全34件 (34件中 1-34件目)
1
この手前のは、何かしら? 糸こんにゃくみたい。向こう見えてるのは、レンティーケとザンポーネ。ね、三角のはみみ?
Apr 30, 2012
コメント(0)
江戸っ子だから、子どものころから桜もちっていえば長命寺。今は道明寺派だけど、食べ比べて欲しくって、こっちも購入。Ci sono 2 tipi di Sakura Mochi .Uno e' di Kyoto, quello che ho gia' scritto si chiama Domyoji .Un'altro e' di Tokyo, si chiama Cyomeji .イタ友はどっちもおいしいって。どっちかっていったらどっちよ~?Sono edocca e da bambina mangiavo sempre Cyomeji .Qualle preferisci ?
Apr 30, 2012
コメント(2)
ジモティに混ざってお茶☆あらあら、向かいに教会発見。 まだ電気がついてるわ。傘みたいな天井。真ん中飾ってるのは、龍退治のサン・ミケーレ。きゃ~、手ふってくれてる☆
Apr 29, 2012
コメント(0)
初体験なら、とびっきりのものと思って、鶴屋吉信にしてみたわ。E' Sakura Mochi di pasuticceria Tsuruya Yoshinobu che e' stato fondato nel 1803 .和菓子好きのイタ友も大絶賛。 色も香りも食感も特別でしょ~いやいや、葉っぱは全部食べなくってもいいから。Sono speciali il profumo anche la consistenza .
Apr 29, 2012
コメント(0)
かわい~ こういうの、しぐれっていうんだっけ?Che bello !Si chiama Shigure.La screpolatura simpoleggia la luce di dopo la pioggia . 中のあんこは、黄色とピンク。Ci sono dentro An giallo e An rosa .おいしかったっていうのは、言わなくってもわかるわよね~☆Sai che era buono ^^
Apr 28, 2012
コメント(2)
じゃあここで解散ですって、見学終わった時間がピッタリ2時。さすが日本ってイタ友感激。外に出たら、あれ、ほらあそこ。スカイツリー発見。岡埜栄泉の餅入りどら焼きTOKYO武蔵(634)
Apr 27, 2012
コメント(2)
日枝神社出たら、国会の裏側。横断歩道渡ったら、たまたま見学の申込所。 入ってみちゃう?Vicino al Tempio Hie, c'e' un palazzo grande .E' Palazzo della Dieta .荷物検査受けて、高い天井のなが~い廊通って本会議場へ。ここね~、ときどきTVで見るのは。Dopo del controllo di sicurezza, passando lungo corridoio ci siamo arrirvati alla sede della Camera .なるべく日本のもの使おってことで、建築資材はほとんど国産で、外国製なのは3つだけ。ドアノブと郵便投函筒、それからステンドグラスだって。E' stato costruito usando materiali giapponesi .Ci sono solo 3 cose stranieri .Uno e' questo vetro .バルコニー席まであるけど、見てて楽しいものじゃないわよね、居眠りしたり、おバカ丸出しで騒いだりしてるおじさんなんて。C'e' balconata ma non si vuole vedere i vecchi inutili
Apr 26, 2012
コメント(0)
裏から入ったからわからなかったけど、入口にもおさるさん。ご夫婦かしら? 赤ちゃんいるわ。おさるさんって、大勢で住んでて、安産で、愛情強いってことで、夫婦円満、安産、子育てなんかにも縁起がいいんだそう。そのうえ猿結びもしてくれて、魔猿っていいとこだらけ。神門には酒樽がぎっしり。こっちからだったら、登る気なくしてたかも(笑)
Apr 25, 2012
コメント(4)
お参りの人が絶えない日枝神社。Viene tanta gente a pregare .ちょうど社殿でご祈祷の最中。どこかの会社の新年度のご祈願かも。In giappone, aprire e' l'inizio dell' esercizio .Gli impiegati pregano l'anno nuovo felice .お猿のしっぽみたいな灯篭だなって思ったら、Questa lanterna di pietra ha tante code sembrano quella di scimmia .ここの神様のお使いはお猿さん。E ho notato che cisono 2 scimmie davanti al tempio .Fanno delle commissioni di divinita' .「まさる」で魔が去るんだって。猿(Saru:scimmia) ha stetta pronunnsia di 去る(Saru:andaesene) .Scappano le cose male .
