全30件 (30件中 1-30件目)
1

スポーツクラブからの帰り道、ハナミズキの花ももう終わったのか…って見てたら、そのすぐそばに、風に揺れる木の上に白い花?甘くていい香り~ 藤?でもツルじゃない…iPhone16eで撮影して調べたら、「ニセアカシア」!今日は雲一つない青空で、カラッと気持ちがいいです。
2025年04月30日
コメント(2)

今夜はカレーにしようって言ってたけど、午前中、実家へ行って(タイヤを保管してる)ようやくタイヤ交換してきたオット(まだスタッドレスだった…)「暑いから うどんがいいな」ということで、サラダうどん。ゆでて冷水で〆たうどんに、カット野菜、ゆで玉子、ツナ。味付けは、めんつゆ&マヨネーズこれ、簡単でよく作ります。今日は、冷ややっこを添えて。オットはカレンダー通りなので、明日から金曜日までは仕事。GW後半の4連休も特に予定なし。
2025年04月29日
コメント(2)

手編みハンカチは、ニッタオルとも言いますが、以前にも 何度か編んだことがあります。ただ、イマイチ出番がなく、編んだだけでしまい込んでました。最近、また手編みハンカチの本が出たり、洗えば洗うほど使い勝手もよくなるって?タイミングよく、まいしさんのYouTubeで100均のコットン糸1玉で編むハンカチを見て、セリアで買ったコットン糸を使ってみました。1玉丁度使い切りで、ほぼ正方形になります。細編み、中長編み、長編みの繰り返しの模様編み。ぽこぽこの編地ですが、伸縮性もあります。明日は天気よくなるらしいし、洗濯して使ってみようと思ってます。
2025年04月28日
コメント(3)

地元の商店街のイベントに参加してきました。商店街に点在している七福神を巡って、パン屋さん、呉服屋さん、布団屋さん、時計屋さん…七福神のそばのお店でそれぞれのスタンプをもらう。スタンプラリーみたいなものです。全部回るのに、2時間近く。5キロぐらい歩きましたよ。気持ちのいい陽気だけど、今日は強風!ちょっと大変でした。(^_^;)全部回ったら、最初の受付へ戻り、七福神人形をひとつもらえます。オットは 福禄寿。私は 弁財天を貰いました。普段歩かない場所を歩いて、知らなかった大きなお寺を知ったり。入ったことのないお店に入ったり。けっこう楽しかったです。
2025年04月27日
コメント(1)

昨夜は、オットが帰宅してすぐ、電車で橋本へ。まずは、ぎょうざの満州へ。オットは いつものチャーハンと餃子。私は 塩ラーメン0.5玉と餃子。あ、電車なので、オットはビールも。橋本へ行った理由は、モンチッチ。今月初め、眼科受診で橋本へ行ったとき、モンチッチカラーズが沢山あったから。オットに話したら、買いに行こう!って。我が家に居なかったブルーとパープルをお迎え。小さなカラーズモンチッチがわらわら…オットは、ここを通るたびに「かわいい!」って話しかけてます。(^_^;)おまけ水仙を切り花にしてキッチンに。すごく香ります。ちょっと藤の花にも似てる香り?ネトフリで新幹線大爆破を見ました!面白かった~
2025年04月26日
コメント(0)

たぶん八重の水仙。あがってきたつぼみが全部咲きました。最初に咲いたほうは 4輪。遅れて咲いたほうは 3輪。Instagramにも写真をUPしたら、水仙は植え替えが要らないけど、来年もきれいに咲いてもらうためには、切り花にして楽しんだほうがいいって教えてもらいました。明日、花瓶に飾ることにしましょう。
2025年04月25日
コメント(2)

スーパーOKのお弁当コーナーで、この間から気になってた カオマンガイ。試しに買ってみました。フタのシールには、「チキン味の玄米ご飯」と「タオチオソース」?お肉は柔らかくて、ソースもどこかで食べたような?タオチオソースって、タイのソース。大豆を使った発酵食品でタイの味噌とも呼ばれるとか。ご飯も柔らかくて食べやすくて美味しい(๑´ڡ`๑)添えられたパプリカとズッキーニも合います。これは、リピありかな。今日のお味噌汁は大根と刻み揚げ
2025年04月24日
コメント(2)

