2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全48件 (48件中 1-48件目)
1

6月30日(木)・ミーシャは一歳年上のソマリ君がいるお家へ、 妹ニャンとして巣立っていきました。 ミーシャは、例えて言うなら『気さくな優等生』のような子で 利発で、陽気で、愛らしい子。誰からも好かれる子でした。 ☆今日はそんなミーシャの巣立ちを記念して、ミーシャ・ギャラリー☆ 4月20~21日 ミーシャのオメメが開きました。女の子らしい優しい顔立ちでしたよ。 4月26日 ヨチヨチ歩きを始め世界が広がってゆきました。後ろにいるのはみみお君。 5月6日頃 他の3兄弟が風邪を引く中、ミーシャだけが元気♪ 私の気持ちは沈んでいましたが、その愛らしい姿にどんなに救われたことか。 5月13日 この写真を撮った10日後の23日に自分でタワーに登れるようになりました。 一番乗りでした(≧∇≦)頑張ったね♪ 5月26日 あくびのミーシャヽ( ´O`)ゞファーァお茶目な性格が伝わったかしら? 5月29日 ガラスブロックで遊ぶ写真はミーシャ版もあります! それぞれのポーズの違いに個性が出てるでしょ(* ̄∇ ̄) 6月5日 この頃より、凄い勢いで家の中のものが壊されてゆきました… 6月10日 ミーシャはパパからもママからもいっぱい愛されて育ちました。 6月16日 お嫁入りが決まって、日に日に美しくなってゆくミーシャ嬢。 6月30日 巣立ちの日のお嬢。益々美しく、そして幸せの似合う子になってね(T∇T) ☆おまけのミーシャ・作品集☆ “ティッシュ”…ほ~ら、お花が咲いたよ。これぞ、ミーシャマジック☆ “ネズミの起き上がりこぼし”…羽のしっぽも皮も剥いでみました。製作日数たったの3日! “ぜんまいのおもちゃ”…オメメを引っ張り出して、コケティッシュな表情に♪ 《ちわわーから重要なお知らせ》 ミーシャの新ママ(れいんぼーさん)が、近々ブログを始めます。 ネタバレするといけないので、彼女については詳しく述べませんが 先住猫さんの写真を一年間で2000枚撮ったという、、、 著しく私と同じ匂いのする人です( ̄∇ ̄)v 後日、追って詳細をお知らせしますね!
June 30, 2005
コメント(15)

☆4月27日の小粒: 枕の両脇にある窪みにはまって寝てました☆ ☆6月27日の小粒: ビローンです。それでも一応、窪みに頭を合わせています☆ ☆同日の小粒: グフフフフと笑いながら寝ています。何の夢見てるの?☆ 二ヶ月なんてあっという間ですが、そのあっという間にこんなに 大きくなっていたんですね。そりゃ、巣立つ訳です。 とりあえず、小粒とは来週火曜日までお付き合いの予定。 残り数日間、可愛がりまくってやる~(≧∇≦)o
June 29, 2005
コメント(20)

今日、ふっ君も新しいご家族の方にお迎えに来ていただきました。一番からだが大きくてジャイアンみたいだったふっ君は、中学三年生・小学6年生・小学3年生のお兄さん、お姉さん+1ニャンがいるとても賑やかな家族の一員となります。注射が怖くてブルブルしちゃったふっ君、遊んでもらえないとしょんぼりしちゃったふっ君も、沢山の家族の方に囲まれて心強いね! ☆4月25(左)26日(中央)、5月10日(右)のふっ君☆ まだヨチヨチ歩きだった頃は、ベッドの上からジーっと私のすることをを見ていたね。 膝の上にも頑張って乗ろうとしたんだよね。 歩けるようになってからは、明るいリビングで遊んだね。『お膝の陰からコンニチハ』 ☆5月24日のふっ君☆ みんなとティッシュを出して遊ぶの面白かったね。服の上で休んでいるのは甘えん坊だから? ☆5月29日、6月4日・9日のふっ君☆ パソコンのキーボードー、いつも踏んだね (^^)画面に猫パンチも! ちっちゃかったオメメがクリクリになって、お姉さんをビックリさせたね。 『(≧∇≦)キャー♪、この可愛いこだぁれ?』って。お姉さん嬉しかったよ。 ふっ君お気に入りの柱があったんだよね。ふっ君の姿を探しちゃいそうだよ。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ こうやって見てみると、いつまでも小さいと思っていたふっ君も、いつの間にか大きく なっていたことに気が付きました。一月前のことなんて、つい昨日のことのようです。 ふっ君は新しい家族の方に『レグルス』君と名前をつけてもらいました。 獅子座の一等星、青白い星だそうです。小国の王様という意味もあるそうで 教えていただいたとき、今のふっ君にぴったりだと思いました。 れぐタンは新しいお家で、一ヶ月お兄さんのなっつ君に『遊んで~』と 既にせがんでいるそうです(^^) 初ご飯も完食、トイレもバッチリ☆新しいお家にもすぐに馴染むところは 天真爛漫なれぐタンらしいです。 (左)鈴木家のお子さん(レグたんの新しいお兄さん・お姉さん)たちが作った、 キャット・マンションを探索中のれぐタン。不法侵入じゃないでしょうねぇ。。。 (中央)レグたんの猫お兄さん・なっつ君。体の割りにお子チャマなれぐタンだけど 仲良くしてあげてね。 (右)既に階段の上段をぶんどっているれぐタン。会って数時間なのに そんな大きな態度しちゃ駄目でしょ…(大汗) 天真爛漫って、ちょっと天真爛漫すぎちゃったかなぁ(^^;) れぐタン、鈴木家の一員として頑張りなさいよ☆
June 28, 2005
コメント(14)

( ̄○ ̄?).....??なーに?? “o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! o(*^▽^*)o~冷たい♪ “( ̄ロ ̄lll) 流れてっちゃうぅぅ ☆流しちゃったんでしょ!?
June 27, 2005
コメント(6)

お姉さんが私に言うの。 『ちっと、場を盛り上げてくれない?』って。 そ、そんなコト言われたって、 私、紅一点なのよ!華なのよ! だけど、あまりにもお姉さんがドンヨリしていたから …いけない… このままじゃ、お姉さんのお肌が益々くすんじゃう(/▽\)きゃー♪ って、思ったんで、ちょっとやってあげました。 ソマリ界で流行っているモードヘアーです。 パパが毛繕いしてセットしてくれました♪
June 26, 2005
コメント(4)

☆2005年6月25日(土)は、Special Mimion Day☆この日の午後、みみお君は我が家を巣立っていきました。お天気にも恵まれ暑いくらいの一日でしたが、東京から里親のまみさんがみみお君を迎えに来て下さいました。まみさんとお会いするのは、その時が二度目でした。はじめメールでお問い合わせをいただいたときに、まみさんから大人ばかりの三人家族であることや、他に先住猫がいないことをお聞きしていました。みみ君は他の3匹と比べると甘え下手で体も細い子だったので、そのような飼育環境ならば、みみ君も幸せにやっていけるかもと私の頭にふっと浮かびました。まみさんが見学にいらしてくれたのは、22日・水曜日。その日は夜明け前に降っていた強い雨も止み、良いお天気となりました。私は別名眠り太郎のみみお君が、またいつものように眠ってばかりでまみさんに気に入ってもらえなかったらどうしようと、そればかりを心配していました。が、みみ君はいつもと違い、まみさんのスカートの飾りに嬉しそうにじゃれたりして、しっかり起きていてくれたのです。まるで、まみさんが自分のために来てくれたのを知っているかのようでした。次の日の晩、まみさんからご家族の承諾を得たことをお聞きし、本当に嬉しかったです。だって、まみさんとお会いした日、私にはみみお君がまみさんの家族に囲まれて楽しそうに暮らす姿が見えてしまっていたのですから。お迎えの日も、みみ君は嬉しそうに見えました。まみさんから、偶然同じ会社の方が私の出した広告を見つけてくれたこと、ちょうど静岡に来る用事があったことを聞き、ご縁の不思議さを感じずにはいられませんでした。後でまみさんから、みみお君は混みあった山手線の中でもカゴの中でお腹を出して寝ていたことや、夜は一緒にまみさんと寝たこと、寝ぼけておっぱいを捜したこと、撫でられてゴロゴロのどを鳴らしたことを教えて頂きました。☆やっぱりみみ君は、まみさんが好きだったんだ。みみ君には十分手を掛けてあげることが出来なくて、寂しい思いをさせちゃったけど、とってもいい人を探してきてあげたことで許してもらわなきゃね。私はしてあげられなかったけど、みみ君にはみみ君だけの家族が見つかったんだから、そこで幸せになってね。いつも可愛い姿を見せてくれて、ありがとう☆ ☆☆☆大好きな・みみ君 迎えに来てくれた まみさんと 遊ぶみみ君 お見送りの浜松駅・北口送迎レーンで 私のカメラでみみ君を撮るのは、これが最後です。
June 25, 2005
コメント(18)

車の音を覚えたのか、それともそれは靴の音なのか 仔猫達が、お出迎えをしてくれるv(^∇^) ドアを開けると、飛び出し防止用のゲートの向こうで 必ず誰かが既に座っている。 それは一匹だけのこともあるし、二匹のこともある。 他の子たちも、遅ればせながらも玄関に向かおうと 眠そうな顔をして、よたよたと歩いてくる。 仔猫達がそんな可愛らしいことをしてくれるので、 いつも私は部屋までの階段を上りながら 『今日はどの子が一番乗りなのかな』と考えるようになった。 みーんな、お利口さんたち(*^ω^) ( ̄口 ̄;)集合写真を撮ろうと力んだら、ブレてしまった!! …いつもじゃん、私(T-T)…
June 24, 2005
コメント(6)

私が自分のブログにたどり着くまでの散歩道として毎日通っているブログ 『花・太陽・雨』のexifさんから、ミュージカル・バトンを受け取りました。 http://exif/exblog.jp/ このミュージカル・バトンは、バトンを受け取った走者が以下の5項目を 自分のブログ上で答え、そしてこのバトンを次の走者に渡してリレーする というものだそうです。 体育の成績は1でしたが(中三のときだけよ♪)、頑張って走ってみます! よ~い、ドンッ(≧∇≦)/ 1.Total Volume of Music Files on My Computer 自分のコンピューターに保存してある音楽ファイルの容量 ―Nothing! パソコンを使いこなしていませんので、未だにそんな高度なこと出来ません(^^*)ゞ 2.The Last CDs I Bought 最後に買ったCD ―クラッシックピアノのラフマニノフ、バルトーク(Zoltan Kocsis)、 ベートーヴェン(Emil Gilels) 。 洋楽でTahiti80/Fosbury, Jem/Finally Wokenを他の音楽DVDと一緒にまとめて買いました。 話題が音楽でも、主役は僕らだから! ☆手前がふっ君、奥が小粒 3.Song Playing Right Now 今まさにかかっている曲 ―曲がかかっていると瞑想が始まって、タイプミスが多くなるので、 パソコンするときは音楽を聴きません。典型的な男脳ヤローです(^口^; 4.Five Songs ,or Tunes, I Listen to a Lot, or That Means a Lot to Me よく聴く、または思い入れのある5曲 ―Living a Boy's Adventure Tale/ a-ha 独創的な曲。彼らのデビューから既に20年経ちますが 未だ活動中! 今年、ニューアルバムが出ます\(^∇^)/ ―Surrender/ U2 のっけから好き♪ギターって、そんな音も出るのね~♪ 話題が音楽でも、主役は僕だから! ☆紛れもなくふっ君 ―Greatest Love of All/ Whitney Huston 歌詞が好き! 『至上の愛とは自分自身への愛、誰の後をもついてゆかず、 自分自身の道を歩むわ』という内容。 不倫の歌でデビューした彼女ですが、あの声にはコレですよ! ―あばよ/ 研ナオコ 写真を撮った時点では、美空ひばりさんの『悲しい酒』が候補だった のですが、思い入れがあるのはこちらかなと思って変更しました。 当時幼稚園児だった私は、あぜ道をこの歌を口ずさみながら歩いたものです。 ホイットニーと美空ひばりの組み合わせに食中りを起こし 倒れる二匹…食い合わせが悪かったかなぁ ☆出演はふっ君(手前)と、小粒(奥) ―“The Tempest” Allegretto/ Beethoven 他の音楽が仲のよい友達ならば、 テンペストは抗うことの出来なかった運命の人。 打ち寄せる波のようであり、吹き荒れる嵐のようでもあるこの曲。 一体誰がこんなものを作ったのでしょう!? ベートーヴェンです。 ちなみに、写真のテンペストは大人しめで、私はもっと激しい ほうが好きです(笑) やっと、私の出番だしぃ。待ちくたびれちゃったかも。 ☆やっと出たのに、小さいミ-シャ♪ 5.Five People to whom I'm Passing the baton バトンを託す人5人 ―一つのバトンを、5人に渡すだなんて… そんな理不尽なこと、私には出来ないっ!! という訳で、私と同じくソマリ飼いさんであるkanon_nekoさんに バトンを託します!宜しく! http://kanonneko.exblog.jp/ ☆小粒(左)と、ミーシャ(右)
June 24, 2005
コメント(2)

最近、集合写真以外で私のお顔がブログに載らない… 紅一点なのに。華なのにぃ… そりゃ、ミーシャ、シャッター押す瞬間に必ず動くんだもん。 何処かの猫バカが、一時間で一枚しか写真が撮れなかったってぼやいてたぜ! 僕みたいに、ちゃんとポーズを決めて撮らせてあげなきゃ♪ ☆そうだ、そうだ、ミミ君もっと言ってやれ! by何処かの猫バカ
June 23, 2005
コメント(16)

お姉さんは、僕達に起き上がりこぼしを買ってくれたっきり 新しいおもちゃを買ってくれません… あとは、ママ達のお古です… 年季入り過ぎと思う。 とか言ったら、またこんなものを(うわぁ…) ゴミだよね!?これ、ゴミだよねぇ!? ☆そんなー、ふっ君ひどいなぁ。これはお姉さんの手作りおもちゃだよ♪ 買ってきた物より、愛情がこもってるんだぞ(^ω^) …丸めて縛っただけだけどさ~。
June 23, 2005
コメント(8)

ここ数日の仔猫たちは、よくお話しするようになりました。 お腹がすいたときも、抱っこしてもらいたいときも 目が合ったときも、『ニャン』と言ってくれます。 特に、寝ているときにそっと手を当てて撫でてあげると 寝ぼけながらも『ごろごろにゃー』と言ってくれるので 勝手にそれを、『嬉しいニャー』と通訳して喜んで… 今日も猫バカ炸裂させています! それから、他の猫ちゃんも人間の子供もそうなのだと思うのですが、 精神面で発達してゆくのに、いろんなステージを踏んでゆくんですね。 実は先週、写真を撮りそこなったのですが、怒りんぼモードでした(笑) みんなと遊ぶとき、みんなして背中を丸め、毛を逆立てて まるで怒る練習をしていたように見えました。 その段階が済むと、今度は甘えんぼモードで、みんなして 抱っこしてくれ~、撫でてくれ~の大合唱で大変でした。 というか、それは今も続いています。 膝が幾つあっても足りません。 そしてここ数日は、お話モードです。 きっと自分の言っていることがちゃんと伝わっているのか 確かめているのでしょうね。 「ちゃんと伝わっているよ」って答えてあげなければいけないですね。 ☆今日はお昼寝の写真です☆ 胸毛を毛繕いし、寝支度をするセクシー・ガイみみお 『セクシーなら負けないわよ』と、大胆ポーズを決めるミーシャ あのー、こちゅぶんを踏んじゃってるんですけど… でも振り返ると、みんなこんなポーズで寝ているのよ。 左から、みみ君、ふっ君、ミーシャ、こちゅぶんです 可愛いので起こさないようにそーっと家事をする私。 相変わらず、家主居候状態です(^∇^;)
June 22, 2005
コメント(14)

くどいようですが、ふっ君は掃除機が好きです。 掃除機がウイ~ンっと動いているときは、 側をうろちょろして隙を狙って、猫パンチを繰り出します。 そして掃除機が動いていないときは、 馬乗りになりガジガジしたりホースを枕に転寝したり、 掃除機を思う存分満喫しております。 そうかー、掃除機ってこんな楽しみ方もあったんだぁーと、 日々、ふっ君を見ながら感嘆の声を上げています。 今日はそんなふっ君が、最近少し掃除機に慣れてきたみみお君に 掃除機の愛で方をレクチャーしていたので、写真を撮ってみました! ミミ 『今日はふっ君が、掃除機の遊び方を教えてくれるんだって』 ふっ君 『まぁ俺は、ちょっと掃除機には自信があるからさ。 ここのボタンをさぁ、押すと動くんだぜ!』 ポチッ。…シーン ふっ君 『あれー?ん?おっかしいなぁ…』 ふっ君 『ありゃー?おりょりょ?』 ミミ 『ダッセー、動かねーじゃん!!』 ミミ 『俺、ちょい忙しいからぁ。あー、マジだる~』 ふっ君 『え?』 …ふっ君、一人ポツーン。。。 ☆ふっ君、コンセントが入っていないときは 掃除機動かないんだよ…覚えといてね☆
June 21, 2005
コメント(12)

先日の日記にも書きましたが、実家は美容院です。 当然、シャンプー台があります。 そして、美容師もいます(^m^) このシチュエーションを使わない手はないでしょう♪ 先週の木曜日に予定していたまま、悪天候と仕事により 延期され続けていた、仔猫のシャンプーをしてみました(^0^)/ 1.まず一つのシンクにお湯を張り、その中にシャンプー液をいれます。 それから、童心に戻りキャッキャと泡を立てます。 2.もう一方のシンクには、シャンプーを流す用のお湯を張っておきます。 3.さあ、仔猫の頭部をガーゼで包み、顔ポチャに気をつけながら 仔猫をあわあわシャンプーの中にそっと入れてあげます。 4.くまなく洗います。 このとき、セクハラしている気分にならないよう気をつけて! さぁ、ここからはモデルの小粒君に『正しいリンスのされ方』を 見せてもらいましょう♪猫さんたち見てね! パチ・パチ・パチ~ ポイントその1; 動かない ポイントその2; 排水溝にしっぽが落ちても動かない ポイントその3; あれっ、笑われてる?っと思っても動かない ポイントその4; ガーゼがズレても動かない ポイントその5;謎の生物みたいと言われても動かない ポイントその6; とにかく動かない このポイントを全て押さえれば、シャンプーもリンスも上手に出来て 褒められますよ。 ちなみにこのポイントを押さえるコツは、ここだけの話ですよ、 『何をされているのか把握しない』ことです! 小粒君は最後まで、不思議顔で全く動きませんでした。 偉いですね(*^∇^*)
June 20, 2005
コメント(16)

問一、私はだーれだ? 左から <ふっ君、ミーシャ、小粒、みみお君> 問二、場所を変えたのでもう一度、、、 私はだーれだ? 左から <みみお君、ふっ君、小粒、ミーシャ> 全問正解者はいませんでした。 残念! 賞金の100万円とハワイ旅行、誰かに プレゼントしたかったのになぁ~(^Q^)
June 20, 2005
コメント(8)

今朝起きたら、仔猫達がいませんでした。 いつもなら、私の起きた気配で仔猫達が寄ってきてくれていたのに。 昨日から実家に預けているので、当然といえば当然なのですが なんなのでしょう、この寂しさは… 改めて、あと何日かしたら本当にこうなっちゃうんだと、しんみり… 今日は一日の出だしがこんな風だったので、ズーッと仔猫に会いたくて。 何度も何度もスケジュール帳を確認し、 『この仕事とこの仕事の合間に、10分くらい寄れるかもしれない』などと 気を抜くと、そればかりを考えていました。 結局、時間延長の依頼もあり、夜まで面会できずぅ(T∇T)抱っこしたい~ やっと実家に帰れたのは、11時頃。 久しぶり(?)に見る仔猫たちは、なんて可愛らしいのでしょう♪ 聞くと、まだご飯をあげていないというので 『やったー。私が作る~♪』 私が作ったものを食べる姿、なんて可愛らしいのでしょう♪ でも、私と同じくらいみんなも仔猫が可愛かったらしく 昨日まではなかった手作り猫じゃらしが幾つも部屋の中に… 確か、今日はお店があったはず…お仕事中に、こんなに作ったの? そんなに長いこと滞在するわけではないのに、どうして こんなに売り物のリボンをタンマリ使っちゃてるの(^∇^) 父や母が楽しそうに仔猫たちと遊んでいる姿を見たら もう一泊させるしかなくなりました… あ~、明日も寂しいお目覚めタイムかぁ(T-T) あほな父の誘導で、ゴミ箱に落ちたみみお君 今日はオメメ、キラリンコです。
June 19, 2005
コメント(2)

土曜日に、仔猫たちを実家に連れて行ったこと、そこで思っていたよりも はるかにくつろいでいることを既に書きましたが、その様子を写真におさめて あったので見てあげて下さい。写真は上がふっ君、下が小粒です。 無防備でしょ?まだここに来て数時間しか経っていないんですよ… そのときの二人のあんよ♪こっちゃんのお腹、たまらんっ=3 そのときの二人のお顔♪チューさせてェェ(☆3☆) 数分後に、やっぱりシャッフル!二匹なら分かるぞ! そのときのミーシャ。触っても起きやしない… そのときのみみお君のあんよ。まぁ、揃えられたあんよに気品が漂う♪ ~誰一人として、すぐに逃げ出せる体勢をとっていないでしょう!?~
June 18, 2005
コメント(2)

私の仕事は土日の方が忙しかったりします。そして18日土曜日も、急遽追加の仕事が入り、家を空ける時間がいつもより長くなることになりました…こんなときは車で10分ほどのところにある実家に、ヘルプを申し出るのですが、前々から弟に仔猫たちを連れてこいといわれていたので、今日をその日としました。私の実家は美容院です。いつも従業員の人たちには、むくちゃんを可愛がってもらっています。そのむくちゃんが産んだ子を、見たいと前々から言われていたのですが、条件が整わず今日まで延びていたのです。車に仔猫たちを乗せ、実家に孫を連れて帰る世のお母さん方というのは、こんな気持ちなのだろうかと思いながら、あっという間に実家に着くと、予想通り熱烈な大歓迎!「おー、よく来たなぁ。大きくなって~」孫だろうと、仔猫だろうと言うことは一緒ですね(^-^) 写真は、実家でご飯を貰ったあと、肉球をカミカミしながら毛繕いする小粒。初めてのお家なんだから、もうちょっと緊張感があっても…人見知りも全然なく、みんなと馴染んで遊んでいました。(今からまた、仕事に行ってきます!)
June 18, 2005
コメント(6)

問一、私はだーれだ? 問二、場所を変えたのでもう一度、、、 私はだーれだ? いままで遊びに来てくれた人の中でも、一人しか当たりませんでした。 うちの親ですら、分かりません。。。 でも、あててくれたら嬉しいなぁ(*^^ドキドキ ところで、ここで裏話。 コレは私が洗面所へ歯磨きに行ったときに撮りました。 調度シンクのとなりの洗濯機にタオルをかけてあったので、 それに爪を立てて4匹みんな自力で上がってきたのです。 しっかりとした整列写真が初めて撮れて、ワクワクしながら 画像を見ると、『く、暗い…』 薄曇の日に室内で取ると、暗いですね… オメメもキラリンしてなくて、ほんのりピントもぼやけた ようになってます。。。 でも、一番ガッカリしたのは、 そういえばそこが洗濯機の上だったということ。 庶民チックだわ…
June 17, 2005
コメント(18)
もしかして、飼い主さんを独占したいという猫らしい自我が目覚めてのことなのか、最近のニャンズは抱っこしてモード。足元によって来ては、真上を見上げ『にゃ~』となかれたら、断れないでしょう…抱っこしてゴロゴロ言われたら、なかなかナデナデの手を離せないでしょう…おまけに、前手でフミフミ・ペダリングなんてされたときにゃ~、もうぅっ!!!そんなことをしていたら、こんな時間になってしまいました。四匹ですからね。そんなことでコレは、お膝猫・小粒がおなかをスリスリされて、恍惚の表情でペダルを漕いでいるところ。みんな何故か、目をジーっと見つめてくるんですよ。『何ででちゅか~?』(今日も猫バカ炸裂!)
June 16, 2005
コメント(16)
ベッドの上ですやすや寝ているミーシャ(今日はお行儀よく眠っていました)を見ると、ちわパパに毛繕いしてもらった跡が♪それでこの満足げな微笑。きっと幸せな夢を見ているんだと思います(*^-^)~♪左上に足がちょこっと写っているのは、娘らぶパパ・ちわ君のです。顔は写っていませんが、仔猫といるとき、観音様のような幸せな顔に見えるのは、私の気のせいでしょうか?
June 15, 2005
コメント(8)
ほぼ毎日授乳しています(*^ω^今日は手前から、みみ君、小粒、ミーシャです。ミーシャはおっぱいを吸っているのではなく、ちわ君の毛繕いをしようと奮闘しているところ♪(頑張って^∇^)oこの写真に音声を付けられないのが残念です。みみ君が、ちゅっちゅと音を立ててたんですよ。そして、この写真を動画に出来なかったのも残念。こっちゃんのペダリングを、皆さんにも見てもらいたかったです。子供達にとって、お乳が出るかどうかより、こうやって甘えてホッとする時間を持てるかどうかの方が大切なんでしょうね(*^^)幸せな光景だぞ~!
June 15, 2005
コメント(6)
今日、小粒はみみお君に毛繕いをしてもらっていました。そのうち、みみ君が毛繕いに飽きたのか、小粒の頭を両手でホールドしながら足キックをし始めました。それでも小粒は爆睡中のどをカミカミされても、爆睡中兄の威厳は、何処へ!?未だ、小粒が誰かの毛繕いをしているところを見たことがありません。先日などは、ミーシャにペロペロとおトイレをしてもらっていました。…兄の威厳は、何処へ?
June 14, 2005
コメント(12)
普段は、お利口さんな乙女猫、ミーシャも 今日の暑さには、やられたようです… もしかして、素敵なイケメン・ソマリ君のいる お宅に、お嫁入りするかもしれないのに… あ~(>
June 14, 2005
コメント(2)
実家に寄って、むくちゃんと会ってきました。むくちゃんは元々、私とではなく実家の家族と暮らしていた子なので、みんなから可愛がられ、のびのびとやっていました。写真でみみ君が持っているのは、その際実家から持ち帰ったむくちゃんのおもちゃ。まさにこれは、代々受け継がれているちわムク家の家宝です!(安物!)
June 14, 2005
コメント(4)
私が子供の頃から、捨て猫はいたし保健所もあった。でも、それが未だにあって、小さな命を軽く扱う人間がいることに腹が立つ。犬や猫の気持ちも考えられず身勝手なことばかりいっている人間と、そうとは知らず肩を並べているかもしれない現実に、うんざりする。そんな今日この頃、小粒が新しい技を習得したというので、是非見ていただきたい!その名も、“こちゅぶビームッ☆”解説しよう。このビームにあたると、いかなる人間も優しい気持ちになり、社会から無慈悲な人間が減ってゆくという、大変ありがたいビームなのである!こちゅぶ、頑張れ!
June 13, 2005
コメント(6)
コチュブンをしっかり抱きしめ毛繕いに励むパパ。 ちわパパのおててに注目~です(^O^)/ その後ろで順番待ちしているミーシャ。 『こちゅぶ兄さん、早くどいてよぅ』って 言ってます。 今日も、パパらぶです♪
June 13, 2005
コメント(4)
最近子育て(?)に追われ、ゆっくり音楽を楽しむことをしていませんでした。そこでふと思い立って、気になっていたCDを数枚まとめ買いし、ワクワクしながらコンポの元へ。仔猫たちも、普段動いていない金属の塊が光ったり、ウィ~ンと鳴ってトレイが出てきたりするものだから、みんな興味深々で『なに?なに?おもちゃ?』とばかりによって来ました。「君達、教えてあげよう!誰もいないのに、この中から素敵な音が聞こえて来るんだよ。不思議だろう^ω^」そして、いざ、PLAYボタンをポチッとな私は、仔猫たちのために音量を小さめにして、曲も本当はヴェートーベンのテンペストが聴きたかったのですが、驚かせてはいけないと思いバルトークのおとなしめのピアノを選曲。しかし、ワクワク顔で待っていた仔猫たちは、かすかに音が聞こえるや否や一瞬ビクッと体をこわばらせ、その後、猛ダッシュで部屋から出て行ってしまいました。掃除機を怖がらないふっ君でさえも。私ひとり、部屋にポツーン。さ、寂しい…その夜私は、仕方なくヘッドフォンでCDを聴きました。。。☆書き忘れていました!写真の左手前がみみお君で、右奥がふっ君です。 あ、皆さん分かっていました?
June 12, 2005
コメント(18)
私がパソコンに向かっているときは後ろのベッドで寝ているか、パソコンのキーの上もお構いなしで、暴れているか。呼ぶわけではありませんが、大抵いつも側にいます。別に、どうってことのない写真ですがいつもこんな感じなんです。で~も~、私がベッドに入ると、寝ていた子達も活動モードに入り、みんなで顔踏むし、鼻噛むし、耳たぶ吸うし、髪かき分けるし…別にどうってことないんですが、未だに毎日それが続いています…
June 11, 2005
コメント(14)
おい、ちょっと、コチュブンのときは、なんか柑橘類とさわやかなツーショットじゃなかった?レジ袋とって…季節感もねーじゃん……お前、手を抜いただろっ!また、グレるぞ~!!
June 11, 2005
コメント(4)
いつもうちの子供が、お世話になっています。今、ちょっとうちのヤツが実家に帰っていまして暫くの間、僕が子供の面倒を見ているんですよ。えっ?夫婦喧嘩でもしたのかって?いや~、そういう訳じゃないんですがね(*ポッ*)まぁ、とにかくあれです、いまどきの子育ては男も積極的に参加するそうなので、はは。しかし、あれですね。娘は実に可愛い!嫁にはやらんぞ~なんて言ってみたりして。誰でもいいからもらってくれ~って、言われてる人もいるみたいですがね。☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ちわわ君、その件は放っておいてくれて結構です!
June 10, 2005
コメント(4)
またもやむくちゃんの恋の季節が到来し(恋多き女なの♪) 実は、私が目を離した隙に、しでかしてしまったかもしれない この夫婦。。。 一応、途中で引っぺがしたんですけど、セーフかなぁ、アウトかなぁ(>.<) そんなことがあって、先週の木曜日にちわパパを実家から連れてきた ばかりではありますが、ケージに入れておくのも心苦しいので またもや実家に連れてゆきました。。。今度は、むくちゃんのほうを たまには子育てから開放されたいでしょうという、親心です。 仔猫たちは、既に離乳食を食べていますが、時々ママのミルクが恋しく なるようで、ママのおっぱいも吸っていました。 しかし、いなくなってしまってどうしたかというと、ちわパパにおねだりを… ちわ君も出ないなら出ないで、適当にあしらえばいいものを、何故か 片足上げて、授乳のポーズ。 やる気満々でした☆ でも、出ないでしょ!? 夜、私が帰宅した際も、せっせと授乳?していました…
June 10, 2005
コメント(6)
今日は産まれてから丁度9週経った木曜日なので、第一回目のワクチン接種に行ってきました!ちょっと強引に4匹を一つのキャリーに詰め込んで、いざ出陣☆仔猫たちは、順番に体重と体温を測られ、聴診器で健康チェックをしてもらい、それから…いよいよ初注射!!きゃ~(≧∇≦)まず、みみお君―予想通り暴れる。気が小さいですから(^^;)続いて、ふっ君―意外と暴れてやや出血。結構どーんと構えてるかと思ったんだけどなぁ…注射の後もキャリーの横でうずくまって、ひっくひっくとしゃっくりのようなものをしていました。掃除機は怖くないのに注射は怖かったんだね。可愛いなぁ。次に、ミーシャ―割と大人しく済みました。さすが、お利口さん♪最後に、小粒―あれ?どうだったっけ?忘れました。。。「きゅーん」とか鳴いたように思いますが、そんなに暴れなかったような…いや、暴れたわ!でも、ふっ君ほど痛がりさんではなかったんだ。うん、うん。その後、私的には静かに過ごしてもらいたかったのですが、なぜか小粒とみみお君はいつもより元気!もしかして、ワクチンじゃないものを打ってもらったんじゃないのぉ?はしゃぎ過ぎよ、君達!一方、ふっ君は…一日中しょんぼりして“いじけモード”。なんだかふっ君じゃないみたいです。まぁ、ふっ君にもこんな一面があっただなんて。。。もぅ、可愛い♪最後に補足:予防接種証明書には、それぞれコツブ・ミーシャ・フックン・ミミオと記入されていました…嘘でもいいから、名前はジン君って言ってあげればよかった…☆写真はしょんぼり・ふっ君(上)と、はしゃいで遊んでいる最中のみみお君(下)
