2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆君達は、幸せになれるのだろうか…?いや、幸せになれるようにしないといけないですね!◎無邪気な寝顔◎え?もっとアップで見たい!?では~、 あんよ、ちっちゃいな~(*´▽`*)沢山ネンネして、いい夢見てよ~。ママ猫さん、産後のお疲れでか、まだご飯を食べられないそうです。ん~、健康なときは分からないけれど、ご飯を食べて消化するのって実はすごく体力を使うことなんですよね。ママ猫さんには、早くご飯を美味しく食べられるようになって欲しいです。仔猫ちゃんには、人間が2~3時間おきにミルクを与え、お尻の世話もママ猫さんの代わりにしているそうです。哺乳瓶を煮沸したりするの、大変だろうなぁ…あぁ、前回のムクちゃんのお産を思い出します(>_<)
September 30, 2005
コメント(12)

知り合いのソマリちゃんが、27日お母さんになりましたo(*^▽^*)o~♪それだけでも嬉しいニュースなのですが、、、むふっ♪なんと、多分、ブルーの女の子とフォーンの男の子なんですって。(≧∇≦)キャー♪、リトルちわ・ムクを見ているような、そんな錯覚を起こします!しかも、女の子が先に産まれ、しばらく時間が経ったあとで男の子って…順番まで一緒じゃな~い!!!こんな奇跡が起きて、情が移らないわけがない!もう、うちの子のような気持ちで、皆さんに『見て、見て、見て~♪』と言いたい程です。それが、産まれたばかりのこの子たち(*´▽`*)↓ ↓ ↓う~(≧ω≦)後頭部のウネウネが可愛いぃ。抱っこして、スリスリして、クンクンしたい~!!◎そして、こんな可愛い子をこの世に産み落としてくれたお母さん◎↓ ↓ ↓「初めてのお産。ちょっと難産だったけれど、頑張りました」普通は、一時間くらいの間でポンポンと産んでしまうのですが、深夜一時頃に最初の出産があって、その後四時間も空けて次の出産だったそうです。猫にも陣痛はありますし、出産の痛みもあります。初めてのお産がそんなで、本当にお母さん猫は(そしてご家族の方も)大変だったと思います。実際、お乳の出が悪くて人口授乳も並行し、朝一でお母さん猫を病院へ連れて行ったそうです。。。そんな大変な思いをして仔猫たちを産んだお母さんのためにも仔猫たちには、絶対幸せになって欲しいと思いました。☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆余談ですが、この仔猫たち…ちわ・ムクのようにやんちゃなブルーちゃんとやられっぱなしのフォーン君に成長してゆくのでしょうか(笑)今後の成長が気になります~。おねだりして、いっぱい写真を送ってもらう予定なので宜しければ皆さんも一緒に見てくださいね♪
September 28, 2005
コメント(18)

ん~、ベビちわ君ファイルも見られず、ネタがないなぁ~と思っていたら、ぐふっ、お便りが届きました(* ̄ω ̄)9月25日に送って頂いた画像♪☆幼児用の椅子が甚く気に入ったご様子のゆず君☆むはは~(*^ω^)そんなところでアピールしなくても、君達猫族はいつまで経っても子供みたいに可愛いんだから大丈夫だよ~。それにしても、前回のつるりんコ写真とは打って変わってモフッてきましたね~♪ちわパパの子じゃないんじゃないの?(問題発言;笑)そして、翌26日に送って頂いた画像♪☆MUKU HOUSE 別館ですか!?☆よ~く見ると、MUKUって入り口の上に書いてあるんです(*^m^)鈴木家の小3のお嬢さんが、れぐタンのために作ってくれたそうです♪まだ若いのにマイホーム持ちとは。やるじゃん、れぐタン!パパなんか、トイレに住んでるぞ~(笑)!!何だか、とってもちわ・ムク両猫とお顔がそっくりに見えて親ばか120%な私には、とんでもなく可愛く見えるんですけどぉ~♪○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○お写真&お便りありがとうございました。グフグフ、ウハウハ言いながら楽しく拝見させて頂きました~☆
September 26, 2005
コメント(12)

