上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Dec 16, 2005
XML
カテゴリ: 上海で听力に悩む
こないだ友達と電話で喋ってたときのこと。


その友達の中国語は中級なんだけど、こんなこと言ってた。
(本人に断らず載せてゴメンっ!)




何人かの(日本語をマスターした)中国人に、

「会話する機会がナイから、会話が上達しない」って言うと、

「テレビを見ろ」「何度も繰り返しドラマを見ろ」って言われるんだよ




それを聞いたワタシは思った


そりゃーそうだろうが、

テレビをつけてても、ちゃんと聞いてても 上達する気がしないんだよね。







じゃあドラマは? っていうと


ストーリーを追うのに必死になっちゃうし

かといって、辞書を片手にテレビに向かう気にはならない。


DVDなんかで勉強するのって、ホントに効果があるのか それはワカラナイよ


繰り返し見れるかっていうと、そんな根気もナイし、

「繰り返し見ても面白いドラマ」じゃないと飽きるしさ~



でも、

繰り返し見ることの効果って、何?

なぜヒアリングだけじゃなくて、口語の役に立つの?

やっぱ、繰り返すから覚えちゃうってこと?




   +++








そういえばこないだ「第101次求婚」を見てたとき、

中国語の勉強が進んだおかげで、
結構内容が理解できるようになったなぁ~って思ったっけ。


でも、「口語が上達する」には、結びつくような気がしなかった。





そこでワタシは 再び見てみた。







   +++



このドラマ(中国では人気が無いが)、


1度目は、去年の今頃に日本で見た。

スカパーの中国語放送でやってたのだ。

そのときは、内容を追うのに必死だった。




2度目は、上海に来て2ヵ月半が過ぎた頃、テレビで放送されているのを見た。

1度目よりは内容が分かってきた。




3度目は、VCD。確か8月後半だ。

上海に来て3ヵ月が過ぎ、中国語にも大分慣れてきた頃だ。

でも、テレビで見た直後だったから適当に見ていた。




この時点で、

ワタシは内容の8割を理解できたんじゃ?? って思っていた。

(おバカなワタシ・・・)





そして、4度目。

昨夜、3ヵ月半ぶりに見た。

大学に通い始めてから、初めてだった。




あれ。 わかる。

この言葉の言い回し、あった。でてきた。知ってる。


単語、知ってる知ってる。

ああ。この文法も知ってる知ってる知ってる。



   +++



4度目ともなると、

「ストーリーを追う」ってことに意識がいかないから、

会話の内容に、更に注目して見ることができる。



でもやっぱ、以前と違うのは、

語彙が増えてることと、ヒアリングが上がってることで、

内容の理解度が段違い、だった。(そりゃそうだろう)



(「ドラマで口語」の前提には「語彙 文法 ヒアリング」が必要ってこと?)



そうなると、

場面場面で、何度も登場する「言い回し」があることに気づく。



同じような気持ちのときに

同じようなシチュエーションで

同じような時間帯で

同じような状況で



何度も出てくる、言い回し。



登場回数が多いと、耳にもアタマにも残りやすい。






なるほど~~っ



もしかして、

これが会話の上達に繋がるってこと? 



   +++



そういえば、4度目にして発見したことがある。


「自分では8割理解してる」と思っていたのに、

物語のキーポイントになる箇所のいくつかを、落としていたのだ。




なるほど。
だから、この病院にあなたは来たのね。



なるほど。
だから、女Aから女Bに気持ちが移った・・ようなことを言ったのね



なるほど。
だから お父さんは結婚に反対したのね



なるほど。
ちゃんと複線が、あったんだ~





このドラマ、出発地点が「初心者のワタシ」だったから

見れば見るほど、

「落としていた箇所」を見つけることになるんだろうな ・・・


(理解度8割、いってないじゃん? ^^;)



   +++



そんなわけで、

「ドラマが口語に役立ちそう」なことは、分かった。



分かったけど・・・



ワタシはやっぱり、

同じドラマを頻繁に繰り返したくないな~。

深追いしない方が「落としてた箇所」を見つけられるから、

また見たいって気持ちが起こるんじゃないかな~~




なんて 思ってるのでした。






「頭文字D」と「はじめの一歩」は、繰り返し見てるのにな~ ^^;




blogランキングへ



とりあえず、
「ドラマで口語」への道は、つづく           かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2007 12:32:54 AM
[上海で听力に悩む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: