全26件 (26件中 1-26件目)
1

2022年5月25日訪店FBフレンドから紹介いただいたお好み焼き屋さん。では、いざ、突撃!正面には円を描くように設置されたカウンター席。その前が厨房。右側にテーブル席。全体的にこじんまりとしたお店だ。今回はこの焼き台が見えるカウンター席に陣張り。入口方面に飾られたサイン。どんな有名人かは不明。メニュー物色。お好み焼きやネギ焼きの種類、トッピングの種類が豊富。今回はモダン焼から海鮮ミックスモダンをオーダー。酒が飲みたくなる鉄板焼。となりのお客さんが注文していたステーキもうまそうだった。そばめしも人気みたい。焼らーめんとは?ワインやオリジナルドリンクにそそられる。配膳タイム!ご飯・スープが付いたランチセットにしてみた。テーブルアイテムはこんな感じマヨネーズ、どろソースは別皿に入れて、付けて食べる。厚みがありボリューム満点。生地はとろとろ系。高砂名物のにくてんを彷彿させる、うんまい!ゴロゴロ入った海鮮がうんまい!そして、もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!デザート、ドリンクまで付いて来る。コスパもよし。ホルモンがうまそうやったな。ごちそうさまでした。■店名:じゅうべえ■ジャンル:お好み焼き 鉄板焼き 居酒屋■住所:兵庫県高砂市荒井町扇町15-9■TEL:079-442-0583■営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00■定休日:日・祝■FB:https://www.facebook.com/juubee23■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28024887/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 31, 2022
コメント(0)

2022年5月21日訪店姫路・山陽百貨店6階まで上がってランチ。室内なのにテラス席があるお店。では、いざ、突撃!ほとんどが4人掛けテーブル席の店内。今回はこの席に陣張り。メニュー物色。このオムライスのセットが今回のターゲット。オーソドックスな洋食が揃う。ローストビーフ丼もこのお値段。配膳タイム!サラダとスープから登場!メインデッシュ登場!ボリューミーなオムライス。ハンバーグとエビフライが段々に乗っている。オムライスのライスはチャーハンぽい炒めライス。ハンバーグはインスタントと思われる。貴重な洋食屋だとは思うが、クオリティー的にはファミレスかな?ごちそうさまでした。■店名:洋食レストラン ジョイア■ジャンル:洋食 カフェ■住所:兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店西館 6F■TEL:079-240-7479 ■営業時間:11:00~22:00■定休日:山陽百貨店の休館日に準ずる■HP:https://amofamiglia.com/gioia/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28060021/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 29, 2022
コメント(0)

2022年5月25日訪店一杯やるために山電曽根駅に降り立つ。改札を抜けるとすぐに赤い看板発見。「炭火焼鳥」「鮮魚お造り」とそそる文字が並ぶ。山電曽根駅とほぼ一体型の居酒屋さん。18時前にも関わらず辺りにはいい匂いが散漫している。では、いざ、突撃!高架下にしては結構広い店内。カウンター席は厨房に向かって並ぶ。今回はこのカウンター席の一番奥端っこに陣張り。入るなりすぐにオーダーしていた生ビールが早速登場!メニュー物色。お造り2種盛りが鮮魚言うことやな。焼鳥。串焼きと皿に乗せるタイプがある模様。唐揚げも推しの模様。お酒類も意外とリーゾナブル。地酒、地焼酎も充実。肝刺しからスタート。焼鳥屋でコレがなかったら結構ガックリくる。うんまい!鶏は淡路島の「淡路どり」を使用。ホルモン炭火焼き。香ばしさが酒欲を助長させる。うんまい!すぐに赤ワインにチェンジ。いつもの流れに乗ってきた。豚バラと鶏皮の塩焼き。1本ずつからオーダーできるのがうれしい。肝はタレ、ハツは塩。こちらは串に刺さないタイプ。肝100円、ハツ150円、安ッ!そして、うんまい!トマトスライスで箸を休める。最後は焼酎でも頂いて行こう。大分麦焼酎「閻魔」をオーダー。暑いので水割りで。うんまい!てこね月見つくね。大きいつくねが2個。味が濃いめなので、たっぷり卵を付けて食べると、うんまい!リーゾナブルでアットホームな居酒屋さんでした。ごちそうさまでした。■店名:炭火焼鶏ときどき鮮魚 山陽曽根駅店 ■ジャンル:焼鳥 海鮮 居酒屋■住所:兵庫県高砂市曽根町入江浜2505-5 ■TEL:079-441-8734■営業時間:15:00~23:00■定休日:火曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063274/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 27, 2022
コメント(0)