先週末お山の家で編んだもの。ごしょう産業さんのレシピからプチ巾着。輪から始まるモチーフを2枚編んでつなげてから入れ口を編んで作ります。難しい編み方は一つもないけど、ピコット編みが多くて地味~に時間がかかりました。ダイソーのレース糸1玉で行けると思ったけど、紐1本分足りなくて、違う色で編んでます。(^_^;)
2025年04月23日
コメント(3)

昨日咲き始めた白い水仙。今日の午後見たら、さらに2輪が咲いてました。(・o・)午後から風がすごく強いです。ミモザの鉢がまた倒れちゃったわ…(^_^;)
2025年04月22日
コメント(4)

黄水仙はふたつ咲いて終わり。ずいぶん遅れて、白いのが咲きました。想像していたのとちょっと違って、八重咲っぽい?1本から数輪咲きそうです。それから、ツリガネソウも咲きました。白と淡いピンク色。小さくて可愛らしい花です。それにしても、初夏のような陽気でした。まだ4月なのに…
2025年04月21日
コメント(1)

通っているスポーツクラブで、無料招待券を貰ったのですが、使用期限が今日。オットを連れて行きましたよ。(*^m^*)腰痛持ちなので、トレッドミルだけ一緒に。私も普段着のまま、傾斜10、スピード6.0で1㎞だけ。けっこう汗をかきます。それから、近所の公園散歩。ツツジがキレイにさきはじめてました。チューリップと一緒にネモフィラがあふれるように咲いてました。梅には笑っちゃうほど 沢山の実が!大きな八重桜!重そうに、美味しそうに?咲いてました。最後に、小さいけど真っ赤で目を引くツツジ。
2025年04月20日
コメント(2)

お山から帰ってきたらすぐ分かりました。レモンの花の香り!気温が高く、どんどん咲き進みそうです。…アブラムシも沢山いるんだけど…(^_^;)早く収穫もしなきゃ~
2025年04月19日
コメント(4)

3月は来れなかったので2ヶ月ぶり。寒さと動物(猫がトイレに来るのよ…)避けに不織布をかけたままだったチューリップ。そのまま、一斉に咲いていました。(^_^;)夜と朝は寒くてストーブ焚いたけど、昼間は晴れて暖かくなりました。もう終わりかけだけど、フジザクラ。ムスカリは、何年も前に、チューリップなどとセットになったものでしたが、元の場所から、ずいぶん離れたとこに咲いてます。球根ですよねぇ?シバザクラも咲いてます。オットは落ち葉掃除中…夕食を食べた後、テレビを見てる最中、ここ北杜市もちょっと揺れました。隣の長野で震度5弱だったとか。(・o・)
2025年04月18日
コメント(3)

今年初めて花が咲いたジャンボグミですが、花の後、細長い実のもと?が出来てる!と思ったけど、この間の雨と風の中で、あれ?あれ?あれ?あれ?あれれれ…花がどんどん減っちゃって。今は、2つだけ。結実は望み薄のようです。そして、とにかくアブラムシがすごいの。検索したら、やっぱりアブラムシが付きやすいみたい。毎日、マスキングテープで取り除いたり、お酢守を散布したりするけど…(´-ω-`)
2025年04月17日
コメント(2)

今日はよく晴れました。やっぱり風が強かったけど、カラッとして気持ちいい陽気。スポーツクラブの帰り、ハナミズキがキレイだったので…写真は、iPhone16eで撮りました。下からでは花が見えないので、すぐそばの歩道橋から。ツツジも咲き始めていましたよ。
2025年04月16日
コメント(2)

昨日、OKで買ってきたお煎餅。金吾堂のほろほろ焼歌舞伎揚げみたいに美味しいけど、ノンフライ~!(๑´ڡ`๑)
2025年04月15日
コメント(0)

昨日コットン糸で編んでたけど、やっぱり、アクリル毛糸で編みなおしました。ハマナカのピッコロを4号かぎ針で編むので、レシピより目数を増やしました。だから、チューリップ模様も増えてます。Dカンは、セリアで探したけど、金色はなくて、銀色のDカンを編みつけました。実際にiPhone16eを入れて斜め掛け。スマホの出し入れもスムーズです。
2025年04月14日
コメント(2)

