全28件 (28件中 1-28件目)
1

2022年2月8日訪店小学生のころ、姫路で仕事をしていた親戚のおじさんがいて、よくお土産に御座候のしゅうまいと回転焼きをよくもらったので懐かしい。まぁ、とにかく忙しそうにせっせと焼き続けるスタッフさん。焼いても焼いても捌けて行く。白あん。あまり食べた事がないけどうまそうやなー。定番の赤あん。このパットにスプーン突っ込んで頬ばりたい。とりあえず、3個買って帰ろう。3個で・・・、んん?285円?税込?1個1税込95円、安っ!いまどき、たい焼き200円時代やのに。帰って来ましたよ。真ん中が白あんらしい。赤あん君。上質なあんがぎっしり詰まってますね、うんまい!白あんちゃん。程よい甘さがたまらない、うんまい!なんてコスパのいい和スイーツなんだろう。ごちそうさまでした。■店名:御座候 アリオ加古川店 ■ジャンル:回転焼き■住所:兵庫県加古川市別府町緑町2 アリオ加古川店 1F■TEL:079-436-0366■営業時間:10:00~20:00■定休日:アリオ加古川に準ずる■HP:https://www.gozasoro.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061808/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 28, 2022
コメント(0)

2022年2月26日訪店「す・またん」という関西ローカル情報番組で紹介された古民家が高砂にある。その1階が珈琲のテイクアウト専門店になっているとのことでやって来た。基本的に土・日曜日しか営業していないが、たまに平日もオープンすることがあるらしい。では、いざ、突撃!店内は土間になっていて、アイランドスタイルでカウンターがある。その横には店長のにゃんこがお出迎え。カウンターには珈琲豆の販売もある。カウンターの前にはちょっとした腰掛スペースが。基本的にイートインスペース出来るお店ではないので、ここは珈琲が出来るまでの待合席。囲炉裏。お餅が焼けそうやな。土間の奥は自宅。テレビではリノベーションした部屋が紹介されていた。メニュー物色。5種類のスペシャルティコーヒーとカフェオレ、レモネード。スイーツ等はない。いつもの如く、濃いめ苦めの好みを伝えると、「トラジャ(インドネシア)」という珈琲を薦められたのでオーダー。前金制。まず珈琲1杯分の豆を挽くことからスタート。ペーパーでのハンドドリップ式。1杯1杯丁寧に、7~8分程度かけてじっくり抽出する。配膳タイム!好みの濃さと、香りが楽しめる絶妙な温度で仕上がっている、うんまい!!!我慢出来ず、「ハニーショコラ」という銘柄を追加オーダー。飲み比べると、それぞれの特徴がよくわかって、うんまい!!!最後は店長のお見送り。ごちそうさまでした。■店名:上田珈琲焙煎所 ■ジャンル:テイクアウト珈琲&珈琲豆専門店■住所:兵庫県高砂市高砂町猟師850■TEL:080-1525-9774 ■営業時間:[土・日・たまに平日]9:00~18:00■定休日:月~金曜日■インスタ:https://www.instagram.com/ueda.coffee/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062859/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 27, 2022
コメント(0)

2022年2月18日訪店馬馬家という屋号はお店が変わっても引き継がれている。今回はおむすび屋の馬馬家に訪店。では、いざ、突撃!イートインスペースはカウンター席4席。今回は一番手前の席に陣張り。メニュー物色。ランチの他、昼飲みメニューもあり。おむすびの品数豊富。テイクアウト用も既に準備済み。おはぎもうまそー!お弁当。そして、今回はこの「日替わりランチ」をオーダー。おにぎりは2種類選択制。昆布とかつたくをチョイス。170円がベースで、それ以上を選んだ時は差額を払うシステム。配膳タイム!おおっ良い感じの和食セットじゃないですか!アジフライ。身がふっくらしていて、うんまい!筑前煮っぽい煮物。かぼちゃのあんかけ。豚汁。具だくさんで、うんまい!香物。昆布入りキャベツ。左が昆布、右がかつたく。かつたくはかつおとたくあん。デッカイし熱々やし、ホロッと崩れる握り方が絶妙やし、うんまい!!!デザート追加。大学芋、たまに食べると、うんまい!まん防のため、夜のちょい飲みは今はやってないが、このランチなら夜も期待できそう。ごちそうさまでした。■店名:馬馬家 Oむすび ■ジャンル:おにぎり 和食 居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町163-5 スギビル 1F■TEL:079-453-5590 ■営業時間:[日曜・月曜・火曜・木曜]10:00~16:00[金曜・土曜]10:00~14:00 /17:00~22:00■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/mamayaomusubi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061697/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 26, 2022
コメント(0)

2022年2月9日訪店仕事が休みの日、ランチをしに明石までやって来た。そして今回のもう一つの目的、お土産購入があるので同店へ。チラッと覗いたら、在庫はあるようなので、いざ、突撃!何個にするか迷っていたら・・・、7個入りのギフトボックスはどうでしょう?とのことなので、それをオーダー。こんな感じの丸い箱に入っておしゃれ。お土産なので中は見れませんが、この7種類が入っているらしい。とても喜ばれました。ごちそうさまでした。■店名:No 123 スタンド店 ■ジャンル:カヌレ専門店■住所:兵庫県明石市本町1-9-4 ■TEL:078-911-3361 ■営業時間:10:00~17:00■定休日:木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28055732/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 25, 2022
コメント(0)

2022年2月16日訪店オープン前から情報は入っていたが、とにかくお店が落ち着くまで待とう。ということで、いよいよ訪店の日。では、いざ、突撃!シンプルな店の造りの方が清潔に見えるね。特にラーメン屋ではキツキツな配置になりがちだが、各座席に間隔があるのでゆったり感じる。ものすごい数に寸胴。オブジェ見たい笑。調理場ももちろん清潔。今回はこのカウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。一番手につけ麺が記載。でも、筆者は圧倒的に汁麺派。スープが好きなのだ。配膳タイム!これはビジュアルも上品なラーメンだ。これは、「鶏清湯らーめん」に特製トッピングを追加。チャーシューは鴨ロース、豚ロース、豚肩ロースの3種。おおっ、ええ香りや!癖のない鶏スープ、返しの醤油に乾物を施しているので、とても風味がいい。うんまい!!中太ちぢれ麺。丁度いいゆで加減。スープとベストマッチ。うんまい!!シナチクにも拘りがある。もちろん、オン・ザ・ライス!チャーシューがどれも柔らかいし、仕上げが上品。うんまい!!!汁麺には使わないが、和え玉に使うとうんまいらしい。鉢が底の深いタイプ。冷め難いのも自分好み。豚骨、鶏白湯のラーメン屋が比較的多い播磨地区。こういう上品なラーメン屋は貴重。初めて『甚八』に行った時と同じ感覚ですね。ごちそうさまでした。■店名:麺家 本倉 ■ジャンル:ラーメン つけ麺■住所:兵庫県姫路市砥堀236-1 ■TEL:079-264-1088■営業時間:11:00~15:00(LO14:30)/18:00~22:00(LO21:30)スープ切れにより終了の場合有り■定休日:月曜日■HP:https://menya-motokura.jimdofree.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28062423/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 24, 2022
コメント(0)

2022年2月12日訪店国道2号線から明姫幹線へのショートカットのため、生石神社方面に車を走らせている時に出会ったお店。コーヒー専門店だ。とは言え、基本的に土・日しか営業していないので、改めて訪店した。お店の横にドッグランがあり、ワンコ同伴OKとのこと。こちらは焙煎室と焙煎器。本格的だ。豆の保管場所。こちらは現在リノベーション工事中の部屋。イートインスペースになるのだろうか?スペシャリティコーヒーとその豆を販売している。マスターにいつもの如く、「濃いめ苦めのコーヒー」が好みだと伝えると・・・、「マンデリン」というコーヒーを薦められオーダー。もちろん1杯ずつハンドドリップ。豆はもちろんのこと、入れる温度にも拘り有り。配膳タイム!まずは香ばしい香りを楽しむ。マスター曰く、60℃くらいが一番いい香りがするらしい。リクエスト通り、程よい苦味が口に広がるが嫌味はない。酸味もなし。濃さも好み、うんまい!!お茶菓子をサービスしていただいてご機嫌さん。気軽に高レベルのコーヒーが飲めるうれしいお店を発見できた。ごちそうさまでした。■店名:Only1 Coffee(オンリーワンコーヒー) ■ジャンル:コーヒー専門店 豆販売■住所:兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋755-1 ■TEL:070-1812-0624■営業時間:未確認(インスタ確認)■定休日:基本的に土日のみ営業(インスタ確認)■インスタ:https://www.instagram.com/only1_coffee/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062288/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 23, 2022
コメント(0)

2022年2月18日訪店コワーキングスペースがあるビル。このスペースの火・木曜日以外を担うカフェがある。営業時間は14:00~18:00。ランチ等はなく、ドリンクとスイーツのお店。では、いざ、突撃!カフェ単独では結構なキャパシティー。ゆったり出来るソファーもある。こちらが厨房、とにかく清潔感満載。メニュー物色。コーヒーは濃い・中くらい・薄めの3種から選択。当然濃いめをチョイス。スイーツはマフィンがメイン。マフィンの種類も豊富。コーヒーはもちろんハンドドリップ。配膳タイム!スイーツはマフィンではなくシフォンをオーダー。なんとセットなら715円。ホイップにオレンジがトッピング。甘過ぎない大人なスイーツ、うんまい!香り立つホットコーヒー、うんまい!純粋にカフェタイムにおすすめ。ごちそうさまでした。■店名:cafe bar blanc(カフェ バー ブラン)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町13-3 加古川まるいビル 1F■TEL:079-497-5959 ■営業時間:14:00~18:00■定休日:火曜日、木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/blanc_mocco/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062572/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 22, 2022
コメント(0)

