上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Jun 7, 2005
XML
カテゴリ: 上海で買い物
日中どころか夜中もすっかり熱いので、


日本で引越し作業してるときに綿毛布を送ろうか悩んだんだけど
まあ、向こうにも何かあるんだろうって思って送りませんでした。
(今思えば、送ればよかった!)

上海では、カルフールでタオルケットと夏がけがあるのを確認。
IKEAでも夏がけは売ってました。
でも、、できればシルクがいいかなぁって思ったので、
准海中路の布団屋さんを目指してあるいてみました。


ダンナが来たときに「春秋」のシルクの布団を買ったところで
なかなか悪くないよって聞いてたから
自分でも覗いてみようって思ってたんですが
いざ行ってみると そりゃもう商品が沢山あって、
どう選んだらいいのかな ちょっと迷ったりしたので
「あとでまた来よう」と、店を出てしまいました。

で、そのままぶらぶら准海中路を東に向かって歩いていたら
道の反対側に「伊○丹」を発見。
伊○丹の布団売り場に売ってるかなぁ と思いついたので
とりあえず入ってみることに。

で、一番上の階に小さいコーナーだけど、布団が売ってました。


うーん。。。うーん。。。どうしようかな
さっきのところと値段は変わらないような気がするんだけど・・
ここは伊○丹だもんね。
伊○丹なら品質も大丈夫じゃないかな。

ってことで、購入することに。


「これ2つ買うよ」と告げると、
新しいケースに入った夏がけが2つ持って来ました。
ここで伝票を切ってもらってお金を払いに行きます。

上海のデパートの多くは、店頭で伝票を切ってもらい、
「収銀台」にその伝票を持っていって、そこでお金を払い、
「払ったよ」っていう伝票をまた店頭に持っていって、
そこで商品を受け取れるって仕組みになっています。

そういうわけで、
収銀台でお金を払い、伝票を受け取り、店に戻ったら
ワタシに布団を売ったオバチャン店員が、
何故かビニールの布団ケースに、布団を詰めているではありませんか。

何してんの???

って思ったけど、ワタシは日本人。特に疑わない日本人。
上海でモノを買うとき、商品を箱から出してみて確認する、
ってのが常識なんだけど

ああ このオバチャンも出してみたのかな?

くらいにしか思わなかったのでした。

でも、手伝っていた小姐の目つきがずっと気になって・・
そのままバスに乗って帰ったんですが、
ずっと、その行動が気になって気になって・・・
もしかして、古いのを詰め込んでたんじゃないだろうな
って疑惑が頭をもたげました。

で、家に到着して速攻二つの布団を引っ張り出してみると

やられた!!!!!! やっぱり古いじゃん!
見本で外に出してたやつを詰め込んだんだ!
染みがあるし、きたないし
タグはついてないし!

どうしよう
洗おうか?
でも、布団だよ。気持ち悪いじゃん!

怒りがふつふつと湧き出します。
チクショー!腹が立ってきたぞ!

でも、自分も悪い。
ここは上海。確認しなかった自分が悪い。
信用なんてしちゃだめなのだ。
伊○丹でさえ、信用なんてできないのね!

時間は夕方6時。ええい!今すぐ行って、取り替てやる!

すぐさま家を飛び出してタクシーに乗って伊勢丹へ。
道中、夕方の渋滞で混んでたけど、
でもワタシはずっと、電子辞書で
「怒っている」「取り替えてくれ」なんて言葉を調べながら
どうやって喋ろうか頭でシュミレーション。

着いたらエレベーターで布団売り場へ走る。
いたいた。あのオバチャンだ!

「さっきのは、一つは新しいけど、もう一つは古いよ」
って、持ってきた古い布団をケースから引っ張り出し、
「ほら見て。汚いよ」って言ったら
オバチャンは
「あー。ここにあるよ」って言って
タグつきの新しい、本来そのケースに入っていたはずの布団を
すぐさま広げて見せた。

「ほら。これは新しいよ」
「・・・・(怒って睨んでいるワタシ)」

で、そのオバチャンは新しいのをケースに入れながら
「いやあ あんた中国語は上手だねぇ。あたしにはちゃん聞き取れたよ」
とか何とか言っちゃて、にこにこワタシを褒めたりして誤魔化す。

そんなこと言われても「謝謝」なんて言わないぞ!って気をつけないと
思わず口から「謝謝」なんて出てきそうな自分に気がつき、

(あーーーイケナイな、自分。しっかりしろ!)
ってココロの中でつぶやいてみる。

ニコリともしないで、新品の、最初に受け取るはずだった布団を
結局一度も謝らなかったオバチャンの手からふんだくり、
「再見!」

百貨店でさえ、信用してはいけないのだ。
確認しない自分がいけないのだ。

って、教訓になったんですけど、
どんな百貨店でも、
お金を払ってる間に買う筈の商品が自分の手元にない状態なワケだし
大体、お金を払っている間に包んだりすることが多いワケで、
これでどうやって確認すればいいんだ、、と
今後の買い物に、ちょっと不安を感じたりしてしまったのでした。

とにかく気をつけよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2005 04:31:16 PM
[上海で買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: