全28件 (28件中 1-28件目)
1

2022年12月20日訪店ちょっと寒かったので、この日のランチはうどんに決定。近くにあったアリオ加古川のフードコートに。さぁ、温かいうどんへ、いざ、突撃!もちろんセルフ。まずは天ぷらコーナーから物色。次々に茹でられるうどん。ここでスタッフさんから「釜揚げご希望の方いませんか?」とのアナウンス。思わず、「釜揚げ大下さい!」とコールしてしまう。大は3玉らしいので、すぐに中に訂正。すぐに釜揚げがやって来た。せっかくなので、おにぎりを1個追加。会計を済ませて着席。天ぷらはレンコンと鶏天をチョイス。ん?どっちも冷たいやんかぁ~怒!お昼12時半でこれはいかんわ。おにぎりは昆布。うどんによく合う、うんまい!中で1.5玉?2玉?そこそこ太さとコシがあって、これは好みのうどん。付け出汁に生姜をたっぷり入れるのが筆者流、うんまい!天ぷら以外は良かった。ごちそうさまでした。■店名:はなまるうどん アリオ加古川店■ジャンル:セルフうどん■住所:兵庫県加古川市別府町緑町2 アリオ加古川店 1F■TEL:079-430-0870■営業時間:10:00~21:00■定休日:イトーヨーカドー定休日に準じる■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28024568/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 31, 2022
コメント(0)

2022年12月21日訪店仕事休みにつき、加西市までラーメンを食べにやって来た。11時の5分前に到着してポールポジションゲット。では、いざ、突撃!入口正面にカウンター席。その奥が厨房。4人掛けテーブル席が2卓。2人掛け丸テーブル席が1卓。そして、この意味不明な文字の下のカウンター席に陣張り。メニュー物色。もちろん味噌ラーメンがメイン。今回は具がちょっとだけスペシャルな「七福らーめん」とごはんをオーダー。ぎょうざもオーダーしようと思ったが、400円~500円なら別に要らないか。麺にも拘りがあるみたいなので、一応ウンチクに目を通す。配膳タイム!結構、太いもやしと白髪ネギがたっぷり乗ったラーメンやな。味玉は半個、バラチャーシュー1枚。他にメンマ少々、のり、のラインナップ。ラーメン鉢は背が高いタイプのもの。まぁ、スープは冷め難い。まろやかな味噌スープ。味噌自体はちょうどいい塩梅だが、ベースのスープがあっさりし過ぎて麺への絡みが鈍く、パンチが足りない。もっと動物的な脂があった方が良いと思う。中太ちぢれ麺は玉子麺なのでのど越しはいい。ただこの太さならやっぱりスープにパンチが足りない。一応、オン・ザ・ライス!このラーメンはひとつのメニューとして、別にもうちょっとガッツリ系がないと飽きられてしまいそう。ごちそうさまでした。■店名:本場札幌ラーメン 味噌専門 七福■ジャンル:味噌ラーメン■住所:兵庫県加西市北条町横尾1-15-1■TEL:0790-27-8111■営業時間:11:00~14:00 18:00~22:00■定休日:木曜・不定休■インスタ:https://www.instagram.com/miso.sitifuku/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28065321/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 30, 2022
コメント(0)

2022年12月20日訪店オープンしたころに行こう行こうと思っていたお店。SNSを見ると結構混んでいる様子。あれから約5か月、そろそろ落ち着いたかな?と思い行って見ることに。では、いざ、突撃!入ってすぐ右手にバーカウンター。オシャレだ。とても寒い日だったが、店内は常夏気分。お昼過ぎのカフェタイム。結構席が空いている。店内一番奥の2人掛けテーブル席に陣張り。廃材?を使った拘りの店内レイアウト。メニュー物色。今回は同店自慢のパンケーキがターゲット。その他アメリカンなフードも多数。ハンバーガーもうまそう!限定メニューも気になる。ドリンクメニューだけでこのレパートリー。ハワイアンなビールもあり。もちろんドリンクはいつものホットコーヒー。「ハワイコナブレンド」をプレス機でオーダー。配膳タイム!グッド・ビジュアル!プレス機で登場したコーヒー。カップがデカい。一番下までプレスすれば、濃いめのコーヒーが出来上がるらしい。いい香り。そして、うんまい!パンケーキはデコレートのないプレーン的なもの。3枚乗せ。このモコモコホイップが魅力。たっぷりホイップを乗せてガブリッ!うんまい!満足のスイーツタイムでした。ごちそうさまでした。■店名:コナズ珈琲 姫路店(Kona's Coffee)■ジャンル:カフェ、ハワイ料理、パンケーキ■住所:兵庫県姫路市岩端町147-1■TEL:079-295-0022■営業時間:10:00~22:00[土・日・祝]9:00~(L.O.閉店1時間前)■定休日:なし■HP:https://konas-coffee.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28058135/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 29, 2022
コメント(0)

