全38件 (38件中 1-38件目)
1

2022年9月23日訪店山電・別府駅の北側改札を抜けたところにあるパン屋さん。パンダのマークが目印。では、いざ、突撃!名物パンダの顔パンがある棚。あんぱん系も人気。フランスパン系の創作パン。サンドイッチ系もうまそー!今回購入したのは、このハード系のベーコンフランス。うんまい!フォッカチャのサンド、うんまい!さすが人気のパン屋さんだ。ごちそうさまでした。■店名:ベーカリーぱん・DA■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古川市別府町別1055-3■TEL:079-437-8080■営業時間:7:00~18:30■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28031924/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 29, 2022
コメント(0)

2022年9月22日訪店コーヒー&スイーツが星乃珈琲の使い方だったが、今回は初めてランチで利用して見た。今回は加古川市別府町のお店。では、いざ、突撃!コーヒー豆の販売もしている同店。もちろんコーヒーが売りだけあって、ハンドドリップのステージがある。高めのパーテーションで区切られているテ―ブル席。さらに奥に行くと、オープン席もある。今回はこのオープン席の一角に陣張り。メニュー物色。ガッツリと言う感じではないが、軽食レベルのメニューが揃う。秋の季節メニューはやっぱりモンブラン。モーニングは凝っている。土日祝のメニューもある。今回は「生姜焼き&コロッケプレート」をオーダー。やや厚めにカットされたポークは歯ごたえ良し。ちょっと甘めのタレが良いお仕事をして、うんまい!個人的に好きなタイプのコロッケ。ジャガイモがホクホクというより、ちょっとトロッとしたタイプ、うんまい!緑黄野菜とマカロニサラダ。シンプルなプレートランチでしたが、ちょうどいい量でした。ごちそうさまでした。■店名:星乃珈琲店 加古川別府店■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県加古川市別府町石町10■TEL:079-490-2581■営業時間:平日9:00~20:00/土日8:00~21:00■定休日:無休■HP:https://www.hoshinocoffee.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28039934/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 28, 2022
コメント(0)

2022年9月24日訪店数年前にランチで訪れたことがある。その時もこの曲がり角にやや苦戦した。左手に駐車場登場。以前は、さらに奥まで車で行けたような・・・。車を止めて、古民家風の建物へ。クルリと回ったところに入口がある。では、いざ、突撃!店内左手にイートインスペースがある。実は数年前に来た時、ランチは予約無しでは無理とのことで、断念して帰った経緯がある。現在はモーニングのみイートイン営業しているらしい。そして、今回はテイクアウトで訪店。ほとんどがハード系。ハード系は歯応えがいいので好きなのだ。ライ麦パンのB.L.Tサンド。B.L.Tて何に?まあええわ、うんまい!!チーズが入った丸パン。ちょっとトースターで炙ってガブリ、うんまい!筆者のようにハード系好きにはたまらんお店やな。ごちそうさまでした。■店名:手作りパン ふくふく■ジャンル:パン カフェ■住所:兵庫県加古郡稲美町中村475-2■TEL:079-440-6313■営業時間:[月・金・土・日]8:00~18:00 モーニング8:30~11:30(数に限りがあります)■定休日:火~木曜日■HP:http://napukufukuf.blog.fc2.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28025963/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 27, 2022
コメント(0)

2022年9月21日訪店稲美町にある伝統のお好み焼き屋さん。稲刈りの時期が近づいて来た田園風景が美しい。看板を見なければ何のお店か分からないほどシンプルな外観。では、いざ、突撃!昔ながらのお好み焼き屋さん。結構広い店内。鉄板も老舗の雰囲気を醸し出している。そして、今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。大体のメニューに並みサイズと大サイズがある。今回はこのページから「美作焼」というミックスお好み焼きをオーダー。酒類もそこそこ揃う。モダン焼。全体的にリーゾナブル。焼き麺系もうまそー!付き出しから登場。焼く間の時間つぶし?焼き場では何枚ものお好み焼きが焼かれている。マヨネーズとどろソースが用意されて、その時を待つ。定食もオーダーしていた。ご飯+味噌汁+サラダ+キムチ。配膳タイム!いい匂いといい音に食欲全開!広島焼のように上下の生地にキャベツを挟み込む、いわゆるベタ焼きだ。厚みがあってキャベツを蒸焼きのようにしているので、キャベツ自体の甘味が逃げない、うんまい!!この焼き方だと、いわゆる練り込みより明らかにキャベツの量が増える。ジャガイモ入り。マヨネーズとどろソースはいつも皿に入れて付けて食べる。もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!!!今度はモダン焼やな。ごちそうさまでした。■店名:美作■ジャンル:お好み焼き■住所:兵庫県加古郡稲美町北山167-2■TEL:079-492-8988■営業時間:11:00~14:00(L.O)/17:00~20:00(L.O)■定休日:火曜日(祝日の場合営業)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28017885/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 25, 2022
コメント(0)

2022年9月21日訪店食べログ経由でT-pointが結構溜まったので、ポイントを使って今回は外飲みで。山電・荒井駅までやって来た。予約を入れてあるので安心。では、いざ、突撃!左手にカウンター席があって、こちらに案内される。店内は照明を落として暗め設定。背中側にある酒棚を見て、テンションが上がってくる。座敷テーブル席。個室もあり。そして、カウンター席の端っこに陣張り。すぐに生ビールをオーダー。グビグビ、うんま~い!しみる~!メニュー物色。バラエティーに富んだ構成。鶏メニュー。この中から「きも刺身」をオーダー。創作料理メニュー。鮮魚の刺身。肉、魚系が多数揃う。串焼きメニュー。こちらから牛タン、テッチャン、コプチャンを各1本ずつオーダー。サラダ系から冷やしトマトをチョイス。揚物からは、珍しいメンマの天ぷらをオーダー。多国籍料理やね。締めはラーメンが人気?配膳タイム!トマトスライスから。きも刺し登場!もちろん大好物、うんまい!!この辺で赤ワインにチェンジ。いつものパターン。串焼き3種。ふんわり焼いていて、うんまい!さらに焼酎お湯割りにチェンジ。メンマ天ぷら。これは酒がススム君。うんまい!!締めに移ろう。肉寿司があるな。4種類を1貫ずつオーダー。左から、馬肉赤身、馬肉中落ち、牛とろ炙り、牛しゃぶ炙り。どれもこれも、うん!まい!!自分好みの居酒屋に出会えてよかった。ごちそうさまでした。■店名:ホルモン串焼 ダントツヤ■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県高砂市荒井町扇町19-7■TEL:079-490-2489■営業時間:17:00~0:00■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28025802/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 24, 2022
コメント(0)

2022年9月23日訪店今日は数十年前から利用し続ける「なか卯」にランチにやって来た。最近はメニューも増えて充実して来た。では、いざ、突撃!オーダーはこのタッチパネル式券売機で行う。今回は変わり種から「麻婆豆腐親子丼+小うどん」をオーダー。食券とお茶を持って陣張りへ。カウンターが空いてるな。でも、今回はテーブル席気分。そして、70番の番号が呼ばれる時を待つ。そして、お呼びが掛かりました。配膳タイム!ビジュアルからしてうまそー!ピリ辛の麻婆とほんのり甘い親子丼とのコラボが新しくて、うんまい!冷凍と思われるが、このうどんが結構のど越しが良くて、うんまい!はい、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。■店名:なか卯 加古川店■ジャンル:牛丼、親子丼、うどん■住所:兵庫県加古川市野口町長砂字三明1011-1■TEL:非公開■営業時間:24時間営業■定休日:無休■HP:https://www.nakau.co.jp/jp/index.html■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28008710/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 23, 2022
コメント(0)

2022年9月21日訪JR加古川駅前で和菓子店の「もちつつみ」という垂れ幕が目に入った。サンライズビルに佇むシックなお店。フルーツ大福とはどこが違うかな?では、いざ、突撃!色んな和菓子が整然と並ぶ。お饅頭系もうまそー!高級感もある。詰め合わせはお土産に最適。おはぎまである。そして、ターゲットの「もちつつみ」。このショーケースに4種類揃う。各1種類ずつ4個購入。ピオーネ、シャインマスカット、梨、パインの4種。フルーツ大福ほど餅と餡子が多くない。フルーツの甘味と酸味がダイレクトに口に広がる。そして餡子の甘さがそれを引き立てる。うんまい!!播磨の和菓子はうんまいな。ごちそうさまでした。■店名:六萬石 加古川駅前店■ジャンル:和菓子■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口507 サンライズビル1階■TEL:079-422-2002■営業時間:[月~金]9:00~19:00[日・祝]9:00~18:00■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28054108/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 23, 2022
コメント(0)

2022年9月16日訪店松屋もランチを何にするか困った時に重宝するお店。季節のメニューや期間限定メニューの入れ替わりが早いのもうれしい。今回はこの「ルーローハン」を食べて見ようとやって来た。ところが、その横に「プルコギ」の看板。迷いながら、いざ、突撃!券売機でオーダー。券売機でもPayPayが使えるのはありがたい。すぐにお冷とお茶を用意して着席。結局、プルコギに落ち着いた。自分の番号が掲示されるまで、何度も何度もこのボードを見ることになる。番号が大きく掲示。すぐにカウンターへ取りに行く。松屋はサイドメニューがとてもいい。このサラダは確か100円?最近は変わった?松屋は味噌汁も、うんまい!キムチ。これもクオリティーが高い逸品。プルコギがWサイズに。おおっ、お肉様のマウンテンやぁ~。たぶん肉自体は牛丼のやつを使っていると思うので、やや味は濃くなっている。でも、この薄切りがご飯とベストマッチ、うんまい!当然、オン・ザ・ライス!うんまい!!!今日もありがとう、松屋。ごちそうさまでした。■店名:松屋 加古川平岡町店■ジャンル:牛丼 カレー 定食■住所:兵庫県加古川市平岡町一色370-1■TEL:079-441-0320■営業時間:24時間営業■定休日:無休■HP:https://www.matsuyafoods.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28050013/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 23, 2022
コメント(0)

2022年9月21日訪店JR加古川駅を利用するときは、ほぼ毎回利用する。実は色んなコーヒーショップの中でも、ドトールは筆者の好きなお店の上位に位置する。なぜなら、コーヒーは安くてうんまいし、Wi-Fiも使えてくつろげるからだ。今回はモーニングで、いざ、突撃!相変わらず賑わう店内。カウンターでオーダーと清算を済ませて、その時を待つ。モーニングAセットをチョイス。普段ならケーキをオーダーする。配膳タイム!ほんのり温かいパンズ。具も多めで食べ応え有り。うんまい!!今回はSサイズにしたが、いつもなら一番大きいサイズでくつろぐ。満足のモーニングでした。ごちそうさまでした。■店名:ドトールコーヒーショップ JR加古川駅店■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口503-2 ビエラ加古川■TEL:079-426-1565■営業時間:[月~土]7:00~22:00[日・祝]7:00~21:00■定休日:無休■HP:http://www.doutor.co.jp/dcs/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28018823/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 23, 2022
コメント(0)

2022年9月20日訪店ヤマトヤシキ加古川の2階の端っこの方にあるお店。なんとこんなところに玉子焼き(明石焼き)のお店があるのだ。では、いざ、突撃!テーブル席が5卓程のこじんまりとした店内。常連客ぽいお客さんが2組先陣で座っている。今回は真ん中辺りのテーブル席に陣張り。明石焼きと言いながら、プラスアルファで色んなものがセットで頂ける。もちろん麺類もあり。明石焼きはタコだけでなく、エビや貝柱も選べる。アルコールもあり。実際に昼飲みしている人もいた。今回はランチメニューから、「明石焼とミニ麺ランチ」をオーダー。配膳タイム!まずは明石焼きの出汁と薬味が登場。続いてセットの、蕎麦、サラダ、酢の物。最後に明石焼きがご登場!熱々の出汁に熱々の玉子焼き、うんまい!タコも大きめで、うんまい!最後はホットコーヒーで締め。スタッフさんに、「なぜ下駄は斜めなんですか?」と質問したら・・・。答えはまた今度wwwごちそうさまでした。■店名:明石焼 わかさ■ジャンル:明石焼き 食堂■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21専門店街 2F■TEL:079-422-6230■営業時間:[水曜~日曜]10:00~20:30 (L.O.19:30)[火曜日(休業日以外)]10:00~15:00■定休日:不定休(基本月2回火曜日)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28034412/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 23, 2022
コメント(0)

2022年9月20日訪店お馴染みヤマトヤシキ加古川にある文房具屋。これもお馴染みの併設カフェへ、いざ、突撃!圧巻の文房具の品揃え。本店の北在家店はさらに商品の種類が揃う。その端っこにひっそりと佇むカフェコーナー。Wi-Fiも使えて結構くつろげるのだ。今回もカウンター席の端っこに陣張り。メニュー物色。軽食もあるのでランチにも。ピラフ。ハンバーグ乗せ。ワッフル。学割あり。スコーンはちょっとしたブレイクタイムに。カラフルなドリンク。紅茶メニュー。コーヒーとソフトドリンク。まずまずのラインナップだ。そして今回はホットコーヒーと、この「クロッフル・キャラメル」をオーダー。文房具のレジカウンターの横にあるカフェ専用レジで、オーダーと清算を済ませる。番号が呼ばれたら取りに行く。そして配膳タイム!クロッフルとはクロワッサンとワッフルを足して2で割ったもの。アイスクリームやキャラメルソースとよく合う、うんまい!ホットコーヒーも本格的なドリップコーヒー、うんまい!穴場的カフェやね。ごちそうさまでした。■店名:ステフォレnino■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町21-8 カピル専門店街1F■TEL:079-456-0202■営業時間:10:00~20:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28042575/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 22, 2022
コメント(0)

2022年9月18日訪店いわゆる大衆台湾料理のお店。リーゾナブルが売り。では、いざ、突撃!日曜日の12時30分。お客さんは筆者含め2組。家族でも座れる座敷テーブル席多数だが。。。まぁ、工場が近くにたくさんある地域なので、休日は少ないのかな?今回はこの4人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。定食メニューはこの数。今回はこの中から「回鍋肉定食」をオーダー。セットメニューはラーメン系と丼系を組み合わせる。ビールセットは料理2品付き。飲み放題まであるぞ。配膳タイム!相変わらずボリューミー。後から出て来た唐揚げ。おおっ、これ、うんまい!回鍋肉。ちょっと脂っこくて味濃いめ。ここは素早く、オン・ザ・ライス!台湾ラーメン。台湾料理なので、台湾ラーメンがメイン?でも、名古屋名物やな。薄味の中華スープに、八角等の香辛料で煮込んだミンチを溶かすと、うんまい!麺もオーソドックスな中華麺が合う。デザートは杏仁豆腐。この手の台湾料理店のメニューはどこも似通っているので、もっと各店舗でオリジナリティーを意識したら面白いのに、知らんけど。ごちそうさまでした。■店名:好意家(ココヤ)■ジャンル:台湾料理 中華料理■住所:兵庫県加古郡稲美町六分一1354■TEL:不明■営業時間:昼11:00~14:30/夜17:30~23:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28059342/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 22, 2022
コメント(0)

2022年9月14日訪店私用で山電・荒井駅を利用。用事が終わって帰ろうと駅に向かっていた時、営業中の看板発見。ちょうどお昼時だし、ランチもやってるし。では、いざ、突撃!厨房を囲むように設置されたカウンター席。居酒屋さんらしいレイアウト。2階は座敷席?酒が並べられた棚と、ビールが入った冷蔵庫が酒欲をそそる。メニュー物色。メインが選べるランチだ。⑤アジフライをチョイス。先にサービスドリンクの烏龍茶の提供。配膳タイム!ボリュームあるやんかッ!刺し身は3種盛り。イタリアンチックな料理。かぼちゃとミンチの煮物。イワシと大根の煮物。おふくろの味的な小鉢が多い。味噌汁には魚のアラが入っていた。たくあん。箸休め的存在。メインのアジフライ。片方にはタルタルがたっぷり掛かって、もう一つはソースで。基本的にソースは使わない派なので、このまま、オン・ザ・ライス!うんまい!なかなかいいランチなので、夜メニューもご紹介。鶏系の刺身があるのがいい。ピザも名物のよう。鶏刺し身盛合せで最初の一杯やな。串カツ・串てん・串焼き。串物だけでこのレパートリー。ご飯ものにはラーメンもあるぞ。これは居酒屋タイムも楽しそうやな。ごちそうさまでした。■店名:串かつ串てん いち吉■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県高砂市荒井町扇町13-20■TEL:079-490-5669■営業時間:17:30~23:00(L.O.20:00)■定休日:日曜日、祝日■HP:https://kushikatsu-ichiyoshi.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28050394/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 22, 2022
コメント(0)

2022年9月15日訪店この近くの歯医者さんに最近通ってて、その時にいつも気になっていたお店。では、いざ、突撃!ゴチャゴチャしていなくて、シンプルで清潔感のある店内。種類も数もそんなに多いわけではないが、ひとつひとつの創作感がいい。焼き菓子コーナーも確認。詰め合わせはお土産に。ロールケーキは一番目立つところに陳列。ホールケーキはフルーツたっぷり。そして、今回はおやつ用に2個テイクアウト。シャインマスカットのタルト。ぶどうの酸味と甘味をうまく生かしたケーキ、うんまい!2日目のおやつは、桃のクレープ包み。ジュワッと出て来る桃の果汁がたまらん、うんまい!旬を味わえるケーキでした。ごちそうさまでした。■店名:パティスリー いちか■ジャンル:ケーキ 焼き菓子■住所:兵庫県加古川市野口町二屋16-1■TEL:079-422-1215■営業時間:[平日]10:00~19:00/[土日]10:00~20:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/patisserie.ichika/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28042531/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 21, 2022
コメント(0)

2022年9月21日訪店名古屋在住時にはモーニングでよくお世話になったチェーン喫茶店。ここ加古川町平野のお店ではカフェ利用はあるものの、モーニングは初めて。朝8時前、まだお客さんは疎ら。では、いざ、突撃!奥の方の席が空いているとスタッフさんに促される。一番奥まで移動。そして、この席に陣張り。メニュー物色。いろいろチョイスする項目がある。まず、パンは「ローブパン」というコメダ独特のパン。具は玉子ペーストをチョイス。さらにマーガリンorジャムから、マーガリンをチョイス。さらにミニサラダを追加。コーヒーは+100円で1.5倍の量になる「たっぷりサイズ」をオーダー。配膳タイム!まずはミニサラダから。ミニでもまぁまぁ大きめ。メイン登場。うまそー!背の高いコーヒーカップ。コメダのカップは分厚で冷め難い。そして、うんまい!玉子ペーストもたっぷり。この「ローブパン」はほんのり温かい。マーガリンが既に切り目に塗られている。玉子ペースト投入!よし!うんまい!!!やっぱりあんこも食べたい。ごちそうさまでした。■店名:コメダ珈琲店 加古川平野店■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県加古川市加古川町平野478■TEL:079-423-2313■営業時間:7:00~23:00(L.O 22:30)■定休日:年中無休■HP:https://www.komeda.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28034931/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 21, 2022
コメント(0)

2022年9月12日訪店別府町のマンションの1室にオープンした時にランチに行った記憶がある。いつの間にか、加古川町北在家の市役所のお膝元に移転していた。高校が入るビルの1階に店舗を構える。では、いざ、突撃!昔風のカウンター席、その向かいが厨房。4人掛けテーブル席が4卓ほど。今回は真ん中あたりのテーブル席陣張り。ランチは1種類。小鉢がたくさん並ぶ薬膳和食御膳だ。内容はこちら。メインディッシュの鶏のレモンクリーム煮。フワッとした風味のレモンの香りがホワイトソースとよく合う、うんまい!玄米ご飯は見るからに健康的。ちょっと変わった味噌汁。発酵した風味が程よくて、うんまい!右から「豚バラレンコン」、「なすの鍋しぎ」、「小松菜とキノコの煮びたし」。上から「海老とセロリの水餃子」、「いちじくの白和え」、「にんじんサラダ」。どれもこれも手が込んでいて、うんまい!お皿にも細工が。ちょっとやさしいランチが食べたい時におススメ。ごちそうさまでした。■店名:和薬膳料理と珈琲の店 プーラビエ(Puravie)■ジャンル:薬膳和食 カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町北在家2327 センタービル 1F■TEL:090-9273-2885■営業時間:8:00〜22:00■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28060372/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 21, 2022
コメント(0)

2022年9月18日訪店加古川町平野にお店があった時は、カフェスペースもあったので、スイーツブレイクで利用したことも。早速、いざ、突撃!さぁ、どんなケーキがあるのかぁ、楽しみやなぁ・・・???ショーケースらしきものがないぞ?しばらくして店主さんがご登場。聞いてみると、もうケーキは作ってないらしい。ただシュークリームはあるらしい。じゃ、3個持って帰ります。と言うとこのパンBOXからシューが出て来た。すると、1個1個にカスタードクリームと言う名の息吹を吹き込む。うまそー!その他は焼き菓子が少々。昔からしたら寂しい限りだが、まぁシュークリームがGETできたので。1個170円。家でコーヒーブレイクとしよう!こんなフィルムに包まれている。カスタードクリームが何となく懐かしさを感じる味。うんまい!!このシュークリームならお土産にも喜ばれそう。ごちそうさまでした。■店名:ケーキ家族マキノ~キッチン~■ジャンル:ケーキ シュークリーム■住所:兵庫県加古川市神野町石守1043-1■TEL:079-438-3070■営業時間:[水・木・金]9:00~11:00/16:00~18:00■定休日:月曜日、火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cake.family.makino/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28057810/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 20, 2022
コメント(0)

2022年9月13日訪店先日から改装工事に入っていた同店。結構、大掛かりな感じだったが、吉野家でどんな改装が必要なん?と疑問に思いながら見ていた。では、いざ、突撃!入ってすぐ右手に、お持ち帰り専用のタッチパネルが。なんか、すごいぞ!前はカウンターに座って、スタッフさんに直接オーダーしていたが、このカウンターで前オーダー・前金制になった。メニューを申告して清算。商品受け取りもここで行う。お盆を持ってカウンター席へ。オーダーしたのは「月見牛とじ御膳」。座席は奥にテーブル席がある。手前はこのカウンター席。今回はこのカウンター席左端に陣張り。お冷、お箸類、調味料、紅しょうがはこちらでセルフで用意。もうひとつ大きく変化したのが、このドリンクバー。税込168円は安い。168円でこの品揃えはうれしいね。では、いただきましょう!これがメインディッシュの牛とじ。これも吉野家らしからぬメニュー変化だ。いつも頼むポテサラ(ゴマドレッシング)。味噌汁は松屋の方が好き。月見の生卵の黄身を先にオン・ザ・ライス。そこに牛とじをオン!うんまい!そして食べたら返却口へ。メニューもシステムもレイアウトも、すべてがリニューアルした吉野家・加古川平野店でした。ごちそうさまでした。■店名:吉野家 2号線加古川平野店■ジャンル:牛丼■住所:兵庫県加古川市加古川町平野237-1■TEL:079-454-6608■営業時間:5:00~翌1:00■定休日:無休■HP:https://www.yoshinoya.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28006160/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 20, 2022
コメント(0)

2022年8月30日訪店この日は志方方面で仕事。ちょっとガッツリ目のランチ、行って見よう!とりあえず他にお客さんはいなかった。なので、こちらのテーブル席に陣張り。座敷もある広いお店。所々に散りばめられた中華料理オブジェ。メニュー物色。色んな組み合わせで、自分なりのランチが選べる。定食メニューはさらにボリュームアップ。配膳タイム!今回は豚しょうが焼き+スープを麺に変更したセット。豚肉たっぷり。味も濃いめ。肉がちょっとかたい。小鉢は練り物の磯部揚げ。和やんwww台湾塩ラーメン。薄味のスープにピリッと辛いミンチを溶かせて食べる、うんまい。名古屋で食べる台湾ラーメンに近い感じ。中太麺もこのスープに合っている。そして、いつもの、オン・ザ・ライス!うんまい!これで880円はさすがのコスパ。ごちそうさまでした。■店名:台湾料理 豊源 加古川志方町店■ジャンル:中華料理 台湾料理■住所:兵庫県加古川市志方町投松350-1■TEL:079-452-2292■営業時間:11:00~14:30/17:00~23:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28041490/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 20, 2022
コメント(0)

2022年9月17日訪店週2~3回はマックモーニングを利用する筆者。今回は24時間営業、そして朝マックは5時から始まる加古川市尾上町池田にあるお店に、いざ、突撃!朝6時半に到着。お客さんは2組ほど。スタッフさんも少人数。オーダーと清算を済ませて、席で配膳を待つ。配膳タイム!サイドはハッシュポテト、ドリンクはホットコーヒーがいつものパターン。マックモーニングを利用する理由のひとつがこのハッシュドポテト。大好物だ。レギュラーメニューにしてほしい。ホットコーヒーはLサイズが基本形。コーヒー好きなので、このサイズはうれしい。そして今回オーダーした、マックグリドルソーセージエッグ。たまにこのホットケーキ生地が恋しくなる。大体hが普通のソーセージエッグマフィン、肉が欲しくない時はフィレオフィッシュ。そして、朝からお腹が空いている時は、このメガマフィンと、その日の気分で使い分ける。これからもよろしくお願いします。ごちそうさまでした。■店名:マクドナルド 加古川池田店■ジャンル:ハンバーガー■住所:兵庫県加古川市尾上町池田735-1■TEL:079-451-6678■営業時間:24時間営業■定休日:無休■HP:https://map.mcdonalds.co.jp/map/28673■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28048026/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 19, 2022
コメント(0)

2022年9月11日訪店ランチに困った時のココイチ。まぁ、安定していて重宝する。では、いざ、突撃!カウンター席に促されて・・・、一番手前の席に陣張り。メニュー物色。そう言えば、ココもこのタッチパネル方式になったんやったな。と、そこにこの期間限定の鯖とゴボウのスパイシーカレーが目に入る。うまそーやな。画面でオーダー。。。と、そこで牡蠣フライカレーの広告が。結局、冒険できず、いつものポークカレーに。牡蠣フライ4個のカキカレーとトッピングにあさりをチョイス。サラダコーナーから玉子サラダをチョイス。いつものカレーやな笑。配膳タイム!玉子サラダから。ゴマドレッシングをたっぷり掛けていただく、うんまい!カレー配膳。相変わらずうまそーっス。小粒ながらたっぷりのむき身あさり。この出汁がしっかり染み出たルー、うんまい!もう少し大粒のカキやったらもっといいのに、と思いながら注文してしまうカキフライ、うんまい!やっぱりココイチのカレーが好き。ごちそうさまでした。■店名:CoCo壱番屋 加古川平岡店■ジャンル:カレー■住所:兵庫県加古川市平岡町一色81-4■TEL:079-435-6654■営業時間:10:00~深夜 1:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28006210/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 19, 2022
コメント(0)

2022年9月2日訪店山電・高砂駅を南下したところにある焼肉屋さん。駐車場完備はうれしい。よくこの道を通るのだが、気になっていたお店。ランチ営業中を確認。では、いざ、突撃!焼肉屋らしい、オーソドックスな焼き台。座敷席もあり。鉄板はきれいなシルバー。よく手入れされている。メニュー物色。写真はボリューミー&リーゾナブル。セットメニューも安くてうまそー!一般メニューも庶民的な価格。スープ類豊富。おつまみメニューは酒のアテに。焼酎の種類豊富。久しぶりに、まっこりが飲みたい。配膳タイム!Yes、パラダイス!やっぱり焼肉は満腹になるまで食べんとな。春雨サラダ。酸味でさっぱり。キムチ。もう少し欲しい気が。キャベツサラダ、もう少し欲しい気が。わかめスープは具沢山。では、鉄板に乗せていきますよ~。さてと、焼けて来ましたな。ちょっと甘めの醤油ダレ。タレに潜らせてからの、オン・ザ・ライス!うんまい!ランチからガッツリでした。ごちそうさまでした。■店名:ぶんか■ジャンル:焼肉 韓国料理■住所:兵庫県高砂市高砂町栄町369-3■TEL:079-442-5114■営業時間:11:30~14:00/16:00~23:00■定休日:水曜日 ただし10名以上で事前予約OK■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28011749/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 18, 2022
コメント(0)

2022年9月11日訪店知り合いのお坊さんがオーナーのカフェ。「梅のかき氷」がネットで紹介されました!とのLINEが来たので行って見ることに。デザイナーが手掛けた建物だけあって、いろんなところがオシャレ。階段で2階に上がるとカフェの入口を発見。ここで靴を脱ぐ。では、いざ、突撃!入口の扉を抜けると下駄箱があるので、ここに靴を入れてスリッパを取り出す。ホール右手にカウンター席。奥に向かって、窓際にカウンター席。右手がテーブル席。和の要素を取り入れた風情のあるカウンター席ですね。コーヒーはダッチ式。コーヒーカップにも拘る。今回は窓際のテーブル席の一番入口側に陣張り。お冷が置かれた時にすぐターゲットの「梅みつミルク」をオーダー。メニューは他にお粥やぜんざいがある。配膳タイム!しっかり盛られた氷の上に、熟した梅がドン。梅を漬けた時のシロップと練乳がベストマッチ、うんまい!オーナー自家製の漬け梅。甘さと酸っぱさのバランスが絶妙、うんまい!!!もうすぐ季節も終わるので、もう一回食べに来よ。ごちそうさまでした。■店名:坊主カフェBar 「Kiseki-no-ima」■ジャンル:カフェ 精進料理■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口73-9 ビハーラけんしんりょう加古川養生所 2F■TEL:079-455-7378■営業時間:カフェ [火~日]10:00~18:00(L.O)■定休日:月曜日■HP:https://kensin-ryou.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28047111/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 17, 2022
コメント(0)

2022年9月6日訪店国道250号線の明石市藤江付近まで来ると、この水色のお店が見える。八角グループの新業態、洋食屋がこの度オープンした。では、いざ、突撃!お店は2階にあるので、入口を抜けたらこの階段で2階へ上がる。洋食屋というより、かわいらしいカフェですね。各部屋も水色のパーテーションで仕切られている。半個室なのでプライベート感もある。なかなか居心地の良さそうな部屋ですね。オープンなテーブル席は、打って変わってレンガ造り。オシャレだ。何と座敷テーブル席まである。小さいお子さんが居る時はこちらに案内?窓越しに見える厨房。一応オープンキッチンだ。お店の中央にあるこのロボットは空気洗浄機。今回はこの半個室席に陣張り。メニュー物色。定食の数はこれだけある。ディナーの洋食は酒のアテ?デザートは2ページ渡る。ドリンクメニューは普通。ドリンクバー。別途250円。オーダーしようか迷ったが、コーヒー等は入っていないらしいのでパス。配膳タイム!今回は「ビフカツランチ」をオーダー。濃い目のデミグラスソースがたっぷり。そしてサラダもたっぷり。赤身ステーキをカツにした感じ。肉がジュワッと言う感じではない。デザートはカシスのジェラート。この甘酸っぱさはナイス。個人的には、八角グループのお店はあまり感動しないんだよなぁ。ごちそうさまでした。■店名:洋食屋Bee(洋食屋ビー)■ジャンル:洋食 カフェ■住所:兵庫県明石市藤江1868-3■TEL:078-915-8586■営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)■定休日:無休■HP:https://hakkaku88.co.jp/bee/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28064050/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 16, 2022
コメント(0)