ちょっと古い話になりますが、8月に仔猫が産まれるかもと思っていました。4月に産まれてきた仔猫の名付けで、多少の“やっちまった感”があった私は、実は密かに名前を考え、事前に幾つか用意してありました。パピコ ピノ イタリアーノ夏生まれなので、アイスクリームシリーズでした。うっ、私にしては洒落た感じ!?しかも、さり気無くグリコ、エスキモー、ロッテと各社をくまなくおさえているところが、地味ながらもポイントが高く、私としては結構気に入っていました。パクリだけど。もしも4匹産まれていたら、四匹目は非常に美味しい名前♪ガリガリ君!(赤城乳業です*^^)vもうこの名前をつけられた時点で、人気者間違いなし。いけてる、私!命名王!とまで思っていたのですが、その名前が日の目を見ることはありませんでした。(なので、誰か使ってもいいですよ)そんな私が、最近少し心配しているのは、もし秋に仔猫が産まれたら…ということ。真剣に考えてみたのですが、秋ってないんですよね。秋刀魚、鮭、松茸、柿、葡萄(必然的にブーちゃん)、、、生徒さんは、鈴虫の鈴ちゃんって言っていましたが虫かよ…(-"-)何か他にめぼしいものって、ありましたっけ?『あら、使いまわし?』☆やっちまわれた皆さんのお写真☆耳が大きかったから=みみおシブがき隊のふっ君みたいな顔だったので=ふっ君猫なのに熊の子の名前をつけられた=みーしゃ今はもう、かなり大きくなった=小粒※ちなみに、最近うちの子たち以外で洒落てる~ぅと思ったのはリラソマさんちの、ジャスミンちゃん&ウーロン君♪お茶シリーズですねぇ。静岡県民の心を揺さぶりまくりです。きっと3匹目が産まれていたら、リョクだったと思います!
September 24, 2005
コメント(18)

最近やっと、涼しくなってきましたね~。秋になった途端、グッタリしていた猫たちも活動を開始し“遊んでくれコール”=すごくないですか!?ここのところ、ちわ君もしつこくお誘いをしてくれるのですが、そんな長くも遊んではあげられない私。メールを打っていても、1m後ろから『にょ~~ん』本を読もうとしても、1m横から『るぅるぅ』…「え~い、集中できんわっ!!」っちゅうことで、作ってみました。“一人遊び専用おもちゃ”材料を集めたりで3分ぐらいかかっちゃったかもしれません。(力作です!)◎赤い(もと鶏のだった)羽と紐と輪ゴムをつなげた創作おもちゃ◎それを、ちわ君の後ろ足にくくりつけて、と・・・『………』ふっ…面白くなかったそうです。
September 22, 2005
コメント(8)

前回のがちわ君の4ヵ月半の頃。今回のは3ヶ月半の頃。1ヶ月さかのぼってみました~◎むくちゃんと出会って1ヶ月経った頃です。仲は、、、あまり仲良くなかったのですがちわ君はムクちゃんに好意的でした~。なので、むくちゃんの後をついて歩いては、真似をする~↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓『ボクもむくちゃんの、飲むーー♪』頭をグリグリして割り込む~!!それから、おまけの鼻水ショット♪↓ ↓ ↓『( ‥) ン?』もう一枚、鼻水ショット♪↓ ↓ ↓『ん?ん?何でそんなにボクのこと見てるの?』ふふふ~♪鼻タレが世界一違和感ない男、ちわわん。水っぽかったのが、黒く固まっちゃったんだよね。可愛いので拭いてあげませんでした~~(*^m^)
September 20, 2005
コメント(16)
相変わらずフロッピーを見られずにいるので、ちわ君のちっちゃい頃の写真は見られませんが、その代わりに、うちに来た後の可愛い(?)写真を見つけたので貼り貼りしておきます。2003年6月28日。ちわ君が生まれてから、4ヶ月半経った頃の写真です。ちわ君は、仔猫の頃、お膝の上で伸び~をしながら寝る子でした。お手々もめいっぱい広げていますが、足もピーンと伸ばしています。そんなちわ君の姿を見て『ちわ君、可愛いなぁ~』と、愛が深まったのですから、私はある意味マニアなのかもしれません(笑)…でも、可愛くないですか!?→えっ、愛は盲目ですか!? 『…狐じゃないぞ~!!』 byちわわ
September 18, 2005
コメント(22)