2022年12月15日訪店姫路に来た時はよく前を通る道。いつもこのイーゼルメニューを見て、いつか行って見ようと思っていた。この日は特にランチの店は決めていなかったので、行ってみることに。階段で2階へ。と思ったら、もう一つ階段が。では、いざ、突撃!シンプルな店内ですね。喫茶店みたい。左手にも座席がある、広いな。丸カウンターもあってオシャレ。窓際の席に陣張り。メニュー物色。ボルカノなので当然パスタランチを選ぶ。セットメニューがお得。洋食メニューも種類豊富。デザートメニューはこのラインナップ。配膳タイム!サラダからスタート。ローストビーフや海鮮が入ったミックスサラダ、うんまい!濃厚なポタージュスープ。残念ながらぬるい。バケットはフランスパンとピザ生地みたいなやつ。メインのパスタ。麺大盛りでも同料金なので大盛りをチョイス。厚切ベーコンとほうれん草のクリームソース。ソースが薄めで麺に絡んでこない。デザートセット。もうちょっと色んな意味で明るい店に出来んかな?ごちそうさまでした。■店名:ボルカノ 姫路みゆき通り店■ジャンル:イタリアン スパゲッチ 洋食■住所:兵庫県姫路市亀井町40 えむはうす 2F■TEL:079-288-2849■営業時間:11:30~21:00(LO20:30)[ランチタイム]11:30~16:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28010004/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 28, 2022
コメント(0)

2022年12月18日訪店最近よく目にするケーキチェーン店が高砂の宝殿駅近くにオープン。実は、このケーキチェーンに行くのは初めてなのだ。では、いざ、突撃!入口を抜けると、正面にレジカウンター。その奥の壁に大きいロゴ。右手に目をやるとケーキコーナーが。そして左手は焼き菓子等のコーナー。生ケーキ主体の店かと思っていたら、想像以上に焼き系が多いことにビックリ。小分けもあるので、ちょっとしたお土産にも最適。そして、ターゲットのケーキコーナー。1個がデカい。そして色鮮やか。2個テイクアウト。チョコレートケーキ。どこを取ってもチョコ、うんまい!プレミアムなモンブラン。デカい!そして甘い!うんまい!今度は焼き菓子を買ってみよ。ごちそうさまでした。■店名:白十字 宝殿店■ジャンル:ケーキ 焼き菓子 スイーツ■住所:兵庫県加古川市米田町平津465-1■TEL:未確認■営業時間:10:00-19:00■定休日:無休(元日のみ休業)■HP:https://www.hakujuji-g.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064922/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 27, 2022
コメント(0)

2022年12月20日訪店伊川谷にオープンした味噌ラーメン専門店。最近はとんこつ系が増えたので、そろそろ味噌ブームがやって来るかも。お昼過ぎに到着。美味い具合に正面の駐車スペースが1台空いていたのでそこに止める。待ち3組で10分ほどして呼び出し。では、いざ、突撃!入口を抜けたところにレジカウンター、そこには駄菓子が売っている。右に曲がると厨房。その奥が客席。テーブル席も多数。結構キャパがある。レジカウンターから左側には座敷席もある。カウンターはこんな感じ。居抜きなのかな?厨房も広い。結構調理工程も多いみたい。今回はカウンター席真ん中あたりに陣張り。テーブルアイテムはこんな感じ。高菜や紅ショウガ等の食べ放題はない。メニュー物色。北海道の味噌を使ったラーメン。今回は具全部乗せの「北海道百年味噌サムライラーメン」と小ごはんをオーダー。香ばしさが加わる炙り味噌のラーメン。辛い系と「真田味噌ラーメン」。女性人気とあるが、さっぱり系なのだろうか?味噌つけ麺は珍しい。ご飯ものもボリューム満点。セットメニューがお得。さらにランチセットはボリューム満点。サイドメニューはリーゾナブル。キッズメニューあり。オーダーを済ませたらすぐにエプロンを着けて待機。配膳タイム!キター!鉢一杯の具。トンカツは味噌と合うから・・・と言うことだろう。コクがあるスープ。ベースが豚骨なので濃厚なのは間違いないが、豚骨臭を味噌が消している感じ、うんまい!!やや太めの中太ストレート麺。うんまい!ロングバラチャーシュー、表面が香ばしい、うんまい!このトンカツだけでご飯1杯食える、うんまい!煮卵はノーマル。もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!味噌の拘りが十分感じられた。まぁ、トンカツは要らんかったかな?ごちそうさまでした。■店名:麺屋・國丸。 神戸伊川谷店■ジャンル:味噌ラーメン■住所:兵庫県神戸市西区北別府5-1-1■TEL:050-8885-3134■営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/kunimaru_mennokuni/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28065465/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 26, 2022
コメント(0)

2022年12月12日訪店今年は3年ぶりに忘年会を開催。お取引先からのご招待忘年会だ。店名的にはお好み焼き屋さんかな?と思うが、ここは鶏料理専門店なのだ。では、いざ、突撃!手前で靴を脱いで上がるスタイル。店内は広くて、結構な数の掘りごたつ式座敷がある。メニュー物色。鶏料理の幅が広いな。酒のアテになりそうな料理が目白押し。でも今回はコース料理。飲み放題付き。とりあえず生ビールでカンパイ。スタートはサラダから。大根の上に、ジャガイモ細切りを上げたものがどっさり、うんまい!鶏刺し盛合せ。ハツ、むね、もも叩き。ふと厨房を見ると、すごい火で何かを焼いている。登場したのがコレ。いわゆる宮崎名物じどっこだ。香ばしくて、うんまい!このあたりで焼酎お湯割りにチェンジ。豚角煮。ごはんプリーズ!うんまい!鶏南蛮。タルタルの酸味がさっぱり感を醸し出す、うんまい!酎ハイにチェンジ。肉巻きおにぎり。タレがうんまい!デザートで締め。久しぶりにしっかり飲んだ。ごちそうさまでした。■店名:ごて王 立町店(【旧店名】鶏おう )■ジャンル:鶏料理 居酒屋■住所:兵庫県姫路市立町41 大生ヒルズ立町 2F■TEL:079-282-8139■営業時間:17:00~翌1:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28039877/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 25, 2022
コメント(0)

2022年12月14日訪店神戸に行ったら、やっぱりオシャレなカフェにも行かねば。ネットで調べたカフェが休みで、その近所をウロウロしているとカフェらしき看板発見。ビルの2階にあり入口の雰囲気はいい。ノスタルジックな雰囲気も好み。ちょっと急な階段を上って2階へ。では、いざ、突撃!店内は照明を落として大人な雰囲気。家具も店内の雰囲気に合わせてシックな感じ。突き当りには窓に沿ってカウンター席がある。今回はこのカウンター席真ん中あたりに陣張り。メニュー物色。メニューを見て分かったが、チーズケーキと多彩なドリンクが推しのお店。チーズケーキも種類が豊富で、その中から「ラズベリーホワイトチョコのクリームレアチーズ」とホットコーヒーのセットをオーダー。配膳タイム!コーヒーはチーズケーキに合うコーヒーをお店側でチョイスしていただいた。濃いけどすっきりした後味のスペシャリティコーヒー、うんまい!甘酸っぱさが先に来た後に、チーズケーキの濃厚な香りが追いかけて来る、さらにその後のラズベリーの酸味が到着、うんまい!!!後で調べたら、食べログでも高得点の人気カフェでした。ごちそうさまでした。■店名:カフェ ケシパール(CAFE KESHiPEARL)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-25 ももの木三宮ビル 2F■TEL:078-203-1396■営業時間:月~木:11:00~19:30/金:17:00~21:00/土日:13:30~19:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/cafekeshipearl/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28029699/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 24, 2022
コメント(0)

2022年12月17日訪店ちょっと暗めの雑居ビル地下2階。ここに新しいビストロ店がオープンした。では、いざ、突撃!こじんまりとした店内はカウンター席が5席。テーブル席が1卓のみ。10人程で満席になるキャパ。マスターおひとりで切り盛りしている。厨房はまぁまぁ広い。今回はカウンター席一番手前に陣張り。メニュー物色。マスターに「ジャンルは何ですか?」と問うと「フレンチにイタリアンを組み合わせた感じ」とのこと。確かに他にはないメニュー構成。結局、フランス風ロールキャベツのセットをオーダー。前菜からスタート。野菜たっぷりでお腹が健康になった感じ、うんまい!!バケットは2種類。トーストしている。メインのフランス風ロールキャベツ。お皿自体を熱々に焼いて?いるので、配膳時はスープがグツグツ言っているぞ!すばらしい!野菜の甘味が口いっぱいに広がる。うんまい!!中の餡の脂とベーコンの脂で、濃厚な出汁がロールキャベツを引き立てる、うんまい!!バケットを付けて食べると、うんまい!!コーヒー付き。これで締め。ナイトメニューご紹介。その日のアンティパスト。タラ白子のムニエルってどんな感じやろ?食べて見たい。意外とリーゾナブルな料理たち。フランス料理だが、パスタも推し。これがイタリアンの要素。ドリンクメニュー。グラスワインも数種類用意。もちろん、ボトルワインもこのラインナップ。ワインが飲みたくなって来た。隠れ家的なこういうお店にこそっと飲みに来るのもオシャレやな。ごちそうさまでした。■店名:ビストロ料理とワインのお店 NicolaS(NicolaS ニコラ)■ジャンル:ビストロ フレンチ イタリアン■住所:兵庫県姫路市駅前町222 姫路駅前第一ビル地下2階■TEL:079-244-9082■営業時間:【ランチ】金・土・日・祝日11時30分~15時 (L.O14時)【ディナー】火~日17時30分~23時 (L.O22時)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/bistrot_nicolas/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28065620/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 23, 2022
コメント(0)

2022年12月14日訪店この日も三宮に行ったので、お土産に何か買って帰ろうと阪急地下へ。食べログでも高得点のピロシキを買って帰ることに。このオープンキッチンを見るとテンションが上がる。一個一個丁寧に作られる。揚げているところを見ると、揚げ立て熱々が食べたくなる。幸い前に並んでいる人は3人。すぐに最後尾に並ぶ。この6個セット買おうと決めていたが、そんなに要らんな、と思い4個に訂正。この定番の「ロシア」を2個、カレー系を2種チョイスしてオーダー。持って帰ってレンジで1分チン。おお、餡の質が良くて、生地がモチモチ、うんまい!並ぶの分かるわぁ~(^O^)ごちそうさまでした。■店名:ピロシキ屋 神戸阪急店■ジャンル:ピロシキ専門店■住所:兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 神戸阪急店 B1F■TEL:078-221-4181■営業時間:10:00〜20:00■定休日:年中無休(阪急百貨店に準ずる)■HP:https://www.fs-osakaya.co.jp/piroshiki.html■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28022279/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 21, 2022
コメント(0)