June 9, 2005
コメント(10)
小粒は、この一週間だけでも随分大きくなったなぁと思います。でも、やってることは変りません。ティッシュと戦い、みんなと遊び、疲れるとお膝の上に乗って私の指をカミカミ。そのうちオメメがトロ~ンとして、眠たくなってきちゃう(*^m^)あんよを揃えるポーズも変りません。こっちゃんはずーっと、こっちゃんです♪☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆こっちゃんの脚の向こうにちょっぴり見えるのは、みみお君。こっちゃんのちっちゃなしっぽを「ていっ、ていっ」って一所懸命パンチしています。
June 9, 2005
コメント(6)
そろそろ指毛も伸びてきて可愛い肉球が隠れちゃうからチョキチョキしてあげなきゃね♪指毛を切らない方もいらっしゃいますが滑って怪我をしやすくなりますから、なるべくなら切ってあげた方がいいと思いますよ。構う度に、余計に可愛く思えるしネ♪
June 8, 2005
コメント(2)
ちょっと、ちょっと、勘違いしないでよ。コレが“ハウスみかん”な訳ないじゃん!だったら、僕は、ハウスみかんより小さい男なの?まっさか~。僕は、もう生後2ヶ月だよ。コレは、ザボンなの。知ってる、あのおっきなの。ザボンです!☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆あ~、こっちゃん、みんなに分からないと思って嘘ついてるぅ。本当は八朔だよ。確かにこっちゃん大きくなったけど、そんな嘘つくなんて、小さな男だと思われちゃうぞ♪
June 8, 2005
コメント(6)
明るさが足りないところで撮ったので、色がセピアっぽいですが、トイレを囲んで仔猫たち勢ぞろいの図です。実際におトイレしているのは一匹だけなのですが、その後ろに付き添いが一匹。また、トイレの周りに2匹。どうして他人のトイレにそんな執着があるのか分かりませんが、猫ってトイレに誰かの気配を感じると寄ってくる習性がありません???ちなみに外の2匹は、左がミーシャ監督、右が小粒助監督です。いい作品が出来ることを、祈ってます
June 7, 2005
コメント(4)
で、ふっ君のお昼寝ショット。将来、大物になりそうな予感です☆今日は、遠いところからお客様が来てくださったのに、ふっ君ったちはズーッと寝てばかりでした。お客様が来ても、君達はマイペースで寝てばかり。お客様を囲むように寝る君達の姿を見て、コレは大物になるなと思いました。(結局、いつも褒めてるぅ)~暑い日の昼下がりは、格好のお昼寝タイムですね~
June 7, 2005
コメント(6)
4匹もいると大変です。何が大変かって、うっかり写真を載せ忘れることがあるのだから大変なんです。(前科あり)そんな訳で、今日はみみお君が『そろそろ僕の番じゃないの?」って言うものだから、載せてみました。自己申告制です。タイトルは『白鳥と僕』です。そよぐ風に吹かれて、物思いにふけるみみお君をご覧になってくださいませ。
June 6, 2005
コメント(10)
今までは、3兄弟がタワーや出窓で遊んでいるのを『いいなぁー』と一人眺める小粒でしたが、今日、小粒もタワーに登れるようになったんですよ♪ちょこっと怖いみたいで、走り回ったりは出来ませんでしたが、それでも自力で登ったタワーのあちこちを『へぇ~』と、感嘆の表情で見て回りました。まだ一番上のステップと、途中にある巣箱の中には入れませんが、それはあとのお楽しみとして、とっておきましょうね(^-^)なんだか、お顔も凛々しくなってきませんか?→
June 6, 2005
コメント(4)
☆モデルはミーシャ☆ 白とグレーの毛皮が張られ、ピンクのフェルトの耳が付けられ、 綺麗な羽飾りの尻尾がついていたネズミの起き上がりこぼし(だったもの) 一度は剥がれた皮をボンドで修復し、それらしい姿を保っていましたが もう駄目です。修理が追いつきません。。。 プラスチックの芯だけが残っているのですが、その芯にもいたるところ 歯形がつきヒビが入っています。「骨まで愛して」ってやつですか? あんたたち、本当に“おもちゃラヴ♪”なのね~
June 5, 2005
コメント(6)
すっかり子供たちとも馴染み、子供達の毛繕いなどを始めたちわ君。一時の変態ぶりは影を潜め、すっかり子煩悩な良いパパさんになりました!ちわ君は子供達とプロレスごっこをしたり、追いかけっこをしたり、まめに仔猫たちと遊んであげています。そんな風なので、ミーシャやみみお君はパパの後ろをついて歩いては、揺れる尻尾に手を伸ばしちょっかいを出します。こんな光景は、本当にのんびりとしていて、いいものです。ですが、今日の写真は内容と少し趣を違えたものにしました。☆ちわ君にがっちりホールドされ毛繕いされている小粒☆嫌そうな顔をしているでしょ~?嫌だったみたいです(^-^)ズーっと、目で助けを求めていました。
