全32件 (32件中 1-32件目)
1

始まった、始まった、煙もくもくのバクチク。音も大きいし、飛んでくるから、怖いの退散~ペコリーノ・ロマーノ#ローマ #トレヴィの泉
Jul 31, 2012
コメント(6)
さっきと違ってホテルの周りがすごい人。騒ぎが大きくなる前に、一回り。縄のれんのコルソ通り。 あらっ、こんな中心地にも出現、自販機コーナー。お水とお菓子が1ユーロ。 お酒もある~機械が壊れてないといいわね。ローマ法王庁御用達!のエキストラバージンオリーブオイル
Jul 30, 2012
コメント(2)
もうね、見た目から涼しげ。桃たっぷりで、フルーツ山盛り。
Jul 30, 2012
コメント(0)
それがね、電車の中でいろいろ食べちゃって、おなかあんまりすいてなくって。だから、大好きなブレザオーラとルッコラ☆後ろで待ってたおじさんが、これもおいしいんだよって言うから選んだもう一つのほう。脂きらいじゃないけど、これはいっぱいは食べられないわね。。。
Jul 29, 2012
コメント(4)
大好きなナヴォナ広場。 クリスマスの屋台がいっぱい出て、にぎやか。久しぶりに、どこも修復中じゃない広場を見たわ。それにしても、教会もお屋敷も、ずいぶん白くなったわね。 メリーゴーランドが、とってもお祭気分。一瞬冷凍ミカンかと思っちゃった。果物の形の砂糖菓子。でっかいドーナツね~ペコリーノ・ロマーノ
Jul 28, 2012
コメント(2)
やっだ~ 神殿の幕がとれたと思ったら、今度はパンテオンが修復中。できたのが128年だっていうから、そりゃ~修復もするわよね。はやくきれいになってちょうだい♪
Jul 27, 2012
コメント(4)
ホテルの隣はピエトラ広場。この前は養生幕かかってたハドリアヌス帝の神殿。きれいになった?いっつも人だかりのしてる広場の一角。おいしいお店でもあるのかと思ってたけど、ぜんぜん違って、在りし日の神殿の姿だったわ。
Jul 26, 2012
コメント(4)
ホテルの屋上。夜はバール。寒いから、外にお客さんいないけど。頭がのぞいてるのはサンティニャーツィオ教会。こっちはバター通り。やけに人気がないわね。暖炉の火があったかい☆
Jul 25, 2012
コメント(2)
フレッチャロッサ、こんな顔。年末のローマ、お迎えに来る人、送りに来た人、イタリアらしいシーン前に泊まって、便利だったから、リピーター。トレヴィの泉も、パンテオンも、ヴィットリアーノも徒歩5分。最近イタリアでも増えてるお部屋の飲み物サービス。イタリアの紅茶はまずいから置くならコーヒーお願い飲み物の前に、まずはお風呂よね~
Jul 24, 2012
コメント(4)
![]()
ボローニャの電光掲示板、見たところ異常なし(笑)電車の遅れもないみたい。これこれフレッチャロッサ。乗ってみたかったの、イタリアの新幹線あらあら、なかなかきれい。枕つきの椅子、背が足りないから、邪魔。 もうちょっと人間工学とか利用して。背中ぴったりつけたら、頭下がるし。それに通路が狭いわね。バゲッジ持って移動する身になって。 荷物置き場も少ないし。相変わらず窓は汚いわね。見た目大事にするなら、細かいところも大切にしてちょうだい。
Jul 23, 2012
コメント(6)
![]()
ボローニャ駅のトイレ。通行料は80チェンテジミ。お釣りでないから、両替機。だけどね、こわくって使えないわよ、イタリアの機械なんて。昔はおじさんとかおばさんいて、ティッシュとかくれたけど、何でも値上がりね~モルタデッラ 直径15cmのソーセージよ♪
Jul 22, 2012
コメント(8)
電車まで、まだ時間あるからバールでお茶大好きなサン・カルロのポテトチップ。買い占めたい~~~~
Jul 21, 2012
コメント(0)
![]()
バルサミコ酢の産地モデナ通り過ぎてボローニャに到着。よかった~ エレベーターあるわ。っていうか、エレベーターとかエスカレーターとか、あるのが普通よね~100年ものだって
Jul 20, 2012
コメント(4)

お菓子じゃなくって電車のお供はピアディーナにしたわ。生ハムとモッツァレッラ♪ホーム確認したいのに、モニターが調子悪いみたいやっだ~ ホームあっち側?また筋肉痛よ。。。#パルマ #電車 #バール
Jul 19, 2012
コメント(4)

パルマの駅、キオスクで見かけたお菓子。なんだかどこかで見かけた顔。ポッキーじゃない。日本にないブラックやホワイトもあるわ。お土産に買おうと思ったけど、やっだ~2.5ユーロもするわよくよく見たらフランス語。 グリコってフランスにも工場あるのね。ポッキーのままじゃいけないのかしら?
Jul 18, 2012
コメント(2)

