全35件 (35件中 1-35件目)
1
そりゃあ、わたしだって、塩のジェラートとか食べてるわよ。塩羊羹とか、塩大福とか、和にはあたりまえ。だけど何でも塩、塩ってシュークリームまで塩ってどういうことよやっだ、おいしいじゃない
Aug 31, 2012
コメント(8)
サイコロみたいな四角いパン。パンまで黄色いカレーパン。味はともかく、中身が少なくない?値段抑えるためかしら。フォションの名前が泣くわよね~
Aug 30, 2012
コメント(6)
![]()
教会の前の素敵な広場。くねってした建物の感じを撮りたくって、真似して撮ってみたの。空に雲とかなければよかったのに~#ローマ #サンティニャーツィオ広場
Aug 29, 2012
コメント(6)
美術館に行くとき見えたオシャレな建物。再現された旧新橋停車場駅舎だって。1872年に開業の日本初の鉄道。 走ったのは新橋~横浜間だったわね。同じ場所に、当時の姿で再現しちゃったらしいわよ。裏側には、ホームもあったらしいの。 見逃したわ見に行きたいけど、涼しくなってからよね~
Aug 28, 2012
コメント(2)
サンティーニャーツィオ教会の教皇グレゴリオ15世のお墓。グレゴリオさん、フランシスコ・ザビエルとか、イグナチオ・デ・ロヨラを聖人にした人。聖イグナチオ、イタリア語でサンティーニャーツィオ。ここにお墓があるのは当たり前かもね。
Aug 27, 2012
コメント(2)
バカみたいに暑いわよ~新橋から歩こうって考えたわたしもバカだけど。行ったのはパナソニックの汐留ニュージアム。 常夜灯のコレクションがかわいいの。ラリックのデザインしたテーブル・ウエア。アルジェのシリーズの天井の灯りは鳥のデザイン。ルツェルンのは麦。とうして東京は、豆絞り? 日本でお祭でも見たのかしらね。もらうなら、このセットにするわ。このセットでお茶するなら、どんなカップが似合うかしらね?
Aug 26, 2012
コメント(2)
ほら穴生まれのジェズ様。山に張り付いたおうちは、なんだかマテーラみたい。そういえば、メル・ギブソンの映画パッションは、マテーラで撮影されたんだったわ。だけど、パッションって、生まれたときじゃなくって磔のときの映画だったわよね。。。
Aug 25, 2012
コメント(4)
久しぶりの新橋。 いつ来ても、おやじな匂い。ちょっと歩けば、おしゃれな銀座なのに。この暑さじゃSLも溶けるわよ。写真撮ってたら、急に汽笛の音が。 びっくり~12:00と15:00、それから18:00の1日3回サービスしてくれるんだそう。ちょっと得した気分☆
Aug 24, 2012
コメント(4)
サンティニャーツィオ、おっきくて礼拝堂もいっぱい。天使が舞い降りてきた礼拝堂。クーポラはジェズ様の昇天。七宝焼きみたいな礼拝堂には天使か飛び交うクーポラ。一点集中にすれば、メインのクーポラ作れたんじゃないの?
