全34件 (34件中 1-34件目)
1

今日やっと発表があり、広島カープから初めての大リーガーが誕生しましたね。批判も当然ありで掲示板などでは結構荒れた書き込み等を見ましたが私は逆でエールを送りたいですね。黒田32才での決断はすごく悩んだと思いますが残り何年できるかわからない現役生活をアメリカへと飛びだっていく日本とは生活環境がまったく違うし言葉だって弊害があるあえて挑戦した「男・黒田」大いにがんばれそして残った選手(投手陣)達よこのチャンスを逃すな俺がと言うやつ出て来い、誰とは言わないが期待しているぞ! 黒田にエールを送る方はクリックしてね
2007年11月30日
コメント(2)

いきなりこのタイトルどおりで申し訳ないが今日発表があった小山田君と横浜の岸本秀樹投手+木村昇吾内野手のトレードはあ~~っ?意味わからんで元ちゃん&マーティー確かにここ何年と言うかマーティーになってからは小山田は干されているし横手のサイドは梅津、林、宮崎らがいるしので確かに要員としては分かる。が、しかし相手の岸本、木村この選手はハッキリ言って何が目的で獲ったんじゃ?わしゃーようわからんでぇ。(二人の選手には悪いが)特に内野はいらんじゃろうが、ドラフトで安倍君と小窪君を獲ったし松本や山崎だっておるじゃん。思い切って小山田と誰かもう一人(外野予備軍)でも付けて即戦力の投手を獲ればいいのに何が目的なのかわかりましぇん。これなら右の代打で使える種田の方がよかったかも。 カープ戦以外はがんばってくれ!小山田
2007年11月29日
コメント(0)

この時期は18時にもなるともう真っ暗ですね。車で家に帰る途中に見える「クリスマスイルミネーション」携帯でカシャと写してみました。それぞれ個性のあるイルミネーション眺めているだけでも心が癒されなんだか仕事の疲れも吹っ飛んでいきそうでとても良い光景ですね。イルミネーションって家主の人って結局は外に出ないと見えないんだよね?通行人に見せてみんなに評価してもらってんだろうな?とふと思った俺にはこんな飾り付けは無理だなって思っちゃいました。こんな風景も1ヶ月あまり続くんだろうな。原油高騰とか景気が悪い話はありますがまだまだ日本は裕福じゃないんでしょうか?。今夜は好きな音楽を聴きながらカキコしてるので頭と指がおかしい?意味不明の日記になったが許してくだされ! イルミネーションに乾杯
2007年11月28日
コメント(2)

ふっー、PTA役員選考会から先程戻ってまいりました。子供さんがいる方々なら経験していると思いますがはっきり言って疲れますわ。トホホ言いたいことを言えば後で陰口攻撃があるのでなるべくその場の会合では大人しくしておこう、と言う人ばかりで話し合いが進まん結局は「投票」のかたちで進めていくことにはなったのですがこの投票も結局は「人気投票」と同じである。学校行事に参加するお父さんは損なのです。「あそこの○○パパはよく学校の行事に参加するから」って勝手に噂が広まってPTA役員に選ばれる。そりゃ変じゃない!って言いたいみなさんの子供さんの中学校ではどのように決めているんだろう? 子供がお世話になっている学校に協力しよう!
2007年11月27日
コメント(1)

今日は久々にカープネタで行こう。本日の日刊スポーツに広島来季へ、1番争奪戦が火花のニュースがあったが来年の4番も決まってないが1番も決まってない我カープ?どうして固定できないんじゃ!カープには1番タイプの選手は結構いると思うんじゃがどうなんだろう?梵、東出、中東、松本、天谷...新人小窪と小柄で俊足タイプは結構おる。だけどどいつもこいつも打撃力がひ弱である。ここまで似るなって言いたいが似ている。1番バッターの特性はとにかく出塁である。四球でも何でもいい、出塁するのが命題。選球眼の良いこと、足が速いことなどが基本条件である。俊足はみんなクリアーしているが問題は選球眼と打力とやっぱ「切り込み隊長」としての役目リーダーシップだと思う。気持ちを前面に出し「わしが1番を打つんじゃ」と言う選手が出てこないといつまでたっても同じ。過去(自分が知っている選手)の強い時代は大下をはじめ慶彦、野村とすばらしいトップバッターがいた。今年の中日は荒木、日ハムは森本とすばらしい「切り込み隊長」がいる。現時点で争奪戦はスタートしたと言って過言ではない。死に物狂いで1番を奪えPS.私個人の理想は年齢、守備力、少々のパンチ力を持った「梵英心」を希望したい梵よ叩きつける打撃を内田コーチから取得せよ、ホームランはいらん。 1番は梵と思う人はクリックしてねぇ
2007年11月26日
コメント(2)

3連休の最終日、今日はちょっと福山方面へお買い物。お歳暮時期に入り品定めをと言うことで家族と行ったのですが予想どおりで疲れましたわ。予想はしていたが品を決めるのに「これとあれどっちがいい?」って聞かれてもどっちでもええじゃん!って俺いいかげんな返事をすると妻は機嫌が悪くなる。悪循環です!はいみなさんの所はどうなんだろう?本日の買い物に万歩計を付けて行ったのですが本日の歩数15000歩を超えました。デパートの中をグルグルと歩くは歩くあても無く健康と目の保養にはいいですね。なんのこっちゃ?明日からまた仕事、世のお父様達がんばりましょう クリックお願いします
2007年11月25日
コメント(0)