2022年12月7日訪店念願のイタリアン店にいよいよ潜入します。過去2回来て満席。では、いざ、突撃!カウンター席のみのこじんまりとした店内。至る所に酒のボトルが並んでいてトレビアン。逆さグラスがまた酒欲を誘う。今回は一番奥の席に陣張り。今回は満を持して席予約していた。メニュー物色。パスタの種類はこんな感じ。ピザも8種類用意されている。アンティパストでワイン飲みたい。肉料理もリーゾナブル。その日のスペシャルも要チェック。カクテルも種類多し。ノンアルもこれだけ用意。そして、これがランチメニュー。今回は「Porto」のパスタをオーダー。配膳タイム!この前菜盛合せは価値あり!野菜のローストと玉子焼き。どちらも素材が生かされて、うんまい!チキンのホワイトソース。これには白ワインかな?光物魚のマリネ。サラダのドレッシングが甘酸っぱくて、うんまい!ポタージュスープ。これは濃いめ、うんまい!これなんやろ?うんまいけど。そろそろパスタ完了のお時間。よし!出来上がったな。改めて、配膳タイム!この日はじゃがいもと肉のパスタ。クリームソースの塩梅が丁度いい、ジャガイモのよくソースに合っている、うんまい!+100円で麺を生麺に変更出来るが、筆者は乾麺が、そのアルデンテが好きなので、変更なし注文。期待通りのアルデンテ感とソースの絡み、うんまい!!!近いうちに再訪したいお店ですね。ごちそうさまでした。■店名:トラットリア辻本■ジャンル:イタリアン バル■住所:兵庫県姫路市南町76 城陽ビル1F■TEL:079-255-8225■営業時間:11:30~23:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/trattoria_tsujimoto88/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064533/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 20, 2022
コメント(0)

2022年12月11日訪店筆者はパチンコはとうの昔に卒業したのでやらないが、このホームランスタジアムには『一番軒』というラーメン屋あるので、ラーメンを食べにやって来た。ところが、その一番軒が11月末を持って閉店しているではないか。まぁ、そんなにショックではないが。と言うことで、急遽その同じ施設内にある定食屋さんに、いざ、突撃!入口を抜けるとすぐに券売機があるので食券を購入。結構種類多いな。カウンター席真ん中あたりに陣張り。すぐにカウンター越しで調理中のお姉さんに渡す。10分程度で配膳タイム!今回はチキンカツの定食をチョイス。厚みのあるチキンカツ。思いの外柔らかい。+100円で味噌汁を麺に変更。のど越しの良いそばで、うんまい!ほうれん草のお浸し。意外と、うんまい!漬物。ジューシーさもあるし、あっさりしていて食べやすい。もちろん今日も、オン・ザ・ライス!今度はこの焼肉カルビ丼を食べて見よ。ごちそうさまでした。■店名:ごはんどき 加古川店■ジャンル:定食 丼 麺類■住所:兵庫県加古川市尾上町安田366■TEL:079-421-1666■営業時間:[平日] 11:45~16:00/[祝日] 11:45~18:00■定休日:不定休■ツイッター:https://twitter.com/gohandoki_chan■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28037505/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 19, 2022
コメント(0)

2022年12月14日訪店三宮駅から北野坂を北上して、辿り着いたお店。セイロ蒸しが付いたランチ定食が頂けるお店。では、いざ、突撃!お昼時間の後半ながら、お店は盛況。そして、既存客は全て女性。ガラス越しに厨房がある珍しいスタイル。そして、飛び込みながら運よく一番手前の席が空いていたので、そこに陣張り。メニュー物色。6種類のセイロ蒸しランチが揃う。その中から、「神戸ビーフセイロ蒸しランチ」をオーダー。神戸牛は肩ロース仕様。鶏肉は播州百日どり、豚肉は神戸ポーク、ブランドに拘った食材選びだ。牛肉はもちろん神戸ビーフ、いわゆる但馬牛ですわ。部位も事前に勉強しておけば、より美味しくいただけます。配膳タイム!ナイス・ビジュアル!セイロ蒸しはほぼ完成した状態で出て来る、うまそー!ちょっと遅れて出て来た茶碗蒸し、柚子が利いて、うんまい!サラダ。セイロは温野菜、こちらは冷野菜。野菜攻めだ。デザートの柿。もちろん最後に頂く。ミディアムくらいが良いと聞いたので、この状態でパクリ、う、う、う、うんまい!!!シャキシャキ感を残した状態でいただくズッキーニはポン酢で。うんまい!お肉を食べ切ったら追い肉行きますよ。セイロにきれいに並べて蓋をする。暫くして出来上がり。今度はレア気味にに仕上げて見た。荒塩でいただくと、う、う、う、うんまい!!!からの、オン・ザ・ライス!うんまい!!最後はコーヒーで締め。一応ディナーメニューもご紹介。セイロ蒸しは夜メニューにも存在する。ワインでゆっくり頂きたい。もう一つの推しメニューは何とお好み焼き。そして焼きそば。面白いコンセプトですな。酒メニューは充実のラインナップ。ひと通り揃う。ワインもリーゾナブルからそこそこ高級まで用意されている。これは女性に人気あるのが分かるわ。ごちそうさまでした。■店名:北野坂 やまげん■ジャンル:セイロ蒸し お好み焼き 割烹■住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-24-13 平澤ビル 1F■TEL:078-252-7656■営業時間:[月・水・金・土]11:30~14:30(L.O:14:00)17:00~22:00(L.O:21:30)[火]17:00~22:00(L.O:21:30)[日]11:30~14:30(L.O:14:00)■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/kitanozaka_yamagen.official/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28063070/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 18, 2022
コメント(0)

2022年12月7日訪店どこまで手を広げるのか?別腹グループさん。今回はカヌレ専門店へ。みゆき通りからちょっと西へ入った路地という好立地。では、いざ、突撃!8種類のカヌレが並ぶシューケース。1個いくらではなくて、箱で買う感じ。今回は4個が入る箱をチョイス。一番大きい箱は何個入んねん?4個をチョイスしてテイクアウト。あと、ソフトクリームもあります。別腹グループの原点ですね。さぁ、帰って自宅スイーツブレイクや!ところが、何と帰りの電車の中で、買ったカヌレを忘れるという失態。結局、食べれんかった泣。■店名:別腹カヌレ■ジャンル:カヌレ ソフトクリーム■住所:兵庫県姫路市駅前町250■TEL:未確認■営業時間:11:00~18:00(無くなり次第終了)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/betsubara_canele/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064274/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 17, 2022
コメント(0)

2022年12月13日訪店SNSではオープン1日目・2日目の土日は行列が100人だとか、150人だとか。行かなくて良かった。この日はオープン4日目の平日。開店30分前に到着、7番目をゲット。それでも開店時間まには20名ほど並んだ。では、いざ、突撃!前もラーメン屋だったテナント。壁や厨房の一部以外はほぼ居抜き。カウンター席は結構キツキツに詰めて座らされた。九州の『麺屋 二郎』と『弦流』のコラボ店らしい。カウンター席真ん中あたりに陣張り。もう隣の人と肩が触れ合うくらい。メニュー物色。今回は冒険せず、ノーマルな「ごめんね、二郎」を、にんにくなし、野菜普通、背脂ちょっとだけ増し、うずら卵をトッピングでオーダー。すでに他のお客さんの注文も通っているので、厨房は慌ただしい。麺を茹でる(てぼ)の数もすごい。配膳タイム!そんなにガテン系ではない。スープも塩味控えめで、背脂増しにしても食べやすい、うんまい!麺は極太麺だが、ゴワゴワ感が抑えられて食べやすい、うんまい!チャーシューは塊のまま炙ってスライスしているな。香ばしくて、うんまい!これなら女性客にもうけるかも。ごちそうさまでした。■店名:ごめんね、二郎■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県加古川市加古川町稲屋905-1■TEL:079-490-3383■営業時間:11:30~23:30(OS)■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/jiro.menyajiro/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28065505/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 16, 2022
コメント(0)

2022年12月7日訪店姫路駅前地下のダイニングカフェ『HUB BEAN 』で教えていただいたアイスクリーム屋さん。まぁ、カフェのお知り合いと言うことなので、半分お付き合いのつもりで行って見ることに。では、いざ、突撃!入口を抜けるとすぐにカウンターがある。アイスクリームは常時6種類。専門店にしては種類少なめ?見た感じそんなに特徴的ではないかな?カップorスコーンを選べる。どちらも同じ値段なのでスコーンでオーダー。因みにスコーンは一枚一枚手焼きして作っているらしい。そして、今回は「ぶどうジャスミンミルクティー」と「ココナッツキウイ」をチョイス。しっかり盛られて登場!ソファーが1台置いてあって、空いていればここで食べてもOK。上から「ココナッツキウイ」、キウイとココナッツ両方のつぶつぶ食感が口の中に広がる。酸味と甘味のバランスが絶妙、うんまい!!!下の「ぶどうジャスミンミルクティー」、ほんのり薫るぶどうと、ほんのり薫るジャスミンが順番にやって来る。ミルクティーの上品な香りが最後にやって来て、うんまいいいい!!!そして、手焼きスコーン、うんまい!!!お付き合い程度なんて言って失礼しました!これはレベルの高いアイスですわ!ごちそうさまでした。■店名:253 ICE CREAM■ジャンル:アイスクリーム■住所:兵庫県姫路市本町68■TEL:未確認■営業時間:13:00~17:00/20:00~23:00■定休日:月曜日、火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/253_icecream/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064071/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 14, 2022
コメント(0)

2022年12月12日訪店加古川市役所の北側、前は和食のお店がありました。ここに韓国料理屋さんがオープンしました。駐車場も2台完備。では、いざ、突撃!入るとすぐにレジカウンターがある。中はドリンクを入れる場所みたい。左手に座敷席。お店は前の店の居抜きですね。テーブル席。広めの設定。カウンター席。今回はここに陣張り。厨房には韓国食器が並んでいる。とうもろこし茶が出て来た。韓国料理店らしい。メニュー物色。一般的な韓国料理の定食がズラリ。ナイトメニューはこんな感じ。こちらも庶民的なメニュー群ですね。ドリンクメニュー。最近はチャミスルも色んな種類が出ました。配膳タイム!3種のおかずとサラダ、キムチが登場。チャプチェ、チャーシューの野菜巻き、チヂミ。サラダのドレッシングは酸味のあるイタリアン系。キムチはちょこっとだけ。メインはテールスープとご飯。この日は朝から寒かったので、これにして見た。具沢山なテールスープ。テールの脂の旨味がしっかり出ているし、野菜の甘味がスープをより一層引き立てる、うんまい!オン・ザ・ライス!うんまい!!!コーヒーまで付いて税込1,200円。その他は大体税込1,000円。コスパ良いと思う。これは再訪間違いなし。ごちそうさまでした。■店名:韓国料理 サンチョン(삼촌)■ジャンル:韓国料理■住所:兵庫県加古川市加古川町北在家2723 センタービル1階■TEL:090-5888-5553■営業時間:ランチ11:00~14:00/ディナー17:00~22:00(L.O.)■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28065576/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 13, 2022
コメント(2)