2022年5月20日訪店JR加古川駅にあるまねきダイニング。もちろん「えきそば」で有名なお店だ。でも、「えきそば」は姫路駅ホームで食べるものと数十年前から決まっている。今回はふと目に留まった「龍野しょうゆラーメン」の看板を見て、いざ、突撃!入口を抜けるとすぐ左に券売機がある。そう、その通り苦手な機械だ。ただ今回はメニューが予め決まっているので、へっちゃらですわ。カウンター席、その奥が厨房。テーブル席。今回はココに陣張り。配膳タイム!ラーメンにしては、結構提供が早い。えきそばならこの半分の時間で提供。ファーストフードやな。いい香り。魚介も感じる。味はえきそばの出汁で、煮豚の醤油を割った感じであっさり系。かつおの風味がしっかり。さすがに中華麺のクオリティーは高いな。チャーシューとのりを、オン・ザ・ライス!やっぱりマネキは「えきそば」かな?ごちそうさまでした。■店名:マネキダイニング 加古川店■ジャンル:麺類 ■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町30-1 JR加古川駅■TEL:079-420-3541■営業時間:[月~金]9:30~24:00/[土・日・祝日]9:30~20:00■定休日:無休■HP:http://www.maneki-co.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28047583/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 26, 2022
コメント(0)

2022年5月21日訪店姫路は山陽百貨店6階。前に同階のイタリアンにランチに来た時に発見したお店。その時にこのショーケースに一目ぼれ。何とも華やかなケーキが並ぶショーケースだ。うまそー!では、いざ、突撃!色んなグッズが売ってある棚を横目にホールへ。ショーケース裏側。裏から見てもすばらしい。左手ホール。シンプルな客席。右手にはソファー席もある。右のホールを奥に向かうと2人掛けテーブル席も数卓あるので、おひとり様でもゆったりくつろげる。今回はこの一番奥の席に陣張り。メニュー物色。一応入店前にショーケースで現物を確認したが、念のためメニューも見ておく。いい値段するが、1個が大きくてボリューミー。トロピカルフルーツを使ったり、アボガドを使ったり、オリジナリティー豊か。気になったら、もう一度ショーケースで現物を確かめるのもいいかも。お手頃なフルーツシュークリームもあり。ケーキ+500円でドリンクセットに。スイーツだけでなく食事も出来る。今迷っているのは、この1200円のマンゴー&いちごのショートか・・・、2000円の完熟マンゴーのショートか。前者で行こう!配膳タイム!彩りもいいケーキが登場!大きめのいちごに、見た目でも完熟しているのがわかるマンゴー、うまそー!段々ににもいちごやマンゴーが。生クリームもたっぷり。背中はこんな感じ。フルーツの香りを損なわない絶妙な生クリームの甘さ、フワフワの生地、うんまい!!!ホットコーヒーの濃さもケーキによく合う。ちょっと贅沢なスイーツブレイクでした。ごちそうさまでした。■店名:カフェ コムサ 姫路山陽店(Cafe comme ca) ■ジャンル:カフェ スイーツ■住所:兵庫県姫路市南町山陽百貨店西館 6F■TEL:079-223-1256 ■営業時間:10:00~20:00 ■定休日:山陽百貨店に準ずる■HP:http://www.cafe-commeca.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28051205/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 24, 2022
コメント(0)

2022年5月18日訪店イオン加古川店の1階にあった和食のお店のあとに、新たな和食のお店が誕生。どうやら定食や御膳がメインのようだ。では、いざ、突撃!前店のほぼ居抜きやな。囲炉裏カウンターも健在。そして竹のオブジェも健在。ソファー席はゆったり出来そう。一番奥に座敷席。掘りごたつではないので筆者は厳しい。今回はこの囲炉裏カウンター席端っこに陣張り。メニュー物色。メインを選択して、小鉢が数種付いて来るパターンやな。種類は豊富。うどんやお子様ランチも存在。品数が多い膳洋ランチ。年配の方にうけそうな内容。ドリンクメニュー。そして、お米はコシヒカリ。配膳タイム!同店が推していたトンカツ御膳をオーダー。小鉢パート1は出汁巻き。素朴な味。小鉢パート2は煮物。味噌汁はわかめ仕様。お漬物はキュウリ系。厚切りロースかつ。確かに厚切りだ。ソースは初めからからしソースとおろしポンズの2種用意されている。厚さの割に柔らかくジューシー。衣とのバランスもよし、うんまい!結論的にメニューが地味なので、もう少し特徴的なメニューがほしい。ごちそうさまでした。■店名:お食事処 膳洋 ■ジャンル:和食 定食■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川店 1F■TEL:079-457-2577 ■営業時間:11:00〜20:00■定休日:イオン加古川店に準ずる■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063469/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 22, 2022
コメント(0)

2022年5月16日訪店すかいらーく系の新業態オープン。ハワイアンなカフェは大蔵海岸近く。大型店でカフェにしてはものすごいキャパ。では、いざ、突撃!入口を抜けると海をイメージした絵画が正面に見える。ホールに向かって右側が厨房カウンター。カウンターの中も海をイメージしたブルー仕様。2人掛けテーブル席が中心のホール中央。海側の席、その奥はテラス席。半個室テーブル席まであってリゾート気分満載。今回はホール中央の2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。ランチはボリューミー。でも今回はランチは済ませていたので、ターゲットはスイーツ。季節のストロベリースイーツたち。うまそー!フルーツスペシャルパンケーキ。もう少しお腹が空いていたらこれにしていただろう。各種パンケーキ。今回はこの中からストロベリーホイップをオーダー。パフェもいい感じ。配膳タイム!おおっ!グッド・ビジュアルだ!最近のパンケーキは厚さを重視するところが多いが、ここは薄め仕上げ。この方が食べやすし、提供も早いねん。ホイップ、わっしょい!わっしょい!パンケーキもホイップもものすごく甘さ控えめ。これはナンボでも食べれるぞ、うんまい!!メイプルシロップをちょっと掛けて見よ。ええ感じの甘さに味変して、うんまい!ホットコーヒーも濃いめでカップも大きめで、うんまい!確かになかなかハワイアンなお店でした。ごちそうさまでした。■店名:ラ・オハナ 朝霧店(La Ohana)■ジャンル:カフェレストラン■住所:兵庫県明石市大蔵八幡1-38-2 ■TEL:未確認■営業時間:9:00~23:00■定休日:無休■HP:https://www.skylark.co.jp/la_ohana/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28062583/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 21, 2022
コメント(0)

2022年5月18日訪店山電・別府駅を300mほど北上。そこに新たな焼肉屋さんが誕生。こじんまりとした店内。テーブルには焼き台が設置されて、その上をダクトが煙を吸い取るシステム。そして、今回のターゲット、カウンター席。筆者は基本的にひとり焼肉派。自分のペースで焼きたい人なのだ。このカウンター席の一番奥端っこに陣張り。すぐに生ビールをオーダー。グビグビ、うんまい!タレは自分で皿に注ぐ。しょうゆ・みぞ・岩塩とひと通り用意。メニュー物色。どこかで見たメニュー構成やな。ん、これは尾上町や東加古川にある「こもつ商店」や!店主さんに確認すると、やっぱり「こもつ商店」で修業したみたい。親戚らしい。ドリンクも豊富。珍しいカクテルやハイボールもあり。配膳タイム!順番にオーダーしたものを紹介していこう。こちらは厚切り塩タン。ひと口サイズなのでビールのアテに最適、うんまい!上ハラミ。赤身とサシのバランス良し。マルチョウ。大好物のホルモンだ。ハツ。食感がたまらん!冷やしトマト。野菜は必需品。タンでビールを飲み干したら、赤ワインのチェンジ。ハラミ、マルチョウ、残りのタンも、オン・ザ・鉄板!柔らかさとジューシーさの両方が味わえる上ハラミ、うんまい!!言うまでもなくジュワー、うんまい!!もろきゅう追加。ワインも追加。おひとり様焼肉派の方は是非行ってみて下さい。ごちそうさまでした。■店名:焼肉ホルモンこてつ ■ジャンル:焼肉 ホルモン 居酒屋■住所:兵庫県加古川市別府町別府918-3■TEL:080-3826-6791 ■営業時間:17:00~24:00くらいまで■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/challenge/?next=/robatayaki.naka/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063678/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 20, 2022
コメント(0)

2022年5月11日訪店山電・播磨駅に到着。その北側のロータリーへ。正面に見えるのが今回のターゲット。就労継続支援B型の事業所であるパン屋さん。パン工場の横にはカフェが併設されている。でも現在はイートインは休止中。テイクアウトのみ。では、いざ、突撃!入口を抜けると、シンプルながら広い店内。調理パンがメイン。シンプルなパンやクッキーも。正面にレジカウンター。今回はこの3種をテイクアウト。その中のひとつ、りんごとクリームチーズのパン。シロップ漬けしたりんごスライスたっぷり、それを包むようにさっぱりしたクリームチーズ、うんまい!!ひとつひとつが小さめなので、3個くらいペロリ。ごちそうさまでした。■店名:sizzle (シズル) ■ジャンル:パン 菓子 カフェ■住所:兵庫県加古郡播磨町南野添3-8-9 ■TEL:078-219-2046 ■営業時間:水・木 12:00~15:00■定休日:月・火・金・土・日(水・木のみ営業)■インスタ:https://www.instagram.com/challenge/?next=/sizzle2247/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28060800/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 19, 2022
コメント(0)