2022年9月14日訪店新規オープン日に訪店。ちょうど仕事が休みの日だったのでディナーにお出かけ。では、いざ、突撃!入ったらすぐにレジカウンターがあって、その奥に厨房がある。右の回るとテーブル席が並ぶ。店内をぐるりと回るように、座敷テーブル席を配置。大人数でも対応可能なレイアウト。そして、店内センターに設置されたこの大きい箱。逆側に回って見ると、2つの個室が現れる。ちょっと特別な部屋やな。そして、今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。肉の種類はそんなに多くなく、オーソドックスなハラミ・カルビ・ロースは、特上・上・並とランク付けされている。この中から、特上ハラミ、上カルビをオーダー。ホルモンメニューからテッチャンをチョイス。並ライス、玉子スープを追加。ドリンクメニュー。ワインがないな。オーダーを済ませたら、タレがセットされる。タレは左が味噌タレ、右が醤油ダレ。テッチャンから登場。きれいなピンク色だ。点火タイム!炭焼きではないが、ガスを使った炭焼き風。特上ハラミ、上カルビが登場。特上カルビは見るからに柔らかそう。脂と赤身のバランスもいい。上カルビ。こちらはやや脂多め。玉子スープ。ゴマ油の香りがいい。さぁ、焼いて行きますよ!ミディアムで特上ハラミを取り上げ、岩塩とブラックペッパーで頂く、うんまい!上カルビは醤油ダレに、テッチャンは味噌ダレに潜らせて、オン・ザ・ライス!うんまい!さらに、肉巻きライス、うんまい!ただなぁ…、特上ハラミが1,980円、上カルビが1,080円、この値段に見合う肉質ではないかなぁ。と言うことで、コスパは余りよくない、の評価ですね。強いて言うなら、特上が上、上が並の肉質かな。特に特上ハラミの1,980円はちょっとありえん。ごちそうさまでした。■店名:創作焼肉 INDOOR■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県加古川市西神吉町岸284■TEL:079-441-8029■営業時間:17:00~21:30■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/yakiniku.indoor/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064714/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 15, 2022
コメント(0)

2022年9月3日訪店加古川市尾上町の住宅街に佇む小さなパン屋さん。週3日のみのレア営業。では、いざ、突撃!厨房と売り場が一体化した店内。生地をこねるところからオープンまでが見える完全オープンキッチン。良い雰囲気。手前にある椅子と折り畳みのテーブル、イートイン出来る?種類は多くないが、ひとつひとつ丁寧に作られているのがとても伝わってくる。食パンも見た目からもフワフワが伝わってくる、うまそー!今回は4種類のパンをテイクアウト。ホワイトチョコのメロンパン、つぶあんパン、クリームあん、クルミパン。どれも、うんまい!!金曜日は食パンのみの販売です。ごちそうさまでした。■店名:パンコティディアン・ひびの糧■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古川市尾上町池田830-20■TEL:079-439-8779■営業時間:木・金・土のみ11時~18時 売り切れ次第終了(旗が立てたあれば営業中)■定休日:日曜日、月曜日、火曜日、水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28051941/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 13, 2022
コメント(0)

2022年8月31日訪店土山の人気中華料理店へやって来た。では、いざ、突撃!入口を抜けた正面にカウンター席、その奥に厨房がある。4人掛けテーブル席。結構キャパはある。天井の飾りが中華料理の雰囲気を助長。カウンター上の壁には数枚のパンダの写真や絵が。今回はこのカウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。各種定食はリーゾナブル。1品料理は庶民的なメニューと値段。厨房手前に調味料が並べられているので、調理の臨場感がある。配膳タイム!今回はAランチ1,600円をオーダー。いつも初めて行く店では、ランチ最高値をオーダーするクセがある。これにして間違いなかった。鶏唐揚げは中華系らしく衣がザクザク、うんまい!野菜炒めは1品クラスの量、うんまい!玉子焼き。ご飯に乗せてご機嫌さん、うんまい!チャーシュー。たぶんラーメンにも使われるのだろう、うんまい!たまごスープは具沢山。お皿で出て来るご飯。もちろん、オン・ザ・ライス!うん、まい!!今度は名物の豚天を注文しよう。ごちそうさまでした。■店名:香仙■ジャンル:中華料理■住所:兵庫県明石市魚住町清水2347-10■TEL:078-943-7811■営業時間:[月~金]11:00~14:30/17:00~21:30 LO20:30[土・日・祝]11:00~21:00 LO20:30■定休日:火曜日 祝日の場合営業■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28010423/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 12, 2022
コメント(0)

2022年8月31日訪店確かにのどかな場所。こんなところにジャラート専門店がある。では、いざ、突撃!ジャラートの注文の仕方?ほう、食券を買うんや。種類はそんなに多く無いな。Wコーンにしよ。食券を購入したらこちらのショーケースに出す。ジェラートは何と圧巻の16種類。どれもうまそー!マンゴーとローストアーモンドをチョイス。まぁまぁ広いイートインスペース。テラス席もあり。畑の横に設置されたテラス席はおしゃれ。そして、今回はこの室内テーブル席に陣張り。配膳タイム!きれいな形にするのが上手やなぁ。そしてどちらのジェラートも、うんまい!このジェラートなら全種制覇したい。ごちそうさまでした。■店名:ビッグママ■ジャンル:ジェラート■住所:兵庫県加古郡稲美町野谷216-4■TEL:079-495-5322■営業時間:10:00~日没■定休日:火曜日■HP:http://bigmama2003.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28003458/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 11, 2022
コメント(0)

2022年8月29日訪店ランチ難民になって加古川西部をウロウロ。そう言えば、木村にサンドイッチのお店があったな。では、いざ、突撃!入店してすぐにショーケース発見。ご飯ものもある。サンドイッチコーナーを見ると、あるにはあるが、種類少ないな。サンドイッチ2種とホットコーヒーをオーダー。オーダーを済ませたら、店内物色へ。こちらで作られている雑貨。このマフラーみたいなのは何だろう?ひと通り見回って、この席に陣張り。配膳タイム!おおっ、なかなかのボリュームや。肉系、野菜系とバランスも考えて見た。具もしっかり入って、うんまい!カツサンドのカツも厚みがあって、うんまい!ツナ、玉子サンドは純粋で、うんまい!サラダ付きでヘルシー。蒸し鶏も付いて来た。フルーツヨーグルトのデザート付き。お腹一杯になったわ。ごちそうさまでした。■店名:スマイルの小鳥たち■ジャンル:サンドイッチ カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町木村708■TEL:079-427-2602■営業時間:10:00~15:00■定休日:土曜・日曜・祝日■HP:https://www.smile-kakogawa.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28052061/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 10, 2022
コメント(0)

2022年8月26日訪店仕事でたつの市まで移動。ランチは揖保川の土手沿いにある同店へ。川沿いながら、海の幸も味わえる和食の人気店。では、いざ、突撃!玄関で靴を脱いで板の間に揚がるスタイル。カウンター席は常連さんの特等席?そしてホールを囲むように配置された個室。今回はその個室の1室に陣張り。メニュー物色。基本的にランチは和食御膳がメイン。定食メニューや丼も魅力的。配膳タイム!今回はAランチをオーダー。天ぷら盛合せ。サクッとした食感がよし!うんまい!切干大根はザ・和食。かつお・カンパチ・鯛の松葉造りの3種盛り刺身。サラダ。普通。小鉢3種。それぞれが、うんまい!漬物もたっぷり。締めにコーヒーをオーダー。後から聞いた話だが、巻き寿司が名物らしい。ごちそうさまでした。■店名:和ごころ 福久■ジャンル:和食■住所:兵庫県たつの市新宮町井野原699-700■TEL:0791-76-0365■営業時間:11:30~13:30/17:00~21:30■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280503/28024245/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 9, 2022
コメント(0)