2022年12月7日訪店姫路駅前のビル地下に1軒のダイニングカフェが誕生した。基本的にはカフェBAR。でも、お昼からカフェとして営業もしている。では、いざ、突撃!コルク素材?の壁がきれい。席はカウンター席のみ。BARらしいシチュエーション。メニュー物色。うん?値段がドル表示?1ドル=100円と書いてあるな。良かった、計算出来るわ。メニュー的には多国籍?無国籍?料理。そして、コーヒーにも拘り有り。確かに酒が飲みたくなる雰囲気ですな。カクテルもあり。ママさんが、「珍しい青いワインがあるよ」と言っていたな。スペシャルフードも多種。今回はカフェタイムで訪店。ホットコーヒーをオーダー。苦味があって好みのコーヒーだ、うんまい!スイーツは「バスクチーズケーキ」。トッピングも良い感じに仕上がっている、うんまい!!今度は酒タイムやな。ごちそうさまでした。■店名:HUB BEAN(ハブ ビーン)■ジャンル:カフェバー■住所:兵庫県姫路市駅前町222 姫路駅前第一ビル B2F■TEL:080-7285-4865■営業時間:12:00~22:00(L.O.)■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/hub_bean2021/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064927/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 12, 2022
コメント(0)

2022年12月4日訪店よく車で通るこの川沿いの道。ここにちょっと年季の入ったお好み焼き屋さんがある。では、いざ、突撃!想像通り、年季の入った店内。このメニューの書き方も何となく懐かしい。カウンターのみの座席。5人も入れば満席になる。ソースポットも渋い。メニュー物色。そんなに高くはないな。この中からミックスモダンとご飯をオーダー。酒のアテも結構ある。まずは焼きそばの作成からスタート。しっかり焼いて行く。最後にぼっかけ(スジこん)が入ってさらに炒める。ソースで味付けして、薄生地にON。ソースを塗って出来上がり!シンプルなお好み焼きだ。具は、豚、イカ、エビ、すじこんの4種類。懐かしい感じ。マヨネーズと辛口ソースは別皿で用意。これに付けてパクリ!うんまい!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!おばちゃんおひとりで切り盛りするお好み焼き屋さんでした。ごちそうさまでした。■店名:う八■ジャンル:お好み焼き 鉄板焼き■住所:兵庫県加古川市野口町良野207-1■TEL:079-425-3518■営業時間:11:30~14:00/17:30~22:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28016466/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 11, 2022
コメント(0)

2022年11月30日訪店北野坂を歩いていると、よく目に止まるケーキ屋さん。よく目て見ると2階にカフェスペースがある。とりあえずどんなケーキがあるか、1階のケーキ屋さんのショーウインドを物色。ホール系も多種多彩。焼き菓子もお土産に良さそう。詰め合わせはお歳暮にも。では、2階のカフェに、いざ、突撃!ちょっと急な階段を上る。入口を抜けると正面にカウンターがある。右側に行くと北野坂が見える窓際席がある。左側のスペースにあるソファー席。ちょっとリッチな感じ。今回はこのソファー席の1画に陣張り。メニュー物色。オシャレなドリンクが並ぶ。ケーキ類。1階で売っているケーキを2階で食べることが出来る。ケーキを選んだら、デコレーションしてもらおう。配膳タイム!いい感じのデコレートだ。苦味があるホットコーヒーはスイーツの為に作られた感じ。試食用のフィナンシェ。何か得した気分。選んだケーキはバラを模った「ルビーローズ」と言うケーキ。チョコレートアイスやフルーツが色を添える。上品な生地が土台に。たっぷりのクリームがバラの中に潜んでいる、うんまい!念願のケーキ屋さんのケーキが頂けて満足。ごちそうさまでした。■店名:ショコラ リパブリック 三宮店(chocolat republic)■ジャンル:ケーキ カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区加納町4-8-7■TEL:078-321-3666■営業時間:【月~木】12:00~24:00(B1F L.O.23:00)【金・土】12:00~翌日1:00(但しB1F 〜24:00 L.O.23:00)【日・祝】10:00~22:00(B1F L.O.21:00)※2・3Fは全日12:00~22:00(B1F L.O.21:00)■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/chocolatrepublic_kobe_official/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000257/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary
December 10, 2022
コメント(0)

2022年11月30日訪店「ひとり焼肉」と言えば『焼肉ライク』をまず思い出す。しかし、『焼肉ライク』は兵庫県では三宮から西には存在しない。そんな中、姫路にも「ひとり焼肉」のお店がデビューしたとの情報アリ。では、いざ、突撃!おぉ~、あるぞ~、一人用ロースターが!これは一人焼肉派の筆者には持って来いのお店だ。混んでくるとちょっと隣が気になるシチュエーションだが、オープンしてまだ二日目、空いているぞ。一番窓際の席に陣張り。すぐに生ビールオーダー。注文はすべてこのタッチパネルで行う。このシステムは『焼肉ライク』と同じだ。ご飯やスープが付いた定食が数種類あるが、この日はディナーで、それも酒が飲みたかったので、1品注文することに。4種類をオーダーとサラダをオーダー。暫くして配膳タイム!まだフォーメーションが確立されていないためか、提供までそこそこ時間を要した。塩タン。2枚のみで340円。小さい方はタン先で硬そうなので、お得感はない。上カルビ。3枚入り。50gで680円と言うことは、グラム1,360円の肉と言うことかぁ。そんなに安くはないな。ホルモン50g340円。これは普通の値段か。上ミノ、50g540円。グラム1080円はちょっと高いな。コチュジャンが利いたサラダドレッシング。タレは3種類。味噌・醤油・レモン。点火もセルフで行う。さて、焼いて行きますよ~!焼けて来ましたよ~!上カルビ。脂具合が丁度良くて、うんまい!さぁ、次は何を飲もうかな?と考えていたが、先客4人組がやたらとうるさい。デカい声で騒ぐ。だんだん頭が痛くなって来た。もう我慢出来ん・・・。食べ物を残すことはまずないのだが、半分くらい残して退店。お店のせいではないとは言え、スタッフも一緒に騒いでたからなぁ。。。賑やかなのは全然大丈夫なのだが、うるさいのはさすがにしんどい。ましてや、ひとり焼肉を売りとしているのに・・・。ごちそうさまでした。■店名:肉箱(にくばこ)■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県姫路市駅前町263■TEL:079-289-5005■営業時間:11:00~23:00■定休日:未確認■HP:https://29bako.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064960/dtlrvwlst/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 9, 2022
コメント(0)

2022年12月7日訪店なにやらこの住宅街に焼き芋屋さんが出来たとの情報。看板から数十メートル、どうやらココのようだ。黒く塗られたプレハブがあるが、こんなに大きな店舗なのだろうか?駐車場も広くて便利。店先にはテラス席が2卓ある。これならペットを連れて来ても良さそう。どうやら先客が2組ほどおられるみたい。では、いざ、突撃!入口を抜けて左手がオーダーカウンター。背中側に干し芋等が売っている棚。メニュー物色。メインは焼き芋だが、派生商品としてさまざまなスイーツがある。スイーツポテトが美味しそうだったのでオーダーしようと思ったら売り切れ。というか、焼き芋以外はほぼ売り切れ。まぁ、焼き芋がメインやから、3種類あるブランド芋を1本ずつ買って行こう。オーダーが通ったら、カウンターの奥にある保温機から取り出される。そして、この計量器で重さを計る。いわゆる計り売りだ。100g=200円程度。1種類ずつ袋に入れてもらってテイクアウト。豊潤な香りと上品な甘さの「シルクスイート」、うんまい!もっとも甘さが強く、いわゆる蜜がたっぷりの「紅はるか」、うんまい!一番サツマイモらしいサツマイモの「紅あずま」、うんまい!今度はぶらっと犬を連れて食べに来ようかな。ごちそうさまでした。■店名:芋まさ■ジャンル:焼芋 スイーツ カフェ■住所:兵庫県加古川市野口町長砂988■TEL:050-8885-2894■営業時間:11:00~19:00■定休日:木曜日(祝日の場合は翌日に振替)■インスタ:https://www.instagram.com/imomasa__gram/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28065500/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 8, 2022
コメント(0)

2022年12月1日訪店久しぶりにイオン加古川にやって来たので、ランチはフードコートにあるうどん屋さんへ。まぁ、スーパーのフードコートのお店なので、正直そんなに期待はしていない。では、いざ、突撃!うどんは、温かいぶっかけの大。天ぷらは玉子天と鶏天をチョイス。その他の具はこの冷蔵庫から取る。会計を済ませたら、この薬味カウンターへ。生姜とネギを入れてホールへ。配膳タイム!うどんはなかなかのボリューム。思ったよりも太麺でコシとモチモチのバランスがいい。出汁も濃過ぎず飲める、うんまい!!鶏天。サクサク大振りだが、完全に冷めきっているのが残念。玉子天。半熟度が丁度いいが、これも冷たい。天ぷらが熱ければ再訪したのになぁ。。。ごちそうさまでした。■店名:讃岐うどん むらさき イオン加古川店■ジャンル:セルフさぬきうどん■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川店 1F■TEL:079-441-8139■営業時間:10:00~21:00■定休日:イオン加古川店に準ずる■インスタ:http://www.kishimoto-group.co.jp/murasaki/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061622/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 7, 2022
コメント(0)

2022年11月30日訪店三宮の帰り、翌朝食用のパンを買って帰ることにした。事前に食べログで検索していたお店。得点もまずまず高いので期待して、いざ、突撃!こじんまりとした店内。奥に厨房、手前に商品棚が並ぶ。こちらが調理系パン。ハード系が多い。流行りのカヌレも置いてある。今回はこの和風の調理パンをテイクアウト。ハード系のパンの上に白ネギを置いて、味噌仕立てのソースを掛けてある。珍しいパンだけど、うんまい!お馴染みのエピパン。ボルチーニ茸を使ってあって風味がいい、うんまい!やっぱり神戸はパン屋のクオリティーが高いわ。ごちそうさまでした。■店名:ベーカリーバカンス■ジャンル:パン■住所:兵庫県神戸市中央区旭通3-4-15■TEL:078-862-5468■営業時間:8:00~19:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/bakery_vacances/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28049833/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 5, 2022
コメント(0)

2022年11月27日訪店洋食やかつめしがメインのビストロ。何度かコンセプトを変えているお店。では、いざ、突撃!店内はすっかりクリスマス気分。「かつめし」発祥のお店の流れを汲んでいる、という説あり。初代の方が1号店を出したのが昭和22年。引き継がれる伝統の味。現在は4代目。カウンター席は広い1枚板を使った高級感のある座席。各種テーブル席はソファー仕様。今回はひとりなのでカウンター席端っこに案内される。メニュー物色。キッシュ、ハンバーグ、ステーキと洋食メニューがズラリ。そして、当店名物の「かつめし」も数種あって、今回は「厚切り口どけ加藤ポークかつめし」をオーダー。デザートもあり。オーダーを済ませて厨房内を観察。フライパンで焼かれているのはハンバーグ?立派なオープンもフル活躍。これはレディースセットの前菜プレート、うまそー!配膳タイム!立派なカツがドカン!ソースがガバッ!もちろん付け合わせはボイルキャベツ。味噌汁はこんな長細い陶器で登場。確かに分厚いので、豚肉自体がジューシー。柔らかさも申し分ないし、肉の旨味も口の中に広がる、うんまい!!ただ、うんまい豚肉がゆえに、逆にソースが邪魔をしてる感がある。お店の料理人が調理をしている間、コックコートやエプロンを着けなかった。清潔感や高級感が損なわれてしまって残念。自宅で料理してるんやないんやけどな。ごちそうさまでした。■店名:いろは食堂■ジャンル:洋食 かつめし■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口73-1■TEL:079-427-7800■営業時間:11:00~15:30(L.O.14:30)17:30~22:00(L.O.21:00)■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28044264/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 4, 2022
コメント(0)