June 4, 2005
コメント(0)
例のアレです。『可愛いものは全てうちの子に見える現象』再発です。今回はコレ→キティーちゃんが飼っている(という設定の)ねこCharmmy Kittyです。もう、初めて見たときは『あれ、小粒?いつの間にキャラクターグッズになったんだっけ?』と、数秒悩みましたが、その場で一緒にいた人から「色違うじゃん!」と、突込みが入りました。こんなに似ているのに、全くの無関係とは。。。いんや、きっとサンリオの人がこのブログを見たに違いない!!『僕、こちゅぶだよ』って言っているのが、聞こえますもん。もちろん、グッズを数点購入して帰ってきました♪
June 4, 2005
コメント(4)
仔猫たちは本当に仲が良いです。寝るときも一緒、食べるときも一緒、遊ぶときも一緒です。でも、四匹揃って遊んでいる光景は凄まじいですよ。先ほども、一匹がカーテンの裏に行けば、僕も私もとみんながついて行きます。そのうち誰かが、カーテンに登り始めると、僕も私もとみんなが登り始めます。それを遠目で眺めるちわ君&むくちゃん。こんなときって『よし、さすがうちの子』などと思っているのでしょうか?写真は、ミーシャ嬢。お転婆娘です!
June 3, 2005
コメント(8)
毎日、何かが破壊されていきます。気にしないようにしていますが、お気に入りのものが残骸と化していると『あー(T-T)-…』今日は、先日買ったばかりのヘアゴムがぶっちぎられているのを発見しました…写真は小粒が遊んでいるところですが小粒一人ではゴムを引きちぎることは出来ないので、真相は謎のままです。まだ、一回しか使っていなかったのになぁ(ぼそっ)
June 3, 2005
コメント(6)
皆様と初めてお会いしたときから、8週間が経ちました(*^^)ゞ長いような、短いような。それにしても、最近気になっていることがあります。皆さん、うちの子を見て『大きいねー』と言われるのです。私も、そう思います。でも、それって、ソマリの仔猫がホワホワだから大きく見えるのもありますが、実際大きめなのでしょうか?それとも、ペットショップの2ヶ月の子達が小さ過ぎるのでしょうか?ともかく、仔猫たちは【よく食べ】【よく遊び】【よく寝て】日々グングン大きくなっています!健康万歳!!↑こっちゃん以外は、キャットタワーに登れるようになりました♪
June 2, 2005
コメント(8)
実は暫くの間、誤交配を防ぐためちわ君(←パパさんですよ~。覚えてますか?)を実家で預かっていてもらいました。そのちわ君が、昨夜我が家に帰ってきて、仔猫たちと久しぶりの対面をしました。ほぼ一月振りです。ちわ君がこの家を去るときには、まだヨチヨチ歩きだった仔猫たちも、今は体つきがしっかりして、走ることも、高いところに登ることも出来ます。仔猫たちのほうは、パパを覚えていてのことか、単なる好奇心か、ちわ君の側に行きたがるのですが、ちわ君のほうは明らかに嫌がって逃げ回っていました。でも、逃げるとさらに仔猫は喜ぶんですよね。『わーい、鬼ごっこだー』みたいなノリで…『にょ~ん。にょ~ん』と言って逃げ回る大きなちわ君と、さらにエスカレートしながら追い掛け回す仔猫たちの姿は、なんだか滑稽でしたが、今日は少し落ち着いて、この↓写真。
June 2, 2005
コメント(4)
『あら……。無理にたとえなくてもいいんじゃないかしら… それとも、何か無理にたとえなくてはいけない理由でも?』 (…正解です。ここのところ勘違いして、ふっ君の写真を載せていませんでした。 なので、ふっ君を2コマ連続で載せようとしたら、ネタがなく…強引でしたね、ははは~) ☆上がみみ君(←最近勘違いして、よく載せていた) 下がふっ君(←最近勘違いして、全く写真がなかった)
June 1, 2005
コメント(2)
な~んて、半分冗談で、半分本当です。冗談の部分は、子供ではなく仔猫のこと。本当の部分は、ふっ君の噛み癖のこと。よく、仔猫同士で遊ばせれば徐々に社会性も増しマジ噛みもなくなってくるみたいな事を言われているではないですか。でも、ふっ君は未だにアマ噛みの合間にマジが入ります。痛いんです。でも、私が痛いのはいいのですが、アマ噛みができないことで、この子のことを凶暴猫だと誤解されて、行った先で疎まれたらどうしようかと心配しています。とても甘えん坊な子で、帰ってきたときに真っ先に出迎えてくれるのも大抵この子。寝ようと思ってベッドに入ると、真っ先に飛んでくるのも大抵この子。私が寝ているときに、鼻に噛み付いたりするのも、考えてみれば仔猫が母猫にじゃれるときのそれと全く同じで、ふっ君にしてみれば甘えたい気持ちの表れなのではないかと思います。(当の母猫は、仔猫が寄ってこれない高場で寝床を作りスヤスヤ寝ていますが…おーい、むくさーん)ただ、アマ噛みができないだけで、こんないい子が誤解されたらかわいそう。なので、目下ふっ君のアマ噛み特訓中です!今のところ、アマ噛みの合間のマジ噛みも減っているような気がするのですが、もっともっと減らしたいです。
June 1, 2005
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1