全45件 (45件中 1-45件目)
1
礼拝堂の絵は、なぜかサン・ベルナルド。ベルナルドさんはブルゴーニュの貴族の生まれ。軍人にしようっていうお父さんの希望とか、えらい聖職者にしようっていうお母さんの期待を裏切って、めざせ清貧のルール厳しい修道院に入っちゃったお兄さん。カトリックが分裂した時代。インノチェンツォ2世に対立して、ヴィットーレ4世がボクも教皇だよ~って登場。そのときいろんな国の王様に、インノチェンツォ2世がホントの教皇だからねって認めさせたっていう手腕の持ち主。それでも1番有名なのは、このお話。こっちのほうがわかりやすい?
Oct 31, 2012
コメント(4)
またやってきた、この季節。色だけじゃ、ゆずだってわからないけど、すっごくいい香り。お口に入れたら、ゆずのいい香り。飲みこんだ後も、お口の中がゆず。江戸っ子の初物食い☆
Oct 31, 2012
コメント(2)
天井の絵は、聖エレナが、息子をマリア様に紹介してるところだって。青い服着てるのがマリア様で、左下の赤いマントがコンスタンティーノ君かな。直接ジェズ様に紹介しないのは、どうしてかしらね~仲介手数料が必要だったりして(笑)
Oct 30, 2012
コメント(0)
すっごくきれいな青。 ジェズ様の周りには、顔だけ天使がうようよ。後陣には、十字架持って行進してく人の列。ヘレナさんがイスラエルに行って、ジェズ様が処刑されたときの十字架発見したお話だって。くさってなかったのね~
Oct 29, 2012
コメント(2)
シュークリーム、久しぶり。Adesso e' la stagione di zucca .この時期、やっぱりクリームはカボチャでしょ。Anche la crema e' alla zucca .おいしいけど~、カボチャがもうちょっとしっとりしててもいいかもね。Buono . Ma preferisco la crema piu' liquida .
Oct 29, 2012
コメント(0)
でっかい教会なのに、ツリーはひかえめね。 空は曇りでも、ここはいつもきれいなブルー。ハトとか飛んじゃってるし。だけど、聖堂の中は真っ暗。顧客センサー付き?急に明るくなったわ☆
Oct 28, 2012
コメント(4)
ちょっぴりの夕焼け。 明日はお天気いいかしら? 3番のトラムでお出かけ。停留所はサンタ・クローチェ・イン・ジェルザレンメの目の前。ジェルザレンメは、キリスト教の聖地エルサレムのイタリア語読みだって。エルサレムの聖なる十字架教会って感じ?一番左で十字架持ってるのが聖エレナ。一番右に立ってるのが、キリスト教公認したローマ皇帝で、エレナさんの息子のコスタンティーノ。 牛とか天使とかいるから、一緒にいるのはたぶん福音書家ね。
Oct 27, 2012
コメント(0)
お天気悪くって、ヴィットリアーノもくすみがち。ツリーも寂しげね。ヴィットリアーノの左側、フォロとか見ながら歩いて行くと、真正面がコロッセオ。1932歳でも現役のアイドル。あやかりたいわ~
Oct 26, 2012
コメント(2)
サンティッシモ・ノーメ・ディ・マリア・アル・フォロ・トライアーノ教会(ふ~長い)の前、きっちり柵があるのは、 1900年前の遺跡があるから。フォロ・トライアーノ、集会所とか図書館もあって、広さは55000平方メートル。東京ドームの1.2倍よ。今は、柱しかのこってなくって、寂しいかぎり。大切なところはなくなっちゃったのに、ショッピングモールだけは残ってるっていうのが不思議よね。
Oct 25, 2012
コメント(2)
お月見仕様の薯蕷饅頭。ふっかふかの皮と、お上品なこしあん。かわいい色の紅葉きんとん。あんこはおいしいけど、きんとんのところが今ひとつ。かわいいピンクの光琳の菊。白あんに、求肥。あんまり白あん好きじゃないんだけど~やっだ~、これが一番おいしかったわ☆
Oct 24, 2012
コメント(2)
サンタ・マリア・ディ・ロレート教会のとなりのサンティッシモ・ノーメ・ディ・マリア・アル・フォロ・トライアーノ教会。ベランダに並んでるのは、福音書家と予言者たち。のりのりよ~
Oct 23, 2012
コメント(2)
堂内は広くないけど、ドームは高いわね。真ん中は、ジェズ様抱いたマリア様。周りを囲んでるのは、マリア様の生涯かしら。受胎告知とピエタだけはわかるわ。
Oct 22, 2012
コメント(0)
鶴屋八幡のお菓子。お仕事の後だと、選択肢が少ないのよね。Sono i dolci della pasticceria Tsuruyahachiman che e' stata fondata nel 1863 .照紅葉だって。E' Acero lucido .求肥がムチムチで、つぶあんがホクホク。La pasta e' soffice ed l'An e' leggero .今年の紅葉も、きれいだといいわね。Spero che i coroli siano belli anche questo anno .