世の中3連休で絶好の行楽日和、紅葉狩りにでもゆっくりといきたいものだが中々そうはいかないのが良いのか悪いのか、まぁどうでもいいことだがいろいろと用があり自由にはならないものですね。今日も後1時間で終わり?えっ!さっきブログに気づき日記を更新してねぇ、書くことねぇと困りながらもキーボードをたたいているが何を書こうか実は悩んでるんですよ。トホホです。ちょっとネットでカープネタをチェック!何々、「来年はキャプテン制度を中止」該当者がおらんから?あまり景気のよい話題ではないですなぁ。しかし今年のドラフト指名選手が仮契約をしたそうでとりあえずほっとですなぁ。でも本当に来年はどうなるんじゃろう?4番は栗原でいくのか?開幕投手は大竹でいくのか?3塁は誰が守るんじゃ?悩み満載、今晩もカープが気になる親父であった。くだらん日記を読んでいただき感謝です。ではおやすみなさい。 クリックお願いします
2007年11月24日
コメント(2)

もうあいつのことはあれこれと言いたくないが言いたくなる?困ったものだ!今日カープのファン感謝デーがあって予想を反して結構人が入って盛り上がったらしいですね。まぁ天気も良かったからかな。カープと同様にヤクルトもファン感謝デーがあったらしいですが粗いと同様にFAで西武へ移籍する石井がファンへ挨拶をしたらしいです。石井一久はファンへ感謝のあいさつ今まで応援してくれたファンへ、すばらしいですね。円満で西武へ一方、粗いはまぁどうでもええがぁ多分、非難はみえてるからそんなものする訳ねえわな。俺から言わせてもらうなら来年の市民球場で挨拶代わりに三振してくれ! そしたら拍手して喜んでやる! クリックお願いします
2007年11月23日
コメント(2)

2007大学生社会人ドラフト4位松山竜平(1985年生22才)外野手176センチ、85キロ 右投左打九州国際大先日からの書込みどおりでドラフトネタはもう古いかもしれんがもうすこし付きあってください。今年最後の指名する選手は外野手の松山竜平君だ!当然大学野球に疎い私は松山竜平自体を知らないし存在すら知らない。まぁ4位だしそこそこの選手かぁぐらいであった。しかししかしです。以前、早稲田のハンカチ王子こと齋藤君と戦った、たしか大学選手権で外野フェンス直撃の2塁打を打ったあの選手が松山竜平だったのかと知りました。ニュースを見ていてたしかあのヒットで1塁ランナーがホームでアウトとなり試合終了だったはず。一打同点の松山は2塁で悔しさのあまりヘルメットを投げてつけていたのを覚えているし非常に感情を表に出す選手と思った。ドラフト指名時も涙を流してましたね。何か泥臭さが残る「九州男児」のようにも私は見えました。85キロとある体重はちょっとと思うが強肩攻守らしいし打つほうもガッツがある。緒方、前田、嶋と外野も高齢化次代を狙う選手が出てこない森笠、廣瀬、喜田、尾形、井生、鞘師、天谷、中東、末永、鈴木といるが何故か伸びないのでアレックスを頼らないといけない。選手はいるがレギュラーになれん選手が多すぎです。そこで松山!十分に狙えると思います。君にはぜひとも緒方、前田の後釜を任せたい同じ九州出身と言う意味も込めて。 松山竜平に期待したい人はポチッとクリックしてね
2007年11月22日
コメント(0)

2007大学生社会人ドラフト3位小窪哲也(1985年生22才)内野手175センチ、77キロ 右投右打青山学院大本来カープはこのドラフトで投手を3名獲る予定だったと思う。ただ今年の注目投手はみなさんがご存知のとおりであの3名以外はワンランクもツーランクも下がります。おまけに各球団が外れ1位で投手を指名したし(我カープもです)後は??。ここで将来性を買って未知の投手を指名するかはオーナー&マーティも賭けに出たと思う。2巡目はウェーバー方式カープとしては有利さぁどうでるか!指名は内野手?安部君(高校ドラ1位)とだぶるじゃん?でっ、小窪哲也そんな奴は知らんなぁ?(俺だけかも)早速、小窪哲也君を調べたけど彼の野球暦はすごい小6でボーイズ日本代表として世界大会に出場高校PL学園キャプテンで甲子園出場大学日米大学野球選手権日本代表に選ばれる。それも主将でおまけに東都大学リーグでベストナインに4度輝いているうん~~~~ん、すばらしい、すばらしいよ梵、東出君。現在のカープ内野手(遊撃、セカンド)をみても控えが薄いです。梵、東出がもし怪我でもしたら松本、山崎、大須賀ぐらいでハッキリ言って伸びてないのが現状。野村謙二郎が抜け粗いが抜けリードオフマンがいない。来年からは梵が引っ張ってほしいのだがどうなんだろう?小窪君はカープの内野手特有の走力・守備力はすばらしいものを持っているが問題は打力だと思う。長打力はいらないから出塁率がよくていやらしい打者になってもらいたいそして近い将来カープのリードオフマンとしてチームを引っ張ってもらいたいものです。明日は4位指名の松山竜平君について書いてみます。 小窪哲也に期待したい人はポチッとクリックしてね
2007年11月21日
コメント(0)