Apr 24, 2012
コメント(2)
変わったかたちの鳥居、山王鳥居っていうんだって。I Torii e' la porta per il mondo di divinita' .Questo ha forma strana chiamata Sanno .春の日差しあびて、狛犬も深呼吸。Fa respiro profondo anche questo cane-leone .赤い鳥居がずんずん並んだ階段。 不思議な世界~Si allinearono tanti Torii . Ci portano alla zona misteriosa .登ったら神社の裏側で、Anche qua ci sono 2 cane-leone .赤いよだれかけの狛犬さんが、ガオーGli sta vene la bavetta rossa .笹ざくら
Apr 23, 2012
コメント(2)
二人でなんのお話かしら~?あんまり秘密の話はダメよ。奥は警察だし、聞き耳たててるおじさんもいるから。スプマンテ・ブリュット
Apr 22, 2012
コメント(4)
熊野神社の裏側、滝が流れてる。大鳥三社があって、子狐つれたお稲荷さんって、池に囲まれた弁財天があって、1か所でいろいろお願いできて、桜も見られちゃう。曇ってきちゃって残念。
Apr 22, 2012
コメント(0)
中央公園の裏側は熊野神社。Dietro del parco centrale c'e' il tempio sintoista Kumano .ガンガン車通る大きい道が近くにあるなんてこと、忘れちゃうぐらい静か。Qui vicino c'e' tanto trafico ma e' il posto molto tranquillo . ガイドブック持った外国人の姿もちらほら。日本のガイドブックには載ってるかしら?C'era quarche stranieri con la guida turistica .ちょうど結婚式の最中で、白無垢の花嫁さんにみんな釘付け。お幸せにFaceva la cerimonia di nozze e gli sposi indossavano il Komono .Auguri !
Apr 21, 2012
コメント(2)
けっこうおっきいサンタ・クリスティーナ。サンタ・クリスティーナって教会なのに、主役が男の人なのが気になるけど、天井画なんかは、かなり豪華な仕上がり。だけど、一見大理石に見える柱も、祭壇の花も、窓もカーテンも、にせもの。そういえば、主祭壇の彫刻だって、のっぺり。作るとき、お金なかったんだって。そういえば、外にも何にも飾りがなかったわ。
Apr 20, 2012
コメント(4)
センチュリーハイアットの裏側の中央公園。近くの高層ビルで働く人たちの、お花見スポット。Vicino al Governo Metropolitano di Tokio c'e' il parco cnetrale .E' il posto per godere i ciliegi .昼間っから場所取りかしら?C'e' quarche impiegati gia' per tenere il posto per la festa di sera sotto ciliegi .かぜひかないでね~Non prendere il raffreddore, eh.
Apr 20, 2012
コメント(2)
入ったとたんに満開。もう、宴会席は満席だけど。日本庭園も桜があると、ポイントアップ。池に散った花びらも見所。
Apr 19, 2012
コメント(4)
イタ友来たときは、まだつぼみだった桜も、帰るころには満開。人も少ないし、ポカポカ陽気でお花見日和。ハトも並んで桜見物。桜があったら、どこもいつもより一段も二段もきれいになるけど、やっぱりここは一番好きよ☆野球少年たちは、満開の桜なんか関係ないかしらね~
Apr 18, 2012
コメント(2)
秋にも行った六義園、入口のしだれ桜がライトアップされてるっていうから行ってきました☆Sono andata al Rikugien per vedere i ciliegi penduli .真っ暗な空の下、光のあったった桜の花は妖艶。下のほうが切れちゃってるのは、Al buio i ciliegi sono pieno di fascino .全部入れると、人の頭がいっぱい入っちゃうから古河庭園で共通券買っといたのは正解。50円割引あっただけじゃなくって、チケット売り場が長蛇の列で。Ho fatto la foto solo la parte sopra .もう1本の桜はちょっと控えめ。足元ライトあるんだけど、暗いし、人多いし、迷子になるかと思っちゃったわ。Perche' c'ra tanta gente
Apr 17, 2012
コメント(2)
古河庭園のおみやげ。Il Yokan del Palazzo Furukawa .インゲン豆の白餡に、バラの花。Nel Yokan di An bianco ci sono i petali di rosa .あっさり系で、いい香り。だけど、作ってるのは岩手県。 オリジナルじゃないってこと~???Si, e' buono .Ma ho notato che e' sttao prodotto in provincia di Iwate .Non e' originale del palazzo ?
Apr 16, 2012
コメント(4)
古河庭園のもう1つのお庭。秋のほうがきれいかな。春だから曇ってるのは仕方ないけど。ここで一番きれいだったのは、この乙女椿だったかも。資生堂パーラー 花椿ビスケット
Apr 15, 2012
コメント(0)
古河庭園の目玉はバラ。もちろん4月だから、まだつぼみもない感じ。それでも、こんなに人いっぱい。バラの時期には、どんなに込むんだろ?それでも、バラの咲くころもう1回ちゃんと来てみたいの。ヨハネ・パウロ2世ってバラが、どんな花なのか、ちゃ~んと確認したいのよ。
Apr 14, 2012
コメント(4)
欲しいものいっぱいで、お買い物に時間かかっちゃって、外に出たら、すっかり暗くなってたわ。どこの通りもきれいね☆そんな通りに無骨なサンタ・クリスティーナ。ほんとのクリスティーナさんは、きれいすぎて危ないからって、11歳のときからお父さんに塔に閉じ込められちゃうぐらいの超美人。お父さんがキリスト教に大反対で、鞭で打たれたり、首に重りつけて湖にしずめられたり、油で煮込まれたりしたらしいわよ。それでも、いっつも3人の天使が助けてくれたんだって。また拷問にあうなら、助けてもらうのも、余計なお世話かも。。。
Apr 13, 2012
コメント(0)
飛鳥山から歩いて10分で古河庭園に到着。レンガ造りの洋館は、ジョサイア・コンドルの設計。E' la villa disegnato da Josiah Conder per Furukawa Ichibei fondatore del gruppo Furukawa .桜が満開Sono in piena fioritura .桜っていうと和な感じだけど、このお屋敷にはよく似合うわね。I fiori dei ciliegi sono molto nipponici ma anche stanno bene alla villa occidentale .ケチケチしないで、中も見せてくれればいいのにね~
Apr 12, 2012
コメント(2)
紙好きのイタ友。紙の博物館で、紙すき体験できるっていうから、行ってみました♪ デザイン選んぶでしょ。 透かしになるの。イタ友が選んだのは、紙の漢字。 わたしのはツル。カラフルな色の桜の花すき込んで、アイロンで乾かしたらできあがり。短い時間だけど、満足♪2階の窓から、桜も見事さくらダックワーズ
Apr 11, 2012
コメント(6)

イタ友来てるから、名所めぐり。太田で見た飛鳥山に行ってみたいっていう、わたしの独断で。Ho voluto andare ad Askayama che avevo visto al museo Ota .みんな考えることはおなじみたいで、都電も大混雑。Pensavano tutti stessa cosa ed era pieno il tram .きゃ~、満開Sakura in fiore !吉宗が江戸っ子の行楽地にするために、植えた桜。Sono i 650 ciliegii piantati dell'ordine di Tokugawa Yoshimune, l'ottavo shogun dello shogunato Tokugawa per i popoli .ってことは、ここでのお花見は、300年近くも続いてるってことね。Allora questa abitudine ha circa 300 anni di storia .だけどね~、人が多すぎて落ち着かないわ。Ma troppa gente ...
Apr 9, 2012
コメント(2)
大好きな太田美術館。E' il museo preferito Ota .お花見って、もう江戸時代から庶民のお楽しみ。桜好きは、日本人のDNAに組み込まれてるのね。Al epoca Edo Hanami era gia' popolarissimo . 広重の浮世絵。この間西武で見たのといっしょ。E' Sakura di Hiroshige, uguale alla opera che ho visto alla galleria Seibu .こうやって比べると、確かに大切にされてただけあって、ボストンのは色きれい。特にピンクが。だけど、どっちかくれるっていわれたら、やっぱり生のほうにするわ。Confrontando si nota che il colore dlla opera del museo a Boston e' molto vivace .Ma qualle preferisci ?