2022年5月16日訪店午前中に明石で仕事があったので、先にランチを済ませようと明石市公設地方卸売市場へ。10時半ころ到着したのにほぼ満席。すでに酒の席も多数。1卓だけ空いていてラッキー!とにかく市場関係者やら噂を聞きつけてやって来たお客さんやらで賑わう。メニュー物色。壁の端から端まで見るべし!お寿司もあれば、洋食、麺類もある。海鮮だけではなく総合食堂だ!配膳タイム!構成、彩り、量、この時点ですべて完璧。違う角度からもう1枚。テーブルアイテムも色々あるが、すでに味付け済みなので、あえて何も使わない。お新香、そしてワサビは小袋で。もう1品注文したのは、イワシフライ。マカロニサラダやキャベツもいっぱい乗って300円は安いでっしゃろ?サクッ、からの身フワッ、うんまい!さて、海鮮丼に戻りましょう!大き目にカットされたぶり。うんまい!鯛は身が閉まって、うんまい!筆者は海鮮丼の良し悪しのバロメーターは白身の鮮度。合格!お馴染みのサーモン。普通にうんまい!ホタテ、赤海老、かに、赤貝、ネギトロ、マグロ赤身。9種類のネタがすべてうんまいねん!ごちそうさまでした。■店名:㐂八(キハチ)■ジャンル:定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、天ぷら・揚げ物(その他)■住所:兵庫県明石市藤江2029-1 明石市公設地方卸売市場内■TEL:078-921-3035 ■営業時間:平日6:00-13:00/日祝6:00-12:00■定休日:基本 木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/kihachi.7128/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28012303/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 18, 2022
コメント(0)

2022年5月15日訪店加古川に新たに誕生したケーキ屋さん。最近、播磨地区を西に進出しているグループ。明石市の大久保のイオンタウン敷地内にオープンした店に行った時にはすんなり購入出来たが・・・。この加古川店はオープン当初は行列が出来ていた。そろそろ落ち着いてきたところを狙って・・・、では、いざ、突撃!ケーキの他に焼き菓子もいろいろある。クッキーもうまそー!スイーツのラインナップはこちら。同店名物、キューブスイーツ。ショートケーキからプリンまで全てがキューブ。同店イチオシのパンシュー。いわゆるキューブ型のシュークリームだ。店内左手には製造工場が併設されているので、出来立てが並ぶ。今回はこの3種をテイクアウト。紅茶のティラミス。大人な雰囲気のケーキだ。いちごのムース。甘酸っぱさに品があるな。パンシューのキャラメル味。生地の独特感が新しい。全体的にやや甘めやな。ごちそうさまでした。■店名:アン・ガトー加古川パンシュー店■ジャンル:各種スイーツ 洋菓子■住所:兵庫県加古川市加古川町粟津438-2■TEL:079-441-7997 ■営業時間:10:00~19:00■定休日:無休■HP:https://un-gateau.net/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063259/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 17, 2022
コメント(0)

2022年5月11日訪店小溝筋北部にひっそりと佇む海鮮丼屋さん。では、早速、いざ、突撃!こじんまりとした店内レイアウト。左と正面にカウンター席、右にテーブル席が2卓。椅子はビール瓶ケースを利用。今回はカウンター席の一番手前端っこに陣張り。メニュー物色。一番右のミックス丼がいわゆる海鮮丼。これをベースに帆立が乗ったり穴子が乗ったり。好みで具の量も増やせる。カキ御膳、うまそー!3種の海鮮丼が食べれる贅沢な御膳。海鮮太巻きも食べて見たい。居酒屋メニュー。サクッと飲んで帰るのにも最適。シンプルな酒メニュー。配膳タイム!今回は穴子丼をチョイス。備え付けの特製タレでいただく。やや甘めのたれやな。ダイス状にカットした海鮮、真ん中にはネギトロ、これに焼き穴子が頭付きでまるごと1匹入る。白身、サーモン、イカ、マグロなどたっぷりで、うんまい!香ばしい焼き穴子、うんまい!粕汁も濃厚気味で、うんまい!もう少し量が欲しい。レアな場所にある隠れ家的海鮮丼店でした。ごちそうさまでした。■店名:おっさんの海鮮所 まるを■ジャンル:海鮮丼 居酒屋■住所:兵庫県姫路市二階町32■TEL:090-3870-0017 ■営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/challenge/?next=/kaisen_maruwo/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28061044/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 16, 2022
コメント(0)

2022年5月11日訪店山電・播磨町駅の北側。ここにお好み焼き新店がある。では、いざ、突撃!落ち着いていて清潔感のある店内。正面に厨房があって、ここで焼いて持って来てくれる。その厨房の前がカウンター席。そして、今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。シンプルなお好み焼きメニュー。居酒屋メニューは店内の白板で確認。ドリンクメニュー。出来ればワインも欲しい。配膳タイム!大きさはそんなにないが、具が多そうなお好み焼き。セルフでソースを塗る。筆者は具や生地の風味を味わいたいタイプなので、ソースは薄めにセット。粉もかつお少々、青のりは基本掛けない。とにかく生地にしっかり空気が入っているので、とてもフワフワ。またキャベツとのバランスもいいので、キャベツや具そのものの風味が味わえる、うんまい!やっぱりコテで食べるとなおさらうんまいよね今度はモダン焼に挑戦しよう。ごちそうさまでした。■店名:なついろ■ジャンル:お好み焼き 居酒屋■住所:兵庫県加古郡播磨町南野添3-10-2■TEL:不明■営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)■定休日:日曜日・祝日■インスタ:https://www.instagram.com/challenge/?next=/natsuiro___/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063632/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 14, 2022
コメント(0)

2022年5月10日訪店山陽姫路の裏手に新たに誕生した焼鳥屋さん。ビルの2階にあって隠れ家感満載。では、いざ、突撃!店内テーブルにはすでに鉄板とコンロがセットされている。カウンター席もあっておひとり様でも気軽に利用できる。そして、鉄板と思っていたこの黒い塊は溶岩でした。期待できるな。今回はカウンター席の一番手前端っこに陣張り。前の見える釜飯の釜が食欲を掻き立てる。メニュー物色。セルフで焼く焼鳥以外にも1品料理多数。 では、生ビールからスタート、そして溶岩板に火入れ。配膳タイム!ハツとひね皮。1人前は串にすると3本分くらいの量かな?オン・ザ・溶岩!ゆっくり日が入っていく。レバー。見た目からも新鮮なので、レアで頂くことにしよう。アカセン。鶏だけでなく、牛ホルモンや豚系などののメニューも揃う。ジワッと焼けるときに脂が出て来るが、溶岩板を斜めにセットしてあるので、手前に流れ出す。さぁ、焼けて来ましたよ。、パクッ、これは酒のアテに最適やな、うんまい!甘めのタレと塩でいただく。もうちょっと酒のメニューを増やして欲しいな。ごちそうさまでした。■店名:溶岩焼き とり屋■ジャンル:焼鳥 居酒屋■住所:兵庫県姫路市久保町45 2階■TEL:079-282-5977 ■営業時間:17:00〜22:00 (LO21:30)■定休日:水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28063351/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 13, 2022
コメント(0)

2022年5月2日訪店山電を使って姫路に来るとき、必ず目に入るこのい赤い店舗。特に「芦屋」という文字が気になっていた。外から見ても美味しそうなパンが並ぶ店内に、いざ、突撃!入口を抜けて店内左を見ると、調理室が。これだけでテンションアゲアゲ。食パンコーナー。見ただけでフワフワが伝わって来る。調理パンコーナー。ランチ用に買う人も多いと思う。ピザ系も色鮮やか。「ただ今焼きたてです」のカードが購買意欲をそそる。今回はスイーツ系がターゲットだったので、この2種類をテイクアウト。細長いクリームパン。白パンが柔らかくて食べやすくて、そして、うんまい!!さつまいものアンパン、うんまい!!1個1個が小さめで、リーゾナブル。また買おう。ごちそうさまでした。■店名:ローゲンマイヤー 山陽姫路店■ジャンル:パン サンドイッチ 洋菓子■住所:兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店内■TEL:079-223-1735 ■営業時間:7:00~21:00■定休日:無休■HP:https://www.roggenmeyer.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28029140/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 12, 2022
コメント(0)

2022年5月1日訪店明石市大久保町で仕事。この日もランチ場を探してJR大久保駅北側をウロウロ。何やら良さげな外観のお店を発見。イーゼルメニューがあるので確認。おっ、和食やな。よし、では、いざ、突撃!いきなりふぐヒレに遭遇。こうして干していると尚美味そうやな。カウンター席。割烹店の雰囲気がある。テーブル席もシンプルで落ち着く雰囲気。2階もある。外目より広く感じるな。生け簀もあるので、魚がメインのお店みたいやな。まぁ、明石やしな。今回はカウンター席左端っこに陣張り。改めてメニュー物色。色々付いて来る「椿」をオーダー。夜はおまかせコースあり。オーダーが通るとご夫婦?らしきお二人が、厨房内をせっせと動き回る。配膳タイム!ナイス・ビジュアル!刺し身は鯛、しまあじ、ホタルイカの3種。鯛の鮮度がちょっと残念。小鉢3種。右端のくぎ煮が明石らしくていい。じゃこ入り玉ねぎサラダ。天ぷら盛合せ。ボリュームがあり、バリバリの食感はいいが、ちょっと衣が厚過ぎて、しつこさを感じる。茶碗蒸し。これはいい仕上がりで、うんまい!味噌汁が具沢山。お漬物は大根。デザートの黒蜜プリン。思ったほど堅苦しくなく、普通の居酒屋さんっぽいですね。ごちそうさまでした。■店名:明石 鱗 ■ジャンル:魚介料理・海鮮料理、ふぐ、居酒屋 ■住所:兵庫県明石市大久保町大窪299-11 ■TEL:078-935-0980 ■営業時間:ランチ:11:30~14:00(L.O. 13:30)/17:00~22:30(L.O. 22:00)■定休日:火曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28023950/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 11, 2022
コメント(0)