2007大学生社会人ドラフト1位篠田純平(1985年生22才)186センチ、81キロ 左投左打日本大長谷部の抽選でまたしてもブラウン外してしまっていやな雰囲気だったが外れ1位篠田に広島、巨人、オリックスが重複してしまいまた抽選「ブラウン頼むよ」って神頼み、三度目かな?やっと交渉権獲取の紙をゲットしましたね。これを外していたらどうなっていたかでゾーッとします。でっ、篠田純平ってどうな投手なんじゃろう?いろんなページを見ているが大学2年生ぐらいまではそんなに注目を浴びないしパットしなかった選手らしいですね。3年生ぐらいから力を出してきて4年で東都大学2部リーグだった日本大を1部に上げた功労者らしい。身長も数値の通りで上背があり長身から角度のある球を投げるらしいし右打者のインコースにいい球を投げるがコントロールはイマイチのようですな、まだまだこれから成長するような投手です。来年即1軍はどうだろう?でも投げてもらわんといけんし。多分マーティは今年の例からみても使いそうですね。私は1年ぐらいは体をもっと作って2年目ぐらいからでもよさそうな気がするがどうだろう。でもカープにまた左投手が増えたことは良いことだ!齋藤、大島、小島はカープでは先輩ですが遠慮はいらん、すぐに追い越してくれ、そして河内、広池、佐竹を挑発しろ、高橋建、青木高らと競いあってぜひローテに入ってほしいですね。高橋建、青木高、篠田、大竹、長谷川、前田健、新外国人これで先発いけるかな?でもよく考えたら中継ぎ抑えの左おらんじゃん?河内、広池、佐竹しっかりしろ!明日は3位指名の小窪哲也君について書いてみます。 篠田純平に期待したい人はポチッとクリックしてね
2007年11月20日
コメント(0)

今年の大学社会人ドラフトが終わりましたね。カープは以下3名の選択権が獲れましたね。1巡目 篠田純平(日大)投手3巡目 小窪哲也(青山学院大)内野手4巡目 松山竜平(九州国際大)外野手 まずごめんなさい、いろいろと書きたいけど調査不足というより情報不足なのでこれからいろんなところを徘徊して情報を収集しようと思ってるのでまた次回ゆっくりと書こうと思ってます。まぁ直感で大社ドラフトで私は投手3名を獲るかなって思ってたけど一人でした。どうなんだろう?ただでさえ投手陣はコマ不足なのにドラフトで長谷部を外したし篠田純平君よくわかりませんが来年使えるのだろうか?これでまたカンエイ君の仕事が増えましたね。よろしくねカンエイ君。これで後は外人補強ですなぁ!元ちゃんしっかり頼みますよ。わかっとるよね先発候補と抑え候補を獲ってほしいです、後思い切ってトレードで実績ある投手を獲ってほしいです。そうしないと「大黒柱黒田」の穴埋めはできんぞ! クリックお願いします
2007年11月19日
コメント(0)

明日は大社ドラフトですね。今年は大場、長谷部、加藤と大学Big3と言われているこの3人が目玉のようです。我がカープはこの中の愛知工大の長谷部康平投手(左投)を狙ってるらしいですが。カープはFA補強、トレードをしないし補強はドラフトぐらいしかないのでこれを外したらもう大変です。他球団(金満球団)の鼻歌程度の抽選とちょっと違う。金満球団は外れても成長して一番旬になったらFAで獲れるもんな。また今回もマーティが引くのかな?まぁ誰が引いてもいいけど高校ドラフト(唐川)のときのような事だけはやめてくれ!安部君には悪いゴメンどちらしせよ即戦力の投手の獲得は全体命令じゃ!ここで失敗こいたら外人補強?いやじゃのう。 クリックお願いします
2007年11月18日
コメント(0)

今日も野球ネタを書こうかといつものお気に入りメニューを一通りチェックしたんですがなんだかネタ不足ですね。星野JAPANであいつが4番打ってましたが、まぁいんじゃないのってな感じですな。たまにはブログなので今日の出来事でも書いてみるか。で、今日は仕事関係の方と創作料理の居酒屋に行ってきました。創作料理ってなんだと思いながら食べていたけどまぁどこにでもある居酒屋のメニューと相違はないですが。でも最後に食べた、「焼きおにぎりのお茶漬け」ってやつはおいしかったなぁ、おにぎりが香ばしくてお茶漬けの中に大根おろしが入っていてとてもあっさり味だったです。生ビール、ライム酎杯とシークワァーサー酎杯を飲んだけどシークワァーサーおいしかったですね。で、いい調子になってカラオケボックスへGo!3人で2時間!歌いに歌いましたよ久しぶりに、たまにはいいものでスーーットしましたが今はのどがガサガサして痛いですう。嫁にまだ若いねって言われたが「嫌味に聞こえた」のは私だけ?あっ何を書きたいのか、ようわからん頭がポーットしているので今日は風呂に入って寝よっと。 クリックお願いします
2007年11月17日
コメント(0)