先日、ペットが出てくる番組に、フレンチブルとその飼い主さんが出演されていました。そっくりでした…そんなことってよくありますよね。実は、私もちわ君と似ているところがあるのかも。。。つまり、、、アホです。2年半前に、ちわ君の画像をブリーダーさんがPCへ送ってくれたものが何枚かあったので今日は、それを貼り貼りする予定でいました。産まれたての宇宙人みたいなちわ君、兄弟と一緒のちわ君、ママのおっぱいを吸って甘えているちわ君。。。そりゃー、可愛いったらありゃしないですよ!?それをフロッピーディスクに残してあったので引っ張り出してきて、『いざ画像を加工するぞ~』と…フロッピーを差し込むスロットがありませんでした…一年半このパソコンを使ってきて、初めて知りました!『折角、僕の可愛い姿を見てもらおうと思っていたのに』という訳で、ネタなし日記ですみません(≧o≦)◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎え~い、やけっぱちだ!このブログに初の人物写真登場です!!左上はスコとアメリカンカール(多分)、右は、My母上。先日の旅行で倉敷にも立ち寄ったので、そこの猫屋敷という店内で撮りました。観光地に行っても、わざわざこんなところに入り30分以上も費やしてしまう猫バカ親子です。ちなみに、このときの母は、『でっかー、猫でっかー』を連発していました(笑)可愛かったけど、本当に大きな猫ちゃんでした。
September 16, 2005
コメント(16)

最近、巷はフィーダーネタで賑わっているようですが、私も(^^)ゞ一昨日、親孝行のつもりで親を一泊予行に連れて行きました。猫バカの私としては、その旅行云々よりも、ちわ君のことが心配。ビビリなちわ君の性格を考慮した結果、お留守番フィーダーを購入し一人でお家に置いておくことが最善かと思い、実行。前日には、タイマーがカチカチなるのを気にせず、フィーダーのトレイから餌を食べてくれるのを確認し、とりあえず好感触。でも一応、何かがあると困るからと、お皿に予備のドライを盛り、フィーダーには、一番好きなドライフードに、ちわ君の大好きなまたたびもふりかけ、さらにおやつとして馬肉も添えて、これで完璧!のはずでした…約36時間後に帰宅すると、何故かげっそりと痩せたちわ君が恨めし気に『ニョ~ン』とで迎えてくれ、??? フィーダー、故障ですか?いいえ、フィーダーは故障していませんでした。でも、蓋は開いていませんでした。なぜかと言うと、、、どーん!何故かわざわざ直立になっている~!きっと、私のいない間に…『いい匂いがるすニャ~ン♪』とスリスリ、クンクンしたちわ君が、フィーダーを立ててしまったのでしょう(アホだ…)※ちなみに右下に写っているのは、ちわ君用“ハム太郎マグカップ”。そんな訳で、ちわ君はプチ絶食でしたが、とりあえず生きてて良かった♪☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆食べ物ネタ繋がりで、ついでに。むくちゃんでーす。目を細めながら美味しそうに食しているのは…納豆!KNYACKI-to-KNYOCKIのなまんさんから、調味料バトンを頂いたのでむくちゃんの納豆の調味料を答えると、何もかけません。塩分が気になるので(*^m^)ちなみに、私のお勧めは、納豆に温泉卵とそれに付いているダシ醤油です!少し高く付きますが、美味しいですよ。
September 14, 2005
コメント(20)