2022年5月8日訪店テイクアウト専門店の高級食パンのお店が進化して、イートインが出来るカフェを併設。ただイートインスペースは3卓のみ。では、いざ、突撃!正面にはオシャレなカウンター。その左手にはメインの食パンが並べられている。こちらがイートインメニュー。うまそーやな。イートインスペースを見ると3席中2席が空席、ラッキー!と思ったらどちらも予約席。3席しかないのに予約取るかな。。。志方ないので、急遽テイクアウトにチェンジ。高級食パンにはあまり興味がないので、スイーツ系をチョイス。マリトッツォ。クリームが超たっぷりで、甘過ぎず、うんま~い!!いちごのフルーツサンド。大きめのいちごの酸味と生クリームの調和、うんまい!いつかイートインメニューを食べてみたい。ごちそうさまでした。■店名:ROPAN bakery cafe ■ジャンル:パン・サンドイッチ・カフェ ■住所:兵庫県明石市魚住町金ケ崎63-1 マックスバリュ大久保西店内■TEL:078-939-2556 ■営業時間:10:30〜18:00(17:30ラストオーダー)■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/challenge/?=/ropan_bakeryofficial/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28063586/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 10, 2022
コメント(0)

2022年5月6日訪店加古川市野口町のドンキの裏方面に新たに誕生した食堂。早速、突撃!昼間は定食、それ以降はちょい飲みの居酒屋さん。ママさんおひとりで切り盛りしておられるので、時間に余裕を持って訪店しよう。今回はカウンター奥端っこじ陣張り。メニュー物色。お昼の定食は、とんかつや唐揚げがメインの定食。今回は唐揚げ定食をオーダー。もちろん昼のみOK。オーダーを済ませたら、看板犬のひなたちゃんとお遊び。愛嬌があってかわいい。犬好きの筆者にとっては至福のひととき。配膳タイム!メイン以外は小鉢3品+ご飯+味噌汁+漬物のラインナップ。唐揚げ4個入りメインデッシュ。サクサクで、うんまい!ローストビーフ。これでグッとボリュームが上がる。切干大根。小鉢はこういう家庭料理的なものがいい。たけのこの煮物。薄味で、うんまい!味噌汁は素朴でよし。漬物もいい仕事をする。税込850円。コスパもいいんじゃない?ごちそうさまでした。■店名:食堂 ひなたぼっこ ■ジャンル:食堂 居酒屋■住所:兵庫県加古川市野口町野口129-122 1F■TEL:079-451-5186 ■営業時間:11:00〜14:00/17:00〜21:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/hinata_bokko0215/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063516/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 9, 2022
コメント(0)

2022年5月5日訪店姫路市四郷町坂元の四郷学院という学校の前にとあるお店がある。ここに「佐野ラーメン」を出すお店があるとの情報。現在、ビルのとそう工事中と思われ、養生と足場がセットされているので分かり難いかも。どうやら、「お食事きさらぎ」という居酒屋さんでの間借り営業のよう。では、いざ、突撃!入口から想像するよりも広い店内。奥左手にはバーカウンター。こちらは居酒屋カウンター。その奥が厨房。そして、今回はテーブル席の一番入口側端っこに陣張り。メニュー物色。ラーメンは佐野ラーメンか担々麺。こちらはカラオケ&酒メニュー。そして、今回はターゲットの佐野ラーメンとミニチャーシュー丼をオーダー。チャーシュー丼のタレが、うんまい!シンプルなラーメン。メンマが太くて食感がいい。平打ちちぢれ麺。ちぢれ度が強くて、よくスープを拾う。好きなタイプの麺だが、ちょっと粉っぽさが残っているので、茹で方にもう一工夫ほしいところ。鶏ガラベースのちょい甘めのスープ。播州系に近いかな?辺鄙な場所にあるので、レア感はあるな。ごちそうさまでした。■店名:麵屋 賢太郎■ジャンル:ラーメン 居酒屋 カラオケ■住所:兵庫県姫路市四郷町坂元166-1■TEL:079-278-3111 ■営業時間:11:00~■定休日:水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28063553/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 8, 2022
コメント(0)

2022年5月2日訪店姫路に二郎系ラーメンが出来たとの情報が飛び込んで来た。開店の11:30前に到着、先着は1人、では、いざ、突撃!うわぁ、出た!券売機方式や。後ろに人がおるから焦る・・・。えいっ、九条ネギラーメンで行くかッ!カウンター席と1卓のみ?テーブル席がある。そして、カウンター席の一番入口側端っこに陣張り。テーブルアイテムはコショウと唐辛子?のみ。オーダーが通ると、バタバタと厨房内が活気付く。配膳タイム!トッピングで味玉と肉を追加。野菜・脂・ニンニクのマシマシシステムもあるが、どこにも書いていないので注意。ニンニクの要・不要・量は聞いてくれる。二郎系お馴染みのゴワゴワ極太平打ちちぢれ麺。結構のど越しが良くて食べやすい、うんまい!従来の二郎系は醤油が濃くてしょっぱい感じ。ここのスープはそこまで濃いわけではなく、さらに甘め。独特のスープだ。関西人にはこれくらいが良いかも。煮卵。半熟ではなく、しっかり煮たタイプ。肉は、これもお馴染みの塊系。ちょっと塩気が強いので、ご飯が欲しくなる。まぁ、いろいろとセルフを求められるが、ご協力お願いします笑。ごちそうさまでした。■店名:ラーメン そうそう ■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県姫路市福中町26 神村ビル 1F■TEL:不明■営業時間:11:30~14:00/18:00~21:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/ramen_sousou/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28062966/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 7, 2022
コメント(0)