2022年7月26日訪店二階町の商店街にオープンした定食屋。お醤油屋さん運営のお店だ。では、いざ、突撃!奥に細長い店内。奥まで行くと厨房がある。ここで同店イチオシの「賄いめし」をオーダーする。これで足りない方は、追加でおかずをオーダーする。どれもヘルシーな感じ。ラスイチの玉子焼きが美味しそうなので追加。酒メニューも豊富。お茶をセルフで注いで・・・、配膳タイム!ラーメンや揚げ物続きの筆者の胃に気を使ってみた。にゅうめん。もうちょっと熱めにしてほしい。もろきゅう。この味噌が意外とおかずになる。とろろ汁。これ食べるの久しぶりやな。かつお節のフレーク。これもいい仕事をしてくれた。味付け黄身。珍しい。醤油漬けかな?オーソドックスな玉子焼きが一番おかずになるな。味付け黄身ととろろ汁をご飯に投入。混ぜ過ぎないタイミングでパクリ。うんまい!!出汁醤油うまそー!使わんかったけど。久しぶりに優しいランチとなりました。ごちそうさまでした。■店名:播州龍野 醤油屋の賄いめし■ジャンル:和食 定食■住所:兵庫県姫路市二階町18■TEL:090-3033-8557■営業時間:昼11:30~14:00/夜17:00~20:00■定休日:月曜(昼・夜)・日曜(夜のみ)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28063762/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 8, 2022
コメント(0)

2022年8月17日訪店姫路市飾磨区のお店に行ったのが「マイ・まきの・デビュー」でした。それからまきのにハマり気味。今回はこの枝吉の西神戸店にやって来た。では、いざ、突撃!ポールポジションで入店。こちらはテーブル席。この手前のカウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。どのコースもうまそー!いつも単品も数品オーダーする。そして、今回はこの「夏のご馳走定食」をオーダー。オーダーを済ませたら、テーブルサービスの準備へ。準備完了!いつでもOKですよ!相変わらずの手さばきで、次々に天ぷらが調理される。配膳タイム!万願寺とうがらしとエビからスタート。万願寺の苦味と甘味が、うんまい!ご飯・味噌汁も配膳。定番のエビは天つゆでいただく、うんまい!イワシと白なす。うんまい!鱧天柚子おろしポンズと玉子天。もちろん玉子天は、オン・ザ・ライス!うんまい!単品コーナーからオーダーした、鱈の白子天、うんまい!!とうもろこしとミョウガのかき揚げ。季節を感じるぅ~、うんまい!追加でとり天と玉ねぎ天。ご飯もお替りして、満足~!お腹いっぱい、胸いっぱい。ごちそうさまでした。■店名:まきの 西神戸店■ジャンル:天ぷら■住所:兵庫県神戸市西区枝吉5-5■TEL:078-929-1721■営業時間:11:00~22:00(L.O21:30)■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28007065/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 7, 2022
コメント(0)

2022年9月3日訪店インスタでのオープン予告が8月初旬→8月下旬と変化して行った。結局、9月3日12時オープンに決定したので、12時過ぎに突撃!のぼりを立てていたスタッフさんに聞いたら13時~に変更…。ちゃんと決まってから告知してよ。12時40分くらいに、とりあえず入店を促される。店内は前のお蕎麦屋さんの居抜き。座敷席もそのまま。カウンターも椅子もそのままですね。壁のオブジェはさすがに変わったかな?メニュー物色。こちらはオープン限定メニューと書いていた。こちらから、Cの「桃色チャーシューメン」をオーダー。まぜそばメニューも多数。サイドメニューから「鴨トロ丼」を追加。麺の種類も何種類かあるみたいだが、特に聞かれなかったのでスルー。配膳タイム!薄切りのミディアムチャーシューのビジュアルがいい。清湯系スープ。加古川にはあまりないんだよな。あっさりと思いきや、鶏油がしっかり抽出されていて、醤油味にキレがあって、うんまい!!中太ストレート麺。程よいコシとのど越しの良さ、うんまい!あっさり仕上げたミディアムチャーシュー。レアと言うほど生感もなく、歯応えもあって食べやすい、うんまい!部位の違うチャーシュー?こちらはトロンとして、うんまい!穂先メンマの食感よし、うんまい!何か味変アイテムがあったが、今回はスルー。サイドの鴨トロ丼。うんまい!サイドメニューもクオリティー高し。なかなか全体的にまとまったラーメンでした。人気で出そう。ごちそうさまでした。■店名:中華そば スエヒロ軒 加古川店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県加古川市野口町坂井5-1■TEL:不明■営業時間:平日 10:00~15:00/17:00~20:00 土日 10:00~15:00/17:00~22:00■定休日:不明■インスタ:https://www.instagram.com/suehiro715/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064314/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 6, 2022
コメント(0)

2022年7月31日訪店JR姫路駅高架下に新しく誕生したインド・ネパール料理のお店。もちろん、スパイシーカレーがメイン。とてもオープンなお店。では、いざ、突撃!テーブルをズラッと並べたシンプルな店内。奥にちょっとだけカウンター。メニュー物色。ランチメニューを見て見よう。ボリュームがありそうやし、リーゾナブルやな。しっかり食べたいので、「Cランチ:1,200円」をオーダー。チキン料理もこのラインナップ。ディナーメニューは酒の肴も。食べ放題メニュー。種類が多い。ドリンクメニュー。カクテルの種類豊富。配膳タイム!よし、うまそー!マンゴーラッシーは定番。そして、サラダのオレンジドレッシングも定番。ナンは顔よりデカいタイプ。ごはん付き。タンドリーチキン。意外と辛くない料理。カレーは6種類からチョイス可能。これは日替わりカレーで、じゃがいもとオクラ入り。あっさりして、うんまい!ほうれん草のグリーンカレー。3辛設定、うんまい!ナンの外カリッ、中フワッが、うんまい!ナンとグリーンカレーの相性抜群!うんまい!ごはんにはジャガイモカレーの方が合う、うんまい!いやぁ~、腹パンパン。ごちそうさまでした。■店名:ガネーシャ ダイニング■ジャンル:インド・ネパール料理■住所:兵庫県姫路市南駅前町125 ビエラ姫路■TEL:079-284-0371■営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)/15:00~22:30(L.O.22:00)■定休日:なし■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28063998/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 5, 2022
コメント(0)