2022年2月20日訪店大手前通り沿いに新しく誕生したネパールインド料理のお店。この手のお店って結構いい場所に出店するよね。家賃も高いだろうに。では、いざ、突撃!インド系にしてはシンプルな店内。前も飲食店だったのかな?まぁええわ。余談だが、ところどころに和を施しているのが面白い。今回は入口に一番近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。定番のナン・カレーの組み合わせがランチセット。今回は、ナン・ご飯・タンドリーチキン・シシカバブ・スープ・サラダ・カレー2種がセットになったDセット=税込1,500円をオーダー。ご飯にかける、いわゆる日本式のカレーもあるな。創作ナン。カレー単品。チキン料理。その他一品料理。サラダ。スープからスタート。薄味のチキンコンソメスープといった感じ。ミニサラダ。お馴染みのオレンジ色のドレッシング。メインデッシュ登場!いい香りがする。タンドリーチキンとシシカバブ。これもお馴染みの味。カレーは4種から2種の選択制。これはチキンカレー。ココナッツ風味が強くとってもクリーミー。チキンがゴロゴロ。うんまい!もう1種類はミックス。こちらもクリーミー。野菜ゴロゴロ。うんまい!ご飯もちょっとあった方が楽しめるよね。バカデカいわけではないが、それなりに大きいナン。完食すると結構お腹パンパン。ごちそうさまでした。■店名:ネパールインド料理 ダルバル(DARBAR)■ジャンル:ネパール・インド料理■住所:兵庫県姫路市本町68-1153 ■TEL:079-282-8878■営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00■定休日:無休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28062393/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 21, 2022
コメント(0)

2022年2月6日訪店前にスイーツタイムに訪店したことのある『めぐみカフェ』が装いも新たに、焼き菓子のテイクアウト専門店に転身。では、いざ、突撃!店内に入ると早速各種焼き菓子が所狭しと並んでいるのが見える。左手に食器が。販売用?ひとつひとつが大きめ。ワクワクするな。ケーキのショーケース。前店の時から人気の高いプリンも健在。テイクアウトドリンク。そして、今回はこの3種類をお持ち帰り。カヌレ。でかいな。外カリ、中しっとりの食感が好きなのだ、うんまい!ナッツ系が施されたタルト。これも食感良し、うんまい!オレンジとチョコレートのタルト。酸味と甘みのコントラストが逆にいい、うんまい!今度、このカヌレをお土産にしよう。ごちそうさまでした。■店名:BAKE Quatre soeurs(ベイク キャトル スール)■ジャンル:焼き菓子 ケーキ プリン■住所:兵庫県明石市本町2-10-3 1F■TEL:078-913-8314 ■営業時間:11:30~17:00 (売り切れ次第終了)■定休日:火・水・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/bake_quatre_soeurs/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28061564/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 20, 2022
コメント(0)

2022年2月2日訪店正直、ランチ難民になってこの地やって来た。そして、ペッパーランチに来たら、やっぱペッパーライスやろー!と言うことで、ビーフペッパーライス・お肉たっぷりバージョンをチョイス。呼び出しベルをもらって席を決める。まぁ、空いてるので、4人掛けテーブル席に陣を張ろう。配膳タイム!このジュージューのハーモニーがええわ。コーンがあまり好きではないが、このペッパーライスだけはコーン必須。別注の味噌汁は具沢山。さぁ、熱いうちに混ぜ混ぜしよう!しっかり混ぜたら、お肉と一緒に香ばしいペッパーライスをパクリ!熱々、うんまい!ブラックペーパーが良く利いて、まさに大人の焼き飯や~!ごちそうさまでした。■店名:ペッパーランチ アリオ加古川店■ジャンル:ステーキ ハンバーグ 鉄板料理■住所:兵庫県加古川市別府町緑町2 アリオ加古川店 1F■TEL:079-490-2219 ■営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)■定休日:アリオ休館に準ずる■HP:https://www.pepperlunch.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28061806/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 19, 2022
コメント(0)