2022年4月26日訪店オシャレなカフェが誕生した。加古川にはあまりないタイプやな。では、いざ、突撃!正面にレジカウンター、その奥が厨房と思われる。なかなかいい感じのレイアウトだ。テーブル席はシンプル。壁に余計なものを貼っていないので、清潔感がある。駐車場向きに設置したカウンター席。幅があって使いやすい。そして、今回はカウンター席の一番奥に陣張り。窓も大きくて開放的、照明がオシャレ。メニュー物色。モーニングは良い感じの構成ランチメニュー。和洋折衷的な感じ。ドリンク&スイーツ。今回はこの中から、いちごタルトとホットコーヒーをオーダー。配膳タイム!いちごの盛り方がきれい(^O^)程よい濃さのホットコーヒーはブレンド。スペシャリティコーヒーもある。ザクザクでやや硬めのタルトの食感がいい。苺も甘酸っぱくてこのタルトによく合っている、うんまい!今度はランチに挑戦。ごちそうさまでした。■店名:RELAXING CAFE non(リラクシング カフェ ノン)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市加古川町木村105-5■TEL:079-458-6783 ■営業時間:9:00~16:00■定休日:水曜日・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/relaxingcafe.non/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063409/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 6, 2022
コメント(0)

2022年5月4日訪店去年だったかな?明石駅前にこのお店が出来た時に買いに行った記憶がある。食パンやフルーツサンドを販売するパン屋さん。では、いざ、突撃!白基調のシンプルな店内。奥にはパン厨房がある。パン屋さんとは思えないレイアウト。メニュー物色。今回はこの日のデザート用にフルーツサンドをターゲットに。もちろん食パンや、コーヒー豆も販売。ん???フルーツサンドは?スタッフさん曰く、納品は昼以降になるらしい。残念。せっかく来たので食パンを購入。がっつり耳が付いてるように見えるが、そんなに分厚いわけではない。中はしっとり、ふんわり。生もおおススメだが、同店の食パンはトーストを推奨している。と言うことで、こんがりトーストしてマーガリンをたっぷり塗って、ガブリ、あま~い!うんま~い!!残りはあしたの朝食へ。ごちそうさまでした。■店名:ATELIER PANYA3(アトリエパンヤサン)■ジャンル:パン、サンドイッチ、スイーツ■住所:兵庫県加古川市平岡町一色西2-204 ぷらーざ きくや■TEL:079-451-6071 ■営業時間:11:00~18:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/panya3_ulupa/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063505/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 5, 2022
コメント(0)

2022年4月23日訪店明石市大久保町のランチで検索するとよくヒットするお店。和食の人気店だ。では、いざ、突撃!厨房の前にカウンター席、その奥がテーブル席、右手が座敷テーブル席と言う構成。奥には個室もあるかな?落ち着いた感じの和室ですね。そして今回はカウンター席奥端っこに陣張り。カウンター越しのショーケースには旨そうな魚介が並ぶ。メニュー物色。この日は海鮮丼の口だったので、迷わず海鮮丼をオーダー。しかしどれも安いな。配膳タイム!おおっ、これは色どりがいい海鮮丼や!見た目からも刺身の新鮮さが伝わってくる。小粒のいくらがまさに宝石に見える。わさび醤油を掛けて、まずは桜鯛から実食。よし!間違いなく捌いて間もない鯛や。うんまい!!ぶり。切り身がデカいので豪快にいただく、うんまい!サーモン。やっぱりこれもないとね、うんまい!マグロ。あっさり頂く。これで税込1,045円とは、驚きの好コスパや!ごちそうさまでした。■店名:い川賀茂鶴北店(いがわ)■ジャンル:割烹 和食■住所:兵庫県明石市大久保町大窪3434■TEL:078-936-1114■営業時間:●ランチ 11:30~14:00●ディナー 17:00~22:00(21:30)■定休日:火曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28008615/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 4, 2022
コメント(0)