Oct 22, 2012
コメント(2)
うつむき加減のジェズ様。マグダラのマリアに告白でもされたのかしら~それとも、2人でかなり飲んじゃった?
Oct 21, 2012
コメント(0)
ジェズ様の誕生祝って駆けつけたご一行。自分たちのなにげない一言で、子どもがいっぱい殺されちゃってるのに。プレゼントは、黄金と乳香と没薬。黄金は権力、没薬は死ぬ運命の象徴だって。乳香は、悪魔を退散させるんだっていうけど、ジェズ様には必要ないんじゃ?
Oct 20, 2012
コメント(0)
礼拝堂を飾ってるのは、豪華なモザイク。サンタ・カテリーナの横には、おっきい車輪。ローマ皇帝マッセンティオに結婚申し込まれたカテリーナさん。ジェズ様と婚約してるから結婚できないカテリーナさん。皇帝は50人学者にカテリーナさんを改宗させようとするけど、失敗。それで、カテリーナさんを釘のささった車輪に縛りつけて、そのままゴロゴロそれでも死ななかったから、首はねちゃったんだって首からは血じゃなくって、ミルクが出たってお話。
Oct 19, 2012
コメント(2)
かわいさに惹かれて買っちゃった。Mi ha tirato molto questa zucca .スポンジはかなりカボチャ色だけど。Il colore e' di zucca .カボチャの味はぜっんぜんしなかったわ~Ma il gusto non e' di zucca ...
Oct 18, 2012
コメント(0)
お抹茶は飲んだことあるけど、お菓子もあるのね。ここが東京の1号店だって。Giontsujiri e' una agenzia del te' verde a Kyoto .Ha aperto una pasticceria a Tokyo .きゃ~、抹茶濃い☆白玉もツルツル、ムグムグもいい感じ。Il te' e' denso ed e' buonissimo .
Oct 17, 2012
コメント(2)
主祭壇の横を飾ってるのは、マリア様のお話。Nativita' と Transitoだって。Nativita' は、聖母誕生よね。でも Transito って? 乗り換え?マリア様が亡くなるところのところだったわ(恥)まわりを囲んでるのは、11使徒だって。トンマーゾさんは遅刻しちゃったらしいわ。ヴォランティアの読み聞かせかと思ってごめんなさい。
Oct 16, 2012
コメント(2)

常設展もすっごくよくってね、江戸時代の広告なんかが飾ってあるの。酒林とか、あめ屋さんの看板とか見られるの。それにね、三越のかさ。まだ、有名じゃなかった越後屋さんが、お客さんに傘をただで貸してあげたっていう。雨の日に、井桁のマークの傘が咲いたのね。それから、国貞の駿河町越後屋店頭美人図。越後屋でお買い物したら、こんなに素敵♪みたいな。まった行きた~い☆
Oct 16, 2012
コメント(0)
ロレート、入って真正面が主祭壇。天井から光が入って、輝いてる主祭壇。 雨なのに。祭壇画も、聖なる家に乗ってるマリア様とジェズ様。いっしょにいるのは、イケメンのサン・セバスティアーノ。もうひとりは、サン・ロッコだっていうんだけど。サン・ロッコなら、犬連れて、怪しげに太ももとか見せちゃってくれてるはずなんだけど。。。
Oct 15, 2012
コメント(0)
初めて行ったカレッタ汐留。お目当ては、アド・ミュージアム。 広告の博物館。ボタン押したら、いろんなCM見放題。もう、懐かしくって、いっしょに歌ったりしちゃったわ(笑)ほんと、タイトル通り。たった15秒なのに、何十年もおぼえてたわ。
Oct 15, 2012
コメント(0)
お土産にいただいた、いも恋。そっか、川越おいもで有名だもんね。山芋ともち粉の生地だって。 むっちり♪あんこたっぷりだし、おいもホクホクだし、幸せ☆
Oct 14, 2012
コメント(2)
双子の教会、サンタ・マリア・ディ・ロレート教会とサンティッシモ・ノーメ・ディ・マリア・アル・フォロ・トライアーノ教会。前回扉閉められちゃった、サンタ・マリア・ディ・ロレート教会。今日はリベンジ。 わ~~~い☆マリアさまが、赤ちゃん生まれるよ~って言われたおうち。天使たちががんばって、イスラエルからわざわざマルケ州のロレートまで運んできたの。マリアさまとジェズさまがのっかってるのが、聖なる家つぶれるわよ~マルケのワイン
Oct 13, 2012
コメント(4)
おいしそ~で、素通りできなかったケーキ☆チョコレートが濃厚♪とろけるピスタチオのクリーム☆アーモンドはいらないかも。。。