2022年2月3日訪店確かに小麦って輸入頼りだよね。そんな中、地産地消の加古川パスタが食べれるお店がある。では、いざ、突撃!やや派手な店内。決してクリスマスシーズンではありません。団体さんも対応可能。何やら怪しげなオブジェも多数。今回は店一番奥の2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。パスタ・ピラフ・ピザ・カレー、それぞれのランチ。「パスタランチ」をオーダー。パスタランチはこの中から選べる。一番下の「アマトリチャーナ」をチョイス。配膳タイム!サラダから。野菜の種類が豊富やし、フルーツまで入ったボリュームあるサラダ。うんまい!野菜の甘味を美味く引き出したスープ、うんまい!フランスパン。純粋に、うんまい!パスタ登場!具沢山。見た目から辛さが伝わる。濃厚なソース。トマトの酸味と唐辛子の辛さがベストマッチ。麺の量もやや多め。程よいアルデンテで、うんまい!ドリンク付き。これで1,100円は安い。色んなパスタが選択出来るので、また来よう。ごちそうさまでした。■店名:チヅおばさん 加古川店■ジャンル:イタリアン ピザ パスタ■住所:兵庫県加古川市尾上町安田25-1 神楽田1F1■TEL:079-427-6888 ■営業時間:7:30~10:30/11:00~14:00/17:30~20:00(LO)■定休日:年始■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28006442/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 18, 2022
コメント(0)

2022年1月29日訪店加古川市役所の近所にある小さな喫茶店。地元民で賑わうお店。では、いざ、突撃!入って手前に厨房、奥が客席という構成。広めの間隔で置かれたテーブル席は3卓。カウンター席が4席。今回はこのカウンター席奥端っこに陣張り。メニュー物色。人気のモーニングはボリューミー。ランチは意外と種類豊富。ピザ、麺類まで揃う。デザート。和洋スイーツ。軽食もいいね。こちらはボリュームが売りのセットメニュー。そして今回はオムライスコーナーからオムハヤシのチキンライスバーションをオーダー。ミニサラダからスタート。配膳タイム!ハヤシソースたっぷり。牛すじ?これがええ仕事しとる。うんまい!薄味のチキンライス。ハヤシソースと相まって、丁度いい濃さに、うんまい!とてもアットホームで居心地のいいお店でした。ごちそうさまでした。■店名:喫茶Peck(ペック) ■ジャンル:喫茶店 洋食■住所:兵庫県加古川市野口町良野1782■TEL:079-424-9266 ■営業時間:8:00~17:00■定休日:月曜日・日曜日■HP:https://kissapeck.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28053773/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 17, 2022
コメント(0)

2022年2月14日訪店大久保に新しいパン屋さんが出来ました。テイクアウト専門店。豆乳を使った丸パンで作るサンドイッチがうまそう。また、その豆乳を原料にした焼き菓子もある。近くのコインパーキングに駐車して、お店の前までやって来た。外観はシンプルな感じでおしゃれ。では、いざ、突撃!店内もシンプルでおしゃれ。上品な焼き菓子たちもうまそう。こちらは今回のターゲットの豆乳丸パンサンド。昼過ぎで既に7割がた売れていますね。そして今回はおかず系とスイーツ系の2種類購入。「豆と根彩サラダのクリームチーズサンド」。豆乳丸パンは柔らかくて風味豊か。パン自体がうんまいので、当然サンドイッチも、うんまい!「ようかんバター」。もちろん「あんバター」もあるが、こっちの方が何か新しい。このバターがあっさりしてて、うんまい!!!お菓子なのに健康食というのがいいですね。再訪したいと思わせてくれる豆乳丸パンサンドでした。ごちそうさまでした。■店名:b.bull house(ビーブル ハウス) ■ジャンル:パン 焼き菓子■住所:兵庫県明石市大久保町大久保町165-201 ハッピーマンション 1F■TEL:078-585-6394 ■営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第閉店)■定休日:水・木・日曜日■HP:https://bbullhouse.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28062558/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 16, 2022
コメント(0)

2022年2月11日訪店加古川裁判所のところの交差点にある黄色いビル。ここの3階に実は居酒屋さんがあるのだ。知らんかった。この居酒屋さんと同階にハンバーガーがメインのカフェもあるらしい。ただしカフェはまん防で休業中。とりあえず3階まで上がってみましょう。ちょっと急な階段をせっせと上る。はい、着きました。早速、いざ、突撃!店内はいわゆるスナックのような店構え。カウンター席は8席。1卓だけ簡易テーブル席がある。どうやら日本酒の銘柄にこだわりがあるみたい。日本酒セラー?には珍しい地酒も。ワインもありますな。今回はカウンター席の手前端っこに陣張り。まずはサービスでこれをいただいた。珍しいジンジャーエール。冷やしあめの炭酸版と言ったところか。メニュー物色。ランチは日替わり1種類のみ。夜のメインはもつ鍋。あとはその日に入荷した食材でメニューを決めるらしい。こちらはテイクアウト用のお弁当。500円なり。配膳タイム!おおっ、ええ感じのおかず構成やな、うまそー!豚しょうが焼き。豚肉がたっぷりでボリューミー、うんまい!お惣菜3品。左からスジ大根煮、じゃこ入り出巻き、菜の花お浸し。じゃこ山椒とたくあん。鶏のつみれ汁。やや甘めで、うんまい!この出汁がもつ鍋のベースになるらしい。最後もサービスでホットコーヒーを頂いた。隠れているつもりはないと思うが、とても隠れ家感が心地いいお店。ごちそうさまでした。■店名:iami(アイアムアイ)■ジャンル:居酒屋 もつ鍋 ダイニングバー■住所:兵庫県加古川市加古川町木村65 やかたビル3階■TEL:079-490-4425 ■営業時間:昼11:30~14:00/夜17:00~22:00■定休日:水曜日 第1・3木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062788/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 15, 2022
コメント(2)

2022年2月1日訪店つい最近、新装開店したマクド。では、いざ、突撃!このリフォームで「McCafe」も併設。スイーツメニューがある。こちらが従来のマクドのカウンター。オーダーはバレンタインも近いということで、マクドがゴディバとコラボした「ホットチョコレート」と「アップルパイ」を。こちらは1階のホール。そして、2階へはこのエレベーターで行く。車いすもすっぽり入る広さ。筆者はこの階段で2階へ。結構なキャパシティーな2階ホール。子供の遊び場完備。ホール真ん中あたりのテーブル席に陣張り。これが「ホット・ゴディバ・チョコレート」のMサイズ。濃厚なのにくどさがなく、甘いのにしつこさがない、うんまい!このホットチョコはレギュラー化してほしい。ごちそうさまでした。■店名:マクドナルド 播州大橋店■ジャンル:ファーストフード ハンバーガー■住所:兵庫県加古川市加古川町友沢443-1■TEL:079-422-9843 ■営業時間:24時間営業■定休日:なし■HP:https://www.mcdonalds.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28008625/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 14, 2022
コメント(0)

2022年2月6日訪店明石にまたまた新店が登場した。海鮮料理中心の大衆居酒屋だ。明石駅の南西に位置するので、ちょっと分かり辛い。店先にはお弁当やお惣菜が並んでいる。では、いざ、突撃!入口を抜けると正面にカウンター席が並ぶ。左手には椅子テーブル席。漁師小屋をイメージ?道路側に座敷テーブル席が。今回は椅子テーブル席の一番奥に陣張り。メニュー物色。こちらは居酒屋メニュー。もちろんこれで昼飲みOK。お寿司、天ぷらの定食もあり。これだけの酒の種類がある。地元明石のお酒たち。そして、今回のターゲットのランチ。品数が多くてボリュームのあるランチが揃う中、「漁師どん定食」をオーダー。しばらくして、配膳タイム!寒ぶりがメインの構成になっている。味噌汁。あじ南蛮漬け。キャベツの和え物。メインどん。ぶりに刺身が7枚・ぶりのたたきが真ん中に、茎昆布、天かす。このカツオしょうゆでいただく。ぶりのたたきがどんぶりにとてもよく合う。うんまい!ぶり刺身もたっぷりで、漁師めしらしい構成に。ただ、メニューの写真は、数種類の刺身+揚げ物数種になっている。日替わりとは言え、あまりに内容が掛け離れていてちょっと不満。ごちそうさまでした。■店名:大衆海鮮居酒屋 あかし亭 ■ジャンル:海鮮大衆居酒屋■住所:兵庫県明石市大明石町1-7-30 アイビー岸家 1F■TEL:078-964-5272 ■営業時間:11:00~24:00(Ⅼ.O23:00)■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/taisyuu_akasitei/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28062110/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 13, 2022
コメント(0)

2022年1月28日訪店加古川駅前を徒歩で移動中に同トラックに遭遇。どうやらハンバーガー専門店の模様とにかくいい匂いが漂う。一旦通り過ぎたが、Uターンして戻って来た。色んな拘りがあるみたい。ドリンクもあるな。レンタルワークスペースや前に行った「ひらく食堂」があるビルの入口。移動式なので、他にも出没するが、この地は基本金曜日。ちょっとだけイートインスペース(テラス席)もあり。食券を買ってオーダーするシステム。一番一般的な「かもねバーガー」が完成。ふんわりでとても口当たりのいいパンズ、ジュワッと出て来る肉汁を吸ってさらにいい感じに、うんまい!!これはクオリティーの高いハンバーガーだ。ごちそうさまでした。■店名:バーガー・カモネ■ジャンル:ハンバーガー■住所:兵庫県加古川市他(移動販売)■TEL:なし■営業時間:販売場所による■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/burger_kamone/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 12, 2022
コメント(0)