今日は 朝からず~っとー///o(゚o゚;)o///雨なので、外に出ることなく、今日も編みまくっていました。昨日と同じく、「1年中楽しめるかぎ針編みのスマホショルダーバッグ」より、チューリップショルダーバッグ。ずいぶん前に買った、ダイソーのコットン糸を使ったけど、この編地は、コットン糸には向かなかったかも…伸びないから、スマホの出し入れがしにくい…(^_^;)ストラップを付けるために、Dカンを編みつけようと思ったけど、金色のDカンを持ってないので、今日はここまで。
2025年04月13日
コメント(1)

applemints「1年中楽しめる かぎ針編みのスマホショルダーバッグ」これ、今月発売になった本ですが、よく行く書店には無くて。一昨日、3か月毎の眼科受診の後、ちょい歩いて違う書店に行ってやっとGET。さっそく、カラフルショルダーバッグを編んでみました。7色の毛糸で編むレシピ。1段ごとに色を変えて編み方も変えてます。編み方は難しくないけど、糸端の処理がちょい面倒でした。(^_^;)普通、4号かぎ針で編む毛糸を3号で編むレシピ。iPhone16eが丁度入る大きさになりました。もっと大きなスマホの場合は、4号で編むほうがいいかも。
2025年04月12日
コメント(1)

予定通り、昨夜COSTCOで買ったしらす干しで、今夜は しらす丼🍚見えないけど、ご飯の上に刻み海苔。しらす干しは 遠慮せずたっぷりどっさり。マヨとめんつゆはお好みで。美味しい~(๑´ڡ`๑)おやつのシュガーバタートースト一口サイズのラスクですが、じゅわっとしっとりしてるのや、サクッとしてるのや違いも面白い。甘くて美味しい~「買ってよかった~」ってオット。
2025年04月11日
コメント(3)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。先月買ったオイコスも食べきっちゃったし、バナナも食べちゃったので…オットが帰ってきてすぐ、COSTCO多摩境倉庫店へ。COSTCOのバナナ、1房1.36kgで¥298ですよ。(・o・)久しぶりに しらす干し。明日の夕食は しらす丼で決まり~で、今日の夕食は いつものお寿司。わさび、しょう油、ガリも付いているので、このまま、すぐ食べられます。オットが選んだおやつ。ひとくちトースト?パッケージにそそられましたが、実物は、一口大のお菓子?あんバタートースト、シュガーバタートースト、瀬戸内レモントースト の3種類全部で12袋入っているようです。どうかな?美味しいかな?今日は ソフトクリームも💗ストロベリーと北海道ミルクのミックス。このボリュームで¥300ですよ。今日は ものすごく風が強くて、桜の木が側になくても桜吹雪でした。COSTCOからの帰り、雨も降ってきたので、いよいよ、桜も散ってしまいますね…
2025年04月10日
コメント(1)

違う種類を期待したけど、同じ黄水仙が咲いてます。(^_^;)それにしても、水仙って、咲いてから長持ちするんですね。アネモネも いつの間にか咲いています。ブルーベリーは、ティフブルーも咲き始めました。そして、レモン。実は、まだ実をとってないの。レモネードを作ろうと、グラニュー糖買ってあるけど。つぼみが沢山出てきてるし…順番からいうと、今年は生り年かなぁ。花はたくさん咲きそうです。
2025年04月09日
コメント(2)

今日のお買い物は、OK。牛乳、ピルクル、納豆、うどん、レギュラーコーヒーetcやっぱり、安いんですよ。で、やっぱり、夕食にお弁当も…オットは、だいたいこれ。焼き鳥丼(¥339)私は、1/3日分野菜入りビビンパ丼(¥339)じわっと値上がりしてるけど、それでも安くて美味しい。あ、OKのお米売り場は、棚がほぼ空でした。(・o・)安かったのかな?早く普通にお米を買えるようになってほしいわ…
2025年04月08日
コメント(1)

岩塚の黒豆せんべい(塩味)一択でしたが、この「ほんのり甘い旨口醤油味」を食べちゃったら、以来、三幸製菓の丸大豆せんべい~ただの醤油味じゃなくて、甘みがあって、黒大豆が香ばしくて、とまらなくなるぅ。(๑´ڡ`๑)今日は、急な雨予報だったので、11時過ぎからのスポーツクラブには、傘を持参していきました。傘立てには、私の傘だけ。で、13時過ぎに帰るとき、ぽつぽつしてきたので、傘を。でも、それほどでもないかなぁ…なんて思ってたら、急に土砂降り!おまけに風も吹いて…(・o・)傘をさしていても、靴が濡れちゃうほど。傘持ってきててよかった~
2025年04月07日
コメント(3)