今日もむなくそ(気分)が悪い!広島側(中国新聞より11/8)広島球団は、これまでの交渉で新井選手に残留を求め、出来高込みで四年総額十億円(年数と金額は推定)の条件を提示した。FA宣言後の残留も容認しているが、新井選手は「宣言すれば他球団へ移籍する可能性が高い」と明言、他球団へのFA移籍が濃厚となった。阪神側(スポーツ報知より11/15)「阪神・新井」誕生が決定的になった。広島からフリーエージェント(FA)宣言した新井貴浩内野手(30)が15日、宮崎市内のホテルで阪神との初交渉に臨み、4年10億円の提示に明確な返事は保留したものの、「前向きに考えたい」と好感触を示した。なんじゃこりゃあ?両球団が提示した年数と銭は同じ?じゃあ広島のどこがいやなんじゃ!!はっきり言え・このままカープにいても優勝などできない・カープは弱いから強い阪神へ行きたい・阪神にはアニキがいるので行きたい・球団フロントはチームの強化補強をしないetc....もっとあるかわしは当初FA宣言した時は「よくぞこんな情けない球団からFA宣言してくれた」とエールを送っていたが日に日に粗いに対して気分が悪うなってきた。お前は広島で生まれカープを見て応援して育ったんだろうが。これは完全に広島という地をバカにしている、お前みたいな奴は二度とこの広島の地をまたいでほしくないし顔も見たくない。また広島カープ球団をバカにしやがって球団に対する恩はないのか。と言いたいことがいっぱいある。これから北京オリンピックのアジア予選が始まるがなんだか見たくもないしテンション下がりっぱなしじゃ。ここ何日かはグチっぽいばかりの内容で気分を悪くした方々すみません。でもまた書くかも知れないので覗いてやってください。 クリックお願いします
2007年11月16日
コメント(4)

最初にこんなことを書くのは私がアンチ巨人であるからかも。でもプロ野球ファンなら読んでほしい。でもうまく書けないかも巨人という球団はたしかに今のプロ野球設立時には多大な貢献をしたと思うし組織尽力は他球団と比較しても飛びぬけてると思う。だからどうした!と言いたい。福留の件ですが朝のスポニチニュースで巨人の清武球団代表は日本を代表する一流選手なのでメジャー流出を阻止したい気持ちでいっぱいです。とあったがそりゃー福留の実力は私も認めるし日本プロ野球選手の中でも屈指の選手だと思うし国内のプロ球団で活躍してもらいたいです。でも?メジャー流出を阻止お前さんとこの球団は日本を代表してメジャーと戦うのか??そりゃーおかしかろうが?何かこのニュースを見て「ぼれーむなくそが悪うなった」※1巨人=日本ですか?我々は日本を代表してメジャー流出を阻止するに聞こえますがみなさんはどう読めますか?まぁ今に始まったことでは無いが巨人は一流なのか?企業で言えばトヨタなのか。実力の世界で実質選手生命も長くない、それならお金を一番貰えるところで仕事をする。それが本音かもしれんがそれはただ個人の考えだけであってプロ野球全体で考えたら「大間違いじゃ」って言いたい。まだ某球団へ決まった訳ではないが「各球団の戦力格差」素人の人間でもわかることでここ何年かの上位チームは固定化されているし視聴率の数値もはっきりとしている。12球団均一した戦力でペナントを争ってほしい、それが望みです。そろそろ本腰を入れて考えてください根來泰周さん。※1標準語は「すごく気分が悪くなった」です。時々広島県備後地方の方言が飛び交うので「ゆるしてつかぁーさい」 クリックお願いします
2007年11月15日
コメント(3)

今年のFA資格者は68人いたらしですがその内9人が宣言しましたね。福留孝介(中日)巨人、阪神、メジャーが有力らしいですが逆指名してまで入団した中日あんたには「浪花節」というものは無いのか?まぁ実力からして今の日本プロ野球界の野手では一番かもしれんが「銭を目的に移籍がばればれじゃ」あまり好きになれんが巨人、阪神だけはやめてくれぃ。これ以上戦力に差がつくと見るにみれん。下柳剛(阪神)阪神残留っぽいより他球団獲らんじゃろう宣言すな!以上。黒田博樹(広島)メジャー移籍大、ここまできたらメジャーでしょう。これで残留でもしたら「黒田の男気」が全て失ってしまう。わしは残念じゃがエールを送る。新井貴浩(広島)阪神でしょうね、シーツが抜けた穴はこいつでしょう。まぁどれだけ実力を発揮するか有る意味楽しみにしょうるけぇのう粗い君。石井一久(ヤクルト)西武が有力というより西武しか動いてない。34歳どうだろう?って思うけど彼はメジャー経験もあるし以外とやるときにはやるタイプ埼玉でもう一花咲かせてもよかろうか?嫁さんかわいいもんなぁヽ(´▽`)/へへっ。小林雅英(ロッテ)国内海外フリー、コバマサ君ロッテの抑えだけど年齢からしてどうだろう?メジャー希望らしいがどうだろう?本心から言えばカープにきてほしいじゃがカープは獲らんけぇのう。今やクローザー市場は人気があるのでまぁどこかが手を上げるでしょう。薮田安彦(ロッテ)国内海外フリーでメジャーが興味を示しているらしいです。日本人投手は結構メジャーで成功しているので今や売り時なのかも。それにしてもコバマサと薮田が抜けるロッテ投手陣いたいなぁ。福盛和男(楽天)国内海外フリーでメジャーも視野にいれてるらしいですが現時点で国内の球団から興味を示している球団はなさそうですがメジャーからも....残留の道もある。和田一浩(西武)中日が興味を示しているらしい。年齢からしてちょっと厳しいかなって思うけどあの中日がなぜって思いますね。外野は若い平田なども出てきたし今更「べんちゃん」だよね。まぁ右の代打かな?それにしても高い買い物じゃないのと言いたい。以上の奴らですが今日からFA交渉開始ですね。どこへ移籍しても「俺には関係ねぇ」しカープを応援するのみです。カープも早く補強を決めて来シーズンに望めるチーム作りをしてほしいしまたそうしないと来年も展望がまったくみえん。頼むけぇこれ以上弱くしないでくれ! クリックお願いします
2007年11月14日
コメント(7)