2022年1月30日訪店なかなか年季の入った建物。まさに絵にかいたような「街の中華屋さん」。では、いざ、突撃!こちらも年季の入った椅子・テーブル。いい意味で古き良き時代。1卓だけ存在する丸テーブルは特等席。ほとんど使われていないが、カウンター席もある。「空いてる席にどうぞ」とのことなので、この席に陣張り。お冷が配膳されて、メニュー物色。オーソドックスな中華料理がズラリ。しかし安いな。定食メニュー。おおっ、何や、この値段設定は、さらに安いやんけ!この中から、酢豚定食をオーダー。改めて配膳タイム!おおっ、素晴らしいビジュアル。しっかり1人前の酢豚。ケチャップ感が強くて、うんまい!これは懐かしさ満載のラーメンやな。ほっといたらすぐに延びてしまう中華麺、うんまい!鶏ガラベースのスープ。他になにもいらない。これは再訪近しやな。ごちそうさまでした。■店名:来来軒■ジャンル:中華料理■住所:兵庫県加古川市平岡町一色787-34 ■TEL:079-435-4946 ■営業時間:11:00~21:00■定休日:水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28005221/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 11, 2022
コメント(0)

https://www.sugidama-sushiizakaya.jp/2022年2月9日訪店杉玉という店が明石駅前にオープンした。「大衆寿司居酒屋」というワクワクするコンセプト。ビル1棟が店舗。スシロー系列ということ、街のど真ん中に贅沢な店舗や。もちろんお持ち帰りも出来る。居酒屋メニューはほとんどが税抜き299円。すばらしい。では、いざ、突撃!こんな感じの小さいテーブル席が数卓あり。奥に向かってカウンター席。2階より上階はどんなんか未確認。そして、今回は1階カウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。しばらくは昼はこのランチメニューのみで運用するらしい。お酒はOK。なれたら1品料理も提供したいらしい。日本酒は自社ブランドを使用。もちろん焼酎も同様。配膳タイム!何故か中トロが一貫登場?あぁ、このサービスか。遠慮なく頂きます。シャリは手握りではなくロボットやな。改めて配膳タイム!「天ぷら・寿司定食(上)」、赤だしを鯛出汁あさり汁に変更(+100円)。握り寿司ご紹介。左から中トロ・赤身・うなぎ。鯛・サーモン・青物。ミルガイ・イカ・エビの9種。天ぷらは、イカ・キス・なす・シイタケ。鯛出汁あさり汁。もう少し出汁に鯛の旨味がほしい。居酒屋メニューはこんな感じ。夜の方が楽しそう。昼はスシローに行く方が、色んなものを食べれるかな。ごちそうさまでした。■店名:鮨・酒・肴 杉玉 明石駅前店 ■ジャンル:大衆寿司居酒屋■住所:兵庫県明石市東仲ノ町11-26 ■TEL:078-995-8366■営業時間:月~金 11:00~14:30/17:00~23:00 土・日・祝 11:00~14:30/16:00~23:00■定休日:なし■HP:https://www.sugidama-sushiizakaya.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28062210/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 10, 2022
コメント(0)

2022年2月2日訪店山電・荒井駅(高砂市)の北側にある喫茶店。看板にも書いてある通り、2時までモーニングが頂ける。いわゆるブランチやね。夜は居酒屋になる見たい。では、いざ、突撃!店内に入るとすぐにカウンター席がある。テーブル席は2卓。ママさんおひとりでやっているので、これくらいのキャパが精いっぱい?全体的にピンクなお店。今回はカウンター席の一番手前に陣張り。メニュー物色。こちらが同店名物のモーニング。なぜ名物なのかは、こうご期待。ドリンクメニュー。この金額がベースになる。居酒屋メニュー。ええんちゃう?配膳タイム!これがモーニングだ!コーヒーは写真でもわかる通り、大好きな濃いめ仕様。うんまい!サラダボール。キャベツだけでなく、目玉焼きやほうれん草お浸し、大根煮など盛りだくさん。そして、もう器からはみ出とんねん。オーブンサンドも具が多すぎて、もはやサンドし切れてないねん、うんまい!!フルーツ3種盛り。爽やかになるぅ~、うんまい!ヨーグルト、健康的ぃ~。さらに、コーヒーゼリー!うんまい!最後に昆布茶のサービス、うんまい!ここのモーニングは最強やわ。ごちそうさまでした。■店名:Bar & Coffee my Life(マイ・ライフ)■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県高砂市荒井町扇町19-7 かどやビル 1F■TEL:090-2109-8822 ■営業時間:7:30~21:00(モーニング14:00まで)■定休日:月曜日 第4水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062299/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 9, 2022
コメント(0)

