上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Nov 15, 2005
XML
カテゴリ: 二胡(上海編)



そして老師は、音大の研究生(大学院生)で、男性だ。


今日は3回目のレッスンだった。



   +++



1回目のレッスンのとき、生徒は3人しかいなかった(2人は休み)



楽器の経験を聞かれたので「1時間やったことがあるだけ」と老師に伝えた。

他の2人は、半年~1年半の経験者。



最初は、開放弦(中国では「空弦」)で、弓を全部使っての練習。


そしてその次は、



左手で弦を押さえることは、習ってなんかいないのに、だ。



ワタシはもちろん「不知道」って言ったけど

「こうやってやるんだ」とか言って、目の前でやってみせられ、

何も教わらないまま、ドーレーミーファー ・・ って弾かされた。



楽器は、きちんと基礎を固定しないまま先に進むと、

それぞれ技能が荒っぽくなってしまい、自己流が入ってしまいがちになる。


この老師に習うと、ヘンな癖がつきそうだ



   +++



2回目のレッスンでは、生徒が全員揃った。


「今日初めて二胡を持つ」というKちゃんがいたのに、

ちゃんと教えないで、いきなり弾かされた。




内側の弦(内弦)を教えてないのに、

両方の弦を使って「ドレミファソラシド」



だから「内側の弦」も「左手の押さえ方」も教えてないだろうーに!!!!(怒)

って思ってたら 「みんなを見ろ」とか言って、見させて覚えさせた。


<< やっぱりこの老師に習うと、ダメな気がする >>





ドレミ レミファ ミファソ・・・・ って練習と

ドミ レファ ミソ ファラ ・・・ って練習。



更に教則本を買わされた。

全てが「指の練習」である「エクササイズ」だ。

中身は「全ての調で音階練習」。音階練習がてんこ盛りになっている。



どういうこと?

10回だけの「二胡クラス」なのに、どうしてこんなエクササイズを・・・?

これじゃ、このクラスは二胡の楽しさを知らないまま、10回が終わるんじゃ・・?


確かに音階練習は大事だ。知っている必要はある。

でも、たった10回しかない「大学の二胡クラス」で、

一体どこまでを教えるつもりなんだろうか・・・?



   +++



そして3回目のレッスンだった今日は、

レッスンの最初っから、いきなり「宿題」をやらされた。
(ワタシはもちろん、練習なんてしなかった。)



でも、二胡をケースから出し、調弦して すぐ音階を弾かせるか?

しかもやったこと無い速さで。



楽器を始めたばかりだったらさ

いや、始めたばかりじゃなくても、

練習やレッスンの開始は 空弦でのボーイングなどからやりませんか・・?




ヴァイオリンをやってたとき、

最初は音と弓の確認で、全弓を使って音を真っ直ぐ出す練習をし、

それから、エチュードや曲を弾いていた。

たとえモーツァルトやバッハの協奏曲に入っても、だ。




フルートも、ロングトーン(音を長く伸ばす)から練習もレッスンも開始する。

いきなり「音階練習」なんて、やらない。やる習慣が無い。

「音出し」せず吹く習慣が無いから、

ケースから出した楽器でいきなり曲を演奏するのには、抵抗がある。
(一応、そういうのも仕方ないときはあるけど・・・)



そして、もちろんワタシの二胡のT老師だって、そうだ。

最初は空弦・全弓だ。

T老師は「一番大事だから毎回やれ」とも言った。 ワタシもそう思う。




しかし、この二胡クラスの老師は、違う。

やっぱりなんか、ちょっとヘン・・? 




生徒に基礎を教えてやるつもりが無いのか?

それなら、何故エチュードをやらせるんだ?

きっちりやらなくても、先に進めさえすればいいのか?

中国では、こういうモンなのか?



でもまだこんなことは、ガマンの許容範囲だった。

ワタシの老師への不信感は、その後のことで爆発してしまう。。。


つづく






Blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2005 01:33:40 PM
[二胡(上海編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: