意されている。茶碗蒸しには山芋のサイコロと湯葉入り。珍しくて、うんまい!釜を使用した炊き立てのご飯。そういえば、推していたな。ちょっと蒸らし過ぎで、ややかため仕上げ。風味がいい、うんまい!出汁茶漬け用の出汁をオーダー。ハモ皮を炭火で焼いた薬味。これを茶漬けに入れる。出汁投入!うん~まい!いろいろ楽しめる構成が好みでした。ごちそうさまでした。■店名:はりま茶寮■ジャンル:懐石・会席料理、寿司、カフェ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家710-1■TEL:079-425-6868■営業時間:月~金11:00~15:00 (L.O. 14:30)/17:00~21:30 (L.O. 21:00)/土・日・祝11:00~21:30 (L.O. 21:00)■定休日:不定休■HP:https://www.gankofood.co.jp/cuisine/saryo/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064251/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 14, 2022
コメント(0)

2022年8月3日訪店明石市大久保町の住宅街に誕生したパン屋さん。住宅街にも関わらず、駐車場が広いので便利。では、いざ、突撃!店内一面に広がるパンたち。サンドイッチ系は種類多し。スイーツ系も多数並ぶ。和、洋系のスイーツもうまそー!人気のパンの数々。やっぱカレーパンは定番。店舗の半分が工場、半分が売り場と言ったレイアウト。今回は4種お持ち帰り。ベーコン入り塩パン。上位人気の照り焼きチキン。具沢山で、うんまい!フランスパンのスイーツ。珍しくて、うんまい!ピーナッツのクッキー。この後のお茶菓子に。種類が多いので再訪決定。ごちそうさまでした。■店名:ダンマルシェ わかば店■ジャンル:パン■住所:兵庫県明石市大久保町大久保町1311■TEL:078-939-2367■営業時間:[月~金]9:00~19:00[土・日・祝]7:00~18:00■定休日:不定休■HP:https://dansmarche.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28061649/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 13, 2022
コメント(0)

2022年7月26日訪店仕事休みの前夜につき、ちょっと姫路でいっぱいやるかな。串カツや姫路おでんがメインのお店に遭遇。では、いざ、突撃!店の真ん中にカウンター席。カウンターを囲むようにテーブル席。一般的な居酒屋レイアウトだ。今回は一番奥のカウンター席に陣張り。早速、まずはビールから。生ビールがないので、久しぶりに瓶ビール、うんまい!メニュー物色。そんなに種類は多くないが、酒に合うメニューがズラリと並ぶ。酒メニューは豊富。姫路の地酒もこんな感じ。姫路おでんは大皿に。鍋で常に炊いておくと、クタクタになるので、この方が良いと思う。安くはないなwメインデッシュの串カツ登場!金のシャチホコが如くそびえ立つ。タネの大きさ、衣の厚さ、揚げ具合、どれも好み、うんまい!!ココでいつものように赤ワインをオーダー、うんまい!カツオのたたき。一人では多過ぎるわ。トマトサラダ。一人では多過ぎるわ。一人用のメニューも作ってほしい。ごちそうさまでした。■店名:飛屋(ふらいや)■ジャンル:串カツ おでん 居酒屋■住所:兵庫県姫路市南町49■TEL:079-281-1132■営業時間:17:30~22:30(21:30stop)■定休日:不定休■HP:https://www.sho-go.info/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28002414/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 12, 2022
コメント(0)

2022年7月23日訪店この日は久しぶりにお好み焼きが食べたくなった。そういえば、山電「高砂駅」南に新しい店が出来てたな。行ってみよ。では、いざ、突撃!お店の右側にテーブル席が2卓。左側にカウンター席と焼き台。今回はこのテーブル席奥側に陣張り。メニュー物色。そんなに種類は多くない。どちらかと言うと、一杯飲みの居酒屋的存在。酒の種類は豊富。クラフトビールやワインもあります。お持ち帰り用に焼かれていた「すじ玉」がうまそう。これかモダン焼か・・・、「モダン焼下さい!」暫くして、配膳タイム!そばを挟み込むタイプではなく、上に乗せるタイプ。これにご飯と味噌汁を追加。味付けはセルフで。甘ソースと辛ソースを半分ずつ掛けるか。カンカンの中は鰹節。これも掛けちゃおう。はい、完成!いい香りがして来た。お好み焼き部分の厚みがあって、そこにそばが乗るとボリューム満点。そして、いつものオン・ザ・ライス!うんまい!山芋が利いたトロトロ生地のお好み焼きでした。ごちそうさまでした。■店名:まほうのてっぱん■ジャンル:お好み焼き 鉄板焼き 居酒屋■住所:兵庫県高砂市高砂町浜田町2-2-8■TEL:079-451-6203■営業時間:[月~金]11:00~15:00/17:00~21:00(L.O)[土・日・祝]11:00~21:00(L.O)■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063216/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 11, 2022
コメント(0)

2022年8月7日訪店加古川沿いを北上。ちょうど支流と合流する八幡町宗佐。ポツンと佇むレストランカフェ。ランチが人気のお店。それも魚料理が有名。でもランチは予約無しではまずあり付けない。ならばと今回はかき氷をターゲットに。カフェタイムオープンの14:30、いざ、突撃!店内に入るとまず飛び込んでくるグラスや陶器の棚。売り物?窓際の席はカウンターや丸テーブル席が並ぶ。窓際とは逆の壁にはお皿が浮かぶ。こちらが一番奥のテーブル席。天井が高くて開放的。そして、一番奥の2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。8種類のかき氷がお出迎え。スイーツメニュー。普通にカフェとしてでもレベル高い。ワッフルも気になるな。軽食メニューもある。アイスクリームも4種類。配膳タイム!今回は一番写真映えしそうな「しろ福」をオーダー。そこに「あんこ」をトッピング。うまそー!スイカ・いちご・ぶどう・パイン・みかん・バナナ・マンゴー。7種類のフルーツが氷を覆いつくす。まずはスイカから。あま~い!うんま~い!フルーツの酸味とあんこの甘味が絶妙に絡み合って、うんまい!キメの細かいかき氷。練乳の量も完璧、うんまい!!ココはランチだけじゃないぞ!ごちそうさまでした。■店名:福■ジャンル:魚介料理 定食 カフェ■住所:兵庫県加古川市八幡町宗佐1017-2■TEL:079-438-7530■営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30) 14:30~17:00■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/explore/locations/283999359/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28039648/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 10, 2022
コメント(0)

2022年8月5日訪店砥堀から北へ数分。コンビニ跡?に新しく誕生したうなぎ屋さん。国産うなぎ使用との触れ込み。サンプルを見る限りリーゾナブル。では、いざ、突撃!うなぎ専門店にしては広い店内。ファミレス並みのキャパシティー。カウンター席もあるので、おひとり様でもお気軽に。オープン仕立てのためか、お客さんはまだ疎ら。テイクアウト商品も充実。そして、今回はこのカウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。一品料理も豊富。白焼き丼に興味あり。玉子焼きや肝焼きとのコラボ丼が魅力的。豪快な丼もこのお値段。酒もありまっせー。メニューはこのタッチパネルでオーダー。今回は「うな玉丼の茶碗蒸し付き」をチョイス。配膳タイム!ワクワクする瞬間。蓋オープン!はいっ!ナイス・ビジュアル!うなぎ入りの茶碗蒸し。うんまい!肝吸いはオーソドックス。メインのうなぎはやや味濃いめ。焼いたうなぎを2度焼していると思われる。肝焼き?佃煮?これは、うんまい!香ばしさはあるが、フワフワ感はやや物足りなさを感じる。玉子焼きは薄味なので、追いタレをして見た、うんまい!入口付近に桶があるので覗いてみよう。生きうなぎが展示中。まぁ、コスパは良いと思う。ごちそうさまでした。■店名:千里うなぎ 姫路仁豊野店■ジャンル:うなぎ料理専門店■住所:兵庫県姫路市仁豊野572■TEL:079-263-9339■営業時間:10:30~18:00(LO:17:30)■定休日:なし■HP:https://senriunagi.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28063934/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 9, 2022
コメント(0)

2022年8月4日訪店浜国沿い、西江井島あたりにオープンしたコインランドリー。ここにカフェも併設されているということでやって来た。まだお客さんはそんなにいない様子。では、いざ、突撃!メインはコインランドリーで、カフェはついで、と思っていたらそんなことはない。しっかりとしたレイアウトのカフェだ。レジカウンター横の個室。オシャレなテーブルですね。ホールには長いカウンター席、そして丸テーブル席。意外と広い。そして、テラス席。ペットを連れて来ても良いかは未確認。もちろんコインランドリーも稼働中。待っている間に時間を潰せるのはうれしい。今回はこのソフトクリームをオーダー。税込450円とはなかなか高額設定。おおっ、ミルクの味が濃いぞ!甘さ加減もよし!うんまい!無料Wi-Fiも使えてご機嫌さん。ごちそうさまでした。■店名:LAUNDRY&CAFE Wash Base 718■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県明石市大久保町西島813-1■TEL:078-948-3337■営業時間:カフェ 10:00~17:00■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/wash_base_718/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064354/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 8, 2022
コメント(0)

2022年8月1日訪店あぁ~あぁ、しかし暑いなぁぁぁ。何か冷たくて、うんまいもんないかなぁ。。。そう言えば、小野にマンゴーの店があったよなぁ。確か期間限定やったけど、今もやってるかなぁ。記憶によると、6月~8月までだったよなぁ。見た感じカフェ営業してるよなぁ。とりあえず暑いから店に入るか。では、いざ、突撃!入口を抜けるとすぐ左手にサイン色紙が。有名人かな?正面にカウンターがあって、お土産用の商品が並んでいる。因みにマンゴー自体の販売は終了していた。アイスクリーム。黄色が鮮やかでうまそー!今回のターゲットはマンゴーパフェ。オーダーして先に清算。こちらがカフェスペース。窓際にカウンター席があるので、ここに陣張り。広いテラス席もあるが、如何せん暑いんよなぁ~。テーブル席。そこそこの人数で来ても対応できる。配膳タイム!うまそー!!!下がマンゴーシャーベット、上は生マンゴーサイコロ。下までマンゴー味をキープしている。大きくカットしたマンゴーは濃厚さ、ジューシーさ、甘さ、すべてが完璧、うんまい!!!シャーベットにも小さく刻んだマンゴー入り。酸味があって、うんまい!いやぁ~、久しぶりに上質なマンゴーにあり付けた。ごちそうさまでした。■店名:ラ・ゴッチャ(La goccia)■ジャンル:マンゴー パフェ アイスクリーム■住所:兵庫県小野市復井町1020-1■TEL:0794-66-0039■営業時間:10:00~16:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28052844/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 7, 2022
コメント(0)

2022年7月26日訪店太子に本店がある豆腐スイーツのお店。太子店はテイクアウト専門だけど、こちらの西二階店は、イートインスペース完備。店前も店内も広くて、テラス席まで用意されている。では、いざ、突撃!入口を抜けるとすぐにカウンターがあって、ここで先に注文する。このカウンター前のスペースにテーブル席が。さらに奥にいくと、こんなパーティースペースのようなテーブル席、プロジェクター完備の部屋がある。さてカウンターに戻ってオーダータイム。これはサンプル。ドリンクメニューはこんな感じ。何か美味しそうなフルーツ漬け?ショーケースから選ぶ。オーダーを済ませて、このテーブル席に陣張り。配膳タイム!四角い豆腐テリーヌをオーダー。実はこのテリーヌは本来この大きさ。食べきれないと判断し、半分はテイクアウトに。生クリーム乗せ、ドライフルーツ添え、お皿にはメイプルシロップとナッツ。ズッシリとしたテリーヌ。うんまい!この使い捨てナイフ&フォークで頂く、イマドキ!程よい濃さのホットコーヒー。ここからはお土産ご紹介。瓶詰スイーツ3種。お友達にお土産。カヌレ2種はおかんにお土産。白いバターサンドは自分へのお土産。う~ん、バターバターしてる!うんまい!豆腐スイーツということで、ヘルシーなイメージをしていたが、しっかり濃厚でした。ごちそうさまでした。■店名:豆腐は白い 白いはうさぎ■ジャンル:カフェ スイーツ■住所:兵庫県姫路市西二階町39■TEL:079-287-6677■営業時間:11:00~17:30(LO 17:00)■定休日:水曜日・日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/toufuwashiroishiroiwausagi_pp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064146/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 6, 2022
コメント(0)