2022年1月28日訪店近いほどなかなか行かないお店ってあるよね。その代表的なお店がココ。では、いざ、突撃!お風呂屋の番台みたいなレジカウンターを抜けて店内へ。手前にカウンター席、奥に並べられたテーブル席。今回は入口に一番近いカウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。麺類単品はいい値するけど、定食類はお値打ちかな?こちらは名物のおはぎ。これと麺類という選択肢もあるな。毎日作られるおはぎは添加物なしの逸品。配膳タイム!でもやっぱり王道の定食で。他人丼(小)+きつねうどん。器は小さめだが、お肉がしっかり入ってボリュームあり。きつねは刻み。寒い日だったので、体が温かさを欲している。さぬきとはまた違った麺。関西式やな。うんまい!薄味だけど、しっかり甘味が利いた出汁、うんまい!!今度は天丼やな。ごちそうさまでした。■店名:ちから■ジャンル:麺類 どんぶり おはぎ■住所:兵庫県加古川市野口町良野315-2 ■TEL:079-422-5997■営業時間:[月~金] 9:00~18:00頃 [土] 9:00~12:00すぎ ■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28004732/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 8, 2022
コメント(0)

2022年1月26日訪店数年前に加古川駅前のお店で買って以の来やきやきや。1匹130円はまぁまぁリーゾナブルだと思う。焼き立てを食べたい時は予約がベター。注文はこの券売機で行う。今どきや~。既に焼き上がりがあるようで、2匹購入。名物の羽根つき。これをオーブントースターで焼く。餡は尻尾までぎっしり。この尾上店よりも加古川駅前で買ったやつの方がうまかったかな?ごちそうさまでした。■店名:やきやきや 尾上店 ■ジャンル:たい焼き■住所:兵庫県加古川市尾上町旭1-1■TEL:079-497-5566 ■営業時間:10:00~18:00■定休日:木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28059216/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 7, 2022
コメント(0)

2022年2月5日訪店西明石駅から北上したところにある居酒屋さん。すぐ近くに、こちらも人気居酒屋の『坂蔵』がある。もちろん同店も人気居酒屋。最近、ランチを始めたとの情報GET。時短要請中だけ?そして、そのランチはラーメン。楽しみだ。では、いざ、突撃!入口を抜けて右側がこの座敷テーブル席。逆側に椅子テーブル席。なかなか雰囲気のいいお店だ。奥に向かってカウンター席。その奥が厨房。カウンター席に独立感があって面白いレイアウト。このカウンター席の一番奥の端っこに陣張り。メニュー物色。ラーメンは2種類。「地鶏白湯ラーメン」と「蔵出し醤油の鶏魚介ラーメン」前者をチョイス。ご飯+唐揚げ2個のセット追加。夜のメニューは地鶏と魚がメインの料理。どれもボリュームが有りそうだ。洋食居酒屋の要素も持っていて、ワインも多数揃える。ラーメンはこの深みのある器を使う模様。配膳タイム!うまそー!唐揚げの下味がいい。もうちょっと欲しい。美しい白やな。また煮卵の黄色も映えるな。しっかり泡立ててクリーミさを演出。鶏の旨味が凝縮されて、うんまい!中太麺。好きな麺だが、延びやすいので、もう少し硬めに仕上げてもいいかも。鶏炙りチャーシューで香ばしさを注入。鶏ムネチャーシューはヘルシー。もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!!もう一つの「蔵出し醬油の鶏魚介ラーメン」がものすごく気になるな。ごちそうさまでした。■店名:とさかーな■ジャンル:居酒屋 地鶏料理 魚介料理 ラーメン■住所:兵庫県明石市野々上2-1-1 グリーンハイツ旭 102■TEL:078-915-7557 ■営業時間:ランチ12:00~14:00/17:00~24:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/tosacana_akashi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28043499/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 6, 2022
コメント(0)

2022年1月24日訪店ここも人気ケーキ店ですね。外観もオシャレやな。では、いざ、突撃!彩り豊かなケーキがズラッと並ぶショーケース。ひとつひとつのデコレーション感に高級感あり。ロールケーキやホールケーキもゴージャス。タルト系、パイ系もうまそう。焼き菓子はお土産に良さげ。ケーキ以外の種類も豊富。お店自体がお菓子の玉手箱や~、な。今回は和栗のモンブランとポンムというベリー系のケーキをGET。濃厚なマロンクリームがハイクオリティー。上下ののクッキー生地が食感を上げる、うんまい!甘酸っぱさが絶妙なポンム。見た目もきれい。うんまい!魅力がいっぱいのお店ですね。ごちそうさまでした。■店名:ヌーベルパティスリー ともなが■ジャンル:ケーキ■住所:兵庫県加古川市尾上町養田492-7 ■TEL:079-427-5886 ■営業時間:9:00~19:00■定休日:水曜日■HP:http://www.tomonaga1996.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28004958/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 5, 2022
コメント(0)