徳永英明さんのヒット曲、『壊れかけのradio』のメロディーでお願いします。。。↓ ↓ ↓『しまい・かけのぉ・トイレ♪』さっさとしまえよって話ですが、なかなかしまえません。この状態で、かれこれ2週間くらいになるのでしょうか。だって、住み着いている人がいるんですもの…・・・「どーもぉ、ちわ君です」いないなぁと思うと、大抵この中でまったりしています…○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○さ、変な猫は放っておいて、、、久々のこっちゅん顔写真で~す♪ 小粒は彼女に毛繕いしてもらったり、抱きつかれたり♪幸せそうですね~(*^ω^)いいねぇ。いいねぇ。時々、暴れすぎて腕が痛んだりするようですが、スクスクと育ってますよ~♪里親さんも心配するから、もうちょっと静かにしてて~って思いますが今が一番遊びたい盛りなんですよね(T∇T)こっちゃん、お遊びはお手柔らかにね。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●※誠に勝手ながら、12日(月)の分のブログの更新をお休みさせて頂きます。次は14日(水)になりますので、宜しくお願い致します。少し日があいてしまいますが、またお会いしましょうね(^^)/
September 10, 2005
コメント(22)

仔猫たちは7日、生後5ヶ月を迎えました~♪写真は、生後5ヶ月のゆずゆず(元・ミミオ)君です。産毛が取れて、すっきりんコになってます。最近、ゆず君は“持って来い”を覚えたそうです(#^o^)まみさんの投げたものを、咥えて足元まで持ってきてくれるんだそうです。メールを下さった日には、持ってくる度にまみさんの足にタッチして『ちゃんと、持って来たよ~』の合図までしてくれたそう♪想像しただけで、可愛らしくって顔が緩んじゃいました~(*^ω^*)でも、投げているものは、おもちゃではなくゴミなんだと…(まみさん談)いや~、親子ですねぇ。◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎ムクちゃんは未だに、おもちゃを持ってきてくれるんですがちわ君は、大人になってからめっきり怠慢になりまして…おもちゃを投げても、側に行って『るぅるぅ(見つけたよ、取りに来て!)』と、私を呼びつけるようになったんです。それで、私も面倒になりまして、めっきり“持って来い遊び”をやらなくなっていたんですが、まみさんからのメールを見て久々におもちゃ(ゴミ)を投げてあげました~ww『ここ、ここ!』紙袋の手提げを両手分つなげたおもちゃ(ゴミ)を発見し得意げな男の図と、ここまでは以前と同じ。・・・『お姉さん、どうぞお納めください』おぉ~、持ってきてる!呼び出しの術を忘れてる~(笑)でも時々、おもちゃを咥えたまま私を素通りして行っちゃうのは何故!?寂しいじゃん。ゆずゆずみたいに、足タッチしてよ!(T-T)○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎メインクーンの里親募集のお知らせ◎メインクーンはとても人気のある猫種で、大きな猫ちゃんです。沢山食べると思うので、ご高齢の方が数頭飼うのは大変だと思います。もし、お迎えしてもいいよという方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。※里親希望の方が見つかったそうです(´▽`)猫は自分が愛されているかそうでないかを敏感に感じ取る生き物なので新しいお家が見つかりそうで嬉しいです!可愛がられまくってくれ~!!リンク先へお時間を割いて見に行って下さった方、どうもありがとうございました。
September 8, 2005
コメント(27)