2022年8月4日訪店前の道を歩いてここまで来たけど、一旦通り過ぎてしまった。それくらい隠れ家的存在のお店。手打ちパスタと自家焙煎コーヒーのお店。では、いざ、突撃!こじんまりとした店内。満席でも10名位のキャパ。カウンター席は4席。シンプルな造り。テーブル席は2卓。4人掛け、2人掛け各1卓ずつ。ワインセラー発見。飲みたい気持ちを抑える。はちみつ販売中。稲美町産「生はちみつ」と書いてある。興味そそるな。そして、今回はカウンター席右端に陣張り。メニュー物色。ランチの基本形はパスタセット。パスタは2種類から選ぶ。気まぐれサラダを+300円で前菜5種類盛りに変更出来るので、当然変更。パスタ抜きのデリプレートは軽食で。この日のパスタはボロネーゼorバジルソースのリングイネ。後者をチョイス。夜はワインやカクテルでバル使用可。ソフトドリンクやスイーツはカフェタイムにどうぞ。配膳タイム!前菜5種盛り。イタリアンなアンティパストがうまそー!ひとつひとつ手の込んだ料理、うんまい!!空豆の冷製スープ。豆独特の臭みがなくて、うんまい!!自家製フォッカチャ、うんまい!パスタ配膳!アサリとアスパラのバジルソース。アサリたっぷりでいい出汁出てますわ。平打ちリングイネ。コシも良くちょうどいい太さでのど越しもよし、うんまい!!!コーヒーは元々セットで付いているので、+300円でスイーツ2種盛りを追加。コーヒーは自家焙煎。拘りがひしひしと伝わってくる。オーダーが通ってから自家挽き。からのハンドドリップ。ブラジル系を濃いめでお願いした。うんまい!!この日は3種類のスイーツからチョイス。これはベイクドチーズケーキ。しっとり感がベスト、うんまい!かぼちゃのブリュレ。甘さがくどくなくベスト、うんまい!ええ店見つけたぞー!ごちそうさまでした。■店名:カフェ・ブルーノ(cafe bruno)■ジャンル:イタリアン 手打ちパスタ 自家焙煎コーヒー カフェ■住所:兵庫県高砂市清水町1506■TEL:079-490-4621■営業時間:11:30〜22:00(LO21:30)※14:00、17:30でお食事メニュー切り替えあり■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cafebruno_kitchencar/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064417/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 5, 2022
コメント(0)

2022年8月3日訪店猛暑もMAXな8月初旬。イオン明石のグルメストリートには風鈴が揺れている。10時45分、オープンまでまだ15分あるので人の流れも疎ら。以前、ここにあったブラック系ラーメン店が閉店した。そして、その跡にオープンしたのがこのお店。『来来亭』というラーメンチェーンがある。そのお店は滋賀県発祥。そして、このお店も滋賀県発祥。では、いざ、突撃!カウンター席はなく、4人掛けテーブル席が並ぶ。真ん中の島も4人掛け席。座敷テーブル席が3卓。一人ですが、4人掛けテーブル席にご案内。他にもおひとり様が4組ほど。カウンター作ったらいいのにね。メニュー物色。基本形は熟成醤油ラーメン。他に塩、豚骨、白湯などのレパートリー。全部スープを仕込みしているなら大変やな。今回はこの「特製十二分屋そば」をオーダー。サイドはオーソドックスにチャーハン、餃子、唐揚げなど。セットメニューからライス・唐揚げをオーダー。配膳タイム!ええ感じのラーメンや。唐揚げは2個。鶏ベースに背脂少々。見た感じ京都ラーメンに近いかな?結構あっさりしてるけど、醤油でキュッと味を締めた感じ。まずまず、うんまい!中太ストレート麺。のど越しが良いタイプだが、コシはやや控えめ。延びやすい麺なので、さっさと食べよう。穂先メンマは柔らか仕上げ。いつもの、オン・ザ・ライス!チャーシューはミディアム仕上げ。柔らかい。『来来亭』の方が好みかな?ごちそうさまでした。■店名:熟成醤油ラーメン 十二分屋 明石店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通3-3-1 イオン明石SS 2番街 1F■TEL:078-934-7118■営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)■定休日:不定休(イオン明石に準ずる)■HP:http://www.juunibunya.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064378/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 4, 2022
コメント(0)