Apr 8, 2012
コメント(2)
ふっふ~ミラノからやってきたコーヴァの包みの中身は、パスクワのお菓子コロンバ 幸せ運ぶハトよ。切ったらこんな感じ。パネットーネ?
Apr 7, 2012
コメント(6)

桜が咲いたのにまだまだ寒いですね~もう時間がたっちゃったけど、西武ギャラリーでやってたさくら展見に行ってきました。Sono ancata a vedere la mostra di Sakura alla galleria dal grande magazzino Seibu .ボストン美術館の浮世絵が来るっていうから楽しみにして行ったのに、写真だったの美術館に寄付したスポルティングさんが、みんなに見せちゃダメって言ったんだってそれで100年ぐらい倉庫で眠ってた浮世絵をデジタル化したらしいわ。Aspettavo i Ukiyoe del Museum of Fine Arts a Boston ma c'erano solo le foto .Un ricco Spalding chi ha donato il suo collezione al museo ha detto di non far vedere a nessuno .Per questo i Ukiyoe dormivano circa 100 anni .In questi giorni finalmente sono stati digitalizzati . 箱入りだったから色きれい。アップで見られるし。だけど、本物の迫力にはかなわないわよね~Sono iperprotetti per questo i colori sono molto belli .Ma gli manca energia .
Apr 6, 2012
コメント(0)
ブログ友だちのイタリア人に教えてもらった、ららぽーとのフォカッチャ屋さん。日本人の女の人がイタリアに行ったとき、カモーリで食べたフォカッチャがとってもおいしかったから、お店のご主人Revelloさんに、日本でお店をやってみない?って声かけたんだそう。だけど~、わたしが食べたのと見た目がぜんぜん違うんですけど。。。 皮厚すぎるし、チーズ少ないし、とろけてないし。残念~ あっ、イタリアのおいしい話ってテーマだったんだわ。
Apr 5, 2012
コメント(4)
残念だけど、猫だらけも最後の第三部。La terza parte della mostra di Ukiyoe con i gatti .一杯入って、ホロ酔い気分で狐けん。だんなさんの羽織の紋が小判Sono i gatti ubriacati .La gatta indossa il yukata a cuscinetto carnoso ちょっと遅れてきたお姉さん。奥で待ってるおじさんのいやらしい顔(笑)E' venuta la gattina un po' in ritardo .Il gatto ha la faccia oscena ...絶妙
Apr 4, 2012
コメント(6)
博物館の前のポスト、ゴールドにパラボラアンテナ付き。日本が、万国郵便連合に加盟してから100年の記念ポストだって。そっか。 日本の切手を貼ってもイタリアに送れるのは、こういう組織のおかげね。届くかどうかは別として(笑)それより気になるこっちの赤いオブジェ。何者かしら?
Apr 3, 2012
コメント(2)
おもちゃ屋さんじゃなくって、博物館の中ね。Non e' il negozio di giocattoli ma sono i campioni del telegramma .いろんなこと考えるわね。メールできちゃったから、付加価値付けないといけないもんね。E' idea di NTT, dopo la diffusione del e-mail . うるしに刺繍にプリザードフラワー。Draemon e Kitty ti postano il telegramma .他の国にも、こんなサービスあるの?Avete questo servizio ?
Apr 2, 2012
コメント(2)
みなさんが行くときのために、入口の写真も撮っておいたわ。隣は、行く価値ない1コインショップね。八百屋さんで刺激されたから、ここはやっぱりカルチョーフィ。夜は肉だから、お昼は魚。大☆満☆足☆アーティチョークペースト
Apr 1, 2012
コメント(2)
むかしのポストっていうのは、味があるわよね。こう、機能性だけの四角っていうのは、そっけないわね。世界のポストにイタリアがないのは、郵便制度が機能してないからかもね~(笑)
Apr 1, 2012
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1