2022年1月28日訪店何かのネット広告か何かで、同店でコッペパンサンドの販売開始との情報GET。基本的に揚げ物(コロッケ)メインのお店。では、いざ、突撃!奥に細長い店内。右手がいわゆるコロッケコーナー。トンカツなどもあって、晩御飯のおかずにもええな。普通にお弁当の販売もあり。ソフトクリームも販売中。そして今回はスイーツ部門より、ピスタッチオのマリトッツォを購入。そしてターゲットのコッペパンサンド。オーダーするのかな?と思ったらこちらに陳列されていた。こだわり卵の厚焼きサンドをチョイス。会計を済ませて帰宅。こんな感じ。もうお馴染みにのスイーツマリトッツォ。そして今なお人気のピスタッチオ系。もう少しピスタッチオの香りが強めやったら完璧。粒マスタードがたっぷりのコッペパンサンド。酸味が利いて、うんまい!コロッケよりドーナツの方が人気あんねんな。ごちそうさまでした。■店名:crocche(クロッケ) ■ジャンル:コロッケ・フライ ・弁当・スイーツ■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町18 ベルデモール■TEL:079-451-9099 ■営業時間:未確認■定休日:未確認■HP:https://crocche.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28062097/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 4, 2022
コメント(0)

2022年1月25日訪店数年前に訪店して、色んな意味で最低点を叩き出したお店。さぁ、リベンジなるか、いざ、突撃!平日にしては、前よりはお客さんも増えたかな?カウンター席に陣張り。メニュー物色。もちろんセットメニューは頼まない。季節物は必ず数種オーダーする。もちろん寒ぶりは外せない。とりあえずあら汁をオーダー。配膳タイム!数種類のあらが入った味噌汁登場。臭みを抑えるためかす汁仕様になっている。これは温まる。真鯛から行きますか!寿司の時の白身は、意外と薄切りより厚切りがええねんけどなぁ。ぶりとろ。うんまい!たら白子軍艦。大好物の卵系。えんがわは脂の乗りがサイコー!うんまい!変わりネタから、マグロホホ肉の炙り。ブラックペッパーが利いて、うんまい!アジ。光物の王様、うんまい!あん肝軍艦。これもこの時期外せない。結果、リベンジとまでは行かんかったな。ごちそうさまでした。■店名:すし官太 加古川店 ■ジャンル:回転寿司■住所:兵庫県加古川市東神吉町神吉733-1 ■TEL:079-433-1218 ■営業時間:AM11:00~PM10:00■定休日:なし■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28025765/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 3, 2022
コメント(0)

2022年1月24日訪店高砂市役所に行く時にいつも気になっていたお店。古いけどデカいビル。中華料理って儲かるんやな。では、いざ、突撃!奥に広い店内、ゆったりテーブル席。座敷テーブル席はプライベート感満載。今回は一番手前の丸テーブル席に陣張り。メニュー物色。日替わりランチが特にお得。各種麺料理。寒いので、今回は五目ラーメンをオーダー。ランチ唐揚げとご飯を追加。デザート、スイーツも豊富。ランチ以外のセットメニューもボリューミー。単品メニュー。一般的な大衆中華料理が多い。炒め物は中華の真骨頂。配膳タイム!温まりそう!細中華麺。食べやすい。サッパリした醤油系スープに海鮮他具沢山の餡かけ。ほんのり甘くて、うんまい!ランチ唐揚げは3個入り。これはちょい甘めのタレに付け込んであるな、うんまい!中華料理の唐揚げはとにかくサクサクやから好きやねん。高砂に来た時はまた寄ろ。ごちそうさまでした。■店名:天山閣 ■ジャンル:中華料理■住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥2-2-18 ■TEL:079-443-4455 ■営業時間:11:30~14:00/16:30~21:00(L.O20:30)■定休日:水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007574/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 2, 2022
コメント(0)

2022年1月22日訪店加古川の中心部にあるのに、今まで存在に気付かなかったお店。たまたま前を車で通った時に発見。市役所にも近いので、平日のランチは結構にぎわっている。今回は満を持して土曜日に訪店。では、いざ、突撃!想像以上に広い店内。座敷もあって、家族連れでも対応可能。こちらが焼き台。店主さん一人で切り盛りしている。店の一番奥にはマンガコーナーあり。今回は一番手前のテーブル席に陣張り。メニュー物色。お好み焼き以外の料理も多数。お好み焼きの種類も豊富。麺系。こちらもうまそう。ドリンクメニュー。配膳タイム!お好み焼きのミックス玉をオーダー。味付けはセルフ。普通のソース、マヨネーズ投入。最後にのソース辛口ソースを少々。定食にすると、ご飯、味噌汁、小鉢、漬物が付いて来る。+200円。文字通り、外カリッ、中フワッが実現されている。うんまい!当然のオン・ザ・ライス!うんまい!!デザート付き。このアイスクリームがいい仕事をする、うんまい!キャベツと小麦粉のバランスがいいので、キャベツの甘味と旨味を生かしているお好み焼き。ごちそうさまでした。■店名:焼商人(やきんど)■ジャンル:お好み焼き 洋食■住所:兵庫県加古川市野口町良野1581■TEL:079-421-4438 ■営業時間:11:00~14:30/17:00~21:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28037591/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
February 1, 2022
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1