2022年4月25日訪店悩まず一直線でここへやって来た。では、いざ、突撃!うわっ、苦手な券売機や。案の定、スタッフさんを読んでやり方を聞くことになった。幸い後続のお客さんがいなかったけど、これ嫌やわ。テーブル席は2か所にあり。カウンター席は厨房を囲むようにコの字型に配置。そして今回は左手にあるカウンター席に陣張り。テーブルアイテム物色。これは餃子用かな?一段高い所に厨房があって、活気が伝わってくる。接客もいいぞ。配膳タイム!塩ラーメンに味玉トッピング。サイドに唐揚げ定食をオーダー。薄切りのチャーシューはレア。このスタイルは大阪の「くそオヤジ最後のひとふり」系に似とんな。ラーメン鉢は下が細く背の高い系。最近の流行り。冷め難いということかな?スープは済んだ鶏ベースにしっかり脂が浮いたタイプ。塩元帥っぽいかな?うんまいぞ!麺は中太の殻入り。筆者の好きなタイプだ、うんまい!透けるほどに薄切りチャーシュー。これを、オン・ザ・ライス!うんまい!唐揚げはザクザク系、まぁ、普通かな。ごちそうさまでした。■店名:なやんだらここ■ジャンル:ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば ■住所:兵庫県神戸市西区枝吉2-124 ■TEL:070-8957-6945 ■営業時間:11:00~22:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/nayac_oco/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28063117/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 3, 2022
コメント(0)

2022年4月24日訪店明石市大久保町で仕事。ランチタイムになり、前から目を付けていたそば屋さんへ。店前には野菜がたくさん売られている。オーガニックっぽいな。では、いざ、突撃!そばやお芋を使ったスイーツがカウンター前に並ぶ。陶器の食器も販売?厨房の前にカウンター席、奥にテーブル席が4卓。訪店したのは14時ごろ。当初はカウンターもほぼ満杯。2人掛けテーブル席は既に満杯。なかなかの人気店だ。そしてカウンター席の一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。各種そばにセット出来るランチ。ざる蕎麦と天丼のセット。天ぷらセット。天ぷらは店先に並んでいる自家栽培オーガニック野菜を使用。変わり蕎麦はイタリアン。ぶっかけ蕎麦。温かいお蕎麦。こちらの蕎麦は十割蕎麦なので冷やしの方が良さそう。菜っ葉のおにぎり。デザートも充実。配膳タイム!「ミックス天丼セット」をオーダー。十割蕎麦にしては色はそんなに濃くなく、表面はつるつる、うまそー!薬味はこんな感じ。蕎麦に自信があるかこそのシンプル薬味。スッと喉を通る蕎麦。良く冷やしてあるのでコシもしっかり。何ともボリューミーな天丼。ここにその日の野菜の種類が書いてあるので、気になる方は見て下さい。多種の野菜の中には、甘いものや苦いものなど色んな味が楽しめる。そしてとり天も盛り込まれてボリューミー、うんまい!!そば湯はある意味デザート。蕎麦に拘り、野菜に拘る。こういうお店、好きだ。ごちそうさまでした。■店名:自家菜園のある十割そばのお店 菜乃杏 ■ジャンル:蕎麦 天ぷら スイーツ■住所:兵庫県明石市大久保町駅前2-8-15 ■TEL:078-962-5377 ■営業時間:11:00~15:00/野菜販売・テイクアウト 11:00~17:00■定休日:月曜日+不定休■HP:https://nanoan.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28052619/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 2, 2022
コメント(0)

2022年4月30日訪店寺家町のビアンテビルの横にあるテナントに、新店誕生の報を受け、早速行って来ました。カレー専門店である。最近スパイス系カレーが多く誕生している中、欧風カレー1本で勝負する店は珍しい。では、いざ、突撃!この並びのテナントは元々スナックが入っていたと思われるので、カウンター席が基本。朱色の家具は前の餃子屋さん時の名残り。そして今回は一番奥のカウンター席に陣張り。すぐにお冷と付き出し?が登場。これはポテトサラダではなくマッシュポテト。薄味なので、カレーに付けて食べるといい感じ。テーブルアイテム充実。珍しい辛味オイル、自家製ピクルス、福神漬け、らっきょうとすべてフリー。メニュー物色。とにかく欧風ビーフカレー1本勝負。サイズの選択とトッピングは玉子のみ。配膳タイム!これは大盛(ご飯300g)だ。さらさらとドロドロの間くらいの粘度。牛の旨味が口いっぱいに広がる。欧風系の中でもスパイシー系寄りかな?ターメリックライスの風味が良くて、このカレーとよく合う、うんまい!!アイテム3種を食べ比べ。ピクルスがさっぱりしていい感じ。味変タイム!辛味オイル投入。そんなに辛くはならないが風味変した。元々ちょっとピリ辛のカレー。大人のカレーですな。ごちそうさまでした。■店名:マンセルカレー ■ジャンル:欧風カレー専門店■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町384-1■TEL:070-8569-9009 ■営業時間:11:30~14:00 無くなり次第終了■定休日:月曜日・火曜日(不定休)■インスタ:https://www.instagram.com/manserucurry/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063517/☆ランキング参加中☆ 下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそhttps://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/
May 1, 2022
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1