Oct 13, 2012
コメント(0)
お昼に外に出たら、意外と涼しくってびっくり。久しぶりにあったかいもの食べたくなっちゃった。甘くて辛くて酸っぱいスープ。 干しえびがいい香り☆汗かいちゃったわ~
Oct 12, 2012
コメント(2)
やっだ~、こんなところにいたのね。何度も前通ってるはずなのに、どうして気がつかなかったのかしら?ファッキーノの噴水。ファッキーノって運び屋さんって意味。 運んでるのはワイン、それともお水?この像が有名なのはしゃべるから他にもローマにはしゃべる像が5つあるの。しゃべるっていっても、むか~しむかし社会情勢や政治に我慢できなかった人たちが、像に風刺文を書いた紙を貼ったってことなんだけど。これを見つけちゃったからには、他のも見に行かなきゃね~
Oct 11, 2012
コメント(4)
ブラブラ歩いて観光しようと思ってたのに、雨朝から曇ってたけど。法王様のご挨拶が終わるの雨も待ってたのね。予定変更して、1回ホテルに帰りましょ。やっだ~、こんなのじゃ、知らない人にはわからないわよね~せめてautobusとかatacとか、ヒントになるもの書いといてくれてもいいのにふつうは、こんなふうに止まるバスの番号と停留所の名前が書いてあるのよ。旅行者多いバチカンで、こんなところでケチらないでほしいわ~
Oct 10, 2012
コメント(2)
やっだ~、プロアクティブ。Ecco e' PROACTIV .通販だけじゃなくって、自販機でも買えちゃうの?Si puo' comprare i cosmetichi al distributore ?カードも使えて、しかも返金保証付き。ほんとにニキビがなくなるのかしらね~Si puo' usare carta di creduto !In giappone si puo' comprare tante cose al distributore .Ma ho visto prima volta quello di cosmetico .
Oct 10, 2012
コメント(0)
漫才やったり、Fa dialogo comico,お姉さんにまじってチアしたり、fa cheerleading,エグザイルばりに踊ったり、danza,ジャビット君、大活躍。 エアコン効いててよかったわね。Si somporta magnificamente . 危ない危ない、買っちゃうところだったわよ~Quasi lo compravo ...
Oct 9, 2012
コメント(2)
サンタンジェロ城の前のサンタンジェロ橋。お城見てる人もいるし、こんな風に向こう側の景色撮ってる人もいるけど、立ち止まってるのは、橋もきれいだから。あっ、橋自体っていうより、橋の飾り。ベルニーニの作った天使が10人。前から、これが欲しいのよね~
Oct 8, 2012
コメント(4)
ジャビット君のお弁当箱に入ってるやつとか、キャンプ地宮崎の名物入ってるやつとかいろいろあって、迷うのよ。Ci sono tanti tipi di Bento ed e' difficile scegliere uno .だけど、食べやすいサンドイッチにしたわ。 名前に惹かれて。Finalmente ho scelto questo tramezzino con cotoletta .Sono incantata del nome, e' KATSU SAND . 勝三度って、三回ぐらい勝ってもしょうがないじゃないKATSU SAND significa vince 3 volte .ん、もしかして、リーグとクライマックスと日本シリーズかしら?Grazie al KATSU SAND, ha vinto Giants それはおいといて、パンはフワフワ、かつも肉厚で食べ応えあり。Il pane e' buffetto e la carne e' sccosa .Sono contenta ♪
Oct 8, 2012
コメント(2)
エディコラに路上販売。イタリアの見慣れた光景。持って歩いたり、道に広げたり、売り方はいろいろ。どこでも敷物の色が白なのは、どうしてかしらね。汚れやすいのに。ここのは、ひも付きの改良版。逃げるのも簡単よ☆
Oct 7, 2012
コメント(4)
チケットいただいたので、行ってきました、東京ドーム。Sono andata a vedere la partita di baseball al Tokyo Dome .やっだ~、ジャイアンツファンなのに、3塁側。まあいっか、8割がた周りもオレンジだし。Amo la Giants ma il posto per i fan della DeNA .もちろん、攻撃のときも好きなんだけど、Va bene . Quasi tutti sono arancioni .ピッチャーが投げる前に、外野手が腰落とすのとか見るのも好きGuardo la partita anche' alla TV, ma e' poco vigoroso .由伸が遠いわ~
Oct 7, 2012
コメント(0)
みんなが見上げてるのは、サンタンジェロ城。わたしのサンタンジェロ城のイメージは、これ。 まんまるなチョコレートケーキ。それが、今回気がついちゃったのよ。 お城が城壁で囲まれてること。やっだ~、何年見てんのよ~
Oct 6, 2012
コメント(0)
忘れてた、忘れてた、学生からもらった月餅。 バカでかいの。この黄色いものは何?まわりは普通の月餅。 おいし☆黄色はね、タマゴ。 ゲッ
Oct 6, 2012
コメント(2)
バチカン詣での後は、定番のバール。手際がよくって、うっとりするわ。そうじゃなかったら、この大混雑はさばけないわね。ターズで働く人もさ、言葉なんかじゃなくって、働きっぷりをマネしたほうがいいわよ。
Oct 5, 2012
コメント(2)

伊勢丹のイタリア展。 いつものことだけど、激込み。ジェラートおいしいって聞いたから、食べに行ってみたの。選んだのは、フレッシュミルクとオリーブオイル。うっま~い☆ ツルツルなめらかじゃないところがいいわ。オリーブオイルはね、ジェラートがオリーブオイルなのかと思ったらね、ミルクのジェラートにオリーブオイルかけただけだったも~しかしたら、ジェラートにちょっとぐらい違いがあるのかもしれないけど、全然わからなかったわ。。。
Oct 5, 2012
コメント(0)
ぎゅうぎゅうだった広場も、法王様のご挨拶が終わったら、少しずつ人が引き始めて、今度は、コンチリアツィオーネ通りが渋滞。バチカンの周りは、3.2キロ。1回城壁に沿って、歩いてみたいと思うんだけど。
Oct 4, 2012
コメント(2)
木村屋でみつけたあんバター。袋も和紙で、高級そう。Ho trovato questo pane alla Kimuraya .Il sachetto e' di carta ed e' sembra caro . パンはフランスパンね。Il pane e' alla francese .十勝産のあんことホイップバター。Ci sono dentro An nero e burro mantecato .ホイップバターがなめらかでお上品。興味本位で買ったけど、◎だったわ☆L'ho comprato per curiosita' ma e' buonissimo ☆どら焼きも発見!
Oct 4, 2012
コメント(0)
いただいた栗のお菓子。Mi ha regarato questo dolce .きゃ~、すごくない? 3分の2ぐらい栗よ。Wow, due terzi sono castagne . ケーキのところもおいしいから、うれしいような、悲しいような。。。
Oct 3, 2012
コメント(0)
ほらほら、ちゃんと4本あるでしょ。だけど、ここに立ったら、柱が1本しかないみたいに見えるっていう、優れもの。ちょっと場所動いただけで、増えちゃうもんね。この写真も、来るたびに撮ってて、何枚あるかわからないわね☆
Oct 2, 2012
コメント(4)
みつけちゃった、みつけちゃった。とってもおいしいかりんとう。いろんな種類があるんだけどね、ピーナツのが香ばしくってイチオシ。お店の人もいい感じ♪もっと買ってくればよかったわ~
Oct 2, 2012
コメント(0)
噴水が寒々しいわね。。。だけど、お掃除したみたいで、なんだかきれい♪鷹と竜は、パウロ5世の紋章。 噴水できたときの法王。クレメンテ10世のときに作られたむこうの噴水は、☆模様がついてるのかも。
Oct 1, 2012
コメント(2)

きゃ~牛の模様が世界地図。うっま~い☆チョコとかトッピングしたのもあったけど、何の助けもいらないから、このまんまのほうがよかったわ。
Oct 1, 2012
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1