たぶん、コロナ禍以降、回転ずしには行ってないです。前はよく くら寿司とかで食べてたんだけど。で、最近は、もっぱらスーパーでお寿司。オットは、サーモンづくし。私は、海鮮巻をチョイス。半分はオットにシェア。私は お味噌汁を作っただけ。あ、量が少ないって思いました?安心してください。食後、豆大福と、お煎餅食べてますよ。(๑´ڡ`๑)そうそう、高速のETCが使えなくなる障害?まだ復旧してないとか?来月、母と義母の三回忌だけど、こちらも、弟たちもお互い長距離運転するのに、途中でそんなことあると困るわ~
2025年04月06日
コメント(1)

今日は午後から、近所の桜通りで桜まつり。ただ、風が冷たくて、ウインドブレーカーの下にダウンベストを着て参戦。桜は満開で、とてもきれいでした~普段は車の通る桜通りが歩行者天国となり、道の両側にも側道にも屋台がびっしり並んで、人もいっぱい!去年は53万人が訪れたとか…(・o・)屋台は多すぎて…とりあえずじゃがバタ。(¥600)それから、JAの催しで、大きな大根(¥200)と、枝垂れ桜の苗(¥1,000)を買いましたよ。お祭りは明日もあるけど、雨はどうかな~?
2025年04月05日
コメント(2)

今日は、オットが仕事から帰ってきたら、電車で橋本へ。まずは、ぎょうざの満州で夕食。電車なら、ビールも飲めていいよね。私は、五郎さんにならって、酢ごしょうで餃子。オットは、チャーハン。私は、回鍋肉(単品)熱々で美味しかった~(๑´ڡ`๑)おまけセリアの毛糸コーナーは、相変わらず寂しい(商品が少ない)けど、こんな可愛い段染めコットンがありました!何を編もうかなぁ
2025年04月04日
コメント(2)

今日の神奈川は、朝から ザー///o(゚o゚;)o///雨午後には だんだん止んで、空も明るくなったけど、外の温度計は10℃止まり…洗濯物は 今日も乾燥機頼み。スポーツクラブは定休日なので、一日家にいて、編み物したり…夕方も寒かったので…今夜もお鍋。昨日は、キムチうどん鍋だったので、今日は、カレー鍋(うどん入り)うどんと豆腐以外は、もやしも 肉団子もウインナーも冷凍してたもの。ブロッコリーは業スーの冷凍品。冷凍庫の中も空いてきたので、明日は買い物に行かなきゃ…
2025年04月03日
コメント(2)

これ、食パン用の袋ですが、ホームセンターコーナンで、生ごみ、オムツとかのにおい対策として売ってたの。以前は週に3回一般ごみ収集があったのに、週2回に減って、しかも、うちの地域は水曜日と土曜日が収集日。週末出かけちゃうと、土曜日出せなくなっちゃう。なので、台所で出るごみは、100均で売ってる防臭袋を使ってました。100均のは、大きさによって、20枚~30枚入り。HEIKOのは、100枚入りで360円ぐらい。マチ付きでたっぷり入るし、長さ(深さ)があるので、しっかり結んで捨てられます。確実に、におい対策出来てると感じてます。使いやすいように、数十枚ずつ、100均で売ってるこのケースに入れて、ゴミ箱の上の棚に置いて使ってます。半分以上使ったけど、絶対リピしますよ。
2025年04月02日
コメント(1)

先月、お寺の彼岸会で会ったとき、お義姉さんに頼まれたのが、小学2年生になる女の子のシュシュ。甥っ子弟くんとこの長女でお義姉さんにとっての初孫。「うさ耳」「好きな色はピンクとパープル」ということだったので、YouTubeとかでうさ耳っぽいの編んでみたり。ダイソーで買ったこの糸も使ってみました。実物はもっと紫色よりです。ファーヤーンとうさ耳も。気に入ってくれるのあるかなぁ?
2025年04月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()