稲尾和久氏死去、70歳=元西鉄の「鉄腕」、シーズン42勝プロ野球の西鉄ライオンズ(現西武)でエースとして黄金時代を築いた稲尾和久(いなお・かずひさ)氏が13日未明、福岡市内の病院で死去した。70歳。告別式の日取りなどは未定。 大分県別府市出身。別府緑丘高(現芸術緑丘高)から1956年に西鉄入りして新人王を獲得した。58年の巨人との日本シリーズでは3連敗した後、先発などで4連投。逆転優勝の原動力となって「神様、仏様、稲尾様」と称賛された。 プロ野球タイ記録のシーズン42勝も記録するなど「鉄腕稲尾」と呼ばれ、中西、大下、豊田らの強力打線とともに西鉄黄金時代を築いた。引退後は西鉄、ロッテの監督を務めた。 [ 時事通信 2007年11月13日 ] 4○才の私は当然稲尾氏の現役など知らない、知ってることって言えばテレビでの解説ぐらいで強いて言えばロッテ(落合が居た頃)の監督をやってた時ぐらいしか思い出せない。でもプロ野球ファンであれば「神様、仏様、稲尾様」を聞いた人は沢山いると思う。西鉄ライオンズのエースとして先発、中継ぎ、抑えと大車輪で活躍した投手で今の投手では考えられない1シーズン42勝を記録している。42勝すごい....すごいの一言である。今のご時世、先発投手は中5日6日は当たり前。いつの頃からそうなったのだろう?私が子供の頃はどのチームにも先発3本柱がいてその投手がローテで廻っていた記憶があるが今は6人当たり前そしてクローザー、ストッパーと投手分業化となっている。自分の仕事(担当)は決められているし目的もしっかりと決まっている。がっ、当時(昭和30年代)は違っていた!各チームのエースは絶対的な力を持っていてどのような時でも投げれるようにコンディションを整え常に戦う気持ちを持っていたと思う。カープの故長谷川良平氏もそうだった。今、プロ野球はストーブリーグでFAの話題で盛り上がっているがどうだろう大金に目がくらんでおかしくなった選手が沢山いる、贅沢になった時代と言えばそうだが何かが狂っていると思うのは私だけだろうか?。この事については後日ゆっくりと書いてみたいです。最後に昭和のヒーロー稲尾和久氏のご冥福をお祈りいたします。合掌 クリックお願いします
2007年11月13日
コメント(2)

カープ、1巡目安部と仮契約 広島東洋カープは11日、高校生ドラフトで1巡目指名した福岡工大城東高の安部友裕内野手(18)=180センチ、80キロ、右投げ左打ち=と入団交渉を行い、契約金7000万円、年俸600万円で仮契約した。3度目となる交渉は同日、北九州市内のホテルで両親を交え行われ、合意した。安部内野手は「今日は『やるぞ』という思いでサインした。『安部が目標』と言われる選手になりたい」と笑顔を見せた。(金額は推定)ドラ1位の安部君がやっと仮契約だけど前に進んでくれましたね、おめでとうございます。私自身本音で言うと今回のFA流出ゴタゴタ事件で安部君の親に球団不信感があったのではと思ってました。まだ18歳これから先が長い青年です。同じプロ野球へ進むが「カープ球団」でいいのか?と粗い並に悩んだのでなかろうかと思ってました(嘲笑)。もうプロでやろうと決めたからには基礎となる体を作って早く私達ファンに名前を覚えてもらえるようにがんばってください。微力ですがエールを送ります。がんばれ安部友裕 クリックお願いします
2007年11月12日
コメント(0)

今日はいつもと違って野球ネタをお休みして休日ならではの話題を書こうかなって思って今PCの前に座っていい子になってます。昨日今日と瀬戸内地方はとても穏やかな天気で、なんか本当にこれから冬がくるのだろうかと言うほどの天候でしたね。まぁ寒いよりはいいですが。でっ昨日はとある幼稚園でバザーの「うどん」係りを担当して一日に100杯ほど売れてもう汗が出るぐらい大変でした。でも寒かったらもっと売れるんですけど暖かいせいで焼きそばに負けました。やはりバザーで人気があるのはカレー、焼きそばそしてうどんの順かな?。家には幼稚園児はいないのですが嫁が幼稚園で世話になってるもので毎年このバザーにはお手伝いをしてるんですがさすがに若いお母さんたちといっしょにやるとなんとなく恥ずかしくなってくる年になってまいりましたね。でも楽しいですね。そして今日は、なんと1万歩を突破しました。なに?実は以前に万歩計を購入して毎日歩数をチェックしていたんですが、日平均歩数は大体6千歩ぐらいで一万歩には届かなかったんですが今日はじめて突破しました。昼から天気もよかったんで携帯電話を持参して散歩の途中に景色でも撮ってみようとおもい撮りました。みかんもいい色がついてとてもおいしそうだし紅葉も色づきだしました。普段見慣れている景色ばかりだけどこのようにブログにアップするとなんだか新鮮におもえますねまた時間があればゆっくりとウォーキングしたいものです。 クリックお願いします
2007年11月11日
コメント(4)

ここ何日かFAネタでアクセス数が増えてうれしく思ってます。まぁ自分が思ったことを書いてるだけなんだけどね。ありがとうございます。今日は新井、黒田のネタを書くのをやめようと思ったけどたどり着くとこうなってしまう。今日の新聞に3塁と先発候補の外人を補強すると書いてあったがこれってただ新井と黒田が抜けた穴を埋めるだけの事じゃん?。そりゃー確かに補強せんといかん、いなくなったんじゃけぇ。でもホントに補強しないといけんのは抑えじゃないかぁ!と俺は思う今シーズンあの永川で何試合落とした。それも勝っている試合を!おまけに2軍落ちてからは抑えが日替わりでドドーーーッと成績が落ちていった。また来年も永川か?多分ブラウンじゃけぇそうじゃろう。もっと現場とフロントが一体となって補強しないといけんところは補強しろ永川が悪いとは言わんが「もっと信頼できる抑え投手」を補強するか指導せいなぁカンエイ君 クリックお願いします
2007年11月10日
コメント(2)

松田オーナー、FA制度自体に疑問 広島松田オーナーはFA制度そのものに疑問符をつけた。新井は川口、江藤、金本に次ぐFA移籍。一方でFA補強は一度もしたことがなく、今後もしない方針を決めている。「もっと制度自体を考えてほしい。選手を取るチームと取られるチームが完全に分かれている。戦力の格差が広がるばかりだ」と恨み節だった。[2007年11月9日10時22分 紙面から]日刊スポーツよりようやく気がついたか松田のおっさん、せめてエトウぐらいで気がついてほしっかたのう。でもあなた一人で疑問に思っても何にもなりません。オーナー会議でFA制度についてあなたが思うことをまず訴えてください。他球団(金のない球団)のオーナーにも同様の疑問を抱いている方がいると思います。まずはそこから始めよう。 クリックお願いします
2007年11月09日
コメント(2)

黒田、新井と暗いニュースばかりクローズアップされるカープ。他のプロ野球関係のブログを見ていてもカープを擁護するコメントが増えてますね。嬉しいやら悲しいやらわかりませんが。そりゃーチームのエースと4番が抜けるんじゃけぇ「カープ可愛そう」ってぐらいは言えますよね。まぁもう過ぎたことはもうええけぇ、今日は明るい話題を。前田健3回無失点 西武と練習試合 '07/11/9 宮崎県南郷町の南郷スタジアム広 島000000000-0 西 武000100000-1 ▽(広)前田健、上野、小山田、佐竹、広池、マルテ-石原、上村▽(西)松永、田中、田沢、東-銀仁朗(九回裏を行ったのは、両チームの申し合わせ)※中国新聞より昨日、西武と練習試合があって「前田健太」が好投しましたね。3回を投げて無得点・無四球と安定した投球をしてくれました。ルーキー1年目2軍でのローテを守ったし着々と力を付けてます。同期の楽天田中が1軍で活躍したのがすごく刺激になってるらしく「自分にも出きる」と言い聞かせてがんばってるらしいですね。「桑田2世」と呼ばれて来年は2年目です。1軍十分に狙えると思います。期待していいかな「マエケン」。一方、打線は3安打で無得点と沈黙。メンバーは分からんけどちょっとね?内田コーチよろしくお願いします。また一から四番を育てましょう! クリックお願いします
2007年11月09日
コメント(2)

新井泣いてましたね。さっきお昼のニュースでやってましたが何かこちらまで切なくなる様な記者会見だったけど、心の中ではカープ好きで残留したかったんだと思います。でもこのチームに残っても将来は無い!優勝は無い!と見切りを付けたんでしょうね。なんと無くその気持ちわからんでもないですね。私はサラリーマンですが例えば自分が一生懸命に仕事をしても幹部がそれを認めてくれないまたは会社経営陣はこの会社をどう運営していこうかと明確な方向性もない会社・・・・いやになりますよね。←すみません私のグチですね。そんなチームの一ファンとして自分が情けないと思う。これからこのチームはどうなるんでしょうか?再来年には新球場もできるし未来はある。球団フロントよ将来の構図はあるのか、黒田、新井とチームの柱が抜けた。ここはいいチャンスだと思う一から出直せ!来年最下位でもええけぇ、3年後ぐらいにはAクラスに入れるように若手を育ててくれ。ネット上の掲示板では新井批判がすごいけどどうなんでしょう?。今日の会見を見て新井の姿がすごく立派に見えたのは俺だけかな?よくぞ宣言してくれたと思った。この会見を見た松田のおっさんさぁどうする!俺は逆に松田批判をしたい。 クリックお願いします
2007年11月08日
コメント(2)
広島カープの新井選手がFA宣言しましたね。FA制度ってなんや?ある一定の条件をクリアすれば選手が自由に他球団と交渉できる制度?まぁ簡単に言えばそうなるけど、ホントに日本プロ野球にとっていいのだろうか?有能な選手が毎年のように他球団へ移籍している。それも毎年優勝争いしている言わば常勝球団=金満球団へそんなことをしていたらプロ野球は10年後にはホントに分からんけど面白くもなくつまらなくなるぞ。上手く文章が書けんけど、コミッショナーいいのか!。FA制度による契約金の高騰FA制度によるチーム力の差夢も希望もなくなるじゃん、ドラフト制度ってなんや?希望を持って入団してもよその球団からホイって主力を連れてくりゃ若い選手だってやる気なくすぞ。まぁ実力がなければ去れの世界ならしかたがないけど、俺はでも納得できない。世の中「銭」か?いやじゃのう。確かに生活する上にお金は必要ですがお金だけじゃないぞ。もしサラリーマンの世界にFA制度があったら倒産する会社増えるだろうな?ってふと思った。
2007年11月07日
コメント(5)
今年沢村賞を受賞したダルビッシュ(東北高卒 21歳)西武のエース涌井(横浜高卒 21歳)今年ブレイクしたロッテ成瀬(横浜高卒 22歳)高卒1年ルーキー 楽天の田中(駒大苫小牧卒) 日ハムの吉川(広陵高卒)共に19歳そして今年ドラフトで獲得した日ハムの中田(大阪桐蔭卒 18歳)ロッテの唐川(成田高卒 18歳)まだいるかもしれませんが主だった人だけ。m(__)m偶然かもしれないが全員が高卒である。各チームの方針がいいのかまたやコーチがいいのか新人だけど早くから1軍で投げさせ実績を積み上げている。それだけ個人に力があると言えばそうなるが。まぁ年齢を見ただけでもこれからのパリーグは目が離せなくなるし(((o(^。^")o)))ワクワクしてきそうですね。今の若者はドラフトで希望球団を選択しないし「どこでもやる」といった気持ちがいいですね。一昔前はセリーグ(人気球団)でないといやだとか弱い球団は敬遠されていたがどうだろう、それだけパリーグも人気が出てきた証拠でしょうね。セリーグよパリーグを見習え!とくに巨人(パリーグオールスター軍団)日ハム小笠原、ロッテ李、オリックス谷、西武豊田....まだいたかどうか?他球団から補強するのもよいが若い世代をもっと大事に育てる気はないのか!我が広島カープにはこのテーマが一番似合う球団じゃがどうじゃろう?長谷川がやっと目が出てきたが遅すぎる、大竹よもう一人前になってくれ、河内なにやっとんじゃ。前田健、齋藤、大島、小島、佐藤....速く君達の活躍を見たいものです。
2007年11月07日
コメント(0)
今日、何気なしに上司の机で書類を捜していたら先月の勤怠をみつけたのですが、その時は何も思わなかったんですが、ちょっと時間が経ってそういえば先月の29日に奴(上司のこと)は休んでたなと思いちょっと勤怠表を見直したら、ななっなんと勤怠表には出勤になっている8時間となっている。おっおのれ!前からあんたのことはあまり信用してなかったが案の定だっ!まあ、休みだろうが出勤だろうが給料には変わりはないがそのいいかげんさが俺は気に入らない。その上司は今日も休んでいる。もう来るな!
2007年11月06日
コメント(0)
昨日は我がカープ黒田のFA宣言で_| ̄|〇でましたがこれは個人の勲章権利でもあるし我々第3者がどうのこうの言うことでもないと思うのでもう考えるのは止めようと思います。幸い国内の球団には移籍しないようなのでそれだけでも救えますね。メジャーへ行っても黒田を応援するしいなくなってもカープはカープ私は応援しつづけます。野村謙二郎のTシャツ
2007年11月06日
コメント(4)
広島カープ投手の大黒柱である「黒田博樹」が本日FA宣言しました。たしか昨年の今頃はFA宣言をせずに残留と言う道を選んでくれて私達ファンはこれで「生涯広島」でやってくれるんじゃと思ってました。がっ条件として付けていたメジャーへの移籍が早くも訪れるとはなんとも悲しい出来事でもあるし広島カープと言う球団を情けなく思う。多分黒田本人も今シーズンの成績しだいでは宣言してないのでと思うんですがどうでしょう?。一昨年が最下位、昨年は5位、今年も5位....おまけに10年連続Bクラス、もう完全に昭和40年代の暗黒時代(セリーグのお荷物球団)に戻っちゃいましたね。今年の成績がもしももしもですよ、3位にでもなっていたら私は宣言していないのではと思います。黒田の口からは出ないかも知れませんが「球団が優勝狙えるチームづくり」つまり補強をする姿勢があれば宣言はしていないと思う。これは新井にも言える。オーナーの松田元さんなぜ?Why元さんの考えは育成を主体としています。それはそれでいいと思います。でもそれは何年も前からの話であって逆に2軍から上がってくる選手自体いないし上がってきても固定できないしパットしません。おまけに2軍まで最下位では話にならん!!育成を目指すならコーチ陣にしっかりとした人間を付けてほしいし、常に2~3年後を想定した育成をしてほしい。だらだらと書いたが「ファンに夢と希望」をもたせてほしいチームになってほしいものですね。
2007年11月05日
コメント(0)
今日は日曜日、日曜日だけにゆっくりとしたいけどそうもいかないのがまた困ったものですね。今日は犬を洗う日(寒くなってきたので辛い)昨日から来ている嫁さんのおばさんをみかん狩りに連れていく。とどこでもあるような一日を過ごしました。はぁ~疲れました。なぜ、日曜日は疲れるんだろう。話はタイトルに戻って「セルビア戦」始まりましたね。ドミニカ、韓国と勝って今の所いい感じですが、今日からが正念場。さぁどうなるだろう?うん~セルビア高いですね。ブロックばりばり決まってる。でもがんばれニッポン!
2007年11月04日
コメント(2)