Aug 23, 2012
コメント(2)
三井本館の裏側の日本銀行本店。東京駅とおんなじで辰野金吾さんの設計。中見てみたかったけど、見学は申し込み制なんだって。建物の中にはいれなくっても、中庭ぐらいは見られるかなって思ったんだけど。駐車場、下から出てるのは、逃亡防止用?江戸時代に金座があったっていうこの場所。どこかに金貨でも落ちてないかしら?どんなときに入れるのかと思ってHP見たら、損傷したお金の引き換え業務もしてるってこと。お金が破れたときにぐらいしか行けないってことかしら。。。
Aug 22, 2012
コメント(2)
三井本館のとなりは、三越本店。ここも東京都選定歴史的建造物だって。こういう建物をネオルネッサンス様式っていうんだって。マジマジ見たら、旗建ってるし、お兄さん立ってるし。金色のお兄さんはマーキュリー。ローマ神話で商売の神様ライオンも金に囲まれて、今日も元気☆
Aug 21, 2012
コメント(4)
美術館の入口は、工事中の足場が組まれてるみたいな外観の三井タワー。だけど、美術館があるのは、隣の三井本館の7階。看板は三井住友信託銀行だけど。1929年に建てられた、地上7階、地下2階の鉄筋コンクリート。国の重要文化財だって。用事ないけど、中に入れてもらえないかしら。。。三井で検索したら、なぜか出てきたフルーツケーキ
Aug 20, 2012
コメント(4)
受胎告知の礼拝堂は、羽が飛び出た3D。 受胎告知のはずなんだけど、マリア様の前には、もう赤ちゃんが。妄想?苦悩する天使も素敵☆
Aug 19, 2012
コメント(2)
三井記念美術館のエレベーター。レトロでシック。美術館のフロアにあった金庫。金庫のドアってさ、映画とかで見ると丸じゃない?やっだ~ 書庫だって。 どんなに大切な書類が入ってたのかしら。今使われてないっていうんなら、中見せてくれてもいいのに。見たくないのに見えてるのはトイレ。こんなに上下スケスケじゃ落ち着かないわ~
Aug 18, 2012
コメント(2)
お金ないって言ってるわりに、豪華な礼拝堂がいっぱい。ルイージ・ゴンザーガの礼拝堂。ゴンザーガ侯爵の長男ルイージくん。お父さんは軍人にさせたかったけど、本人はせんせんその気なし。やっとお父さんの許しがあって、イエズス会に入ったのが17歳のとき。23歳のとき、ローマにペストが流行って、病人の看護してるあいだに自分もペストになって、24歳で死んじゃったんだって。 イケメンなのに惜しいわね。この礼拝堂守ってる2人の天使もイケメン♪京ジェラート
Aug 17, 2012
コメント(2)
蒸し暑い中、頑張って建ってるマンダリン・オリエンタル。残念だけど、行ったのはホテルじゃなくって、三井記念美術館。階段あがって、エレベーターに乗ると、三井家ご自慢のお宝たちが。国宝とか重要文化財とか見ながら、美術用語勉強しちゃおって趣向。室町時代の蒔絵に、仁清の茶碗。 豪華ね~どこかで見たことある気がする龍は、狩野探幽の雲龍図。龍は雨降らせてくれるから、雲とワンセットで描かれるわけね。
Aug 16, 2012
コメント(4)
光はいって、いつもよりあかるい堂内。 お金がないっていったって、なんでここだけ黒くしちゃったんだろ。 後陣の絵は、らい病患者を癒す聖イグナチオ。 左の祭壇画は、インドに布教に行ったフランシスコ・ザビエル。ザビエルさん、日本に来る前はインドにいたのね。真ん中の絵は、聖イグナチオの幻視。教皇にイエズス会の認可をもらいたくって、ローマに来る途中、キリストに会ったって話。「ローマに着いたらいいことしてあげるからね」って言われたってこと。幻視っていうか、妄想?右には、フランチェスコ・ボルジアさんをイエズス会に勧誘してる聖イグナチオ。 いろんなことろ行って、キリスト教じゃない人を改宗させてやる~って鼻息荒いイグナチオさん。イエズス会にとってはありがたいかもしれないけど、はっきり言って、よけいなお世話よね。
Aug 15, 2012
コメント(0)
六人衆だって。 どんな6人?黒糖入ってふわっふわでもっちもち。いいもの教えてもらったわ♪
Aug 15, 2012
コメント(0)
この天井だって、ほんとは平らなところに描かれてるのよ。空に向かって開いた列柱は、実際以上に教会を大きく見せる効果があるらしいわ。ほんと、ほんと、すっごく天井高く見えてる。豆腐ジェラート
Aug 14, 2012
コメント(2)
いろいろあって迷ったんだけど、選んだのは秋田ふるさと館。すみっこで目立たないんだけど、稲庭うどんとかきりたんぽとか有名どころから始まって、野菜から化粧品まで品数が多いのよ。一番心惹かれたのは、ソフトクリーム。あれ、青白い。 たまご使ってないんだって。とっても牛乳。 しっかりしてるんだけど、牛乳濃いんだけど、後味さっぱり。おすすめです☆
Aug 14, 2012
コメント(4)
ピエトロ広場、すっかりお掃除済んでるわ。イタリア人も、やればできるじゃないの。 行くとこいっぱいあるけど、見えてることから行っておく? サンティニャーツィオ教会。 だまし絵のクーポラで友だちビックリさせようと思ったのに、 こういうの、他で見たことあるって。 失敗
Aug 13, 2012
コメント(0)
有楽町の交通会館。久しぶりに行っちゃったのはね、この全国美味ってパンフを見たから。いっぱい地方のアンテナショップがあるのよ、ここ。北海道、徳島、香川、但馬牛が売りの、豊岡限定。それから全国選りすぐり。いろんなもの見て、大興奮よ。
Aug 13, 2012
コメント(0)
きのう花火見たテラスと、朝のサンティニャーツィオ教会。夏だったらここでご飯もいいけど。朝から、おっきいパンと、たっぷりのチーズとサラミ。パンドーロにヨーグルト。果物いっぱい。朝からガンガン食べるわよ。元旦なのに、新年って感じぜんぜんしないけど。
Aug 12, 2012
コメント(0)
銀座のまんまん中で、マリオンバックのリズミカルなアーチ。泰明小学校よ。関東大震災で、たくさんの小学校が倒れたり焼けたりしちゃったから、地震にも火事にも強い学校作ろうって決めたんだって。門はおしゃれにおフランス製。蔦なんかからまっちゃって、イケてるし。隣の数寄屋橋公園、災害あったときに小学校とあわせておっきな非難場所になるように考えられてるらしいわよ。時間を教えてくれるのは、岡本太郎作の「若い時計台」。いつまでも元気な、1966年生まれの46歳。銀座千疋屋の銀座ゼリー
Aug 12, 2012
コメント(2)
水族館行っちゃいました青、赤、黄色、カラフルな沖縄のお魚たち。和むっていうか涼むっていうか。場所はソニービル。子どもにまざって、大人も釘付けよ~
Aug 11, 2012
コメント(0)
トレヴィ方面からきれいな一発がドーンってあがったら、お祭も終了。すっかり体冷えちゃったから、ホットチョコレートであったまりましょ。だけど、冷静に考えたら、やっぱり花火は日本が一番なんじゃ~
Aug 10, 2012
コメント(2)
花火があがると、黒い空が明るくなってテラスもうちょっと高かったら、丸見えなのに、音だけ聞こえるところが残念 6階だから、ここより高いところってあんまりないと思うけど。ケチケチしないで、もっと上まであげてくれればいいのに。あっ、見えた~
Aug 9, 2012
コメント(2)
こっちはたぶんヴィットリアーノの花火。 ピンクに、緑。台に上がったら、もうちょっとよく見えるかしらね。。。
Aug 8, 2012
コメント(4)
ピエトラ広場からはバクチクの音。うるさ~い煙もくもくで、きな臭いし。何事もなかったように歩いてくおじさんたち。お耳が聞こえないの?
Aug 7, 2012
コメント(4)
始まった、始まった。サンティニャーツィオ広場であげてるのかな。きっと見えると思ってここにしたのよ。バクチクとかスプマンテとか、飛んでくる心配なくって、今回は高見の見物。スプマンテは飲むものよね~
Aug 6, 2012
コメント(2)
ホテルに帰って準備。何って年越しの。ここはやっぱりスプマンテでしょ~
Aug 5, 2012
コメント(6)

コロンナ広場の向かい、2003年にできたローマ最初のショッピングモール、ガッレリア・アルベルト・ソルディ。 ず~~~~っと工事してて、できたのはこれなのよね。 コルソに面した一番いい場所にZARAっていうのはどうかと思うけど。。。ラツィオの赤#ローマ #お買い物
Aug 4, 2012
コメント(4)

人の流れに逆行して、コロンナ広場。後ろは新聞社のイル・テンポ。 イルカだっていうけど、よくわかんないものの口から水が出てくる噴水。噴水の向こうに見えてるのはキジ宮。 首相公邸ね。モンテ・チトリオ広場のオベリスク。あら、モンテチトリオ宮に電気ついてる。今は、イタリア下院。 ベルルスコーニの不信任とかで今揺れてるから、残業? やっとモンティさんに首相かわって改善中のイタリアをよろしく☆ モンティ・ロゼ#ローマ #コロンナ広場
Aug 3, 2012
コメント(2)

コルソ通りでスプマンテ売るおじさん。 ツリーが映えるヴィットリアーノ。コロッセオとか、フォロでもイベントあるから、激込み。 もう酔っぱらっちゃってる人もいるし。乳母車でイベント? いや~ん、危ないと思うけど#ローマ
Aug 2, 2012
コメント(2)

いつもだったら、このぐらいの時間はすいてるのに。 ほら、修学旅行の集合写真みたいにギュウギュウ。人が入らないように背伸び。#ローマ #トレヴィの泉
Aug 1, 2012
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