パルマもさよならするときになって、この天気青い空が気持ちいい♪お水の濁りは取れてるけど、まだ流れはかなり早いわね。お世話になったホテル、味も素っ気もないけど。フロントのお姉さんは最高だったわ。#パルマ #ホテル
Jul 17, 2012
コメント(2)

劇場だ。Non siamo quello che immaginate .僕たち、君たちが想像してるのと違うよ。どこがどんなふうに違うのか、教えてほしいわ。サンダニエーレ#パルマ #劇場
Jul 16, 2012
コメント(2)
くっく~ 信玄餅大好き☆大切に包まれてるところが、またいいわよね。むちむちのお餅ときなこと黒蜜。黒蜜もうちょっとお餅に絡めるのは、どうしたらいいのかしらね~
Jul 15, 2012
コメント(0)
ビールじゃないわよ。たねやの本生水羊羹。瑞々し♪さらっとしてて、お上品。サイズもお上品ね
Jul 14, 2012
コメント(2)

この辺って高級住宅街?集合住宅じゃなくって戸建。お庭もあるわよ。ここは高級マンション?飾りがゴージャズ。#パルマ
Jul 13, 2012
コメント(2)
いただいた瞬間、どっしり思いわ~ ってびっくりしたフルーツケーキ。1936年創業のリゾートホテル。今はプリンス系になっちゃったけど~1日に40本しか作れないんだって。しっとりでフルーツたっぷり。 だけどね、ラム酒が強いわね。。。
Jul 12, 2012
コメント(0)

お買い物通りぬけた街の南側。立派な門構えのチッタデッラ。16世紀の城塞。五角形なの。ほら、五稜郭みたい☆ジョギングしたり、サッカーしたり。おうちの近くにこういうところがあるっていいわね。#パルマ #チッタデッラ
Jul 11, 2012
コメント(2)
完熟だって。何が熟しちゃってるのかしら?う~ん、梅の香り。ちょっとゆるめなところがいいのよ。あ~、だけどお酒が入ってる。 ほろ酔い~
Jul 10, 2012
コメント(0)

おっきいスーパー発見して潜入。楽しいお土産発見できるしね。ピッツァ用のチューブ入りトマトソース大量購入パネットーネはこんなに売れ残ってるのに、パンドーロは見つからなかったわ大好きなキオッジャは持って帰れないわね~自分で育てるしかないかしらね。。。#パルマ #スーパー
Jul 9, 2012
コメント(4)

パルマの午後。ちょっと人通り多し(笑)ちょっとあったかいし、みんなお買い物かも。いろんな種類の生パスタ。 もっちり☆おやつに1口サイズのパン。まだクリスマス・ヴァージョンの本屋さん。おしゃれなリース。 いつもは何を売ってるお店なんだろ。パルマっていえば、やっぱり生ハム。 しょって帰りたいわ。けっこう人並んでるヴォーダフォン。だけどね、ほら見て。GROMはガラガラよ。#パルマ #お買い物
Jul 8, 2012
コメント(4)
神社に酒樽、これは見慣れた風景。だけど、ワイン樽って。明治天皇はワインがお好きだったらしいわ。明治天皇が、西洋の文化を積極的に取り入れたって、ペリー来ちゃったしねえ。それより、中に入ってたワインはどこに行っちゃったのかしらね。ロマネ・コンティ
Jul 7, 2012
コメント(4)
境内に、しめ縄が張られたおっきい木を発見。夫婦楠だって。前からこんなのあった?やっだ~ 1920年からあるんだって。 ぜんぜん気がつかなかったわ(恥)縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴だって。ありがたい、ありがたい
Jul 6, 2012
コメント(2)

アメデオ・ボッキ、そんな人聞いたことある?全然知らない人だけど、美術館が昔のお屋敷だっていうから行ってみたの。天井には天使が飛んでラッパ吹いたり踊ったり♪作品はね、人物画が多いんだけど、背景の色が素敵。#パルマ #サンヴィターレ宮 #アメデオ・ボッキ美術館
Jul 5, 2012
コメント(2)
空気も一味ちがって清々しい境内。何の疑問もなくお参りしてたけど、ここのご利益ってなに?祀られてるのは明治天皇と奥さんでしょ。できたのが1920年。 まだまだ新参者よね~
Jul 4, 2012
コメント(4)
明治神宮の境内、蒸し暑くっても、おっきい木のおかげで涼しいわ。冷たいお水が気持ちいい☆檜の鳥居をくぐると、南の神門。初詣の時期にはごった返す境内も、人が少なくって、落ち着いてお参りできそう。明治神宮献上酒指定蔵が造る純米吟醸酒
Jul 3, 2012
コメント(0)

わかる~? これがカップッチーノ。お砂糖いれても、落ちてくのにこんなに時間がかかるキメの細かいクリームの泡おやつはどれにする?#パルマ #バール
Jul 2, 2012
コメント(2)

もう閉めますからって追い出されちゃった教会、サン・セポルクロにリベンジ。のっぺりしたファザードに、取ってつけたみたいな窓。天井は年季の入った木造で、なのに、堂内はなんだかゴシック。こう、調和とかってことは考えたりしないのかしらね。。。#パルマ #サン・セポルクロ教会
Jul 1, 2012
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1