2022年11月30日訪店この度は仕事休みにつき、ランチで三宮に突撃。そして、北野坂を北上。以前、訪れた時は満席で入れなかったお店。淡路島食材を使ったおでんがメインの和食店。このお店でランチが始まった。そして、ランチはその淡路島食材をふんだんに使ったラーメン2種。では、いざ、突撃!店内は厨房を囲むようにカウンター席、そのカウンター席を囲むようにテーブル席がならぶ。とてもシンプルな家具が逆にオシャレ。今回は満を持して予約済み。カウンター席端っこが用意されていた。メニュー物色。ランチは醤油と鶏白湯の2種。セットには玉子ご飯と淡路島野菜の小皿が付く。酒メニュー。これを置いているということは、昼飲みOKと言うことだろう。ビールやジュースも淡路島産。配膳タイム!今回は鶏白湯らぁめんセットをチョイス。濃厚な半熟玉子の玉子かけご飯、うんまい!!ご飯が少な目なので、玉子とご飯の比率は6:4くらい。これがまた、うんまい!新鮮な野菜は甘味や歯応えがいい、うんまい!鶏白湯スープは見た目よりもあっさり。味が薄いわけではなく、同店自慢のおでん出汁をベースに使っていて奥が深く、うんまい!!!中太麺も高クオリティー。しっかりコシがあって小麦の香りが強いストレート麺、うんまい!!!味変用の山椒。でも味変をするまでもなく完食。具の巾着。中にはチーズと酸味の利いた具が入っている、うんまい!スープにも淡路島産のレモンが隠し味に使われていて、ダブル酸味、うんまい!今まで食べたことのない、とても工夫されたラーメンでした!ごちそうさまでした。■店名:島おでん MIKE■ジャンル:おでん 和食 らぁめん■住所:兵庫県神戸市中央区加納町3-14-5■TEL:078-414-8002■営業時間:【ランチタイム】平日 11:30~15:00(14:00ラストオーダー)土日祝 12:00~15:00(14:00ラストオーダー)【ディナータイム】17:00~22:00(21:00ラストオーダー)■定休日:なし■インスタ:https://www.instagram.com/mike.oden/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28053834/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 3, 2022
コメント(0)

2022年11月23日訪店最近多い「幸福」や「魔法」と言った言葉を入れたネーミング。今回はタルト専門店に、いざ、突撃!カウンターの上にサンプルを置いているので、イメージは沸きやすい。そして、何やら小さな箱が棚にズラリと並んでいる。メニュー物色。大体560円~600円の値段帯、なかなかええ値段するな。今回は、この新登場のフルーツミックスと色がきれいだったオレンジをテイクアウト。そして、先程の棚にあった小さな箱はタルト1個に1箱使う拘りよう。持ち運びにはいいね。箱オープン!思っていたより大きくないが、フルーツの量はそこそこある。オレンジの下にはたっぷりのクリーム。甘さと酸味のバランスがいい、うんまい!フルーツの種類の多さが魅力のミックス、うんまい!お土産に喜ばれそう。ごちそうさまでした。■店名:幸福のタルト■ジャンル:フルーツタルト専門店■住所:兵庫県姫路市駅前町251■TEL:未確認■営業時間:11:00~19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/kohuku_tart/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28064811/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 2, 2022
コメント(0)

2022年11月22日訪店過去にはワンフロア―に数店の飲食店が軒を連ねていたヤマトヤシキ加古川店7階。現在は同店と中華料理店の2店。では、いざ、突撃!シンプルな店内だけど、ちょっと高級感も漂う。各テーブルの感覚が広くてプライベート感も演出。窓際のテーブル席はに人気。JR加古川駅が望める眺望に価値あり。窓際席は予約でいっぱいなので、この席をチョイス。メニュー物色。今回はこの中から、「牛ステーキセット」をオーダー。その他に、ステーキやハンバーグの種類豊富。お得なアンガス系でがっつり行くのもいいかも。酒類はこんな感じ。本日のグラスワインは銘柄指定。このサーバーはビールやんな?ホール中央にワインを乗せたワゴンが置かれている。酒欲を誘う演出だ。オーダーを済ませて、同店ウンチクを読みながらその時を待つ。配膳タイム!サラダからスタート。酸味のあるドレッシングが、うんまい!かぼちゃのスープ。しつこくない程度に濃厚で、うんまい!メインとご飯ご登場!鉄板が奏でるジュージューがテンションを刺激する。赤身のステーキ。表面はしっかり焼かれていて、旨味を中にギュッと閉じ込めている。中はミディアムレア―、うんまい!!もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!ドリンク&ミニデザートで締め。この内容で、税込1,890円はコスパも高いと思う。ごちそうさまでした。■店名:ステーキ 藤久■ジャンル:ステーキレストラン■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町21-8 ヤマトヤシキ加古川店 7F■営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:00(L.O.20:15)■定休日:ヤマトヤシキ休館日に準ずる■HP:https://www.fujikyu4129.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28020422/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
December 1, 2022
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1