2022年8月2日訪店猛暑が襲う8月1日に1軒のお店が誕生した。うなぎ料理専門店。外観は新しく建立した神社のよう。由緒正しい造りやな笑。そして松が飾ってある入口付近は高級感もある。では、いざ、突撃!細長い部屋にテーブルを並べたレイアウト。各テーブルに1台ずつエアコンを設置、すごい。入口から左手方面にも席が。半個室。ここはちょっと特別?さらにこちらは個室。団体さんもOK。他に座敷もあるとホットペッパーには書いていた。そして今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。オープン2日目と言うことで、ひつまぶしはまだ準備中。今回は「うな重(上)」をオーダー。一品料理には肝焼きやう巻きなどが揃う。わらび餅も名物。そしてお持ち帰りメニュー。お持ち帰りは、この上品な箱に入れてくれる。お土産にも最適。わらび餅もお持ち帰りOK。配膳タイム!蓋が締めてあって、開ける楽しみを演出。はい、オープン!はい、うまそー!お吸い物。プラス110円で肝吸いに出来るらしいが、そこまでメニューを細かく見れなかった。カブのお漬物も上品。しっかり焼いて、しっかりタレがしみ込んだかば焼き。香ばしさとふっくら感が両方楽しめる。大き過ぎないので、脂も程良し。国産うなぎらしい上品さ、うんまい!!オープン記念?わらび餅をお土産に頂いた。この季節、体力が落ちた時はまたエネルギー補給に来よう。ごちそうさまでした。■店名:うなぎ亭 一座 姫路南店■ジャンル:うなぎ料理 ふぐ料理 わらび餅■住所:兵庫県姫路市南条2-138■TEL:079-260-7250■営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~21:00(L.O.20:00) ■定休日:木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064203/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 2, 2022
コメント(0)

2022年8月1日訪店本日、イオン加古川店のフードコートに新規オープン。『しまうまバーガー』という「淡路島バーガー」専門店だ。まだ、知らない人が多いと思われ、お客さんは疎ら。それでも筆者が入店してからは徐々にお客さんが増えて来た。では、いざ、突撃!どう注文したらいいか分からず、「どこに並ぶんですか?」と聞くと、「この紙にオーダーを書いてください」との返答。「淡路島バーガー」と「アボガドバーガー」、セットにドリンク、オニポテをチョイス。先に清算すると、ドリンクのカップが手渡される。ここにドリンクバーがあるので、セルフで入れる。シロップをディスペンサーで割って作るみたい。これがシロップか。キーウイが美味そうなのでこれにしよう。最初、やり方が分からなかったので、結構な量のシロップを入れてしまった。結果…、うんまい!こちらは何を入れたか忘れた。そうこうしているうちに、ベルが鳴って配膳タイム!オニポテ。オニオンがカリカリで、うんまい!淡路島バーガー。ベーコンやチーズがはみ出て、食欲をそそる。チーズの下はオニオンフライ、その下がパテ。味と食感のバランス良し!玉ねぎフライがええ仕事しとんな!うんまい!!アボガドバーガー。アボガドが入っているわけではなく、アボガドソースがたっぷり。こちらもサクッとしたオニオンフライがバツグンに、うんまい!淡路島バーガーと言われるハンバーガーは色々あるが、このシマウマバーガーが一番うんまいかな。ごちそうさまでした。■店名:SHIMAUMA BURGER 加古川店(シマウマバーガー)■ジャンル:ハンバーガー■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川店■TEL:未確認■営業時間:10:00~21:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/awaji.shimaburger/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064308/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
August 1, 2022
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()