北京五輪への道!がんばれニッポンバレーボール女子のW杯が昨日から始まりましたね。この大会で上位3チームが北京オリンピックに出場できるらしいのでぜひオリンピック出場権をめざしてがんばってもらいたいものです。私が一押ししている「サオリン」がんばってください。メグ・カナコンビ復活栗原恵と大山加奈がアテネ五輪以来3年ぶりに顔をそろえて出場となりましたね。まぁ2人がいるからって特別に強くなる訳でもないですしこれはメディアの方々が何とかして盛り上げてるだけであって応援する方からしたら勝てば誰だっていいんです。情報によると加奈は控えに廻る予定らしいです。 ドミニカに3-0で初戦勝利第一セットは初戦ということもあって立ち上がりは選手みんなに硬さがあって、いまいち調子が上がってこなかったけど。ドミニカのミスとかに助けられ何とか逆転してセットをとりました。その後の2,3セットはいつものペースで初戦を勝利しましたがぁ....ドミニカには悪いがこのチームに苦戦していたらこの先どうなんじゃって言いたくなりますね。今日は韓国戦!おなじアジアと言う事で何かと比べられる韓国、落とせない相手の一つです。ぜひ勝って勢いをつけてください。
2007年11月03日
コメント(2)

日本シリーズ中日が3勝して王手を掛けた5戦目ましてや地元となるとどうしてもこの地で勝って優勝胴上げをしたいと言うのが監督選手フロントの気持ちだろう。昨日先発した中日の「山井投手」すばらしい出来でしたね。テレビで見ていても圧巻で打たれそうな気がしなかったし、対日本ハム打線も振れてないのかまったくダメでしたね。それで8回終わって一人の走者も出さずに完全試合ペース誰もが「完全試合で優勝」と脳裏に描いたのではないでしょうか?。実は私も楽しみに9回を待ってました。がっ....しかし9回表は投手交代「岩瀬」...別に岩瀬が悪いとは言わないが山井は....の方が強かったですね。まぁ私はテレビで観戦している視聴者の一人であって現場のことはわからないし、何が起きているのか分かりません。だからだからなぜって言いたかった。結果的に岩瀬が3人抑えて見事に優勝しましたが...どうだろう私個人的な意見を言うと「山井続投派」ですしたね。メディアには「豆」が出来たとか書いてますが、そんな「豆」ぐらいどうしたんじゃいって私は大いに言いたいし、落合監督も後3人いけ---って言わなかったんだろうか。それで打たれら交代すればいい話じゃないですか。私は岩瀬がマウンドに行った瞬間「落合は優勝を優先したな」って思わず思いました。指揮官は結果がどうであれ最終目的を達成する使命がある。それも53年振りとなる優勝が掛かっているので「勝ち」に拘ったんだと思います。山井もコメントでは「岩瀬さんに投げて貰いたかった」言ってますが、本音はどうなんだろう?。山井よホントのことを言ってくれ。でも山井大介はこの試合で記録をつくれなかったけど記憶をつくりましたね。
2007年11月02日
コメント(2)

中日ドラゴンズファンのみなさん優勝おめでとうございます( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!MVP 中村紀洋選手負けた日本ハムの選手もお疲れ様でした。今回この大会いやいやセリーグのCSから中日の勢いがすごかった、ホントに波に乗ったって感じですね。それにしても山井投手すばらしかったのに9回岩瀬に交代したけど、どうなんだろう?ってちょっと考えたけど、チームの勝利優先なのでしょうね。これで今年のプロ野球も終了、長いようで終われば短いですね。あと心配事がある、またあの爺が日本一の中日よりペナントでは上だったって言わないでね。惨めなマネは止めようね。ネベツネさん!
2007年11月01日
コメント(4)

中日ついて日本一まであと1勝プロ野球ファンとしては今日ダルビッシュで勝ってまだまだ野球を楽しみたいのですが、どうだろう?どうも日本ハム元気ないぞ!昨日の試合もミス連発こんな試合・流れが一番短期決戦には悪い。ヒルマンもそう思ってるんだろうな。昨日先発した吉川、新人であれだけ投げれば十分でしょう。これから先また楽しみな投手が出てきた感じです。がんばれ吉川!一方中日はホントにCSからチームの状態がいいですね。ペナントで優勝できなかった鬱憤を選手みんなが「日本一」なるんだと心が一つになってますね。どんなスポーツもそうだけど「心が一つ」になった時はもう技術がどうのこうの問題じゃないです。 スポーツは「気持ちとの戦い」ってよく言うけどホントにそう思い起こすシリーズになりそうですね。
2007年11月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