2022年8月24日訪店お好み焼きのチェーン店。9月1日の秘密のケンミンSHOWでは、同店名物「どろ焼き」が紹介されました。ドンキまで買い物に行ったついでに寄って見た。では、いざ、突撃!客席に向かう途中にこの焼きステージがある。広い店内。ホールを囲むようにこの半個室席がある。今回はこの半個室席に陣張り。鉄板がきれい。ズラリと並ぶテーブルアイテム。自分の好きなように味付けできる。メニュー物色。ランチはそんなに種類がないが、ドリンクバーが付いてこのお値段なら納得。ミニ焼きそばやミニお好み焼きがセットに出来るのはうれしい。食べ放題は筆者にはムリ。オーダーを済ませたらすぐにドリンク調達。サラダが配膳。続いてご飯・味噌汁・漬物登場。そして、今回は「ホルモン焼きそば」をオーダー。大きめのホルモンがゴロゴロ入って、いい脂がしっかり出ている。もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!最後はホットコーヒーで締め。欲を言えば、もう少ししっかり焼いてくれた方が香ばしさが出て良いと思う。ごちそうさまでした。■店名:喃風 東加古川店■ジャンル:お好み焼き 居酒屋■住所:兵庫県加古川市野口町野口173-1■TEL:079-427-5055■営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)/17:00~23:00(ラストオーダー22:30)■定休日:無休■HP:https://www.nanpuu.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28006004/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 4, 2022
コメント(0)

2022年8月17日訪店天ぷらのまきのでランチ。11時半に食べ終わって、すぐに本日オープンの隣のアイスクリーム店へ。先着は3組、4番目をキープしてその時を待つ。12時になったと同時にオープン。では、いざ、突撃!イートインスペースが併設されている店内。ネットでプリンが人気との前情報も。アイスクリームも種類が豊富。今回のターゲットのプレミアムシャインマスカットパフェ。最高値の1,580円也。他にも普通のカフェに置いてあるようなスイーツメニューもある。ソフトクリームは季節感満載。パフェも数種類揃う。トッピング形式のソフトクリーム。最近流行りのスタイル。ドリンクメニュー。オーダーを済ませたら番号を貰って呼び出しを待つ。呼び出しキター!これが待ち望んだプレミアムシャインマスカットパフェ。ん?もうひとつ期待してたほどのボリュームがないな。底の方はスライスしたマスカットとコーンフレークで底上げ。マスカットの量も寂し気。シャインマスカット自体は甘くて上品で、うん~まい!!上手にスライスするな。一応プリンも1個テイクアウト。とろ~り系のプリン。まずまず、うんまい!このアイスクリームブームもいつまで続くのだろう?ごちそうさまでした。■店名:クリーム本舗 神戸西店■ジャンル:アイスクリーム ソフトクリーム 洋菓子 クレープ■住所:兵庫県神戸市西区枝吉5-5■TEL:不明■営業時間:12:00〜23:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/creamhonpo/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28063733/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 3, 2022
コメント(0)

2022年9月1日訪店本日オープン!住宅街の一角に新店カフェ登場!外観オシャレですやん。では、いざ、突撃!エントランスがあるセンスのいい入口。テーブル席が2卓。カウンター席と厨房。白基調で清潔感&開放感がある。こちらはカフェに併設するハンドメイド雑貨コーナー。アクセサリー類。この動物のキーホルダー?は人気が出そう。カバン等のハンドメイド雑貨。オブジェ。バラエティー豊かな雑貨たち。では、ここからメニュー物色。モーニングメニューはホットサンドがメイン。ランチメニュー。A・B2種が揃う。軽食系。コーヒー、紅茶メニュー。ブレンドコーヒーをオーダー。特にコーヒーには拘り有り。ソフトドリンクは安め。スイーツメニュー。結構品揃えよし!今回はこの中から、クランブルチーズタルトをチョイス。配膳タイム!見た目からサクサクが伝わるチーズタルト、うんまい!濃いめで薫り高いブレンドコーヒー、うんまい!もう少し温度が高い方が好み。今度はランチに挑戦したい。ごちそうさまでした。■店名:おおきいクレヨン■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町溝之口218-6■TEL:079-421-6188■営業時間:10:00~16:00■定休日:日・水・土(その他不定休あり)■インスタ:https://www.instagram.com/piraco_room/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28064609/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 2, 2022
コメント(0)

2022年8月11日訪店この日も昼飲み決行。魚の棚まで来て店選び。でも、ちょっと志向を変えて、魚の棚より東にある町、桜町の路地裏へ。ここにイタリアンバルがあるのだ。まさしく隠れ家中の隠れ家。では、いざ、突撃!結構広い店内。そしてシンプルでオシャレ。広めに間隔を取ったテーブル席は居心地良さそう。カウンター席は酒瓶多数。レストランというよりバルという言い方がお似合い。これは、夜のBARとしてもレベル高そう。今回はカウンター席の一番入口側端っこに陣張り。メニュー物色。この日は日替わりはないみたいで、パスタorピザからチョイス。パスタをオーダー。昼飲みフードメニュー。おまかせでお願いした。酒もいろいろ。肉料理もあるな。まずは、当然生ビールから。ゴクゴク、うんまい!サラダ。イタリアンドレッシングが、うんまい!お惣菜3品はすこぶる和食wwwもうあかん、「赤ワイン下さい!」カツオフレークをニンニク醤油で漬けたもの。高知で見つけたらしい。赤ワインとベスト・マッチ!うんま~い!パスタは万願寺唐辛子とベーコンのオイルパスタ。淡路島の「淡路麺業」の生パスタ使用。モチモチとアルデンテの両方が絶妙、うんまい!!ここからは酒メニューを紹介しておこう。ワインはグラスでもボトルでもよし。アルコール度数の濃い酒たち。昼からは飲めん。各種カクテルもこのレパートリー。ウィスキーメニュー。酒好きにはたまらん構成やな。バーボンなんてオシャレですやん。昼も良いけど、夜はもっといいお店。ごちそうさまでした。■店名:kico食堂(キコ食堂)■ジャンル:イタリアンバル■住所:兵庫県明石市桜町12-22 菊水裏 1F■TEL:078-962-5605■営業時間:Lunch11:00~13:00(L.O.13:00)/昼飲み営業13:00~16:00/L.O.15:30)/Dinner17:30~23:00(L.O.23:00)■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/kicosyokudou0601/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28060910/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
September 1, 2022
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1