昨夜、突如思い立って部屋の掃除を始めた私。でも、数ある家事の中でも、片付けを大の苦手とする私はいくらやっても、なんだか片付いた感じにならないんですね~。結局、部屋はそう片付いた感じにならなかった代わりにデジカメを何処かに片付けてしまい、茶色のあの子は、行方不明になりました(T∇T)前回の探し物は、何故か冷凍庫の中に入っていてヒンヤリしているところを保護いたしました。今回は冷凍庫の中ではない模様…何処なんでしょ?そんな訳で今日は更新が遅くなってしまいましたm(_ _)mしかも、載せる予定だったちわ写真なしです。(それは、別にいい?)その代わりと言っちゃーなんですが、れぐタン(元・ふっ君)の近況をお知らせ☆タイムリーに画像を提供してくださった里親さんありがとうございます~♪♪♪真剣に、助かってま~す。☆掃除機と僕☆相変わらず、掃除き好きです!お里に出て機種が変わったのにもかかわらず彼の掃除機に対する愛は衰えませんでした!(ジ~ン*T-T)それにしても、モフリはじめてますね~。ちわ君、ピーンチですよ。既に、れぐタンのほうが立派だって声が…あっ、比べられないようにデジカメ隠したの、ちわ君だなっ!なーんて、絶対私が何処かに片付けました…今日明日で、見つけないと…_| ̄|○
September 6, 2005
コメント(18)

さっ、今日も張り切って手を抜くぞ~☆早速、今日のちわきゅんです♪『もしかして、遊んでくれるの!?』と、ワクワク顔で隠れているところ~。ハズレ!今日のお姉さんは忙しいのよ。・・・そして、今日のむくちゃんです♪少し、ローアングル過ぎました?『誰だ、お前は!』って、デジカメの画面で写したものを確認したとき、思ってしまいました~。『むくちゃんです!』・・・それから、今日はむっふ~♪待ちに待ったものが届いたんです!画像、荒れに荒れてますけど(;^_^A アセアセ・・・分かりますか?ちわ君の胸のあたりにある小袋。これは、セドナ(米;アリゾナ州)の石なんです!色は、赤いレンガ色というか、火星の石みたいな色。(って、お前火星に行ったことあんのかよって!? ない。)それに、キラキラと水晶の細かい粒が入っていて綺麗なんですよ~。何でも、この石をもらった人はセドナに行きやすくなるとか!セドナはヒーリングパワーがあるらしく、若年性痴呆症を患っている私としては、是非とも行ってみたい場所No1!その他にも、ハーブティーやナヴァホ族の方が作ったブレスレットなどを一緒に頂きました。イェ~イばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!何故、私がこんないいものをもらえるかって!?それは、リンクを貼ってあるRuddy's Cafeのクイズに惜しくもハズレ(笑)『惜しかったで賞』に当選したからです。お盆休みがなかった私としては、本当に嬉しかった!そして、いまRuddy's Cafeではセドナの写真を無料公開中☆見てみるだけでも、ヒーリングパワーを感じられるかもよ~ん
September 4, 2005
コメント(16)

それは、数ヶ月前のこと。同じく猫を飼っている生徒さんと勉強していたときのこと。『ねぇ、先生のうちって、猫の歯磨きやってる?』「へ?やってないよ。前の猫もやってなかったけど、12年生きて一本も虫歯とかになってなかったし、、猫に歯磨きって必要あるの?それに嫌がってストレスにならない?」『でも、この本のここにさぁ…』(おもむろに机の下から雑誌を出して…勉強は思いっきり中断)○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●皆さんは、猫の歯磨き、されていますか?私は、生徒さんから雑誌を見せられてから、何となく気になりつつも、やらずに過ごしていました。が、今日、思い切って初・歯磨きしてみました。“歯磨きシート”を買って、袋の裏の使用法を読みながらこんな感じかな~?ん~~?あまり嫌がったら可哀想なので、まずはちょっとお試しくらいで…と思ったら、あまり嫌がらないご様子だったので、難なく拭けました。上顎は。でも、抵抗したり暴れたりしない代わりに、グッと歯を食いしばるので噛み合わせの部分とか、歯の裏側とかは拭けなかったんですよね。え?指を口に入れて、口を開ければよかったのに?(--;)そんなことしたら、指が臭くなっちゃうじゃん。嫌よ。そんな訳で、私にとってもお試しだったわけですが感想は…えー!?こんなにシートが汚れるの~~(`ロ´;)臭!でした。お口スッキリちわわん♪
September 2, 2005
コメント(20)
全14件 (14件中 1-14件目)
1